• 締切済み

リーダーシップを強くしたい

私は20歳の男子大学生です。 私は自分から周りを率いるということがとても苦手です。 私は部活で部門リーダーの役職についているのですが、話し合いなどの場で集団をリードしていくことがうまくいきません。どうしていいかわからず自分自身があせってしまい、無口になってしまいます。そのためメンバーからの信頼がなくなってしまい、リーダーとして振舞うのが今とても怖くなってしまっています。 更に、将来社会へ出たときにこのようにリーダーシップがもてない人は役に立たないのでは・・・と不安になっています。どのようにすれば、リーダーシップをつけることができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • nkava
  • お礼率20% (2/10)

みんなの回答

  • gogo1255
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.10

リーダーという自分の思う形にあまりとらわれると自分らしく振舞えなくなると思います。 リーダーというのは色々なタイプの人がいると思いますので、まずは自分がどんなタイプのリーダーになれるのかを考えてみると良いと思います。 もし話をまとめていくのが、苦手だと思うのなら、そういうのが得意な仲間に進行役を頼むというのも一つのリーダーの形であると思います。 自分が一番得意な分野をもう一度確認してみてはどうでしょうか? もともと部門リーダーに任命されたという事はリーダーだと皆に信頼される所があったからだと思います。 どんな部活かわかりませんが、私の参加していた部活のキャプテンは本当に無口でしゃべるのがそんなに得意ではなかったんですが、試合の時や練習の時に一生懸命なプレーでみんなを勇気付けて勝利に導いたりして頼りがいのあるキャプテンでした。普段ミーティングの時は当然違う人間が進行役をしていました。 そのようにすべてを自分一人でしょいこむのではなく皆に協力してもらえるのもリーダーの一つの形ではないかと思います。 あまり参考になる意見ではないかもしれませんが、20歳でリーダーという経験が出来るのはすばらしい事だと思います。 自分らしいリーダーでいいと思うので頑張って下さい。

回答No.9

リーダーシップをとらないと社会で役に立たない、そんなことはありません。 またリーダーシップというのはとてもあやふやなもので、たとえば話が上手であるとか、声が大きいというだけで「この人はリーダーシップをとれる」と思われてしまうものです。 無理にリーダーシップをとる必要はありませんが、どうしてもリーダーシップを身に着けたいとおっしゃるなら「ローターアクトクラブ」をお勧めします。 団体の細かい成り立ちは省きますが、青少年のためのサークルと思ってください。ボランティアもやりますし、異文化交流もやります。 会長・幹事・会計他さまざまな役職があり、一年交代です。ですから、毎年会長が変わり、クラブの方針も変わってきます。(やることはそれほど変わらないんですが…)他の人がリーダーシップをとる姿が見れるのでいい勉強になりますよ。もちろん自分が会長になった時、その勉強の効果を発揮すればいいのです。 全国にあるのでお住まいのエリアにも存在すると思います。yahooとかで「ローターアクトクラブ」で検索してみてください。 ちなみに私がいた時は仲間内で合言葉のように「失敗したっていいんだよ」といって無謀な企画をこなしてました(笑 年齢制限(30歳)があるのでもう卒業してしまいましたが、ここには不思議なくらい元気な人や楽しい人が集まりますよ。 頑張ってくださいね。

回答No.8

以前あるう社長がっていたのですが、 リーダーのに必要な4つの要素は 忍耐力、判断力、決断力、実行力だそうです。 経営理念なんかはリーダーとはこうあるべきというのを説いているので参考にしてみたらいいと思います。 プレジデントヴィジョンとメルマガの起業家/精神経営理念用語というのが私のお勧めです。

参考URL:
http://www.president-vision.com/opinion/opinion.php
  • ma51
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

マキアヴェッリがこんな言葉を残しています。 『リーダーの素質とは所詮持って生まれた天性のものによるのではないだろうか。だからいくら条理を説いて教えても、所詮は学べる質のものではないのではないだろうか。』 しかしながら、『マキアヴェッリ語録』には リーダーのエッセンスが凝縮されてます。 一読されてはいかがでしょう? 『君主論』より読み安いですよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101181063/qid=1109979067/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-3694156-0204316
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.6

