• ベストアンサー

ベビースイミング

Kスポーツクラブでベビースイミングを習っています。 先日プールの水が冷たくて1歳三ヶ月の子どもがガタガタと震えていました。コーチに言ったところ 「心臓のあたりをマッサージして下さい。良くならないようなら上がってかまいません。」と言われました。 マッサージしながら様子を見ていました。「今日は早めに終わります。」という話もあったので最後までレッスンを受けました。 翌日子どもは39度近い熱を出しました。Kスポーツクラブに苦情の電話を入れたところ、規準の水温まで上がっておらずに本当は中止しなければいけないところを決行したことが分かりました。水温の管理についてはこれから気をつけますということでしたが、「お子さんの様子を良く見てください。コーチは上がっても良いと言ったのに最後までいたんですよね。」ということも言われました。 プールの水温は命にも関わる重要な事だと思うのですが、こんなスポーツクラブがそのまま全体に謝罪もせずに営業を続けてよいのか、またこちらに対する謝罪の仕方にも疑問を思っています。ご意見を聞かせてください。

  • 4230
  • お礼率83% (15/18)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そういうところは退会された方がよいのではないでしょうか? 子どもに何か習い事をさせるとき、親は真剣に選びますよね。大切なお子様を預けられるわけですからいくつものスクールがある中、よく吟味して選ぶべきと思います。 私はひとつのスイミングスクールにしか子どもを行かせていないので他の所はわかりませんが、冬に寒いスイミングスクールがあると聞いて驚きました。 うちの子の通っているスクールは着替えの所からもちろんとても暖かく、先日、親も一緒に入っていいという自由遊泳の時に初めて入りましたが水温もちゃんと調節されており、まずプール内に入ったときにプール全体が暖かかったです。 震えている子なんていないし、最後にプールをあがるときも小さい子から順にシャワーへ行き、暖房室?みたいなところで十分暖まってから出てきます。 何も心配ない状態で運営されています。 ですので親が心配してしまうようなスクールは辞めた方がよいのではと思います・・・。

4230
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に安心して楽しくレッスンを受けられるところに預けたいですね。しばらく様子を見て、また寒くなるようなら退会しようと思います。

4230
質問者

補足

本社にクレームを出し、支店長の方からお電話をいただきました。休館日の次の日で冷たい水が大量に入っていて水温が下がっていたことやクレームへの対応の悪さを謝って下さいました。水温・室温の管理もしっかりやるのでもう一度チャンスを下さいとのことでした。ベビーの温度は30℃だそうです。低い温度ではベビーにはかなり負担が大きいそうで他の方とプールを一緒に使う場合にはベビーに合わせるそうです。 レッスンを再開しました。プールではコーチが「大丈夫ですか?申し訳ありませんでした。」と声をかけてくれました。暖かいプール・更衣室で子どもも楽しそうにしていて再開できてよかったなぁと思いました。

その他の回答 (3)

回答No.3

上の子・下の子と2箇所ベビースイミングへ通った のですが全然違うものなのですね。 上の子が通っていた所は(冬)プール開始 1時間前の水温が寒い場合電話連絡が来て,午後に 振り替えて様子を見るか曜日を変更して振り替えるか 選べました。先生もベビー専門の先生が1クラスに1人 いらして,その他に1人先生がつく。といった感じ でした。レッスン中も子供の様子をよく見ていて 寒いみたいだからスパに入れてあげて。などの 指示もありました。(ベビークラス時のスパは新しい 水に毎回取り替えるそうです) 引越しして上の子も1人で入る年齢になり,近くの スイミングへ入れそこへ下の子もベビースイミングへ 今通ってますが前の所とは違い特に気にする様子も ないです。 以前は水温などのお話もありましたが,今通ってる 所ではそんな話しも聞いた事もなく冬なんか皆ガタガタ 震えてます^^; 私がずぼらだからなのか…特に気にせず子供が寒いよう なら自主的に揚げて水分を拭きタオルを巻いて,それ でも寒いようなら洋服を着せてしまいます。 先生からはなにも言われません。 ベビークラスは子供だけでは無理なので親がついてる という事なんですかね~? 親の管理のもと入れてください。って事なのかな。 苦情を言った件ですが、それはいいと思いますよ。 今後の改善の為にもいいと思います。

