• ベストアンサー

中国語の機械用語を日本語へ…

いつもいつもお世話になります。 下記単語の意味をご存知の方、教えてください。 漲緊套 托板 分度間隙機構 双凸輪(ダブルカム?) 芯軸(シャフト?) 過渡板(渡り板?) 機械は食品の包装機械です。 ()は私が推測する意味で、自信がありません。 単語そのものの訳でなくても、“こういうものです”という説明でも構いません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漲緊套・・・・・・・・・テンショナー 托板・・・・・・・・・・パレット、支え板 分度間隙機構 双凸輪・・・・・・・・・ダブルカム 芯軸・・・・・・・・・・アーバー。スピンドル 過渡板・・・・・・・・中間嵌板 中日・日中 機電技術用語辞典。東方書店をご参考に。

mocchiri
質問者

お礼

ありがとうございます!! 大変助かります。 参考図書のアドバイスも感謝!です。 ほんとうに助かります! 謝謝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語→日本語訳お願いします。

    いつもお世話になります。 次の単語の意味を教えてください。 四fu2布(fu2=へん:气、つくり:弗) 疏水器 機械関係の文章に出てきた単語です。 宜しくお願いします。

  • 機構設計のポイントや手順や考え方

    工場の生産ラインにある機械の設計(機構設計)をしています。 自社、他社を含め、いろいろな機構を見ます。 率直に、どうやってあんな機構が思いつくのか? と、凄いなーといつも思っています。 機械は、回転運動を直線運動に変えるか 直線運動を回転運動に変えることを繰返しています。 言葉で言うのは簡単ですが、それを実際の動きにしたり、 その機構の発想がなかなか思い浮かばなかったりします。 包装機なんていろいろな機構があり、 あんな機械を設計した方は、いつもどんなことを考えながら 生活を送っているのだろうか?とか、 どういう風にして設計をしているのだろうか? どういう風にして、機構を考えているのだろうか? と、思います。 機構設計のポイントや手順・考え方のようなものがあるのでしょうか? ありましたら、どういう考え方をしていけばいいのか、 教えていただけませんでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 電動機、ポンプの芯出しについて。

    初めまして。 電動機とポンプの芯出し作業について質問です。 例えば電動機のシャフト側にダイヤルゲージを取り付け、ポンプのシャフトとの 芯を確認する際に、芯出し精度はダイヤルゲージの読みが軸先端から5mmの位置で0.1mm(偏心0.05mm)以内の振れに調整する、と言う記述の資料を見たのですが、偏心とはどう言った意味を持つのでしょうか? 例えばポンプ側のシャフトが電動機のシャフトよりも0.1mm低いとすると、ダイヤルゲージでの振れは 0.1mmの値となりますよね? 0,05mmと言う数値はどこから出てくるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • クレーンでの用語の意味を教えてください。

    hami10です。いつも皆さんには適切な回答ありがとございます。 昨年から元々労務担当から、クレーン担当にに異動したのですが 機械担当では当然の単語の意味がわかりません。サイト等で”写真” はわかるのですが、定義つけがないので、苦しんでいます。 教えていただきたいのは 1スラストベアリング 2トラニオン 3ガイロープ 4セグメント 5ゼロノッチストッパー です。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 偏芯軸加工時の生爪の作り方

    いつもお世話になります。 NC旋盤にて、初めて偏芯軸を加工したいのですが、生爪の成形方法が よくわかりません。 ワーク図面は、外径40mmで片側半分が2mm偏芯しています。 自分の考えた生爪成形方法は、 1 NC旋盤上で30mmぐらいまでボーリングする。 2 同じ8インチのチャックをフライステーブル上に置き、1の生爪をセットする。 3 ピックで芯だしして、芯より2ミリづらす。 4 フライス上で40mmまでボーリングする。 こうすれば偏芯軸はできそうなのですが、困ったことに同じ8いんちチャックが社内にありません。 上記以外のいい方法はあるのでしょうか? また最終手段として、NC旋盤のチャックをはずしてフライスにもっていくことは可能なのでしょうか? ちなみに私自身は機械の知識はまったくありません。

