• ベストアンサー

確定申告

私は大学生でアルバイトをし、 毎月の給与から源泉徴収として1年で9万ほど税金を払いました。 会社ではアルバイトの数が多いため、年末調整などは行なってくれないので、自分で税務署に行き確定申告しようと思うのですが、問題がありまして、 実家で不動産をしていて、その土地の名義が私になっており、地代とし、収入を得ている事になっているのです。 地代は実家で納税しているので、 今回のアルバイト分の申告を行なうと、追加で税金がかかる事などはあるのでしょうか? また申告して税金は戻ってくるのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ! 地代の不動産所得は実家で申告してても、アルバイトの給与所得だけ別には申告して還付は受けられません! 税金の申告はあなたが平成16年中にいくらの所得があって、それに対する税金はいくらであるかを計算します。つまり、地代の所得とバイトの所得を合計して申告することになります。 よって、今回の場合は実家であなたの名前で不動産所得の確定申告していますから、その確定申告書の給与所得のところにアルバイト先からもらった源泉徴収票により金額を記載することになります。 (すでに平成16年分の不動産所得の申告が提出済みの時は”修正申告”になります。申告済みの確定申告書の控えとアルバイト先の源泉徴収票を税務署に持っていって”修正申告”して下さい。) 年間の地代の金額、年間のバイトの所得がわかりませんので、確実に還付になるとはいえませんがいくらか返ってくると思います。 それと、それにかかる住民税はトータルできます・・・実家が負担すべき不動産所得の住民税とあなたが負担すべき給与所得の住民税とに分けないといけないのでは? あなたが実家の扶養家族から抜けている場合は”国民保険料”も分割しないといけないのでは? 最後に、もっとも重要かも? 地代の金額が年間38万円以下の場合は あなたは実家の扶養家族になっています。それに、給与所得(年間65万円超えている場合)を加算すると扶養からはずれることになります。 年間の給与所得が65万円以下の場合は給与所得は”0”になりますので、源泉徴収された金額は全額還付されます。(つまり、給与所得はないことになります。) 年間の地代・あなたの年間の給料・実家との扶養関係などわかったらもう少し詳しく書けたのですが!大体こんなもんでしょうか。

youyou123
質問者

お礼

詳しくお答えいただきありがとうございます。 そうですか、結構複雑になってますね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ご実家が質問者名で納税している可能性があるでしょう。この場合には、他の回答者の見解と私の見解は一致し、バイト代だけの単独申告はできないでしょう。 そうでない場合、私の意見は皆さんと少し違います。所得税に関する通達で有名なものに、次のようなものがあるからです。 「第3章 所得の帰属に関する通則 法第12条《実質所得者課税の原則》関係 (資産から生ずる収益を享受する者の判定) 12-1 法第12条の適用上、資産から生ずる収益を享受する者がだれであるかは、その収益の基因となる資産の真実の権利者がだれであるかにより判定すべきであるが、それが明らかでない場合には、その資産の名義者が真実の権利者であるものと推定する。」 ということは、土地の名義が質問者であってもご実家が不動産の管理をされているのが誰が見ても明らかと税務署は主張できるでしょうから、その収入・所得は実家のものとして税務署は課税していることも有り得ます。 ご実家がこのように考え、あるいは税務署の指導を受け、ご実家名義で納税されているなら、地代収入はあなたのものでないですから申告義務からは除かれ、アルバイト収入だけを申告し、源泉徴収分を確定申告して全額取り戻せることができると私は思います。 ただし、実質所得者課税の原則を自分でも認めてしまうと、相続が生じた場合、せっかく質問者の名義にしておいたのに、被相続人の財産であって質問者の財産ではないと税務署にみなされるリスクを負います。そうすると相続税が増えて大変でしょう。もしそうなら、たった9万円のために相続税が大きく増えるリスクは負わないほうがよいでしょうね。 しかし相続税を払う人はたったの5%位ですから、相続税ゼロの場合はこれはリスクでは無くなります。税務署は「相続税の心配はないから、ご実家名義で納税すうように」と指導したことも有り得るでしょう。 確定申告する場合、よくご実家と相談され、相続税をどのくらい払わなければならないと考えているのか、更には税理士さんの意見も聞いてもらって、やるにしても慎重にというのが私のアドバイスです。ご実家に無断ではしないようにしましょう。(どうしても相談したくない理由があれば、その土地が便利な一等地にあり面積もかなりあるのであればやめたほうがよいでしょう。少し勉強する気があれば、だいたいなら自分で相続税額を計算することも出来るでしょう) 税金が戻ってくるかどうかは、国税庁のHPで最近開設された確定申告書を作るページで、作ってみればわかるでしょう。税金の知識がなくても簡単につくれるはずです。税金を取り戻す場合の申告は3月15日以降でもOKです。