4230
質問者

お礼

ありがとうございました。ベビースイミングにもいろいろあるんですね。親の配慮も必要とは思いますが、レッスンが適性に受けられる環境を整える事は、お金をとって施設を経営している側の責任だと思います。改善されるといいのですが・・。

4230
質問者

補足

私もベビーではないのですが、以前スイミングに通っていました。そこでは冬も寒いと感じたことはなかったのですが、今のスイミングは更衣室や通路を寒いと感じない事の方が少なくて驚いています。プールは暖かくても更衣室で着替えている間に体がどんどん冷えていきます。会員の中でも「寒いね」という会話はいつものことです。苦情を言って少し改善してもすぐ元通りになってしまい、あきらめに近い感じが漂っています。 コーチは「ベビーは体温が高いのですぐにのぼせるので、あまり暖まり過ぎないように」と注意していました。寒いと苦情を入れてもこの理由で逆に注意された人もいるそうです。私は寒い時こそゆっくり暖まって帰るべきだと思うのですが・・・。

回答No.2

プールの水温に対する事を問題視されているみたいですが、子供の発熱がからんで少々過敏に感じられます。 私と子供もKスポーツクラブ(同名?同じ施設かどうかはわかりませんが)でベビースイミングを利用していました。現在は継続3年目で、いくつか上のクラスに進んでいます。親はもう一緒に入っていません。 ベビーの当時、特に冬期の午前(朝一番)は水が冷たかったです。親の私(冷え性、低体温気味)もブルブル震えることがよくありました。そして子供も。 ただ、曜日によっては午後に入ることができ、前のクラスの方々の人肌のおかげでか水温が少し高くなっていて、午後を利用する事が多かったです。 冬期は月4回、夏期は月8回コースでプールを使わせて頂いていましたが、2歳になるまではよく風邪をひき、毎月1~4回は休みました。冷たいプールが原因だったことも何回かあるかもしれません。 現在、風邪はひきにくくなりましたが、プールで水虫、水イボ、とびひをもらってきたり、先生から離れたところで軽く溺れた事もありました。でも今迄に謝罪を要求するという考えは全くありませんでした。 まわりからみると4230さんの子供への対応が100%バッチリにはみられないかもしれません。 そしてまた4230さんが、保護責任に自信を持っている方でしたら、スポーツクラブ側の対応を善意に感じられないかもしれません。 きっと私がその立場でしたら、 「あ~子供に可哀想な事しちゃったな。先生に上がっても構わないっていわれたのに。プールから出た後、もっと十分暖かくしてあげればよかったのかな。う~ん、次から気をつけなくちゃ」で終わることと思います。というか、そうでした。 お風呂ではないので、プールで乳幼児が寒そうにしていたら過保護にしてあげてもよいかと思いますよ。 先生やスポーツクラブの方のアドバイスを頂いたり、施設運営状況やお子さんの体の反応もおわかりになったようなので、もう入水時の対応方は大丈夫ですよね。 >規準の水温まで上がっておらずに本当は中止しなければいけない って、あるんですね(おっと、あたりまえですね…)。通っているプールでは、水温が低いな~と体感しても、中止はなかったので気にしていませんでした。中止しなかった理由、中止しなくてもいい理由(条件付きとか)ってあるのでしょうか。子供を通わせている親としては気になります。入会規約とかに書いてあるのかしら。 『水温が規定より低い場合の入水は希望者のみ・希望しない方は無料で後日に振り替えできます』とかいうサービスがあったり、フロントで常時水温表示があると便利ですよね。 ……という事でやっと本題への意見ですが、全体向け謝罪要求する前に規約等調べる必要がありますね。万が一の事を考えると恐いですものね。あともし規約等でクラブ側に問題が無く、でも気分がおさまらないようでしたら、要望などでクラブ側の改善を狙ってみるのはいかがでしょうか。

