• ベストアンサー

プログラミングのスキル

ソフトウェア会社に勤務しているものですが現在、 社員のいろいろなプログラミング言語のスキルについて、評価を見直そうとしています。 スキルを6段階ぐらいにランク分けを行い、各社員のスキルを明確にしたいと思っています。 現在、そのランク分けについてどのように行ったらいいか困っています。 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 (例) Rank1   新人 Rank2 市販の入門書の内容は理解している。 ・ ・ ・ Rank6 該当の言語に対して深く理解している  よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rentahero
  • ベストアンサー率53% (182/342)
回答No.2

…ソフトウェア会社ですよね。 各言語に対してマトリクス表のようなものを作るのでしょうか。 レベル0:「素人」 →経験なし。もしかしたらすごい能力があるかも知れないが未判定なのでわかりません。 レベル1:「初心者」 →経験あり。とりあえずプロジェクトの末席に所属した程度。見やすいコードはなんとか読める。 レベル2:「プログラマ:ルーキー」 →単機能のコードは書いてみた。プログラマといえるのはここから。 レベル3:「プログラマ:ベテラン」 →結合テストにも参加経験あり。他人のコードを手直しできるレベル。ここでやっと一人前。 レベル4:「SE」 →言語のクセや得意不得意について理解できている。要求仕様と言語がマッチングしているかどうか判断できる。ここからSE。 レベル5:「上級SE」 →言語について深い理解。要求仕様を基にプログラマ(ここでのレベル2・3)に正しく理解できる詳細機能仕様書を作成できる。 レベル6:「プロフェッショナル」 →火がつきかけたプロジェクトでも何とか収めてしまえる。いわゆるファイヤーマン。 番外:「スーパーマン」 →一人で大規模システムの設計・製作を完璧に破綻なく仕上げることができる(ありえないし^^;) 番外は冗談ですのであしからず。

y_hayashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バランスよくランク分けされているので大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaiu
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.4

どっかで見たことありますね。こういうの。 試験資格とかでも振り分けられると思いますが、 補助的にこういうのは必要ですよね。 というわけで、狭義にPGについて考えてみました。 1.新人 2.PTを行える、ソースが読める。 3.簡単なプログラムが書ける。バグ等の修正が行える。 4.設計者の指示に従い、プログラムが書ける。 アルゴリズムが理解できる。 5.複数の言語・環境に疎通している。 6.複数の言語・環境に対する造指が深く、 新人PGに教育を施す事ができる。 まあSEはSEでって事で。

y_hayashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このままでも会社に案として出せそうですね。 ありがとうございました。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

面白そうなので考えてみました。 1 そのプログラミング言語の特徴・用途を知っており、 言語の部分的な機能を使って、短いプログラムまたは サンプル的なプログラムを作れる。 2 プログラミング言語の文法をほぼ知っており、 標準ライブラリでできることを理解している。 フローチャートなどを使って簡単なプログラムの設計ができる。 3 プログラミング言語の文法について熟知しており、 人に説明することができる。 標準ライブラリおよび標準以外のよく使うライブラリについて、 その使用方法と注意すべき点の大体を知っている。 それほど大きくないプログラム(1万行以内)について、 UMLなどの近代的な設計手法をもとにして設計と実装ができる。 4 複数のプラットフォーム(OSやコンパイラなど)について知っている。 利用可能なライブラリの存在について幅広い知識を持っている。 他の言語と連携できる。 UMLなどによる設計と、実際のプログラムを、自由に相互変換できる。 5 高度なアルゴリズム(たとえば、構文解析)を実装できる。 大規模システムの設計・実装・テストができる。 6 神様 私は2.8くらいかなあ。

y_hayashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく回答して頂いてありがとうございます。 ランク3とランク4についてはかなり参考になりました。 ありがとうございました。

  • salza
  • ベストアンサー率19% (44/223)
回答No.1

Rank1 (゜Д゜;) ナニソレ  聞いた事も無い。 Rank2 (´Д`;) アー、アレカー、ヤットキャヨカタ  用途などどんなプログラムかはわかるがソースを見た事が無い、又は見てもさっぱり。 Rank3 (´ゝ`) デキルテイッチャッテイイカナ  本の通りや簡単なのだったら組める。 Rank4 (´Å`) トクイジャナイケドカケルヨ  他人のソース(コメント無)を理解でき、編集できる。 Rank5 (´ω`) ジカンアルトキシラベトクカ  調べながらであれば思い通りに組める。 Rank6 (・∀・) プロデス  本職です。 私のプログラムの覚える順序だったりもします。 プログラムによっては3と4が入れ替わるかもです。

y_hayashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、この順序でプログラムを覚えている気がします。 新人教育の際に参考にさせて頂きたいと思います。 ランク5以下のの評価を参考に、自分でもさらに考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研究のためのプログラミングスキル

