• ベストアンサー

守る人のない家の仏壇

先日父がなくなりました。 現在母は一人暮らしで子どもは娘(私)ひとりです。母は認知症のため今後施設の入居を考えております。 母が施設に入ったあと自宅に仏壇(浄土真宗お東さん)が残ります。 家は当分処分する予定はありません。 本来私の家に引き取るのでしょうが主人は宗派は違うし 私にも娘しかいないので今後引き継ぐものもありません。 私が生きているかぎり供養はしたいと思いますが 仏壇ごとを引き取るのは気が重いのです 守るものはいない場合どうされているのでしょうか? 嫁に行った娘の家に実家の仏壇を置くのは普通なのでしょうか? お寺にご位牌を預けた場合仏壇はどうしたらよいのでしょうか ご助言お願い申し上げます

noname#46775
noname#46775

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toroken
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.1

詳しくは話せませんが、私もよく似た境遇です。 先祖代々の位牌は「一応」お寺に預かっていただきました。 仏壇はどうすれば良いのでしょうか?と伺ったところ 処分してくださいとのことだったので、 お寺さんにお願いして仏壇の供養(一種の法事です)をして もらった後に仏壇屋さんに処分をお願いしました。1万円か2万円だったと思います。 位牌の預かり料はどうなるのだろうと思い、その点もお寺さんに 伺ったところ要らないと言われましたが、お寺さんによって 違うと思うのでお聞きになられてください。 「一応」としているのは、まだ母も生きているということ、 また私も生きている限り供養をしていくつもりだからです。 遠い将来には永代供養という道を選ぶことになると思います。 また、母は私設老人ホームに入居しているのですが、そこは 小さな仏壇(タンスの上に置けるような)を置くことは可能と言われました。 実際置いてらっしゃる方もいらっしゃいます。 ただ、仏壇の水やお花は基本的には入居者本人がしないと いけないようなので認知症のお母様が出来るかどうか・・・ですね。 出来なくなった時にはまたご仏壇の整理に困られると思いますので 最初からお寺に預かっていただいたほうが良いと思います。

noname#46775
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 あとの回答で指摘してもらいましたが、うちの仏壇には位牌はありませんでした。(過去帳のみ) ほんとになにも知らなくてすみません。 実際に同じようなケースに対処されたお話で わかりやすくて助かりました ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 そもそも真宗大谷派には「位牌」がありません。  葬式の時に葬儀屋さんが白木の位牌を用意し,真宗大谷派では便宜上,その白木の位牌に法名を書きますが,他宗派のように四十九日後に塗位牌に変えることはしません。  真宗大谷派の仏壇は,阿弥陀様をお祀りしているのであって,ご先祖様をお祀りしているのではありません。  また,真宗大谷派には先祖供養というものがありません。亡くなられた方は,亡くなられるとすぐに阿弥陀様のおられる西方極楽浄土に往生します。    下に参考になるホームページを紹介しておきます。浄土真宗本願寺派の僧侶の方のホームページですが,基本的な考え方は浄土真宗本願寺派も真宗大谷派も変わらないと思いますので,ご参考にされれば良いと存じます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4022/butudan/index.html
noname#46775
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 HPで勉強させてもらいました。 何も知らなくて恥かしいです。 葬儀をするまで宗派も知らなかった者です・・ 皆様の回答を参考にお寺さんと相談していきたいと 思います ありがとうございます。

回答No.2

まず、"toroken"さんの回答とほぼ同じです。しかし、若 干異なる点が有ります。 1.位牌の処置について  位牌は、亡くなった方の仏教上で言う名前が記載されて  いますので、出来れば書き写すなどして、手元に残され  る事を進めます。この後の、法要などに必要です。  勿論、生前の名前でもかまわないと思いますが・・・。 2.仏壇の処理について  自分で焼却や燃焼ごみとしてもかまわないと思いますが  出来れば、専門業者に依頼して下さい。   3.仏壇内の本尊について  これの処理は、仏教上や先祖の供養上、お寺と相談して  下さい。 4.仏具の処理について  種類別に、ゴミとして処理して下さい。 5.全体的な処理について  お寺と相談されるか、お父様のお葬儀を担当された葬儀  社に聞かれると教えて頂けます。 6.その他  "tenten1989"さんの環境や気持ちは分かりますが、ご  両親や先祖が有るから、今自分が生を受けているのです  から、先祖の供養(感謝)は怠らないで下さい。ここで言  う供養とは、お寺でお経を頂くと言う事でなく、先祖に  手を合わせると言う気持ちや心の持ち方です。 老婆心ながらのアドバイスとさせて頂きます。

