• ベストアンサー

食事のとききちんと座ってくれない11ヶ月

11ヶ月になる息子なんですが食事の時ハイローチェアーに座らせています。が、座っているのも最初のうちだけですぐにのけぞったり立ち上がろうとしたりして座らせておける状態ではなくなってしまうので降ろしてしまいます。するとこたつにつかまり立ちしての食事になります。飽きてくるとオモチャの方へ行き私は追い掛け回して食べさせる始末です。 食が細いのでできるだけ食べさせたいと思い追い掛け回して歌を歌ったりしてご機嫌とりしないと食べてくれません。 やっぱりきちんとイスに座らせるとか座布団にお座りさせるとかして食べさせないといけないものでしょうか? このままだと座らないで食べるのがクセになってしまうのでしょうか? 同じような経験をされた方いましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちも11ヶ月でまったく同じ状態です~!!いすに座って食べさせたほうがいい、食べないならおしまいにしていい、といわれても食が細いし、うちの子は小さいし、でつい食べればいいかとイスからおろして食べさせてしまうんですよね~。でも、はじめはイスで食べさせているんですよね。それならいいんじゃないのかな。  うちは、はじめはベビーチェア、イスの上で立ったり体をねじらせて落ちそうな姿勢をとるようになったら、まず「座りなさい」とお座りの姿勢に戻します。2回くらいそれをやってだめなら、「ほんとは座るんだよ~」と言って、イスからおろし、テーブルにつかまりだちしたり、テーブルを伝い歩き(テーブルの上のお皿が欲しくてぐるぐる回る)しながら食べさせてしまっています。でも、おもちゃのほうに行ってしまったら、あげません。テーブルに連れてきます。食べずにまた遊びにいっちゃうならごはんは終わりです。パンの手づかみやうどん、果物など好きなものは結構座って食べられるので、デザートは気を取り直して、もう一回イスに座ってから食べて、「ごちそうさま」とか。(うまくいくときは、ですが)そんなかんじです。ベビーチェアーの高さを変えて、ダイニングで食事したり、低い机で食事したり、気分を変えるとちょっともちます。外食もよくします。(お弁当を持っていって)  同じくらいの小さい子でも、おとなしい子、ごはん大好きな子は結構座ってられるみたいですが、うちはだめです。イスにしばりつけてたべさせるよりも、途中で歩いたりして食べるほうが、楽しく?(とりあえず嫌な思いはせず)食べられている気がします。もうすこし「ダメ」とかこっちのこどばをきちんと理解できるようになってからしつけようと思います。いろいろな年齢のママと子どもの友達がいますが、色々な子がいます。今はこうでもそのうちちゃんと食べるようになるみたいですよ。うちの旦那もお義母さんが追いかけて食べさせていたといっていましたが、今では全然普通ですし。  うちも同じ状態で毎日悪戦苦闘なので参考にならないかもしれませんが・・・。お互い子育てがんばりましょう!!

hayasuke
質問者

お礼

まったく同じですね~。 私の周りのうちの子と同じくらいの月齢の子たちは皆イスにきちんと座るまではいかなくてもあちこちウロウロしてる子はいないのです。 なんでうちの子は逃げちゃうんだろ・・・なんて心配だったのですが同じようなお子さんがいるんだとちょっと安心(?)もしました。 他の子と比べるのはいけないとわかっていてもやっぱり気になっちゃいますものね。 気長に頑張っていこうと思います。 お互い頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#15782
noname#15782
回答No.5

3児の母です。3人ともウロウロする赤ちゃんでした^^; 長男は今も食が細く、食べられないのでモゾモゾしてしまうようです。長女次女もウロウロしがちでしたが、この2人は年齢とともに食欲が出てきて、『食べたい!!』という気持ちが強い間はじっと座っています。3人がウロウロ動いて、まともな量を取ってくれないと心配していた時は、私が良いと思える量を食べさせるまで、同じように追いかけて食べさせていました。食事時間が2時間なんて事も度々あり、本当に気が狂いそうでした。でも、さすがに3人ともなると面倒な方が勝ってしまい、『いらないなら終わり』ということにしました。 いつも、『この子の胃袋の大きさはこの子のげんこつ程度。そこにはいっぱいになったかな???』と考えるようにしています。 食べるのだけは、『突っ込む』なんていうようには無理強いできないので、お子さんが極端に小さいとか、極端に病気がちだというのでなければ、のんびりでも大丈夫なような気がしますよ。