誰に対しても公平な態度を取れる人をリーダーに望みますね。めったにお目にかからないですね(苦笑)仲間の話を良く聞くこと、意見を求めることも大事と思います。TV番組で紹介されていたリーダーに求められることの中に、これから実行することに関してどのような問題が生じるか予めいくつ予想できるか?という質問がありました。回答は予想できる問題を解決する方法を事前に考えておくということでした。見ていてなるほど~と思いました。何より経験を積む事が一番かと思います。頑張って下さい、応援しています!

  • grinder
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

俺も学生で(22歳だけどね。)部活とかサークルは入ってないけど、ゼミの関係上そういう悩みがあったんだよね。 でもリーダーっていうのは「完璧な存在」じゃないし、逆に完璧だとただの「威張り屋」みたいに見えるときもあるからピンチの時に協力できないんだよね。 そんでリーダーっぽくなる一番の方法は「リーダーっぽい人を観察すること」じゃないかな。 そして自分と比較してどこが違うかを考えること たとえば ・顔がいい ・声がいい ・背が高い ・器用 ・努力家  などなど。 ただマネする必要は全くないけどね。 だからチビでデブで・・・みたいな人なのにかっこいい人を見たらどんな努力をしてきたのか、すればいいのかがわかってくると思うよ。芸能人とかでもいいかもね。

noname#9871
noname#9871
回答No.4

こんばんは。 人は性格があるのでリーダーシップ取れる人と取れない人は 居ると思います。だから無理に取らなくても良いとは思います。 ただ部活のリーダーと言う役職でどうしてもしなくては いけない時は頑張らないといけないですよね。 私もリーダーシップなんてとても持てないタイプで、以前 部活のリーダーになった経験あります。あと仕事でもリーダー業務 をしなくてはいけなくてしていました。その時はとにかく その部活、仕事を真面目に頑張ってました。真面目に頑張って いればリーダーシップが取れなくても頑張りを理解してくれる 人は少しは居ました。あとは周りのリーダーの方法をみて 自分でも出来そうなことは取り入れてみてはどうでしょうか。 私がリーダーの人を見て思うのは、相手の話を聞くのがうまいです。 あと会話の引き出しがとっても多いです。そうなれとは言わないけど、 少なくとも一人ひとりの意見を聞いていって、最終的に 意見がぶつかったら多数決にするとかそう言うのでは駄目でしょうか? 具体的な話し合いでこういうことが言えないなどがあれば アドバイスしやすいかも知れません。

  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.3

こんばんは。 皆が皆、リーダーである必要はないと思います。 ですが、どうしてもそういった役が回ってきますよね。 思うに簡単なものからやってはどうでしょう? 例えば、飲み会の幹事をやるとか。 部門リーダーならず副リーダー(あるのか知りませんが)をこなす。 <話し合いでどうしていいかわからず無口になる 意外と何も言わなくていいと思います。 リーダーというよりは議長であればいいわけで、事前に話題になることの要点を整理しておいて、みんなに意見を振ればいいのです。 それをまた、たとえばホワイトボードに書く。 非常に事務的な行為ですが、それだけで随分印象が違うと思いますよ。

  • junsuki
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.2

こんばんは。 リーダーシップをつけるには…という答えにはならないかもしれませんが… 私は、どっちかって言うと、リーダータイプだと自認しています。 と言っても、飲み会の幹事とか、職場の女の子をまとめるっていう程度ですが… まず、あなたはリーダーの役職についてるのですから、周りはすでに【リーダー】として認めてるんですよね。 ヘンに意識しても空回りしちゃうと思います。 周りの状況に気を配るようにして、その場の流れを読んでみる。人間の観察をしてみる。周りの意見をよく聞くことも重要ですね。 私が気をとめてるのは、これくらいかなぁ… 次元が低くてスミマセン。少しでも、お役に立てれば幸いです。

nkava
質問者

お礼

ありがとうございます! 実は自分がリーダーになったというのは、部門の中に上級生が自分1人しかいなかったという状況がありまして。なので、みんなから認められているのか少し自信がなくて・・・。 周りの状況や様子を冷静に観察していくことが大事ですね。自分自身このことを忘れていたと思います。ありがとうございました。

