• ベストアンサー

すごく必要な人物が解雇されそう

社員30人程度の会社で働いています。出来てまだ5年程度なので、ほぼみな転職組です。 私のいる部署は10人程度なのですが、前職が同業界だった人が一人しかいなく、その人の知識は部署にとってなくてはならないものなのですが、会社(社長と監査役)のその人に対する評価はとても低く、年齢(65歳)のこともあって解雇する方向でいるようです。 会社にその人の重要性を分かってもらうには、どんな方法がありますか? ちなみにその本人は「会社がいらないと言うなら……」という感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

現状の会社の状況分析をしていない経営者というのは、不思議なことに少なくないのです。経営方針を専ら数値分析に偏っており、その数値を作る基礎(935さんたちの状態)に視点を向けることは残念ながらない方が多いというのが実情でしょう。リストラが流行れば遅れじとわが社に導入、成果主義が流行ればこれもまた遅れじとわが社に導入。これら自社の状態を度外視してしたことは当然成功せず、会社にダメージを与えます。その点で、935さんの方がどうみても経営センスはあります。ただ、5年も経営していると誰でもダレてくるものであることはご承知されておかれるといいでしょう。 尤も、935さんの会社、そしてこのご質問について適切かどうかはわかりませんが。 長くなりましたが、解雇がそれほど珍しくない会社のように思われますし、本人さんは折れかかっているという状況で可能なことは、会社に発言力をもつ方に一肌脱いでもらうか労働組合を結成するかとなります。それと、現実問題として、935さんが本人さんより業界知識を急いで吸収させてもらうことが何よりだと思います。

935
質問者

お礼

確かに、現場の状況はなかなか上には伝わりにくいもののようですね。今回のことでもかなり実感しました。 会社に発言力を持つ人、というのは、やはり役職もそれなりの人、ということですよね。現部長くらいしか思いつかないです。労働組合は作りたいところですが、今回の件に対処するためとなるとちょっと現実的でないし…(A氏は前の職場で労組の委員長をしていました。関係ないか。) やはりA氏が出て行くのは必然と受け止めるしかないでしょうか。私が覚悟を決めなさい、ということですかね…。No.2の方への補足にも書きましたが、1年前にA氏は降格人事で平社員になっています。そのときに「いつかいなくなるかも」とは、部署の全員が思ったと思います。ついにそのときが来て、不安になっている、ということなのでしょうか。 ちょっと気持ちの整理ができた気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kanna2k1
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.4

もし仮に、高齢のA氏が健康上の理由で退任を受け入れる考えだとしたら、また経営側がA氏から得られるものはすべて吸収できた、と判断しての人事だとしたらどうでしょう。当事者同士でしかわからない部分もあるのではないでしょうか。 No.3の回答者の方のように、必要な引継ぎ(取引先の知識や事務処理での注意など)を済ませておくことが大事だと思います。 また、人件費削減のためのリストラだとしたら、無給の顧問や、非常勤職員としてきていただく、そういう知恵を上の人にお伝えするという、手もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

1) その方はなぜ評価が低いのか? 2) その方を解雇する理由は 評価+年齢 だけなのか? 3) 会社の経営状況は? というところが大切かもしれません。 もう少し、相性とか折り合いとか、そういったヒューマンな部分が絡んでいるのではないか、という気もします。 とすれば、重要性を社長・監査役に分かって頂いても、その方を引き止めるのはつらいかもしれませんね。。。 そのあたり、情報の補足頂けると、更にアドバイスいただきやすくなるかもしれません。。。

935
質問者

補足

相性とか折り合いとかの問題な気はします……。 今度解雇されそうな人(A氏とします)は、1年前まで部長を務めていたのですが、降格人事で平社員になったのです。降格にも特にこれという原因はなく、上との折り合いが悪いのかな、とは感じていました。できないことはその場で「できない」と言ってしまうタイプの人で、それは部長職に就いていたときも今も変わりません。そのあたりが上の評価を下げているのかな、とは思います。 今の部長は新しく他社から来た人でA氏とは全然違うタイプの仕事をする人ですが、A氏との仲は悪くなく仕事の役割分担もきれいにしていて、部内ではうまく均整がとれています。でも上から見れば、A氏は部長職も退いて、役割を終えた人、と映るのかもしれません。 もし上とA氏との仲(!?)がこじれきってしまっているなら、A氏を引き止めるのは苦しいということでしょうか。むむむ。会社の経営状態は順風満帆とは言えないですがステップアップを図ろうとしているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「すごく必要」という評価は、貴方だけの主観なのでしょうか?貴方の部署の大勢の評価なのでしょうか? 一度あなたとその人が所属している部署の中でこの件を話し合って、部署の総意として「残して欲しい」と意見がまとまるのであれば、部署の長から部署の総意として社長に上申するのが、オーソドックスなやり方だとおもいます。