    自分は今大学で、電気電子を専行しています。 先日教授から、4年生になって研究室に配属されたときに、プログラミングスキルが必要だと言われました。 授業ではほとんどプログラミングについて学ぶ機会がないため独学でスキルをみにつけなければなりません。 おそらく、電気電子に関する実験をした際に、そのときのデータの処理を行えるプログラムを書けるようになっておけということだと思います。 しかし、プログラミングといっても種類が豊富にあり、どれを学んでおくとよいのか分かりません。 現在は一応C言語を独学中です。 電気系の研究室に配属された際に、プログラミングのことで困らなくて済むようにするには、どの言語を学んでおけばよいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • プログラミング言語 スキルアップ

    IT業界プログラミング言語について質問です。 よくプログラミング言語は一つの言語の理解を深くした方が良いという意見をネット上で耳にしますがJavaをプライベートで狭く深く勉強して行けば他の言語(php,JavaScript,C#)なども理解が深まるでしょうか? もちろんバランスよく広く深く勉強していくのが良いと思いますが狭く深く勉強する言語としてはJavaが適していますでしょうか? また絶対的な意見というのはなく個人の主観になった意見でも構わないのですが一番スキルアップに繋がる言語等あれば教えて頂きたいです。 質問が多いかも知れませんがJavaは「.jar」ファイルにすればHTMLなどに埋め込んだりできるのでしょうか? 答えられる範囲で構いません。 浅はかな質問かも知れませんが答えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミングのスキルを上げたい

    こんばんわ。 仕事でプログラミングをすることになったのですが、現在は現場で使えるレベルではないので どうにかしてスキルアップを図りたいです。 そこでプログラマのみなさんはどのようにトレーニングしましたか? 私の現状としては、インターネットを参考にしながら .NET frameworkで約1200ステップの1対1ソケットプログラムを 0から作成するのに1か月半かかりました。 (恥ずかしながらコメントも含んでいるのでソースのみだともっと少ないです) ステップ数をスキルの目安にするのは賛否両論あるようですが、 ほかに目安になりそうなものがなかったので記載しました。 また、次の目標としておすすめの例題などありましたらアドバイスいただきたいです。 言語はJAVA・C#・C・VBAなどの中から選ぼうと思います。 例)5000~10000ステップくらいで作成可能な日常で使うツール・ゲームなど。 以上よろしくお願いします。

  • プログラミングをしてみたい。

    以前から、パソコンを使うことが好きで、最近プログラミングをしてみたいと感じるようになりました。 少し調べたところ、Basicがプログラミング入門者にはおすすめと聞いたので、ぜひやってみたいと思います。 さて、実際にはどのような物が必要なのでしょうか? おそらく、プログラミングをするためのソフトウェアが必要なのだろうと思うのですが、こういったことが出来るソフトはフリーウェアでは無いのでしょうか? 私自身、学生であまりお金が無く、今後授業でプログラミング(BasicやC言語)をやるようなので、予習をしておきたいのです。 ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。

  • ITスキルについて

    ITスキルについて 新入社員です。SE職として入社しました。 ITスキルについてなのですが、私は文系で、プログラミング知識は皆無に等しいです。 しかし、プログラミング論はとったことがあります。 ただ、大学のプログラミング論というのが楽勝科目で有名でして… 半期で終わったし、何をしたかというと ・どんな言語があるのか種類 ・どんなことができるのか ぐらいしか学びませんでした。 成績は一つプログラミングした作品(ゲームや電卓など)を作って、出来ていれば無条件でA評価。 でも、作成方法なんて独学で勉強して!という感じでした。 何とか作ったのですが、何にも頭に入ってません。 今ちょっと心配しているのが、 ITスキル調査というのが入社前にありまして、 その調査の表にプログラミング作成経験はありますか? とあり、はいと答えました。 しかし、あるにはありますが知識は皆無に等しいのです。 前の質問を見ていただくとわかるように、私は研修中 落ちこぼれです。 研修中まったく初心者の他の人がプログラミングできているのに、 私はできてません。 経験があるというように書いてしまった私は、嘘をついて入社したことに なるのでしょうか? 誰でも話を盛って面接などに挑むと思いますが… 確かに、嘘はついていません。 でもなんだか印象が悪いようにおもいました。 まとまりがなくてすみません。 どう思われますか?