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.1

リーダーらしく振舞うことが、存在価値ではありません。 リーダーを気取って、仕切ったり、偉そうぶることには意味がないです。 無口になって、皆の話を聞くことに集中することです。 話の内容に疑問や問題があれば、皆に提示して解決することです。 事前にやれることといえば、紙とか鉛筆を用意してあげたり。 ドリンクを用意しておけば良いです。 何が効率的なのか? 突き詰めていけば、良いのです。 目標に向かって行くことを真剣に考えていれば、何の問題もありません。

nkava
質問者

お礼

どうもありがとうございます! リーダーというものは初めてだったので何をどうしたらいいのかわからず、「リーダーらしく振舞う」ということに注視してしまっていた気がします。目標に向かうことを考えるのが一番大事なんですね。気づかされました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一人相撲とリーダーシップ

    私は自身を優秀だと自負してます。この質問では私が優秀でかつ柔軟だと仮定して話を進めます。 あまりの優秀さが鼻についたらすいません。 今度旅行に行くことになったのですが、私は持ち前の優秀さを発揮し、素早く圧倒的に安いプランを見つけ、日程を調整し、空席状況やメンバーの要望などにも応えつつ、柔軟なプランを提供しました。まさにびっくりプライスです。他のメンバーのプランなど下の下でしょう。 そこはメンバーも認めるところで我が案が採用されましたが、そこからが厄介でして、いかんせんメンバーが非協力的です。 まるで猫のように、自分じゃ何もやろうとしません。仕方なく各々に役を配分しましたが、あまりやる気を感じません。 みな行く気はあるだろうし、いざ行く段になれば行くのでしょうが、なにか一人相撲のようで疲れてしまいました。 自分らも金を払うのになぜ無関心でいられるのでしょうか?その屈託のなさは、まるで夜泣きする小猫のようです。 今回は旅行のケースでしたが、今まで幾度となく感じてきたモヤモヤです。 私自身がリーダーに向いてるとは全く思いませんが、リーダーシップって何でしょうか。率先して損をすることでしょうか?

  • リーダーシップを高めるには

    皆様こんにちは。 質問させていただきます。 私、飲食店で働いておりまして、社員や、店長になることを目指しています。 今までは、自分の能力を磨くこと、仕事を元気に明るく、まじめに、一生懸命こなすことを心がけてきました。 社員、店長になれば、リーダーシップを発揮する機会が増えると思います。リーダーは、良いビジョンを持つこと、先見性を持つ必要があると習いました。 また、部下(特に学生アルバイト、パートさん)のモチベーションを上げることも大切だと習いました。 しかし、私がまじめすぎるのか、学生アルバイトさんやパートさんは、「考えの押し付けはよくないですよ」などなど、あまりモチベーションは上がりません。 どうしたら、部下のモチベーションを上げていくことができるのでしょうか? できるだけ、飴とムチ(叱ったり、ほめたり、ほめる方が多いですが)で指導したりしているんですけど、あっていますでしょうか? 現リーダー(店長など)を真似るのも良いと習いました。店長は、成績、売り上げを上げることで、信頼を得ている感があります。他にも、リーダーとして、やるべきこととして、どんなことがありますでしょうか? いろいろ質問しまして、すみません^^ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 現代のリーダーシップって。