hayasuke
質問者

お礼

うちも食事時間が1時間くらいかかってしまい冷めた食事を何度か温め直しての食事ということもあります。 でもこれからは無理に食べさせようとしないで自分から食べて(テーブルにきて)くれるようになるまで気長にやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まだ11ヶ月ですから、焦らなくて大丈夫ですよ。 家にももうすぐ2歳の娘がいますが、1歳半過ぎてやっとご飯やおやつ、ジュースなど物を食べ飲みする時は座るとやっと分かったようです。 それまでは、あっちこっちウロウロしてましたし、食べるときもつかまり立ちでした。 やはり、食が細いという事が一番心配な所なのですよね。 けれど、子供に合わせて食事を取らせていては、ご飯を食べるのはどこでもいいと理解してしまいますし・・・。 ご飯はここで食べると決めて、食べないようであればそれで終わり。でいいと思いますよ。 もう少し月齢が進んで、お気に入りの椅子など執着心が湧いてくればまた、違ってくると思います。 それに、こちらの言う事もこれからどんどん理解していくはずです。 一度でも、椅子に座って食べられたら褒めちぎってあげる。 それを何度も繰り返すと、これは良い事って認識していくと思います。 家はそうやって、最近やっと食事は椅子に座って食べる、座る椅子も自分で持ってくるようになりましたよ。 おなかが空けば、食べたくなると思いますし。1歳過ぎるとだんだん食が細くなる時期に入っていきます。 家の子も、今毎日ほとんど食べません。でも、それで今すぐ餓死するわけじゃないですしね^^; もうちょっと気楽にいきましょうね♪

hayasuke
質問者

お礼

追い掛け回してまでの食事はやめにしていこうと思っています。 お腹が空いたらきっと食べてくれるでしょう~? 食が細いけど全く食べないわけじゃないので気長にやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.2

追い掛け回して食べさせる必要はないと思います。 追い掛け回して食べさせると「食事はいつでもどこでも出来る」と思っちゃいます。 食事はテーブル以外でさせない方がいいですね。 もしおもちゃのほうへ行ったら、戻ってくるまでそのまま、ある程度戻ってこなければ食事はおしまいでいいと思います。 私が食べない子供に口うるさく注意していたら、妹(独身)が「大人だって食べたくない時があるんだから、無理して食べさせなくてもいいんじゃない?」と言いまして、ちょっと「なるほどな」と思ってしまいました。 娘達は2人共、10ヶ月頃から歩ける事が嬉しいらしく、1口食べてはちょっと歩き戻ってきてまた一口… なんて事をしていたので、自宅と実家以外での食事は出来ませんでした。 1歳半過ぎて、公園でめいいっぱい遊べるようになると、波はあるものの食事もまとめてたくさん食べるようになりましたし、幼稚園に行ったら好き嫌いもぐっと減りました。 ちなみに、3歳まで食が細く好き嫌いの多かった上の子はずっと大きめ(体重は真ん中)今は後ろから数えた方が早いくらい、上の子に比べて何でもよく食べる下の子は4月生まれにもかかわらず4歳現在、前から5番目(20人の中で)と小柄です(生まれてからずっと母子手帳に「小柄」と書かれている)。

hayasuke
質問者

お礼

やはり追い掛け回して食事させるのはいけないですよね。 遊びながらでも食事はできる。食べさせてもらえる。 って思っちゃうんだろうなと思ってもそれでも食べてくれるのなら・・・ と、つい追い掛け回してしまいます。 お腹が空いたらきちんと食べてくれることを願って少しずつ追い掛けるのをやめてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15727
noname#15727
回答No.1