  • オブジェクト指向プログラミング学習向けのサンプルプログラム

    「これは参考になるよ」というような、 オブジェクト指向プログラミング学習向けのサンプルプログラムを教えていただけませんか? 言語はDelphiです。 Delphiに限らず、他言語(Java、C#、C++あたり)でも結構です (移植しますので、出来ればCUI、GUIが少ないものが理想です) よろしくお願いいたします。 Delphiにてオブジェクト指向プログラミングを学んでいます。 書籍等で、基本的なことは学びました。 理解度およびスキルを上げるために、実際にプログラミングしたいと思います。 (入門書を利用してや、 自分で考えながらのテスト的なプログラミングには限界を感じてまして^^;)

  • プログラミング入門者、言語の選択?

    プログラミングは本当に初めてですが、言語の選択について質問させて下さい。 ある事がキッカケでプログラミングなる物を初めてみようと思ったのですが、 javaであったり、C+であったり・・・と色々な言語がある様で戸惑っています。 それぞれの言語を勉強するに当たり、必要な環境等は書店で売られている入門書で十分理解出来る(内容では無く用意するソフト等の事)のですが、入門の入門にでも該当するのでしょうか?どの言語が何に向いている(又は初心者向けor上級者向け等)と言った基礎の基礎って意外と無いものです。 家計簿ソフトの様な物(用途は違う)が出来たら最高なのですが、何(言語)から勉強したら良いのでしょう? 難易度の高低より、出来れば投資額が少なく、汎用性を重視したいのですが・・・ Windows CE等のPDAなんかでも稼働するソフトなら更に良いのですが・・・。 ps:難易度の高低より・・・以降の希望が無謀な事なのかどうかも分からない位ですが、    初めて見ようと思った気持ちを大切に恥ずかしながら質問させて頂きます。よろしくお願いします。

  • プログラミング言語の選択について

    プログラミング言語の選択について こんにちは。 最近本格的にプログラミングを始めてみようと思うようになりました。 (現在vbscript,htmlができます) 目標はguiのソフトウェアを作ることです。 おすすめの言語がありましたら教えてください。

  • 「プログラミング」の「本質」?

    こんにちは。 僕は今C言語を独学してる大学生ですがプログラミングに関してわからないことがあります。 まず、プログラミングの入門書には主にその言語の文法の解説だけしか載ってませんよね。 しかし実用的なソフトウェアを作るには文法以外にも大事な概念とか機能がありますよね?(実装とか組み込みとかライブラリとかフレームワークとかAPIとか.NETとかexeとか) 入門書はその部分を曖昧にしてると思うんですよね。 例えば「APIはOSとアプリケーションを繋ぐ窓口」とかいう感じで。 僕は「API」がどういう仕組みでどういう役割を持ち具体的にどう使えばいいのかを知りたいわけなんですよ。 この詳しい解説はいったいどんな本に載ってるんでしょうか? 次にソフトウェアって、僕の考え方が正しいかわかりませんが、他の色んな部分に繋がっていますよね。 例えばブラウザは「ネットワーク」に、OSは「ハードウェア」に。 その「連結部分」がいったいどういう仕組みで何が支配してるんでしょうか? もちろんネットワークもハードウェアも仕組みが違うことはわかりますが、「Hello,World!」と表示する道具をどう弄れば「連結部分」となり得るのでしょうか? 以上の二つが僕が疑問に思ったことです。 文才が無くてすみません。 僕自身何がわからないのかわからないので。 つまり、作りたいモノがあっても「プログラミング」という一つのカテゴリーが大きすぎてどうやればいいかわからないということです。 ちなみに僕は人工生命のシミュレーションソフトを作ってみたいんですが、Linuxとかを弄ってみたいなと思っています。 誰かこの疑問に答えてくれませんか。 こいつのせいでプログラミングをやる意味が見出せずプログラミングに対して恐怖すら覚えるようになってきました。 助けてください。 お願いします。

  • プログラミング不要論とプログラマーの未来

    プログラミングに関して質問があります。 私はプログラミングに興味があり、一からプログラミングを学ぼうと考えているのですが一つ気がかりなことがあります。 最近アプリ開発等で、プログラミング言語を知らなくてもアプリを作れてしまうようなツール(App Inventor等)ができてきました。 私はこのようなツールが沢山作られてくると、最終的にはウェブサービスを作る上でプログラミング言語を学ぶ必要性が無くなってくる ような気がします。 もちろん、このような便利なツールを作る天才的なプログラマーは生き残るでしょうが、そのような人達以外、つまり一般的なウェブサービスを提供している企業の技術系の社員は将来的にプログラミングスキルはいらなくなってくるのでしょうか? そう考えると、いま必死になってプログラミングを勉強しても、数年後、「ウェブサービス作るのにそんなスキルはもういらないよ」となってしまう気がしています。この認識は間違っているでしょうか? 是非ご回答いただけたらと思います。 ちなみに私は今現在、プログラミングやIT技術、業界知識に関しては全くの素人です。 よろしくお願いします。