• ベストアンサー

縁切り榎のお礼参りについて

東京にある縁切榎に縁切りを祈願しました。 キレイに切ることが出来たのですが、 お礼参りに行ったほうがいいのか悩んでいます。 榎をくぐると別れる事が出来ると言われているらしいのですが 別れた後に再度くぐっても大丈夫でしょうか。 また、もしお礼参りにいく場合 お酒等をお供えするべきでしょうか。 特に神主さんなどがおられるところではないので どうしたらいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

 人間関係でも、お世話になったら感謝の念を込めてお礼するのが普通ですよね。ましてや神仏であればなおのことです。(どうも現代人は「たやすく」お願い事をする割に、お礼参りは疎かですね。本気でお願いしていない証拠でしょう)  縁切りの願掛けでなく、お礼参りですから気になさらずに、誠意を持ってお参りに出掛けてください。 >お酒等をお供えするべきでしょうか  そのような小さな祠だと賽銭箱があるのなら維持管理費に役立てるためにも、お金の方がいいかもしれません。紅白の熨斗袋に「御礼・御神酒料」または「灯明料」と書いて納められたらどうですか。

whitesun
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこに聞けば良いのかずっと困っていたので助かりました。 すぐ行ってきます。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 縁切榎でのお礼参りはしたほうがいいのでしょうか?

    板橋区にある縁切榎でお願い事をしたのですが、もうすぐ叶いそうなかんじです。叶った場合普通の神社と同じようにお礼参りはしたほうがいいのでしょうか? 縁切榎は神社?とは違う?ような気もして・・・小さな祠はあって神社だとは思うのですが、この神社と縁切榎が直接関係あるのかどうなのか?というのもあり、悩んでいます。 行ったときは、もちろん祠でもお参りはしましたが。 でも江戸時代から伝わっているのは、やはり神社ではなくて、榎のほうですよね? 教えてください。

  • お礼参り

    今年の三月に貴船神社で良縁祈願をしました。 お蔭様で二ヵ月後の五月に彼氏が出来たのですが、お互い不器用な性格の為か、今別れそうになっています。 お礼参りに行こうと思いながらなかなか足が向かなかったからかな?と落ち込みかけましたが、この彼とは仲良くしたいと思う気持ちがあります。 お礼参りは願いが叶ってからすぐに行くべきものだったのでしょうか? お礼参りは、祈願した場所でお礼を言うだけで大丈夫でしょうか? 近々もう一度貴船神社に行って、お参りをしようと思っております。 今後の参考の為にもご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ご祈願(祈祷)後・・・知らなくてお礼参りしてませんでした

    良く行く神社があるんですが、つい最近、お願い事と私の厄除けでご祈願に行ったのですが、帰ってきてから主人が「願いが叶ったら、お礼参りに行くんだよね?」って言われ、はっとしました。 4年ちょっと前に、流産し、その後「また早く子供が授かりますように」と祈願しに行き、お願いどおりすぐに子供が出来たのですが、その後知らなくてお礼参りには行ってません。 お札はまだ家に置いてあります。 やはり、お礼参りには行かないと、次のお願いことはあまり聞いてもらえないでしょうか? また、お礼参りってどうしたらいいのですか? 単にお札を返しに行き、ありがとうございますの言葉だでよいのですか? それとも、お金を払って祈祷していただいた方がいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また、お札がいくつかあるのですが、すべて同じ神社の物で祈願も違う物ですので、一緒に置いてあっても特に問題はないですよね? もし違う神社の物の場合、神様が違うと喧嘩するようなことがあるのでしょうか?

  • 出産のお礼参りについて。

    先日無事出産をし、戌の日にお参りした神社へお礼参りに行こうと思っています。 安産祈願に祈祷していただいた際に頂いた品々を納めようと思うのですが、 1.御初穂料をはらって、お礼参りも祈祷してもらったほうがいいのか。それとも神社に納めて拝むだけでよいのか。   またその際の初穂料は安産祈願の時と同じほうがよいか。 2.頂いた破魔矢・お札・お守り・腹帯すべて納めなければならないのか。   (お守りは可愛いし記念なので手元においておきたいです。) 以上2点についてご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 縁切り後の処分品について