こんばんは。 2歳の娘がいます。 うちも全然食べませんでしたよ。 あっちこっちとソワソワしたり、椅子に座っていられなかったり、スプーンで「はい」と差し出しても「フンッ」っていう感じでした。 やはり同じようにおもちゃでごまかしたり、椅子に座らせずに動き回る娘を追いかけながら食べさせていましたが、沢山食べる事は少なかったです。 小児科で定期的に発達健診を受けています(未熟児だったので)その時に「食が細いんですが大丈夫でしょうか?」しょっちゅう聞いていました。 先生からは体重がきちんと増えて身長も伸びているし大丈夫との回答でした。 hayasukeさんのお子さんはいかがですか。体重や身長は伸びていますか。 子供って1週間で食べる日と食べない日・・・極端じゃないですか。体重や身長が伸びていれば、この1週間で本人に必要な量はきちんと摂っているそうです。 だから心配なし。 ただ逆に1つ心配なのは、お子さんが食べないと追いかけまわしたりされているんですよね。それをすると幼児期で食事は楽しくない物ととらえるようになり、ますます食事時間が嫌いな物になります。 2歳の娘は今も食が細いですが、保育園に通うようになりお友達の影響を受けたのか自分で食べるようになってきました。 もう少しの辛抱ですよ。 頑張ってくださいね。

hayasuke
質問者

お礼

確かに食べる日と食べない日ありますね。 うちの子は体重は平均以下ですが身長は大きいほうなので発育に関しては心配ないかなと思っています。 やはり追い掛け回しての食事だと食事が嫌いになってしまいますよね・・・。 それが一番心配だったんです。 食事の時間が楽しいと思えるようになってくれるといいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10ヵ月児の食事のしつけ

    あと10日で11ヵ月になる男児の母です。 離乳食もカミカミ期に入り好き嫌いもほとんどなく順調なのですが、食事のしつけに困っています。 私としてはイスに座らせて食べさせたいのですが(ダイニングでハイローチェアー使用)、食事の途中でぐずって食べなくなります。 お腹がすいてないわけではないようで、おもちゃなどで気を引くと食べ始めます。 ただそれも長くは続かず、最終的にはまだ満腹ではないようですがぐずって食べなくなるので食事終了にしています。 よく食事中に席を立ってバタバタと走り回る子供をファミレスなどで見てとてもいやだったので、うちの子は食事中に席を立たない子にしたいのですが、まだしつけには早すぎる時期なのでしょうか? 今はまだ「食べる事は楽しい事」ということを教えるためにウロウロさせながらやひざの上で食べさせたりしたほうがいいのでしょうか? またそうした場合、後からのしつけ直しはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがいるときのパパママの食事

    赤ちゃんがいるときのパパママの食事 生後6ヶ月の子供がいます。先日からもうつかまり立ちを始め、いろいろな所でつかまり立ちをしています。まだ不安定でよく転びます。 リビングは和室で、こたつテーブルで食事をしているのですが、つかまり立ちを始めてから食事中もやりだし、先日はとうとう食器をひっくり返しみそ汁がこぼれました。テーブルの上にあるものが気になってしょうがなく、つかみたくなるようです。 こういう時はどうすればよいのでしょうか?食事中はベルトのある椅子に座らせた方がよいのか(つまんないらしく泣きます)、ダイニングテーブルで食べた方がよいのか(椅子でつかまり立ちします)、子供を寝かしつけた後食べるのか(寝るのが22時になることもあります)・・・。 ちなみにまだ離乳食は朝1回なので一緒に食べれるのはまだ先です。 多分一時的なことなので、その間は我慢すれば・・・と思いますが、良いアイディアがあればお願い致します。

  • 食事の時間、じっとしていられない

    以前も離乳食について質問しましたがまた悩みができたのでお願いします。 11ヶ月の娘ですが、食事の時間、椅子にじっと座っていられなくなりました。2、3分はキョロキョロしながらも食べるのですが、すぐに泣き出し椅子から降ろすと机につかまり立ちして遊びだします。その間も隙を見て食べさせますが遊びたいみたいで、口を『ん~~』として開きません。 最近、こればっかりで食事の時間が憂鬱です。 この場合、座れなくなった時点で食事を下げた方がいいのでしょうか? それとも食べるまでは下げない方がいいのでしょうか? すぐに下げるといつまで経っても離乳食が進まない気がするし、遊びながら食べてもそれがクセになってしまうかもしれないし・・・。 正解はないと思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 1歳0カ月の男児です。食事中にうろうろします;;