4230
質問者

お礼

ありがとうございました。本当に今回は風邪で済んだからこんな相談もできますが、プールでは命に関わる事があっても不思議ではないですものね。子ども入れる前に自分で温度を確認しおかしいときには入れない、また適正な温度であっても子どもの様子によく目を配りたいと思います。

4230
質問者

補足

スポーツクラブの方は中止しなかった理由について、「水温が低くて本当は中止しなくちゃいけないし、そうしようかとも思ったのですが、みんなが来ちゃっていたので・・・決行してしまいました。」という感じのことを歯切れ悪そうに言っていました。悪い事は認めています。私は苦情を言ったので分かりましたが、他の方は知らないままだと思います。私の行っているスポーツクラブでは、プールサイドに気温・水温が表示されています。その日もいつもと変わらないくらいだった気がするので、その表示もいいかげんなものなのかもしれませんね。 入会の時いただいた会則に書いてあるのは、会員が守るべきことが中心のようです。施設管理上の規約などは会員に公開していないのではないでしょうか。管理や法律などに詳しい方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

 意見を聞かせてくださいということですので。  1歳3ヶ月の子どもがガタガタと震えていたなら、普通の親ならすぐに水から出すでしょう。コーチの許可などいりません。  スポーツクラブの対応にも問題があるようですが、それよりも親の対応の方の問題が大きいように感じられます。  同様の意見の人が多いので、なかなか回答がつかないのではないでしょうか。

4230
質問者

お礼

ありがとうございます。お一人の意見として受け止めさせていただきます。

4230
質問者

補足

震えてからマッサージをして少しよくなってきた頃にコーチがレッスンを切り上げました。5分くらいかと思います。原因と結果の関係も分かっていただけなかったようで残念です。

関連するQ&A

  • ベビースイミング、泣く子を沈めるべきですか?

    11ヶ月児です。 先週からコ○ミのスイミングに通っています。 1回目。最初不思議そうでしたが、楽しんでいる様子‥顔に水がかかると笑っていました。 2回目。前半楽しんでいましたが、後半コーチに沈められ、大泣き。(水中パスと言って、コーチが子どもを沈めて、親が水中で受け止めます) 終わるまで泣きっぱなしでした。 3回目。最初から最後まで泣きっぱなし。 4回目。最初から最後まで泣きっぱなし。 準備体操ではニコニコしていますが、プールに入っている間ずっと泣いています。そのうち慣れるかな、と思っていますが、水中パスの時「どうする?」とコーチに毎回聞かれていて‥。 水中パスはプールに慣れるまで止めておいた方が良いのか、泣いても気にせずやった方が良いか迷っています。 経験ある方アドバイスください。

  • ベビースイミング

    現在2歳4ヶ月の娘と親子で参加するベビースイミングを習い始めて2ヶ月になります。 始めた時からあまり泣かずに楽しんでやっていたのですが、この前コーチと手をつないでプール中の滑り台を降りる時に少し怖い思いをしてから、プールを嫌がるようになってしまいました。 それ以来、台を使ったレッスンや、コーチが近付いたりすると大泣き・・・。 こういう場合、無理にやらせずに泣いたらレッスン中でもずっと抱っこしてあげたほうがいいのでしょうか? それとも大泣きしても無理やりやらせた方が慣れるのでしょうか? もうひとつ、水中に顔をつけたり潜らせたりするのは、最初から手加減しないでやったほうがコツを掴みやすいのか、手加減しながらゆっくりと慣らしていったほうがいいのか、どちらなのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • スイミングコーチの方教えてください