935
質問者

お礼

「すごく必要」の評価は、部署全体の評価だと思います。部長も、上(社長など)の評価が低くて困る、と言っていましたし…。 そういった人事関連をうまく取り計らう、ということが、部署の長の役割としてあるのでしょうか? ならば、部長になんとか言ってもらう、というのが筋なのかな? なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懲戒解雇について

    同業者まで転職した理由に、会社ともめたまま立ち去った。前の会社から懲戒解雇という通達がありました。正式な文書は後で来ると思いますが、これに関して以下の質問があります。 1. そもそも懲戒解雇という意味含むでしょうか?   今までの回答を見ると、法律的な意味はなく、単に懲戒された人に対する社会的な評価を低下することでしょうか? 2.懲戒解雇の基準?   もちろん就業規則には同業者まで転職するなどは書いていませんが、正式文書には多分社内情報を漏らしそうなど書くと思いますが、これは理由になるでしょうか?こちらでは、もちろん会社の機密を漏らすつもりがないし(技術者だから、経験だけ使うつもりです)、現在の社長からも前会社のものを一切持ち出さないように言われました。 3.法律的な手段で懲戒解雇をとり消すことできるでしょうか?   今回の懲戒解雇の決定は特に理由がないと思いまして、戦うつもりですが、1の質問と関連しているが、法律的な定義はないなら、どうよう理由でどこまで上告すればいいのかまったく分からないところです。 どうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 解雇通知されました。

    社長からの誘いで前職を辞めて入社しましたが1ヶ月ちょっとで社長が突然亡くなり会社縮小と言う理由で5人に解雇通知が出されました。他の人達は失業保険とか適応されますが私の場合は無理なので解雇理由にも納得がいかず労基には相談しましたが他に何かいい知恵があればと思い質問させて頂きました。今後の事が不安なもので

  • 解雇を言い渡され時

    数日前に解雇を言い渡されたのですが、ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 どなたか教えてくださると助かります。 私は5月入社で今日まで働いてきたのですが、先日所属してる部署の部長に解雇を言い渡されました。 理由は、前社長(現相談役)に私のことを伝えずに雇っていて、私の存在を知った相談役が怒って辞めさせろと言ったそうです。(この相談役には誰も逆らえないようです) この部長は、給料は1か月分多く出して、さらに離職票には会社都合と書くと言っています。 気になるのは、人事の人とは何も話していないし言われてもいないという事。 もうひとつが、「私がその部署の業務に向いていないので辞める」というような内容を一筆書いてくれと言われた事です。 こんなの書いたら離職票に自己都合と書かれても文句言えないのではないでしょうか? これを書く意味も聞いてません。 週明けに人事含めて話し合いの場が持たれるのかもしれません。 失業保険が欲しいので気になっています。 *雇用保険は前の仕事から継続していて3年くらいたってます。

  • 突然の解雇予告通知

    社長からの誘いで前職を辞めて入社しましたが1ヶ月ちょっとで社長が亡くなり解雇予告通知を出されました、理由は会社の縮小との事でしたが資格やスキルがあるから来て欲しいと言われ来たのに解雇とは納得も出来ず労基にも相談しましたが復職も期待出来ないみたいで失業保険も適応せず今後の事が不安で仕方がありません年齢的にも再就職先も見つかるか不安しかないです。慰謝料等は請求するつもりですが何か良い案があればと思い質問致しました。よろしくお願い致します。

  • 会社の取締役 の解雇について

    初めまして、自分で会社をやってます。 2人で半分半分で資本金を出し合って有限会社をやっております。 最近になって3人めの役員ができました。 私の方が社長をやっており、残り二人が取締役という形になってます。 7年一緒に仕事をしたパートナーですが、ココ1年くらいでかなりの方向性の違いが感じられます。 解雇する為にはどうしたらよいのでしょうか? 3人めの役員は解雇に関して賛成しております。

  • 居酒屋での解雇

    最近まで働いていた居酒屋が閉店しました。 理由は、繁盛していなかったと言う訳でなく、店長(社長)がもう少し小さな 店でやり直したい、と言う事です。 それに伴い、そこの店で働いていた従業員(社員)の人が全員解雇になりました。 (私はアルバイトです) 会社(と言っても数人程度の小さな会社みたいですが)がつぶれたわけでもないのに、 自分(社長)の都合で事業をやり直すため、簡単に社員の人を解雇する事って、 出来るものなんでしょうか?