    昔、リーダーといえば、何か上回って統率しているイメージでした。 現代のように情報社会で、しかも、その集団に自分よりいろんな分野でそれぞれ最先端の人もいる場合が多くなっていると思います。 プロ野球の巨人の監督みたいに経歴も下手すれば、監督より上というような状態ってあると思います。 個人主義の時代、みんなそれぞれ自己主張があって、という感じでその場合ってどんなリーダーシップになるんでしょうか。 昔だと、ある程度まとまっていて、それにそって情熱で統率していくようなかんじだったと思いますが、現代はありたい姿を指し示す必要があったり、まとめたりが必要になってくると思うんです。しかも、指し示すのは自分より情報をもっている人もいる中でです。 昔のリーダーシップに比べ、どのようなものが必要なんでしょうか。 自分の指し示すありたい姿もなかなか下手すれば思い切った自信も持てないと思います。 不確実な時代ですし、責任も重大です。

  • リーダーシップの資質と求められる物

    つい先日、知り合いのリーダーB氏と意見がわれ、 付き合いを控えることになりました。 原因は彼のチームのメンバーが私に対して若さ故なのでしょう。 とても馴れ馴れしいというか、面白いことを行っていると思っているのでしょう。 失礼な事を言ってくるのです。 最初は我慢できましたが、それが会うたび会うたび何度もなので 流石にとても丁寧な言葉で指摘させて頂きました。 しかしその後も彼の態度は変わらず、 二度と来るなカスと明らかに一食触発になりかねない言葉を使うので リーダーに何度かお伝えしているのですが、 「いったいお宅はどうなっているのか」というお話をしたことがきっかけで仲たがいをしました。 私はある組織を立ち上げリーダーをしています。 今回問題になったB氏の組織と違い、 私の組織は「結果」に拘ります。それは私の意向でもあります。 B氏の組織は「調和」に拘ります。 しかし、私は自分の組織で粗相を起こしたメンバーをB氏が叱れない事に疑問を感じます。 私の組織ではリーダーが自分である事からエチケットを尊重します。 たとえ未成年であってもある程度の善悪の判断はつきます。 それを著しく傷つけるメンバーはたとえ身内でも場合によっては切りすてる事が リーダーには求められると思うからです。 リーダーは組織を代表する人間です。 仲間に支えられ、自分の船の航路を良いものにする舵を取らなければいけません。 だからこそ、嫌な事や面倒なことを率先して行い、 メンバーの負担をできるだけ軽減し、より良い空気を作らなければいけません。 最低限「責任を取る」というのは組織のいかなる不祥事においても 必ずやらかした人間とリーダーが取らなければいけないと感じます。 しかしB氏の考えでは 「問題が起きた場合の責任は問題を起こした相手と当人が取るべき責任で自分には関係ない」 と言います。 そういう事から 私には彼の言う「調和」というのがどうしてもご都合主義に思えて仕方ないのです。 無責任にも感じてしまいます。 他人の組織に意見するにしてもそれなりの実績を持たずして意見をするのは あまりにも無謀というかおろかに感じてしまいます。 この決別は私にとってショッキングな事であり、 今後の自分のリーダーシップを見直すいい機会であると思います。 皆様が考えるリーダーの資質や求められるもの、 カリスマ性というのはいったいどのようなものかご教授ください。 また1つの組織を切り盛りする身の自分にとって ここまで一緒についてきてくれる仲間に対し、どうして上げることが彼らの幸せなのでしょうか? 中には100人しか組織の資産、キャパの関係で雇用することができないにも関わらず、 病欠の続く社員もいます。 彼らは昔、現在の組織ができるにあたって尽力をしてくれたメンバーなのですが、 やはり理由の怪しい病欠が続くようであれば、 冷酷に徹せざるを得ないのでしょうか。 覚悟はあります、どうか私の幸せよりも、彼らのためにご教授お願いします。

  • 女性の方に質問です。

    自分は、高校生なんですが、今まで女の人とほとんど話したことがありません。 でも、好きな人ができました。その女の子とは同じ部活でした。その人に普段話しかけてきてくれるんですけど、一言返事してその場から逃げてしまってました。でも、急に好きって思いが強くなってきました。あと、その女の子は、部活内の男子の中で誰が一番いい?という質問に対して、俺がいい と答えてくれたそうです。 今度部活メンバーでバーベキューを開くそうなんです。今日そのバーベキューの話し合いをその女の子とほかに何人かで話し合いをしました。その話し合いで俺はおどおどしながらいろいろその女の子に説明してたのですが、まったく通じてなかったみたいです。あなたが女の子の立場なら、どんな気持ちですか?教えてください。こんな俺でもバーベキューの時にその女の子にアドレスを聞いても断られないでしょうか?お願いします。