    スイミングコーチとしての職に就きました。 私の担当はまだ幼稚園に行く前の子供たち(3歳前後)です。 そこで、赤台(プールフロア)の使い方や赤台を使ったメニュー 、レッスンメニュー、スイミングの事をもっと勉強したのですが、お勧めの本やサイトはありませんか? また、お勧めのメニューやレッスンバリエーションなどありましたら、教えてください。

  • ベビースイミングで水のトラウマに

    11ヶ月の息子をもつ母です。2日前にベビースイミングの体験レッスンに行ったら、息子が準備体操の時点から泣き出し、40分のレッスン中、ずっと泣いていました。 インストラクターの方に「泣いていてもドンとかまえていれば大丈夫。いつかは慣れる。お母さんの気持ち次第だ」と言われたのですが、明らかに息子は恐怖を感じている様子でした。 その日の夜、お風呂に入れた時、今まではお風呂が好きだったのに、プールを思い出したのか、大泣きしました。 今日もお風呂の時にやはり大泣き。スイミングはもちろん、水がトラウマになってしまったようです。 スイミングはやはり早かったのか、今度のお風呂はどうすればよいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 年長児、スイミングで半年間進級できない。

    年長になってからスイミングスクールに週1回通い始めた6歳の息子がおります。 あまりプールに入った経験がなかったので水慣れから始め、 今はふしうきを練習するクラスに通っております。 そのスイミングスクールは2ヶ月に1回しか進級するチャンスがなく、 息子はふしうきのクラスでテストに2回失敗し、 結局半年間同じ練習を繰り返す事になってしまいました。 2回目のテストの時は体調不良でお休みをしていたので、 前回の通常のレッスンの終わりにテストを受ける事になっていました。 レッスンの初めから終わりまで見ていたのですが、 息子はこちらにガッツポーズをしてくるほど絶好調な様子で、 たまに失敗はしてももう1度コーチに促されると上手にできているように見えました。 レッスンの最後の方で他の子供達がお手洗いに行ったので、 息子はほぼコーチとマンツーマン状態になり、 私は普通にレッスンを受けているのだと見ていたら実はそれがテストだったようで、 そこで何かがダメで不合格になってしまいました。 気合を入れて臨んでいたのでレッスンが終わって出てきた息子はショックを受けた様子でした。 「何がダメだったのかわからない。何を頑張れば合格できるのかわからない」と言われ、 見ていた私も何が問題だったのかわからず、その場は「次また頑張ろう」と帰りました。 実際はレッスン後コーチと何か話をしていましたが、 息子が理解力がないのかよくわかっていないようでした。 テストに落ちる事はもちろんあると思います。 上達にも個人差はあると思うので、なかなか進級できない事も十分あり得ると思うのですが もっと難しいバタ足やクロールなどの泳ぎ方の段階でそうなるならまだしも、 ふしうきの段階で半年間も同じ練習を繰り返さないといけないという事に なんだかモヤモヤとした気持ちがあります。 それは「出来ているふうに見えたのにどうしてダメだったんだろう」という気持ちと、 「まだスタートしたばかりのこの段階で躓いてしまうなんて、 うちの子は水泳が特別苦手なのだろうか」という気持ちと両方です。 また2ヶ月同じ繰り返しになるので次のテストこそは合格したいと思い、 息子はコーチからのアドバイスを理解できていないようだったので どこかダメだったのか、どこを改善すれば合格できるのか、 私からコーチにアドバイスを求める事にしました。 しかし、こんな初期の段階で半年間も停滞する事はよくある事なのでしょうか? 子供を別のスイミングスクールに通わせている人にこの話をすると、 「前回テストに失敗したんだったら、コーチが次回は合格できるよう 注意してレッスンしてくれてもいいんじゃないか? スクールがのんびりとした方針なのかも?」と言われました。 確かにそのスクールは「なかなか上達しない」と他のスクールに移って行かれる方もいますし、 逆に「コーチが優しいからここがいい」と移って来られる方もいます。 お子さんをスイミングスクールに通わせたご経験のある方、 このようなパターンだとどのようにお感じになりますか?