noname#46775
質問者

お礼

整理された回答ありがとうございました。 先祖の供養については私が生きている限り 忘れたくないことだと思っています。 写真にお水をそなえたり語りかけたりすることは 自然にできるのですが・・・ 母のこともありいろいろなことを背負わされるような気持ちで質問してしまいました。 「供養とは、お寺でお経を頂くと言う事でなく、先祖に  手を合わせると言う気持ちや心の持ち方です。」 心してこれからも努めたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • 位牌と仏壇の宗派

    先日母が亡くなり葬儀を行いました。宗派がわからなかった為葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職に戒名をつけていただきました。その後仏壇を購入するため改めて調べた結果、父は浄土真宗、母の実家は日蓮宗と判明しました。(父は二男で家を出てお寺さんとのつきあいもなく、民間の墓地を探す予定)宗派にこだわりは無いとはいえ、わかった以上浄土真宗でいこうと(宗派がちぐはぐは承知のうえ)浄土真宗の仏壇買ったのですが、母方の親戚から、宗派が違うのはおかしい、戒名にあわせて日蓮の仏壇にするべきと言われました。戒名と仏壇の宗派が違うことは非常識なことなのでしょうか?今後父が亡くなった時、日蓮宗でやるべきでしょうか?

  • 二つの仏壇を一つにする事について

    去年、母親が亡くなり、お寺に預けていた母方の仏壇を引き取る事になりました。 引き取る前は仏壇の中にある掛け軸(御本尊)と位牌と仏具を引き取り、仏壇はお寺で処分してもらうつもりでした。 しかし引き取る際にお寺さんが仏壇も持ち帰り、家の仏壇と一緒に置きなさい。もしくはお彼岸まで祀ってから家にある仏壇の宗派のお寺さんに頼んで魂抜きしてから処分し家の仏壇に位牌を入れなさいと言われたので仏壇ごと家に持ち帰りました。 生前、母親が死後にお寺に預けていた仏壇の事をどうなるのかと大変気にしていたらしくお寺さんに話されていたそうです。 その事もあり仏壇ごと持ち帰るように進めたのかもしれません。 自分としては掛け軸と過去帳は引き出しに閉まっておいて位牌を家の仏壇に迎えいれるか、 ミニ仏壇を買って別の部屋の棚の上に乗せ掛け軸を掛けてそこに位牌を祀るつもりでした。 しかし仏壇をまるごと持って帰ってきたので置く場所に苦労しました。 家の仏壇の横に並べるには無理があり仕方なく別の部屋で本棚をどけて仏壇を置きました。 家には父方の仏壇があり、父親は二つは並べられないので母方の仏壇(御本尊様も)を処分し過去帳と位牌だけ家の仏壇に置いておくように言いました。 妹は母方の仏壇を処分する事に反対しています。 捨てる事になるからだそうです。 死ぬ少し前に仏壇を見てほしいと言っていたそうです。 自分としては一つの仏壇に纏めるかミニ仏壇を買って祀るかにしたいのですが、その事を話すと仏壇を捨てる気かと言い喧嘩になります。 母方の方は浄土真宗(真宗仏光寺派とお寺で貰ったカレンダーに書いてました)だったみたいで御本尊が掛け軸です。 家の方は融通念仏のようで御本尊が観音様で置物になっています。 同じ観音様なら家の仏壇に迎えいれ置けますが、掛け軸になってるので掛けるスペースがありません。 小さいながら掛け軸は三枚あるからです。 掛けられてるのではなく糊で一部を貼り付けているようなので剥がすのが少し怖いです(破けてしまっては大変なので)。 調べた所、浄土真宗は位牌は無いとあるので何故方名の刻まれた位牌があるかよくわからないです。 稀に派によってあるそうですが。 預けてあったお寺の方は今後家におは参りする事はしないので家の方のお寺さんに任せると言われました。 今どうしたらいいか板挟みの状態で悩んでいます。