  • 位置決めガイド機構

    プレス機のような構造で、ワークに対してヘッドを押し当てる機械を設計しています。 同一種類のワークが専用の冶具にチャックされ、ヘッドの真下に順次搬送されてきます。 ワークに対しヘッドの位置を毎回+/-0.2mm程度に位置補正(X-Y-θ)して押し当てなければならないのですが、ヘッド側にフローティング機構を持たせて機械的に自動調芯を行わせようと考えています。 構造としてはワークをチャックしている冶具に基準穴を2つ設けて、ヘッド側に設けた同ピッチのガイドピンで案内しようという考えです。 案内とプレスする動作をスムーズにするため、こういった用途に適したガイド機構(基準穴とガイドピンの部分)を探しています。 当初はリニアブッシュとシャフトで行おうと考えていましたが、繰り返し抜き差しする用途には使えないらしく(ミスミのカタログでは)、単にブッシュとピンで構成した場合、こじれや磨耗が心配だなと思っています。 プレス圧は50kg程度の機構です。 なにか良い方法ないでしょうか? また、フローティング機構に適した部材も探しています。

  • ねじ切り部の折損。

    機械設計をしております、よろしくお願いします。 軸折損による事故が相次いでおり悩んでいます。 内容は、、、。 SGD3-D(φ12)の軸長さ400mmの先端部にM12のおねじを45mmの長さ で切っています。その部分に溶接構成の部品(箱状)をナットで締め付けていますて(締め付けている板厚はSUS304CPの6t) カム駆動によって上下しております。 側面からみるとこういう感じです。。。。↓ちょっとわかりにくくてすいません。■■■はM12のナットです。       φ12       □       □       ■    ↑       ■    ↓      ■■■      □□□□□□□□□□□ 6t  □□  ■■■  □□   □□   ■   □□  □□       □□ -------------------------- ←下降時は下の枠台と密着する。 軸が折れるのは、オネジを切りはじめている部分が 多く、また上側のナットの上部もありました。 機構自体が、製缶品を多く使っておりますので、 精度が出ず、シャフトが完全に垂直に上下していないようです。 シャフト上部は筒状のガイドの中で上下しており、 シャフトに上下に対角線上の擦れたあとがあります。 (筒の中で擦っている) そう考えると折損部分は振り子のような力を受け、応力集中をうけていると考えています。 設計が古い機械なので新しく設計して対策するのはコストがかかるため どうにか簡単な方法で対策出来ないかと悩んでおります。 以前の質問で「No.14330 ボルト長さについて」というレス >六角穴つきボルトM8×20で9mmのSS400の板、2枚を締結しようと考えました。ところがボルトが折れる可能性があるので、パイプ状のスペーサを入れてボルトを長くしろと言われました。なぜスペーサを入れ、ボルトを長くすると折れにくくなるのでしょうか?長くするとかえって折れやすい気がするのですが・・・ が、参考になると思ったのですが、、、。 この場合は私の条件とは違うのでしょうか? シャフト径を大きくするのが一番てっとり早いと思うのですが シャフト周辺部がかなりの設計変更になりコストがかかります。 どなたかネジ切り部の応力を緩和する方法をご伝授してください。 よろしくお願いいたします。

  • 金型用語教えてください。(中国語→日本語)

    大変困っています。 下記中国語の金型用語を日本語の意味を教えくれませんか? 1、落料 2、冲孔 3、打凸 4、拉伸 5、冲切 宜しくお願いします。

  • ラジアルフロートつきタッパーの自作

    お世話になります。 今回設備不具合の改修を行っているのですが、 パイプ状の製品に目ネジが切ってあり、ハンドタップをいれて ネジのサライを行っている専用設備があります。 構造としては主軸モーターのシャフト部に製作品のホルダーを取り付けて 同軸にハンドタップが取り付くようになっており。 そのモーターごとリニアガイドにのっており、エアシリンダーで送りを与えています。 ワークはハンドチャックにて保持されています。 設備の構造的にも、またワークの品質上もなのですが ワークのタップの芯とモーターの芯が合っていない(繰り返し精度が無い)のでタップの食いつきが問題になっています。 この様な場合通常は主軸とタップはフローとさせるのでしょうが、今回改修する機械は軸方向にスペースが余りなく市販のタッパーでは入りません。 そこで簡易的なタッパーを自作しようと考えているのですが、実際に同じ様なことをやられた方など アドバイスをお願いします。 現状のアイデアではオルダムカップリングを利用するか ナックルジョイントを2ヶコンパクトに繋ぐなどを考えています。 ちなみにタップのサイズはM12 モータのシャフト径はΦ18 直径方向はΦ100程度までのスペースはあります 以上長くなりましたが宜しくお願いします。  

  • 機械系の用語について教えてください

    (1)ピーリング(表面剥離の一種だと思うのですが・・・) (2)フレーキング(微細振動による磨耗?だとしたらフレッティングとの違いは?) (3)フェイタル(よく“フェイタルな問題”って聞くのですが) 以上の3つの言葉の意味をどなたか教えてください。 また、できればこういった用語の調べ方もお願いします。