• 締切済み

関数と図形の融合問題

Umadaの回答

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.5

またまた間違えていました。 長方形ABCDの面積はAB×ADですよね。すみません。 回答No.4の中ほどの「これに辺ACの長さをかけて」というところも、 「これに辺ADの長さをかけて」と読み替えてください。

関連するQ&A

  • 助けてください!!!二次関数放物線と図形の問題について

    助けてください!!!二次関数放物線と図形の問題について 図のように放物線y=1/3x2乗 上に点Aがあり、長方形ABCDの辺BCはx軸上にあり、点Dは直線y=-1/2x+3 上にある。ただし、Aのx座標は正、Cのx座標はBのx座標より大きいとする。 長方形ABCDが正方形になるとき、点Aの座標を求めなさい   ←これがどうしても解けません; どうやって解けばいいのか解き方を教えてください・・・。 主に座標をどうやって取ればいいのかなど、詳しく教えていただければ嬉しいです

  • 2次関数の問題

    直線y=2x+1,y=-x+1,x軸とで囲まれた部分に長方形を作り内接させる。 (1) C(x,0) として他の頂点をxで表せ (2)長方形ABCDの面積を最大にするxを求めよ 考え方~解答、解答をみて、やり方を学ばせてもらいますね。

  • 一次関数の図形問題

    座標平面上に、台形ABCDと△POQとがある。台形の頂点の座標はそれぞれ、A(4,4)、B(3,0)、C(9,0)、D(8,4)であり、△POQの頂点は、P(12,12)、O(0,0)、Q(12,0)である。 台形ABCDをx軸の負の方向に移動させていく。このとき、台形ABCDと△POQとが重なる部分の面積をS、頂点Cの座標を(a,0)とする。 aが0以上5以下のとき、Sをaえお用いて表せ。 答えがS=5分の2a2乗になるそうなのですが、それまでの過程がわかりません。よろしくおねがいします。

  • 1次関数

    辺BCがX軸上にある長方形ABCDがあり、点A、Dのy座標は正で、それぞれ直線のy=2X+6、y=-2X+6上にCD=2ADになるときの長方形ABCDの面積を求めよ。 という問題です。できれば式もお願いします。

  • 一次関数の問題がわかりません><

     一次関数の問題がわかりません><。  問題は、以下の通りです。 Oは原点、PはY=X-6のグラフと関数Y=-3/1X+6(3分の1プラス6)のグラフとの交点である。また、AはY軸上の点、Bは関数Y=X-6のグラフ上の点、Cは関数Y=-3/1X+6(3分の1プラス6)のグラフ上の点で、四角形ABCDは長方形である。    点A、Dの座標がそれぞれ(0、6)、(12、10)のとき、次の問いに答えよ。  (1)点Pの座標を求めよ  (2)点Bの座標を求めよ (1)は、余裕でできたのですが、(2)が全然わかりません。等積移動や全体の面積から該当の図形を出してみたりしたのですが、出ません(泣)  因みに、(1)の解は、(9、3) (2)は、(3、-3)となります。  画像添付させていただくので見にくいかもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • わからない問題の解説と解き方を教えて下さい

    関数y=9-x二乗のグラフとx軸によって囲まれる部分に内接する長方形ABCDで、1辺BCがx軸上にあるような長方形の面積Sな最大値

  • 二次関数に内接する長方形の問題です

    二次関数の問題について質問です。 問題 放物線y=10x-x^2とx軸で囲まれた部分に図のように内接する長方形ABCDがある。いま、Aのx座標をsとするとき、次の問いに答えよ。 (1)辺ADの長さをsで表せ。 (2)辺ABの長さをsで表せ。 (3)長方形ABCDの周の長さが最大になる時のsを求めよ。 また、その時の周の長さはいくらか。 ヒントでもいいので回答お願いします。 グラフはx=5で最大値25をとり、x軸と(0,0)(0,10)で交わっています。

  • 二次関数

    A.次の二次関数をy=a(x-p)^2+qの形(標準形)に変形し、頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (1)y=x^2-6x+11 (2)y=x^2+2x-4 (3)y=2x^2+8x+5 (4)y=-x^2+2x+1 B.次の関数の最大値、最小値を求めてください。最大値、最小値がない場合は「なし」と書いてください。最大値、最小値をとるときのxの値も書いてください。 (1)y=x^2-6x+5 (2)y=-x^2-4x+2 C. (1)二次関数y=(x-2)^2-3の頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (2)1≦x≦4における二次関数y=(x-2)^2-3の最大値、最小値を求めてください。 (1)端点のy座標の計算をしてください。 (x=1のとき) (x=4のとき) (2)最大値、最小値を求めてください。 (最大値)〇〇のとき 最大値 (最小値)〇〇のとき 最小値

  • 図形と最大と最小

    原点をOとする座標平面上に放物線y=-x^2+4Xがある。この放物線とX軸で囲まれた部分の中に、長方形ABCDがある。点A、Bはx軸上にあり、点C、Dは放物線上にある。点A のx座標は、点Bのx座標より小さい。 AB=ADのとき点Aのx座標は何か。 答え 3-√5 長方形の周の長さの最大値とそのときの点Aのx座標は何か。 答え x=1のとき最大値10 どのような式で解けばよいのですか。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 微分法 関数の増減

    図のように、放物線y=9/4-x^2とx軸とによって囲まれた図形に内接する長方形ABCDがある。この長方形の面積の最大値を求めよ。 という問題が解けません。解く手順としては、最大について求めるものをxの関数で表し、その関数のxの取り得る範囲における増減を、増減表を書いて求めれば良い、と教わりました。 恐らくこの問題だと、 横の長さは0<x<3 縦の長さは0<y<9/4 だと思うんですが、それ以外のことをどうしたら良いか全く分かりません。 急いでいる課題なんで早めに終わらせなきゃいけないのでお願いします。