  • 推薦で決めるリーダー

    中1の息子は、小学校の時から班長や委員長など、 まとめ役になることが多い子でした。 次男なのですが、上の長男がマイペースで 私はよく長男を注意していることが多かったのですが、 次男は気が付いたらしっかりタイプになっていました。 勉強もそれほどガリガリしなくても、 物覚えがいいのか成績は安定していい方です。 先生との個人懇談の時も、しっかりしていると言われることが多く、 家では次男なので、甘えるところや可愛いタイプで、 兄の真似をしたり、 仲間の中でも前に出るよりも、控えめなタイプだと 思っていたので、 先生からリーダーシップがある。 周りに信頼されていると言われたときは、 本人にそれを伝えたのですが、 本人は「そんなことないよ」と控えめな回答でした。 中学になると、クラスの班活動は班長を周りの推薦で決めて 班長が班の人員を決めるというシステムを取っているそうですが、 入学以来、いつも班長に推薦されるそうです。 本人は、なりたくてなっているわけではないのですが、 役に付いたらそれをこなしているようです。 秋の体育祭があるのですが、 応援団の中で、リーダーを決めるのは推薦だったのですが、 リーダーに推薦されていました。 そのため、夏休みは部活が終わると、昼を食べて 今度は応援団の練習の集まりがあり、 自分は部活の方に力を入れたいけど、 応援団リーダーもあって多忙で、つらいとこぼしていましたが、 任務はしっかりこなしていたようです。 性格的には、けっして自分で前に出てリーダーシップを 取りたがる方ではありません。 でも、いつもなぜか長の役になっています。 これはリーダーシップと言うのでしょうか? 本人の自覚する器とは違うと思うけど、 なんとなく周りから持ち上げられている気もします。 中学の担任の先生は、息子をとても褒めていて、 「真のリーダーの素質があります」と言っていました。 班長に推薦されるのは、周りから信頼されていて、 信頼されている期待に応えられるからだとのことでした。 でも、班長に推薦されない子は、ずっと班長になるチャンスがないのも どうなんだろうと思います。 経験してみて、大変さを知って、より自分を高められる場合もあると思います。 うちの子は班長しかしていないので、やはり班長会議や 責任など大変らしく たまには班長じゃない立場になりたいみたいです。 自分からやりたくてリーダーになりたい子もいると思うので、 推薦で決める方法は少し疑問もあります。 今後は変わることもあるとは思いますが、 推薦で決めるリーダーをどう思いますか?

  • 自己PR添削お願いいたします。

    自己PRに短所を書いてもよいのでしょうか? できれば200文字以内に収めたいので、よい方法があれば教えてください。 私は人の話を素直に聞き、聞いた情報をまとめることが得意です。話し合いのときなどには、自分の意見も持ちながら、周りの意見を聞き、情報をまとめることができます。しかしその一方で集団の先頭に立つことが苦手な一面があり、リーダーを補助する役割をすることが多いです。自分がリーダーであるならこういうときはどうすることが良いことなのかと、自分なりの考えを持つように心がけています。そしてアルバイト先で任された新人教育から指導することを学び、リーダーシップ力を養っていきたいです。(233文字)