  • puzou
  • ベストアンサー率35% (102/284)
回答No.1

まずyouyou123さんはご両親の扶養家族ですか? 扶養家族なのに9万の所得税を源泉徴収を払ってるということは扶養家族から外れることになると思います。 (外れると健康保険は自分で入らないといけません) それから、ご両親と世帯(住民標的に同じ家族)が同じですか? それだとすると、ひょっとしたら税務署に突っ込まれるかもしれません。 (やましいことがなくても) ベストなのは  ・世帯は分離する  ・youyou123さんが両親に貸し、両親が管理している形態にする。(実際そうだと思いますし)  ・毎年確定申告する だと思いますが… 確定申告をしたら税金は戻ってくるのかどうかは、全部の収入が解らないと答えようがありません。。。。 ご実家で不動産(会社?)をされているなら税理士か会計士がいるでしょうからそちらの方に相談してください。

youyou123
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます、 そうですね相談してみます。

関連するQ&A

  • 確定申告、間違えてしまった…

    昨日確定申告を提出しました。夫の年末調整済みの源泉徴収票で医療費控除(出産あり、30万強の申告)で、還付は2万ちょっととのことで喜んでいたところでした。 が、今日社会保険事務所から「国民年金の納付額のお知らせ」という葉書が来て、みると70万強! そういえば学生のときに免除してもらっていた年金(夫の分)を、 貯めたお金で全額払ったのを思い出しました。ついでによくよく考えると、この年末調整済みの前線徴収票は16年4月から勤務した先でのものであり、 1~3月には別の場所2箇所で勤務していたため、あと2通源泉徴収票(年末調整まだ)が届いていたことを思い出しました。すっかり忘れていました…。 どなたか詳しい方に教えていただきたいのですが、 1.そもそも提出後での変更はききますか(すぐ税務署に電話してみましたが業務終了後でした) 2.変更可能であったとして、新たな2通の源泉徴収票を提出した場合、納税か還付かどちらでしょうか(合計給与が約60万、源泉徴収額は4万) 3.国民年金の70万を申告できたとして、還付はされるのでしょうか、またどれくらいになるのでしょうか ちなみに4月から12月の給与は約400、源泉徴収額は8万くらいでした。 税金は難しくてよくわからないのですが、もっと戻ってくるはずじゃないのか、または脱税したことになっちゃうのかしらと悶々としています。回答よろしくお願いします。

  • 確定申告をしないと

    今アルバイトで働いています。 そこは源泉徴収票はもらえるのですが、年末調整はしていません。でも、所得税は収入の多少に関わらず引かれていますので、確定申告をしなければいけない状況です。 私は主人の扶養に入っており、去年はきちんと確定申告をし、主人側の年末調整にも書類を添付して申告しました。 けれど、そこで働いている他のバイトさん達に聞くと、確定申告行ってないと言います。確定申告とは、行かなくてもいい、ばれないものなんでしょうか? もし、103万、もしくは130万もしくは141万を超えるバイト収入があり、でも扶養に入っていたいから主人側の年末調整の申告には無収入と申告し、自分も確定申告に行かないと、どこにもまったくばれないものなのでしょうか?? バイト先は税金を徴収だけして、バイトの年末調整はしていないので、税務署にはばれないですよね。でも、各市役所にはきっと「年調未済・普通徴収」として給与支払報告書を送っているので(送りますよね?)、各自の収入はバレ、住民税はかかってきますよね?そしてそこから主人の会社にばれます? ちょっと気になってます・・。ご存知の方、教えてください。

  • 年末調整と確定申告と青色申告について。

     これまでアルバイトを掛け持ちして複数のところから収入がありました。  毎年確定申告と青色申告で税金を納めてきました。  それで今年からつとめた派遣会社で年末調整をする、というふうに通達されました。  私の方は、自分で確定申告をするので、源泉徴収票だけいただきたいとしたのですが、この辺りでうまく意思の疎通がとれず、なにかよくわからないことになっています。  源泉徴収票を出すには「年末調整をしない」ことを選択しなければならないが、今年から「年末調整しない」の選択ができなくなったとかなんとか。  じゃあそもそもなぜ「年末調整をする・しない」を聞いてくるのか、わからないとかけんけんがくがくしていました。  私もあまりちゃんと意識していなかったのですが、これまで10%引かれた形でいただいていた源泉徴収票は、もともと給与を払ってくれる会社の年末調整を受けているものだったのでしょうか。そういえば「給与所得者の扶養控除等申告書」を書いて提出したところもあった気がします。  私の今後の流れとしてこれであっているのか、確認させていただければと思います。 1.新しい派遣会社に年末調整をしてもらい、翌年源泉徴収票を貰う。 2.他の収入先から、源泉徴収票を貰う。 3.全ての源泉徴収票を合算して、確定申告と青色申告を行う。  一番よくわからなくしているのが、「源泉徴収票をください(私)」→「年末調整しない、を選択してください(会社)」→「今年から年末調整しないができなくなりました、してください(会社)」というところで、新しい派遣会社で年末調整をしれもらって、源泉徴収票を出して貰い、他の源泉徴収票と合算して確定申告と青色申告を行うのであっているのかどうか、お教え願えればと思います。

