• ベストアンサー

杉の木を枯らすには

家の裏に杉の木が植わっているのですが、どうにも邪魔なのです。土地の持ち主は別におられるのですが、特に手入れをされているわけでもなく、枝も伸び放題です。 切り倒したり、薬品を使わずに自然に枯らす何か良い智恵があるでしょうか? 豆腐のにがりをまくと良いと聞いたこともありますが、真偽も含めてまき方などあればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

長いことその土地にいるものにはそれなりの敬意を払うほうがいいですよ。実家にも大きな杉が二本ありましたが、母の花粉アレルギーがとても酷くなってしまったので、やむなく切り倒すことになりました。お祓いこそはしませんでしたが、長いこと土地にいてくれた木の命を絶つわけですから、日本酒をかけて清め、それから庭師さんに切ってもらいました。杉板に加工し、小テーブルを作っていまでも家族それぞれの部屋で利用しています。 邪魔だから切るならともかく、勝手に枯れてもらいたい、というのはあまりよくないような気がします。ヘタに根のあたりだけを傷めたら、家の方に倒れてこないとも限りません。土地オーナーさんの意向を聞いて枝下ろしを頼むとか、いっそきちんと切り倒して貰うほうがよいように思います。

holdergun
質問者

お礼

「勝手に枯れてもらいたい」というのがエゴだということは分かっているつもりではあるのです。 本来 自然がたくさんある土地に移ってきて住んでいるのは私たち家族で、 自然の前で人間がガマンして生活することも必要だということも分かってはいるのですが。

その他の回答 (4)

noname#47429
noname#47429
回答No.5

 その土地の所有者も且つ管理者もその対策に困っているという前提で、・・・「方法の案を募集します」・・・。  というのであれば、。 「トラロープをグルグルに強く巻く!」 これで自然と植物の成長に合わせて幹が強く圧迫されることにより内部に構成されているところの「形成層」が切断されます。  よって、葉と根との供給が止まることにより根が枯死します。 外見上は杉としての形態が保持されていますが物体と化していますので風等に自然災害で突然倒木しますので、一切の賠償責任はその所有者と管理者にあるということをお忘れなく。    また生あるものを安易に死に至らしめた罰はその行為者に帰するということもお忘れなく。 これは真理です。

holdergun
質問者

お礼

「また生あるものを安易に死に至らしめた罰はその行為者に帰するということもお忘れなく。 これは真理です。」そうですね。ここで回答頂いたみなさんに共通してそういった意味のことを書かれていると思います。 自然に というのは難しいようですので、ちゃんと筋を通して話ができないか探ってみようと思います。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

其の状態だと、持ち主もどうすればよいのか分からないのかも知れません。 一度連絡して、切っても良いかどうか、費用は払うからとか言えば、OKしてくれるかも知れません。 私も日本に何箇所か土地を持っていますが、迷惑を受けているのもあれば、迷惑をかけているのかな・・・・って思うところもありますが、もし上記の条件で連絡が有れば、即座にOKします。 尚、塩などを大量にまくと枯れるとは聞いていますが、水で流れるから無駄かも知れませんし、大木なら根も大きく張っているから、更に深く根を張るかも知れませんし、もし枯れて倒れてきたら其れこそ大変です。(^_^;)

holdergun
質問者

お礼

一度、お隣の方が持ち主の方に 同じように「切っても良いでしょうか?」と尋ねられたら、「何かの目印に植えてあるのでダメだ」と言われたそうですが、 実際は とても目印になっているような土地ではないので、少々困っているという事情があります。切り倒さなくても費用はこちらが持っても、枝打ちだけでもさせてくれるといいのにとは思っています。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

