• ベストアンサー

適切な為替管理体制

多通過の債権債務のネッティングを行う場合、適切な為替管理体制を構築することが必要です。しかし、銀行手数料を削減するためにネッティングを導入したが、ばくだいな為替差損をこうむった企業があるそうです。 この場合、どういうことが想定されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

1つの考えとして思い浮かぶのは、決済回数を減らした、ということではないでしょうか? 差益/差損は、実取引の時点と、実決済との時点とのあいだで発生すると考えられるので、ネッティングにしてなおかつ決済回数を減らすと、取引と決済のタイムラグが生じやすくなり、差損益が出やすくなるかと思います。 しかしお問い合わせの件、「ばくだい」というのが、どの程度のことを指すかにもよるかもしれません。。。 また、業種によって、国際間の取引の特性が異なりますので、そのあたりも大きなポイントかと思います。(商社、資源関係、消費財メーカーetc.でそれぞれ取引特性が全く異なります・・・) もしよろしければ、こういった点、補足いただけると、更なる的確なアドバイスいただきやすくなるかもしれません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国為替の計算、仕分けについて教えて下さい

    海外に商品を販売しました。 取引時の金額は、13,000,000として、 入金時は、レート減少により、入金は12,500,000だったとして、 手数料は、50,000とした場合、 為替差損は、450,000になると思うのですが、 仕分けの売上金額は、為替前の13,000,000のままでいいのですよね?

  • 為替差損の回避法を教えてください。

    海外と、国内の個人客の仲介に従事することを前提といたします。 たとえば、海外からのドル建ての請求書が来るとして、それをすぐに日本国内の顧客に請求するのであれば何の問題もないのですが、銀行への振り込み手数料を考えて、月末にいっぺんに円に換えるとします。この場合、どうしても円安になってしまっていた場合、為替差損が発生することになります。 これを回避するための何か簡単な妙案はございませんでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 外国為替証拠金取引について

    外国為替証拠金取引についてお尋ねします。新聞にこれのレバレッジを一倍にすれば、普通の外貨預金と同じような感じとなり、手数料は銀行の往復2円(ドルの場合)やMMFの往復1円と比べて格段に安いとありました。 円高が進むようなら外為証拠金取引でドルを買おうかと思っています。為替の信用取引とか言われているようですが、これには期限などはないのでしょうか? また外貨のままドル建て債権などを買うということはできませんよね?昔、銀行で買ったドルをそのままドル建ての債権を買って運用していますが、これは銀行だけの特権ですか? 外為証拠金取引のデメリットはありますか?あくまでもレバレッジ一倍の場合でお願いします。

  • 為替

    円為替取扱手数料についてご質問させていただきます。 韓国から円建てで送金し日本国内で受取る場合、円為替取扱手数料が差し引かれます。送金人負担を選択できる銀行もあるようですが、そもそもこの手数料はどのような内容の手数料で、本来送金人に帰属するのか受取人に帰属するのかがよくわかりません。 どなたかお解かりの方がいらっしゃればご教授ください。

  • 為替差損による税金

    日本円を売りアメリカドルを購入しアメリカの銀行と証券会社に預金しています。現在円高のため為替差損が発生しています。 この含み損はいつ確定申告の対象となるのでしょうか? (1)アメリカドルから日本円に両替した時が確定申告の対象なのでしょうか? (2)含み益は毎年計算して払わなければならないのでしょうか? ただ、(2)の場合為替のなみが1年周期で1ドル110円=>120円=>110円となった場合、為替差損は2年通算して0円なのに毎年確定申告すると最初の年に税金を引かれるので通算でマイナスになるのでしょうか? 説明がわかりづらいとおもいますがよろしくお願いいたします。

  • 為替手数料が1円以上/通貨とあまりに高いので、

    SMBCで外債の購入を検討していますが、為替手数料が1円以上/通貨とあまりに高いので、ほかの金融機関で安い為替手数料で外貨建て口座を作り、なおかつ安い外貨送金手数料でSMBCへ送金する方法を探しました。 探した中では、マネーパートナーズが比較的安い為替手数料で外貨建て口座を開設することができ、また国内銀行への外貨送金も1回/月は無料だとわかりました。 ただ、FXに関しては全くの不勉強で、専門用語もわからず不安があります。 この場合、何か想定できる問題はあるでしょうか? 詳しく説明いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 為替手数料と振込手数料は同じ意味ですか?

    三菱東京UFJ銀行でりそな銀行に家賃の振り込みをしたのですが ネットで明細を見ると手数料が「為替手数料」となっております。 今、経理の勉強をしているので教えていただきたいのですが 為替手数料と振込手数料は同じ意味ですか? 外国送金をしたり、日本円以外の通貨で入金した時に、為替手数料がかかると思っていましたが 国内の銀行に円から円で振り込む場合の手数料も為替手数料と言うのでしょうか? 添付した画像は、三菱東京UFJ銀行での入出金明細照会画面です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 差押た債権の取り立て費用

    債務者に対して債務名義を持っています。 その債務名義で、債務者の第三債務者に対する債権(銀行の普通預金)を差し押さえました。 債務者から異義がなかったので、取り立てようとして第三債務者(銀行)に、私の銀行口座に振り込んで支払ってほしい旨を告げたとろこ「差し押さえた額から振り込み料を差し引き振り込みます。」と言う回答です。 これは違うと思います。 銀行と債務者の関係は、銀行が債権者でいいですが、私と銀行との間では、私が債権者で銀行が債務者だから、民法の原則(485条)iに従い、支払いに要する費用(この場合振り込み手数料)は債務者(銀行)が負担すべきと思います。 私の考えは間違いですか ?

  • 為替手数料

    以前、日経新聞のコラムで銀行によっては、通常のドルと円の両替に際しかかる2円の手数料が安かったり、場合によっては無料だったりするという記事を読んだことがあります。どの銀行で、どういう条件の時に為替手数料の優遇措置が受けられるのかご存知の方がおられたら教えて下さい.

  • 海外留学&旅行、両替の為替手数料

    日本円を外貨(たとえばカナダドル)に換える場合、 必ず為替手数料というものが発生するのでしょうか? カナダドルに限らず、為替手数料というものは 円を外貨に換える場合、必ず発生するものなんですか? 為替手数料というのは、銀行が手にする儲けと考えていいのでしょうか? この為替手数料が発生しない場所(例えば、どこどこの両替所など) 銀行など、あるのでしょうか??? 色々調べてみると、皆さん、海外旅行などの両替の際、 為替手数料など特に気にされてないですよね。 これは、どこで両替しようとも必ず発生する費用みたいなもので 気にしても仕方のないものなのでしょうか? 例えば、日本円を日本円のままトラベラーズチェックで海外へ 持ち込む場合は、外貨に換えてないので為替手数料は発生しないで 済むと考えていいのでしょうか? 日本円を日本で外貨にいじらず、海外で両替するのがいいと 聞いたことがありますが、結局海外でその国の外貨に両替するわけで そこで外貨為替手数料というものが発生する気がするのですが。 実際のところどういう仕組みになってるのでしょうか? 為替手数料が発生する場合、(必ず発生するのかもしれませんが) トラベラーズチェックで両替する場合も 銀行などで海外送金する場合も 普通にTTSに為替手数料を上乗せした金額をレートとして 明細書などに、記載されず、支払われることになるのでしょうか? とても分からないことで、困っております。 面倒な質問ですみません。 面倒であれば無視してください。