  • 年末調整後の確定申告

    こんにちは。少し話が長くなりますが宜しくお願いします。 まず、私の夫は平成16年は給与所得で確定申告をして175,900円を納税しました(会社(個人事業)が源泉徴収をしていなかったので)それで、今年は予定納税額(2期で117,200円)が発生したために支払いました。  そして、この12月に私と結婚して配偶者と扶養親族が増えました。ところが今年になってから会社の方が平成16年度の源泉徴収税を納めるように税務署から通知が来たため会社は源泉徴収税を納める事なり夫の16年度に納めた税金は還付してもらう手続きをしました(この175,900円は会社へ渡します)  そして、今年は11月と12月のみ会社が源泉徴収をして(10月までは源泉徴収はされていません)年末調整をすることになったのですが、11月・12月は夫は配偶者および扶養親族が無しで源泉徴収されていました。ここで、会社が年末調整を会社が行うと自然と夫は還付になりますよね?(扶養親族が増えたから)その還付はこちらが貰ってもいいお金ですよね?それとも会社が立替えて払う事になっている状態だから会社へ渡さなければいけないのでしょうか?会社はその還付(マイナス)分は来年の源泉徴収税額から相殺して納める事になりますよね。そうなると会社は相殺は出来るし、尚且つ還付分も会社が取るということにならないでしょうか?  最終的に予定納税で支払っている分は確定申告で還付してもらいます。ただ年末調整の還付分についてはどうすればいいのか???です。  長くてまとまりのない文章ですが皆さん宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    平成18年分の源泉徴収を会社からもらいました。アルバイトのため、年末調整はされておりません。   国税局の確定申告作成ページで以下の項目を当てはめていったところ、還付金額が60000円程になりました。こんなにもらえるのかと疑問なのですが、なかなか税務署に質問できる機会がなく確定申告すべきなのかも迷っています。ご助言いただけたらと思います。 給与:140万 源泉徴収税額:84700円 社会保険料の金額:15万 です。 宜しくお願い致します。

  • 少ない収入で確定申告が必要?

    初めて質問します。 去年、1社だけのアルバイトを数日して、収入は 約3万円でした。 年末調整はしていませんが勤務先から、源泉徴収票が送られてきました。 源泉徴収税額は、0円でした。 この場合、税務署で確定申告などは必要ですか? または金額が少ないので、市税事務所の方で申告が必要でしょうか? 税金の事は、全くちんぷんかんぷんで困っています。どうか宜しくお願いします。 私は独身です。体調も良くなったので、今年はもっと働きたいです。

  • 確定申告のことで、2箇所から収入があるのですが

    確定申告のことで質問があります。 今学生なんですが、私は2箇所でアルバイトをしていました。 1つは5月にやめ、給与は計10万くらいです。 (年末調整はしていません) 2つ目は1月から今も続けていて、1月から12月の給与は計50万くらいです。 こちらは年末調整をしたのですが、源泉徴収が0だったらしく、源泉徴収表をもらえませんでした。 この場合確定申告の必要はありますか? また、2箇所目の源泉徴収表をもらったほうがいいのでしょうか?

  • 確定申告すべきでしょうか?

    19歳、フリーターです。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、7:7=月14万の給与をもらっていました。 所得税は引かれていません。 収入の多いバイト先で【年末調整】をしてもらい、年末調整した後に【扶養控除等申告書】も提出しました。 年間で合計148万の収入。 年末調整をしてもらったバイト先の源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…源泉徴収税額は0円となっています。 年末調整をしていないバイト先の源泉徴収票には、【支払金額】しか書かれていません。 周りは行くべきと言いますが…親は行かなくても大丈夫といいます(T_T) この場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? もうすぐ締め切りなので、心配です。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 確定申告について困ってます

    現在、アルバイトで源泉徴収はされてません。去年までは確定申告を支払い調書で(源泉徴収票は出てません)そのままして納税をしてたんですが、それを今年から申告をやめた場合は税務署から何か言われるのでしょうか?住民税や国保に影響は出るのでしょうか?アルバイトはそのまま続ける予定です。源泉徴収票はなしで考えて解答を頂けると助かります。

専門家に質問してみよう