  • スイミングは逆に太るのでしょうか?

    数ヶ月前から1歳になる息子とベビースイミングに通い始めました。プールは唯一、赤ちゃんと一緒に楽しめるスポーツですしとても楽しいです。 ついでに、ママの体も引き締め効果もあればいいな?なんて甘いことも考えたりしてるのですが、ふと気付いたのですが、私が通っているスイミングの女性のコーチってみんな結構ふくよかな体格をされているのです。スイミングは全身運動なので、毎日泳いでいると皮下脂肪も落ちて引き締まったスリムボディになるものかと勝手に思っていたのですが、そうではないのでしょうか?私の目には、筋肉でガッシリしてると言う感じではなく、明らかにお腹の周りとか脂肪でふくよかな方ばかりなので、スイミングは逆に脂肪をたくわえる効果があるのかな?と認識を変えつつあります。ちなみに男性のコーチはわりと引き締まった体の方が多く見受けられるのですが。 スイミングは逆に太るのではないか?と言う私の考えは間違っているのでしょうか?ご意見の方、よろしくお願いします。

  • スイミングインストラクターと喉

    スイミングインストラクターの経験がある方にお伺いしたいです。 この仕事は喉に負担が大きいでしょうか? レッスン中は生徒さんの数が多ければ多い程、大きな声で説明したり 空調(温風など)やプールの薬(塩素など)で 喉を痛めたりしないのでしょうか? レッスン後の喉の調子など教えていただけるとありがたいです。 実は今、週4くらいでインストラクターのバイト (大手スポーツクラブ内)をしようか迷っています。 でも、趣味で歌も習っていて、もし喉を痛めやすいなら やめておいた方がいいかなぁと悩んでしまい質問しました。 ちなみに水泳暦6年です。 スイミングインストラクターを実際にやられたことのある方、 現在やっておられる方、実際のお話が聞けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • スイミング(2歳半)について

    近所にスポーツクラブができるので、以前から参加したかったベビースイミングの申し込みにいきました。 すると2歳半だと子供のみ参加できる未就園児コースがあると言われ、どちらにしようか迷っています。 プールで水遊びは今まで何度も経験していますが、スイミングは初めて。 果たして親から離れてできるのか・・・ それとも最初なので、親子コースで慣らして三歳から未就園児コースに変更した方がいいのか・・・ 同じ様な経験がある方、また指導する立場の方、アドバイス有りましたら、是非宜しくお願いいたします。

  • スイミングを親が教えることに関して

    4歳になる男の子がおり、2歳半くらいから月に1~2回ほど屋内プールなどに行っています。水に顔を付けることは大丈夫ですが、未だに腕輪をして、私につかまっていないと怖がるような状況です。 3歳の時にスポーツクラブのスイミングに通わせようかと思いましたが、(1)週末拘束される (2)親はガラス越しに見ているだけ (3)キャンセル待ちで入れない状況 だったので、それなら自分が教えようと思って今日に至っている訳です。 ただ、思っているほど泳げるようにはならずやっぱり親が教えるのには限界があるのか?とも思っております。 自分自身がスイミングスクールにいかずとも5歳で25mくらい泳げていたみたいなので、プールにさえ行っていれば自然に覚えるものと思っていましたが、どうなのでしょう。(南国に住んでいたので環境によるところも大きいと思いますが)ちなみに親は泳ぎが下手で連続では10Mほどしか泳げません。 子供に水泳を教えたことのある方、やっぱりスイミング教室がよいと思われた方などアドバイスいただけると幸いです。

  • プール監視員ライフガード 水着

    東京都下、23区内、埼玉、神奈川のスポーツクラブ、スイミングクラブ(スイミングスクール)、公共などのスポーツ施設(プール)で、プール監視員や水泳スイミングコーチ、インストラクターが指定・支給・貸与のブーメラン(V)タイプの水着をはいているところを教えてください。大手でなくても構いません。

専門家に質問してみよう