  • 解雇理由の再判断を社長に直接お願いできるか

    こんにちは。 半年前に入社した会社で、契約社員から正社員に切り替わる直前に「能力と業務量が評価に満たなかった」との理由で解雇されました。 しかし実際の業務量と実績から見ると、どうしても「満たなかった」と判断される心当たりが無く、部署の仲間も「おかしい」との意見でした。 実は私は部署の本部長と折り合いが悪く、パワハラ問題(最後は和解で決着)で一度争いました。 いつも自分の言ったことをマイナスに誤解されてしまったり、会議に出ているのに出ていないことになっていたりしました。 人事部はその本部長の言うことを信じています。解雇予告には社長印はありましたが、彼らが社長に本当のことを説明しているのか信用できません。 そこで今回の解雇理由について、その本部長と人事ではなく、社長に直接これまでの自分の業務履歴を送り、再度「解雇理由が正当かどうか」の判断をお願いしたいのですが、可能だと思いますか? (感情的に騒ぐつもりはありません。) また、やるとしたら郵送で社長宛に送れば良いのでしょうか。 私は解雇の撤回をすぐお願いしたいのではなく、「正当理由かどうか」をまずはっきりさせたいと思っています。 アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 解雇理由提示を直接社長にお願いできるか

    こんにちは。 半年前に入社した会社で、契約社員から正社員に切り替わる直前に「能力と業務量が評価に満たなかった」との理由で解雇されました。 しかし実際の業務量と実績から見ると、どうしても「満たなかった」と判断される心当たりが無く、部署の仲間も「おかしい」との意見でした。 実は私は部署の本部長と折り合いが悪く、パワハラ問題(最後は和解で決着)で一度争いました。 いつも自分の言ったことをマイナスに誤解されてしまったり、会議に出ているのに出ていないことになっていたりしました。 人事部はその本部長の言うことを信じています。解雇予告には社長印はありましたが、彼らが社長に本当のことを説明しているのか信用できません。 そこで今回の解雇理由について、その本部長と人事ではなく、社長に直接これまでの自分の業務履歴を送り、再度「解雇理由が正当かどうか」の判断をお願いしたいのですが、可能だと思いますか? (感情的に騒ぐつもりはありません。) また、やるとしたら郵送で社長宛に送れば良いのでしょうか。 私は解雇の撤回をすぐお願いしたいのではなく、「正当理由かどうか」をまずはっきりさせたいと思っています。 アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 解雇について

    私の会社の仲間に辞めて頂きたい人がいます。 最初は営業で雇ったのですが全く役に立ちませんでした。 そこで現場の職人として雇っていたのですが、現場でも会社の仲間とトラブルが続きその上「行きたくねー」とか「不当労働だ!!」と事務所でも愚痴ばかり・・・急遽仕事を追加すれば嫌な顔をしたり無視したりと態度が悪すぎます。 社長もさすがにその態度に激怒して、今年になってから人を採用する事にしました。(勿論入れ替えの為です) しかしながら今朝社長と話をしている際に「解雇」とは不法行為等がないかぎり雇われている側は法律で守られているからゴネて来たらどう対処しようかと悩んでいました。。。 どうしたら問題なく辞めてもらえるのか知恵を貸して欲しいです。

  • 廃業による解雇について

    今年の春にできたばかりの会社に転職しました。 営業を本格的に開始したのは9月です。 会社の立ち上げということにとてもやりがいを感じていました。 会社のメンバーは社長、取締役、営業3名です。 会社立ち上げですが業界の経験者がおらず売上を上げるのにとても苦戦しておりました。 しかしみんなで試行錯誤で日々奮闘していたのですが、 先日、取締役から「会社にお金がなくなったので、このまま会社を続けることができない」と言われました。 キャッシュがない理由は社長が使い込んだそうです。 社長は他にも会社をやっており、そちらに資本金などのお金を回したようです。 会社は無借金だと聞いており、すべて、取締役と社長ともう一人の出資者による3名で出資していたようです。 取締役と出資者としても社長に裏切られたということで非常に悔しいと言っておりました。 私はなんとかスポンサーを見つけこのビジネスを続けようと言いましたが、「もう無理だから・・・」とのことで解雇となります。 その告知を受けた日から精算に向けてサイトの解約やら取引中止による引継ぎなどで動いております。 まだ転職したばかりなのにまた転職。。 私たちは2月初旬までの在籍となります。 正直営業もする必要がないので告知をうけてからは求人サイトを見るために出社しております。 それでも良いと言われてはいるものの、時期も時期だし全員30代後半ということもあり転職にはかなり厳しい状態です。 取締役からは2月初旬まで出勤した分の給料は自分の貯金でなんとかすると言われています。 彼らも被害者ではあるので私達もなかなか言うことができません。 解雇告知も期間に余裕を持っているし、このままただ辞めていくしかないのでしょうか。 もちろん全員すぐにでも転職できるよう活動はしていますが、、、 給与の他に請求できることはないのでしょうか。 諸悪の根源は社長なのですが、、、 こういった解雇の場合、ただ不運だったんだと泣き寝入りするしかないのでしょうか。 わかりずらい内容かもしれませんが、どなたかアドバイスいただければと思います。

専門家に質問してみよう