  • 宗派変えについて

    こんにちは、質問させてください。 去年の4月に父がなくなり、父の先祖の宗派が浄土真宗ということで浄土真宗のお坊さんにお葬式をあげていただきました。仏壇も買い魂入れもしていただきました。 それからも浄土真宗の形式に乗っ取って供養してきたのですが、一周忌にお墓を建てるにあたって母が「浄土真宗では先祖供養が十分にされないような気がする。宗派を変えたい」といい始めました。 母が自分なりに浄土真宗の勉強をしていたようなのですが、勉強すればするほど疑問が生じて、自分が信じるものとは合わないというのです。 父は次男で相続者ではないことと、父の姉(未婚)が創価学会を信仰しているのでそれに合わせ実家の方も宗派変えをするらしく、一周忌にお墓を建てる前にこちらも宗派を変えたいということなのですが。 そこで質問です・・・。 1.先祖供養を一番に重要視している宗派はどこなのでしょうか。(母はよく般若心経を唱えていましたが、浄土真宗では唱えられないので不満そうでした。墓地はすでに購入済みで無宗派のお寺さんが管理しています。納骨式もそこの住職にしていただくつもりです) 2.また位牌や戒名は新しく作らなくてはいけないのでしょうか。(浄土真宗では戒名を法名と言い、位牌は仏壇に飾りません) 3.縁あって属した宗派を個人の考えで変えてしまってよいものなのでしょうか。(父はあまり信仰深くない方でしたので宗派にこだわりはありませんでしたが、創価学会のお誘いは断っていました。) 私(長女)個人としても、兄(長男)の考えとしても、宗派変えはあまりよろしくないのでは・・・と思っております。ただ、確かに浄土真宗の習わしはしっくりくるものがありません。母が宗派を変えると言っているのでそのようにさせてあげるつもりではいますが、どうぞ助言していただきたく、よろしくお願いします。 一周忌が迫っているので困っています・・・。

  • 仏壇の処理

    無宗教の私がこの度、家を建て替えます。 新築に仏間も作る気がありません。 仏壇や位牌など(浄土真宗・西本願寺)の処理に困っています。 現在の家族は母(創価学会)妻と私(無宗教)娘3人(多分跡継ぎはしない)です。 私たちが死んだ後、娘達に仏壇などの負担を無くしたく私達の代で処分したく思います。 祖母や祖父が朝晩、お勤めをしている姿を覚えている為、処分するのに 抵抗はあるのも事実です。 お寺さんに相談したのですが、仏壇や位牌(過去帳)を預かれないと 言われました。 私の代わりに祖先を供養して貰う(何回忌など)事は出来ないのでしょうか? 知人から「えいたい経」と言う話は聞きましたが、○○家の祖先全体を 見てもらう事は出来ないのですか? 何か良いご意見があればお願いします。

  • 仏壇の永代供養について

    義実家には2つの仏壇があります。 このたび義母が亡くなり、義母方の先祖の仏壇はお寺にお願いして永代供養してもらうことになりました。 (お墓は遠方ですが私達夫婦が元気なうちはお参りに行こうと思っています) 永代供養についてこちらで調べてみると、位牌1つに対して約10万円が目安とありました。 義母方の宗派は浄土真宗本願寺派なので過去帳があるのですが、お布施をいくらつつめばよいのか悩んでいます。 お寺にそれとなく尋ねたのですが「100万とか200万の方もいらっしゃいます」と言われました。 これは住職ではなく、奥様(たぶん)に言われたのですが、やはりご先祖がたくさん書いてある過去帳ですとそれくらい包むものなのでしょうか? 聞いてしまってから30万や50万円を包むことは失礼なのでしょうか? それと、お寺さんに来ていただくのが午後からになるのですが、お膳料は必要ですか?(お車料は用意しております) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • お仏壇の供養の仕方について教えてください