    縁切り後の処分品について 近々縁切り神社へ縁切り祈願をしに行こうと思っているんですが、縁切りしたい相手からもらった物は祈願後すぐにすべて処分した方がいいんでしょうか? というのもたくさんあって、どこにしまい込んだか分からない物があったり、日用品(家電用品)などがあり、処分するにもお金がかかったりして超貧乏な私にとってはなかなか難しい所があります。 もし処分するとしても徐々にという事になるんですが、その間は縁切りの効果はでないんでしょうか? その人からもらった物というのはその人の念が入っているんでしょうか? お詳しい方アドバイス、宜しくお願いします。

  • 厄払いのお護摩と安産のお礼参りについて

    今年34になる一児の母です。 昨年本厄のお払いを川崎大師でしてきたのですが、その時のお護摩はどうしたらいいのでしょうか? お守りなどは一年経ったら、買った神社などに納めていましたが、同じようにしたほうがいいのでしょうか? 一応川崎大師のHP見たんですが、それらしきコトは書いてなかったので質問させて頂きました。 今年後厄だから、また厄払い行ってその時に納めたほうがいいんでしょうか? どなたか詳しい方お願い致します・・。 後、長女妊娠の時に水天宮にお舅さんが行ってくれて、腹帯を買ってきてくれました。 本当は自分が行きたかったのですが、長男(主人)を授かるまで何度も流産していた姑さんから、混んでいるし暑いからと猛反対されたのでお願いしてしまいました。 きちんと戌の日に巻きましたが、娘は無事産まれて健康この上なく育ってますが、すごい難産だったためまだお礼参りをしていません。 現在どうやら二人目ができてるようなのですが、また安産祈願をしに行くにしても、お礼参りが一緒だとよくないですよね? 今考えると、難産でも無事産まれて来たのだから、お礼参りはすべきだったと思ってますが・・・、浅はかな考えは良くないですね。 ぜひお叱りでもかまいませんので、お分かりになる方、ご意見をお願い致します。

  • 厄除けとそのお礼参りに関して質問があります。

    厄除けとそのお礼参りに関して質問があります。 厄除けをしてもらった際のお礼参りは、 たとえば 1. 前厄の厄除け 、 前厄の際のお礼参り 、 本厄の厄除け 、 本厄の際のお礼参り 、 後厄の厄除け 、 後厄の際のお礼参り という風にその翌年、それぞれでお礼参りをするのか、 2. 前厄の厄除け 、 本厄の厄除け 、 後厄の厄除け 、 お礼参り という風に最後にすべて終わってから感謝の意を伝えるのか、 どのようにすればよいのか分かりません。 また、お礼参りと次の厄除けは同時に行うものなのでしょうか、それとも別々に分けて行うものなのでしょうか? (たとえば1の場合だと、計6回行くことになるのか、計4回でいいのか) 同時に行うとなった場合は厄除けの分の玉串料(初穂料)と、お礼参りの分と一緒に持っていけばよいのでしょうか? 分からないことだらけなのですが、ご回答のほういただけると幸いです。

  • 神社へお参り

    神社のお参りについてなんですが、願いが叶い、お礼参りの後お参り行かなくなるのはやはりダメでしょうか? あと、お気に入りの神社に日頃のお礼をしに時々お参りするのですが、恋愛の事で悩んでいて、縁結びの神社に参拝に行きたいのですが、大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 神社へのお礼

    商売繁盛祈願の為、京都の伏見稲荷にいきました。お陰様で商売は順調です。 年末に京都に行く予定なので、お礼詣りをしたいと思っています。お礼には、何を奉納すればよろしいのでしょうか?お酒?揚げ?稲荷ずし?

  • 日本橋・水天宮へのお礼参り

    日本橋・水天宮へのお礼参りについて教えてください。 昨年、腹帯をいただきました。 今年、息子が無事生まれ暖かくなってきたのでお礼参りに行こうと思っています。 腹帯は沐浴布にしたり枕にしたりと赤ちゃんのために使う方が多いようですが、 何となく気持ち的にハサミを入れる事、子どものために使ってもいずれ捨てる日が来るし・・と使う事は躊躇してしまいます(^_^;) 沐浴布もいっぱいありますし・・・。 お炊き上げしてもらおうかと思っています。 納めた際、お気持ちの金額を・・と書いてありますが いくら包めばよいのでしょうか?どんなものに入れて持参すれば良いのでしょうか? お礼参りされた方、お教えください。お願い致します。