ご質問者の地権の及ぶ範囲の上に枝が伸びている場合には.枝を伐採して.伐採にかかった費用を請求できる という規定が民法のどこかに有ったはずです。探してください。 ご質問者の地権の及ぶ範囲の地下に伸びている根については.ご質問者がご自身の所有物としてもかまわない。 という規定が民法のどこかにあったはずです。探してください。 自然に枯らすのであれば.クヌキの種を蒔いておけば.そのうち大きくなります。50年もたてはクヌギが杉よりも大きくなりますので自然に杉が枯れます。

holdergun
質問者

お礼

法律的にどのような規定があるのかについて、探してみようと思います。 伐採することが合法的にできるのであれば、それが一番だと思います。下の方が書いておられるように 犯罪行為にならないような 解決策が一番だとは思っていますので。

noname#74310
noname#74310
回答No.2

>豆腐のにがりをまくと 自分の土地でもないのに? 犯罪行為ですよ。

holdergun
質問者

お礼

そうですね・・・。

関連するQ&A

  • 杉の枝落としをしてほしい

    3年前に建売住宅を購入して引っ越してきましたが、家の前が 林で杉の木がたくさんあります。 この3年すっかり花粉症になってしまいました・・ もともと林があることは承知で引っ越してきたので仕方ありませんが、 この林の持ち主はまったく管理をしておらず、杉は枝おとしすらして ないので伸び放題です。 他の家に比べて我が家は太陽が早く影になるので布団を干す時間も短いです。 そしてこの地区は強風がすごくて林の木が先日の夜もグラグラいって 折れました。 たまたま家と逆の方向に折れたので良かったけど、こっち側にきてたら・・と不安です。 とにかく背が高く育ってるので、こちら側に倒れてたら危険です。 フェンスはありますがコンクリート壁のようなものではないので、 壊れる可能性あります。 日当たり等は後から引っ越してきたからあきらめるしかありませんが、 もう少し管理してもらえないかな・・とおもいます。 こういう希望ってできないでしょうか? 持ち主はわかりませんが不動産やに相談してもいいですか? 枝落としだけでもしてくれると助かるのですが・・ 最悪、我が家で費用をだしてもいいと思うほどです。

  • 杉の木の伐採依頼について

    30年前に杉の木を植えた土地を所有しております。 今では、鬱蒼と茂っている状態です。 両親が亡くなって遺産相続しましたが、どうしたらいいものか? そのまま荒れ放題に任せてました。 そんな時、隣接する住宅の方から、最近、杉の木が伸びて家が日陰になって困っている、加えて花粉の影響が強いから費用はこちらが出すから一部伐採したい旨連絡が入りました。 ただ、杉の木から住宅の間には50m位の幅があり、傾斜地であり そこは畑になっています。加えてそのお宅は、地面から5M位のコンクリートの高台の生垣の上に家が立っており 下の杉の木も山の斜面に沿って植えられています。 という事は、高台に家が立っていて眼下に杉の木が生い茂っている状態なのです。 到底杉の木が1日中日陰になっているとは思いがたいのです。 費用は、全額そのお宅が出すなら一部伐採してもかなわないと思うのですが、多額のお金がかかるのであれば、一部お金を出してほしいを言われました。 現在、見積もり中ですが、そのように多額の費用がかかる場合、こちらが一部費用を支払わなければいけないのでしょうか? 又は、伐採を拒否したら何か問題がありますか? 宜しくお願いいたします。

  • 隣接する土地の木を切ってもらえるでしょうか?

    近所の人が、家の裏の隣接する土地に桧の木を植えてから 15年以上になります。 そこは、うちの土地より3m程高い場所にあり、狭い所で 15本程植えてあります。 手入れは全くされておらず、伸びた枝はうちの物置の屋根に 覆いかぶさったような状態です。 それは、枝を切れば済む話なのでいいのですが、高さが 10m以上になっている物もあり、万が一大風が吹いたり して倒れた場合、本宅の屋根を直撃する可能性もあります。 その人は、問題のある人ですんなり切ってあるいは、切らせて くれるとは思えません。 もし、自然災害で倒れた場合、倒され損になってしまうので しょうか? 防ぐいい方法はないかと、困ってます。

  • 越境している木の枝を切りたいのですが、逆にふっかけられました

    隣接する土地に欅の木があるのですが、うちの小屋(2階立て)がその枝におおわれるくらいの大きさになっています。 先日、大怪我をしてしまうくらいの大きな枝が落ちてきたため、今後のことも考え、近所に住む持ち主に枝を切って欲しいと頼みました。 しかし、 「勝手に切ればいい」、 「枝を切った後、木が枯れたら弁償すれ」、 と言われました。 「切るのか、切らないのか」と会うたびに言われて、精神的に参ってきています。 相当の高さがあるため、業者を頼まなくてはいけないかと思います。 この場合、費用は負担しなければいけないでしょうか? また、木が枯れた場合、弁償をしなければいけいないのでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願い致します。

  • 栗の木は売却できるものですか?移植は?

    こんばんは。 質問をさせて頂きます。 現在、祖父の育てていた栗の木が敷地の隅にあり、 その横には人が二人通れる程の町道があります。 栗の木は全長4m程、何百個も実がなり、今の季節は町道にたくさん実が落ちるため、 通行人は、この季節になると栗の実が拾えるので楽しみにしているようです。 また、この栗の木はまったく毛虫が発生しませんでした。 ただ、栗の木が大きくなり、枝・葉が町道の3m上空にはみ出ているため、 安全面と法律面、また手入れや掃除の手間を省くために処分したいと考えています。 枝だけを切れば済みそうですが、もし切りますと幹から半分の枝がほぼ無くなるため、 木の姿がみっともなくなることと、一部の通行人からは栗の木が邪魔なような話も しているようです。 そこで、栗の木を売却できるのならばしたいと思います。 できない場合は、栗の木が勿体無いですが、チェンソーで切って処分したいと考えて います。 栗の木について何かご存知の方がいましたら、お知恵を拝借させて下さいませんか。 よろしくお願いします。

  • お隣の家の木の枝が境界線はみ出しすぎ・・・

    こんにちは。隣の家の大きな木(隣の家の境界線ギリギリに木が生えている)が本当に大きく高さ4メートル位)なって、地面から高さ2メートル位の枝&葉が境界線(塀)を越え、私の土地(庭なのであまり邪魔ではないのですが)に堂々と入ってきてます・・。半径1メートル位です。 一年前お隣さんが「うちの木が邪魔しているので、切らせてもらうので、お宅の庭に入っていいですか?」と言われ「やっとなくなるのね(ホッ)」と思っていたら、境界線からはみ出ている部分をバッサリ切るのではなく、形よ~く木と枝の形を整えただけで終わってしまいました・・。 将来、今の家を壊して、そっち側に新築する予定なのですが、ハッキリ言って木が邪魔です・・。っていうかそのままじゃ家建てられません。 こういう場合、もう何年も隣の木がうちの土地に占領しているので、その部分の土地の所有権は隣にとられてしまうのでしょうか?? また、新築する際は、工務店の方に代理で「新築するんで、はみ出たおたくの木、ばっさり切ってください」とお願いしていただいた方が無難でしょうか・・?

  • 木の伐採について

    いつもお世話になっています。実は、木の問題なのですが、家には大きな木がたくさんあり 森のようになっています。最近、隣の家の持ち主が、木を切りたいといってきました。私としては別にいいと思ったのですが、家主に聞いてみると、木を切られると困るということらしいです。話によると、土地を測った時に、あいまいな測量をされたらしく、木は長年はえると、ずれるものだ!という言い分で、変なところに杭をうたれ、実際の面積がくるっているらしいです。測量しなおした方がいいと思っていたのですが、なかなか暇がなく、本当は自分の屋敷の木なのに、屋敷から出ているということで、全部きられてしまうのではないかと?心配しています。また、その土地の一族の方が、欲深く、自分の土地を増やすために、土地の杭を抜いて、ずらしているという話も聞き、早く測った方がいいといっていたのですが、予算も厳しくて。。。。。 相手は枝を切るといっていますが、隣に面している以外もきりたいといっています。(周りは自分の親族の土地らしいです)兄弟の土地らしく、ついでに・・・・みたいな感じだと思います。 今回木を切る経緯は、相手が近くに事務所を作るらしく、家との境界にアンテナを立てるということです。私としては、木の近くに 大きなアンテナなんて立てたら、雷とか落ちないか心配です。 大きな木が多いので、根こそぎきられたら、木も枯れてしまうだろうし、雷で木に移ったら、火事にもなるかもしれません。 どうにか、木を切らせない方法はないでしょうか?断っても、毎日家にくるらしく、家の人も参っています。どうか助けてください。 宜しくお願いいたします

  • 木の伐採は誰がすべきでしょうか?

    実家の裏手の家から伸びてきた木について困っています。 実家には庭がないのですが、大きな木が生えています。 裏手の家の庭の木が、うちとの境界にあるブロック塀の下を突き破って 伸びてきたのです。 根っこだけが裏の家の庭にあり、その他は全てうちの家側に生えている状態です。 木が生えている場所は、1階の窓のない側なので、気づきにくく、 気づいたらとても大きな木に成長してしまっていました…。 2階のベランダに枝がかぶさってきていたので、 ずいぶん枝が伸びてきたなと思っていたのですが、 柵の周りに目隠しのトタンをはっているので、下のほうが見えず、 ブロック塀の下を突き破って生えてきていることに気づきませんでした。 何年もたっているので、その間に裏の家の方は引っ越してしまい、 今は親戚らしい別の方が住んでいます。 昨年、その木の落ち葉で迷惑していると隣の家から苦情を言われたので、 実家の母が自分で少し枝を切ったようです。(2階のベランダから届く範囲) そして、今年も苦情を言われるのが嫌だから、 母は木を切りたいと言っています。 しかし、もともとうちの木ではないですし、 (隣の方はうちの木だと思い込んでいるようですが) 苦情を言われる筋合いはないし、母が木を切る義務も権利もないのでは?と思うのです。 裏の家の方に、隣から苦情が来て困ってることを伝えて、 切ってもらったら?と言ったのですが、 電話しても子供が出るばかりで、親と話ができなかったそうです。 母はもう少し時間をおいてからまた言ってみようと考えているようですが、 そもそも、こういった場合、どちらに木を切る義務があるのでしょうか? 裏の家の方に言って切ってもらうことはできるのでしょうか? どうしたらよいのかわからず困っております。

  • 近隣の木を切ってもらいたい

    新築の家に住んで一年になります。家の裏に大きな木があり去年の冬は枯れ葉が全部うちの庭に入ってきましたが我慢しました。この時期は毛虫とかとにかく虫が多くて家の裏側は怖くていけません。10日程前に所有者の方に手入れをお願いしたら、わかりましたと言ってましたが、まだなにもしてくれません。もう一度お願いするときはなんと言えばいいのか教えて下さい。それともこのまま我慢したほうが良いのでしょうか?ちなみに木はウチの土地に少し入っています。 宜しくお願いします。

  • 売られている形の良い庭木の枝は、どうして細いのですか?

    売られている庭木は、さすがにプロが育てただけあって、 形が良いですよね。 一方、自分で庭に植えた木は、手入れもなかなか出来ず、 当然伸び放題で形も悪いです。 この形の悪い木を剪定して、かっこよくしようとするときに、 いつも思うのですが、 売られている庭木は、幹から伸びている枝が細く、見栄えが良いです。 ところが庭に植えっぱなしにしていた木は、枝が太いと思うのです。 どうすれば、幹から伸びている枝を細い状態で保ち続けることが出来るの でしょうか? まめに剪定をしていれば、枝が太らなくなるのでしょうか? それとも、太くなった枝は根元から切り落とし、 新たに出てきた枝を伸ばして仕立て直し、形を維持し続けるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。