    祖母が亡くなり7年経ちますが祖母の家も仏壇もそのままです。空家で少し荒れてきました。まだ処分は考えていないのですが、仏壇やお位牌等がそのままなのでとても気になっています。 特に今年父が亡くなったので、祖母の家のお位牌等も自宅の仏壇に移して一緒にお参りしたいと思っています。お寺に魂抜きをお願いすると廃仏処分ということで供養してくださることになりましたが、信心深い近くの年配者に処分しないのであれば供養は不要だと言われ、兄弟や叔母も通常しないのであればする必要はないのではと言います。通常お仏壇購入時には入魂供養をお願いすると思いますが、このような場合魂抜きは不要なものでしょうか? また私だけの気持ちのために他の意見を無視してまで実施するのは好ましくないものでしょうか? うちは浄土真宗本願寺派で本来位牌は不要と言われています。法要のお布施等を明確に提示されるお寺なので、教えて下さった方は経済的なことも心配して言って下さったのだと思うのですが、荒れた家に仏壇をそのままにしておくのが忍びなく、せめて供養してから仏壇を閉じたいと思ったのです。どなたか良いご意見・ご指南をお聞かせください。お願いします。

  • 実家の仏壇が粗末になっています。

    実家の仏壇が粗末になっています。 実家には、母がはいっている仏壇があります。宗派は浄土真宗です。父は介護施設におり実家は、独身の兄が一人で暮らしておりますが、年に3~4回の帰省の際仏壇には水もあがっていないばかりでなく、帰省の際にお供えしたものがそのままで腐っていることもあります。 私自身は、長男の嫁で違う宗派を引き継ぐ予定です。兄に意見しても喧嘩になるばかりですので、だまって仏壇の掃除をして帰るのですが、離れていても供養できる方法はありませんか?

  • どうしても仏壇が構えられない時は?

    先日、九州に住む母方の祖母が亡くなりました。 祖母は特に信心していた宗派がなかったようなので、葬儀は入所していた老養ホームの方が手配してくださり、真宗大谷派で行いました。 その流れで四十九日も真宗大谷派で行うことになっています。 四十九日が済めば、次は納骨になると思うのですが、母は5人姉妹(長女は一昨年亡くなりました)で全員京阪神に嫁いだため、九州の実家を継ぐ者はありませんので、母達は今後の供養がしやすいようにそれを京阪神で行いたいようです。 しかし、それぞれが嫁ぎ先の墓や仏壇を守る立場にありますので、祖母のために墓や仏壇を構えることがどうしても難しいようです。 墓は永代供養という形をとれると聞きましたが、仏壇を構えられない場合、本来仏壇に掛けるはずの法名軸(他宗派では位牌にあたるもの)はどうしたらよいのでしょうか? また、特に真宗大谷派に信心していたわけではないことから、今から檀家になるようなことも出来れば避けたいようです。 高野山ならば宗派に関わらず納骨に応じてくださるそうですが、あくまで分骨であり、永代供養ではないと聞きました。 他の質問などを見ますと、お坊さま、ご専門の方も多くご覧になっているようでしたので、色々とお教えくださいますよう、お願いいたします。

  • お位牌を預かったらまず何をすればいい?

    つい先日、 義妹(主人の妹)から義父(主人の父)のお位牌を預かりました。 今まではすでに結婚していた義妹がお位牌を持っていたのですが、 主人が私と結婚したのを機に、 また主人が長男という事もあり預かる事になったのです。 仏壇等は何もなく、お位牌だけです。 そこでお位牌を預かった場合、 お坊さんに来てもらってお経をあげてもらうなど、 何かしたほうがいいのでしょうか。 お墓のあるお寺はとても遠く、 私の家の近くの同じ宗派のお寺にお願いしてもいいのでしょうか。 浄土真宗のようなのですが、 浄土真宗にも色々とあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう