• 締切済み

「奇玉宝鼎之珍」という銘の意味を教えてください

外国人の知人がお皿を購入したそうで、 裏に書いてある言葉の意味を教えて欲しいと、 メールを送ってきました。 写真を送ってもらったところ、「奇玉宝鼎之珍」と 書いてあります。 送られてきた写真は http://www.curio-city.com/shoptala/6802/141105.html によく似たお皿です。 少し調べてみたところ、「奇玉宝鼎之珍」は 作られた時期を表しているとのことですが、 それ以上のことがわかりません。 いつごろ、どこで作られて、言葉それぞれにどういう意味があるのか といった点に関して、わかる範囲で結構ですので、 教えて下さい。

noname#10354
noname#10354

みんなの回答

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 古伊万里みたいですね(範囲が広い回答ですいません)。 http://kohama.milkcafe.to/japan/japan.htm http://www1.bbweb-arena.com/mm2831/myweb1_023.htm もっと詳しい方がいらっしゃると思いますので、 ご参考まで。

参考URL:
http://taimei2.fc2web.com/back239.html
noname#10354
質問者

お礼

こんにちは。 そうですね、古伊万里のようですが、大聖寺伊万里にも思えます。 わたしはまったくの素人で、ネットで探したのですが、 読み方や意味を見つけられませんでした。 教えていただいたURLも参考にして引き続き探してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「美しい玉を珍重して愛玩する」を英語で?

    外国人の知人がお皿を買いました。 その裏に書いてる銘の意味が 「美しい玉を珍重して愛玩する」というところまでは わかったのですが、いざこれを自分で訳すとなると、 うまいこと訳す技術がなく、困っています。 「美しい玉を珍重して愛玩する」をどのように 英語で訳したらいいでしょうか? どなたか、お知恵を貸してください。

  • 化粧水の販売について

    こんばんは。スコンチョと申します。(^_^) 知人から、以下のような内容で相談を受けました。 ・温泉水を化粧水として販売したい ・泉質はアルカリ泉で、pHがちょうど良い ・届け出(認可)はどこにすればよいのか  (あるいは不要なのか) どなたか、ご存じの方がおられたらご教授ください。 イメージ http://www.curio-city.com/nv/fut/tcu01006c_0_0_1.html

  • 「さらめき」の意味

    今昔物語、巻第28、第20話、禅珍内供の鼻の話の一節に、 『それをまた同じ湯に差し入れて、さらめき湯に初めのごとくゆづれば、鼻いと小さくしぼみしじまりて、例の人の小さき鼻になりぬ。』 という箇所があります。 この内、 「さらめき(「さらめし」の連体形?)」、 「ゆづ」、 「しじまり(「しじまる」の連用形?)」 は私の古語辞書に載っていません。 「ゆづ」と「しじまり」は何となく 意味が分かるような気がしますが、 「さらめき」は分かりません。 どういう意味なのでしょうか? ついでにと言っては何ですが、 今昔物語を読んでいますと 辞書に載っていない言葉が多いような気がします。 もしそうならその理由は何でしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • テーブルについて。

    以下のURLで、 「名前ボックス」には、テーブルだけでなく「名前付き範囲」も出ますから、これだけでは不十分。 という意味がわかりません。どういう事でしょうか? https://curio-shiki.com/blog/excel/excel-table#google_vignette

  • 意味がわからなくて困っています

    知り合いからもらったメールの最後に次のような言葉が書いてありました。 『Con te per mai』 まず、何語なのかもよくわかりませんし、意味もわからず 送った本人に聞いたら言いたくない・・・とのこと(苦笑) 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 一応、自分なりにわかる範囲で調べてみた結果、恐らく イタリア語では・・・と思うのですが・・・。 如何せん、外国語には全く無知なもので、是非お願いいたします。

  • 「珍禽奇獣国に養わず」

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 妙な生き物を飼ってはいけないという意味だと思いますが 「珍禽奇獣国に養わず」という 言い回しの源を教えてください。 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • 三角帽子のはにわ

    旧家の知人の土蔵で、 奇妙な「はにわ」を見つけました。 笠のような三角形の帽子を被っています。 「珍中の珍なり」 というような、解説がついていましたが、 私はてっきり贋作と思っていました。 (日本と言うより、スキタイ人風?) しかし、最近、三角冠(帽子?)を被った 「はにわ」も存在する事を知って、 驚きました。 そこで質問です。 1:三角冠は何を意味するのでしょうか?   どの程度、珍しい物なんでしょうか? 2:中央アジアのスキタイ人の様でしたが、   外国の風俗を模した物なんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。   

  • ブログに出た理解できない日本語(玉、ノリ、しめた、浮けば)

     日本語を勉強している外国人です。日本人のブログを読んでいますが、理解できないところがありますので、質問します。 1.「スイカも一玉100円~200円くらいで買えるので」  「一玉」の読み方は何でしょうか。西瓜の数え言葉として、「一玉」、「一個」、「一つ」の中で、どれが自然なのでしょうか。 2.「ビートたけしの映画なみに、女子12楽坊の音楽も、日本(海外)で売れたからちょっとは聞いてみようかな?というようなノリもあるのですが、まだまだCDを買ってまで聞こうという人は少ないようです。」  「ノリがある」の意味は何でしょうか。 3.『謝ったら相手は「しめた!」と思って、法外な賠償請求をしてくるから。』  「しめた!」はどういう意味でしょうか。 4.『この時点で、僕が強く引っ張って壊しはしたものの、おそらくドアノブは、本当に最初から調子が悪く、「いくらかでも修理代が取れて、自分が払う修理代が浮けばいいや」という運転手の魂胆が見えたので、「そんなら20元だけ払うよ。その代わり目的地まで10元で連れて行ってくれ。合わせて30元=420円だ。」と言うと、ものすごく不機嫌そうな顔をしていたものの、なんとか目的地まで連れて行ってくれました。』  「いくらかでも修理代が取れて、自分が払う修理代が浮けばいいや」の意味がよく分かりません。他の言葉に直していただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • これらのカタカナ語はいつごろから日本で使われるようになりましたか?

    いつごろから、というのは、いちばん最初に使ったのは誰か(どの本か)、ではなくて、 これらの言葉が普通に使われ始めたのは大体いつ頃なのかということです。 わかる範囲でかまいませんので、教えてください、お願いします。 1、ウエイト(体重という意味ではなく、重要性という意味で使われるようになったのはいつ頃ですか?) (例)ウエイトを置く・ウエイトを占める 2、カテゴライズ 3、エスプリ 4、ウイット

  • 火傷(やけど)してしましました。

     ひざの裏をヤケドしてしまいました。 範囲としては五百円玉2枚分くらいです。  しっかりと水膨れをしてしまい、ただいま通院中です。  この水膨れ、いつ頃 中の水が引くのでしょうか? また中の水がなくなった後、この薄皮が中の皮膚にくっつくんでしょうか?  キズよりは大きく膨れている薄皮、シワシワにくっつかないでしょうか?  経験者の方、教えてください。