  • メンバーとの信頼関係が構築できないリーダへの指導方法で悩んでいます。

    メンバーとの信頼関係が構築できないリーダへの指導方法で悩んでいます。 私の組織に所属するリーダと、そのメンバーとの間に信頼関係が構築できていない事がわかりました。 原因は、そのリーダの指導方法がメンバーに理解されていない事だと思われます。 そのリーダは一昔前の体育会系のやり方で、厳しい言葉、高い目標がメンバーを育てると思っているようです。 しかし、メンバーからは、リーダの言葉が厳しすぎ、また価値観を押し付けられており、思いやりに欠けると見られています。その事にリーダは気づいていません。リーダは、いわゆる空気が読める事ができていないようです。 たまには、いわゆる「飲みニケーション」でもして、リーダとメンバー間でON/OFFができれば良いのでしょうが、そのリーダはこういったコミニケーションができるタイプではありません。 しかし、すべてリーダに原因があるのではなく、そもそもメンバーのレベルも低く、厳しく指導されないといけない状況だと言う認識がメンバーに欠けている、甘えている状況である事も事実です。またリーダの前で不満をはっきり言えればいいのですが、それもできない(勇気が無い)のもメンバーの問題です。 厳しい1人のリーダと、若い未熟なメンバー達の間で、信頼関係が構築できておらず、結果、メンバーがリーダの前では萎縮してしまい、腹を割ったコミニケーションですらできていないようです。 元々、このリーダはそのような性格だとはわかっていましたが、他にリーダーシップを発揮できるメンバーがいないため、リーダに任命しましたが、悪い方向にいってしまったようです。 リーダには、遠まわしに、指導方法に問題があり、自分の価値観を押し付けてはいけないと指導してきましたが、生まれつきの性分なのか上手く修正できないようです。 直接、リーダに今の状況を全てそのまま話し、是正するよう少し厳しく指導する方法もあるかもしれませんが、リーダが自信をなくす事が考えられ、自信・プライドを失わせずに指導する方法を悩んでいます。(リーダは指導能力以外は優秀です) どのような指導方法がよろしいでしょうか?

  • 気になってしまうのです。

    今、高2なのですが、恋と言う恋をしたことがありませんでした。 今までは、良いかもって思った人は大体1ヶ月もすれば、嫌なところが見付かって冷めてったんです。 でも、今 部活の男子が気になって仕方がありません。 また、すぐに飽きるのだろうと思っていたのですが、ぜんぜん好きな気持ちが冷めないんです。 嫌なところも多少あるんです。 でも、それも彼の1部だって考えると、許せちゃうんです。 そんなトコがあるのも好きなんです。 部活では、役職柄で、よく話をするのですが、 彼の部活にかける思いが大好きで、 そんな彼の力になりたいと、凄く思います。 彼も、私の相談に真剣に答えてくれて、とても信頼できます。 でも、彼は本当は私のことをどう思ってくれているのか、心配でたまりません。 私がよく相談するのを、迷惑だと思われていないか、とても心配なんです。 ただ、そういう役職だからと思われているかもしれません。 でも、私が相談するのは、役職のせいもあるけど、 1番部活の中で、信頼できて、少しでも多く話したいからなんです。 私は どうすれば良いですか。 告白なんて、できないです。 でも、私の思いを上手く伝えたいんです。 どうすれば、男の子って気付いてくれるんですか? この私の気持ちは、以前と同じで、また飽きてしまうのでしょうか。

  • 企業の「求める人物像」について

    就活中の学生です。 どの企業を見ていても、求める人物像はリーダーシップ、リーダーシップ・・・。 大手などではそうでないところも多少ありますが、だいたいこんなものかと思います。 大学、高校選びのときもそうでした。 「未来の日本を率いるリーダーシップ・・・」とか。 そんなにリーダーばっかりの集団を作ってどうするんでしょう。 今の若者は協調性がないとか我が強いとかいいますが、そりゃあリーダーばっかり採用してたらそうだろうなって感じです。 それとも、リーダーがどこでも不足しているからこんなに宣伝するんでしょうか。 社員がリーダー、その下にパートとアルバイトという形態も多いのでそれも納得できますが。 だとしたら、リーダーになれないタイプの人間は正社員になる資格がないってこと? リーダーが絶対無理なタイプな自分としてはモチベーションの下がるところです。 社会知らずで申し訳ないですが、教えてください。 あと、リーダーでないタイプはどうアピールしていったらいいのでしょう? 一応リーダーをやったっぽいエピソードを話したりしていますが心もとないです。