    1歳0カ月の男児です。食事中にうろうろします;; 食事の時間になると、憂鬱になります;; 息子は食事中、いすに座らず、部屋中をうろうろして扉や本棚で遊んでしまいます。扉を開けて隣の部屋へ、玄関へとどこまでも逃げてしまいます。 うろうろさせまいとして、おもちゃをわたしたりテレビを見せると、10分間ぐらいは見ていることもあります。 私は息子を追いかけまわし、後ろから口へスプーンでご飯をねじこんで食べさせています。テレビやおもちゃに集中しているすきにごまかして食べさせたりします。 すきをねらわないと、口をぎゅっとむすんで受け付けてくれません。せっかく口に入れても、3回に2回はぺっと吐いてしまいます。 めちゃくちゃ時間をかけて作った離乳食も、大量に残り、床に飛び散り、口に入ったのはわずか・・・。 ごはんとおかず合わせても、大さじに5杯ぐらいの量です。 それを、1時間半もかかって朝、昼、晩に3回食べさせています。 劇的に変わらなくてもいいから、こういう子が少しでも食に興味を持つ方法を教えて下さい。

  • コタツテーブルでのPCや食事は腰に悪いですよね?

    自宅でPCをする時や食事の時に、 コタツテーブルと座椅子を使用しています。 気付くと凄く猫背になっていて、おそらくそれが 原因で、腰が痛かったり首が痛くなったりします。 なので、最近は座椅子に正座しているのですが、 やはりすぐ足がしびれます。やはり、PCは当然としても 食事など、何をするにも普通の椅子に座って普通の高さの テーブルを使用した方が姿勢や健康にいいですよね?

  • ベビー用のお食事椅子でおすすめ等あればアドバイス下さい

    現在離乳食の時は、ハイローチェアーを使っていますが、掃除が面倒なので、お食事椅子の購入を検討しています。 折り畳めるのも便利そうだし、食卓の高さに合わせられるのもいいかなぁと 思っていますが、実際に使った感想など教えて頂けると助かります。 何でもよいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 食事に集中しない(1歳2ヶ月)

    もうすぐ1歳2ヶ月の男の子ですが ここ数日であんよも上達して動きたくて仕方ないみたいです。 今まではちゃんと椅子に座って 自分で手づかみで食べていたのに、 今は離乳食はほんの2-3口しか食べてないうちから 椅子から降ろせと騒ぎだし、部屋をうろうろしています。 この前はそこで片付けてしまいましたが あまりに食べてないと心配なので 今朝はうろうろしてるまま食べさせました。 この先、またちゃんと座って食事に集中する時がくるのでしょうか? このまま食事中の悪いくせがついたら困るなあと心配です。

  • 離乳食 食事中の環境について

    8ヶ月になる息子がいます。 離乳食は、2回食で、モグモグ期あたりだと思いますが、食べムラが多くて困っています。 現在は、ハイローチェアに座らせて、テレビを消して食事をさせています。 「離乳食は、楽しい雰囲気で」とよく聞きますが、 一度、泣き出すとその後はご飯を受け付けてくれなくなり、 どういうふうにすれば楽しい雰囲気になるのか、まったくわからなくなります。 そのため、食事中はできるだけ泣かさないようにご機嫌取りに必死です。 うたを歌ったり、変顔したり・・・もちろん、声かけも意識してますが 「おいしいね」と何度も言うと、なぜか泣き出してしまうことが多いです。 昨日は、一口目から全く受け付けず、仕方なく授乳して、その後つかまり立ちしていましたが(テレビもついてました)、 「今なら食べるかも」と思い、再度、食事を開始したら立ったまま完食でした。 ですが、あまり食事環境が整っていないのに食べさせること(立ったまま、テレビついている)は、 その後の食事行動に影響を与えるので、食べなかった時点で食事をやめた方がよかったのか、 いろいろ気を紛らわせながらでもある程度食べさせた方がいいのか気になりました。みなさんならどうされますか? あと、普段からしている食事中に歌を歌ったりなどという行為も食事に集中できずあまりよくないのでしょうか? また、楽しい食事環境のために工夫していることがあれば教えていただけると嬉しいです。 長文の上、質問が多数となってしまいましたが、もしよければ、皆様の意見や経験談を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 7ヶ月の赤ちゃんについて。

    こんにちは! いつもこちらにはお世話になってます。 現在、7ヶ月の男の子を持つ新米ママです。今、離乳食の2回食を始めてるんですが、いまさら何なんですけど、離乳食にかける時間はどのくらいですか?うちの子は早いときは5分くらいで食べ終わるんですが早過ぎな気がして、質問させて頂きました。個人個人食べる速さは違うのであまり気にしてないんですが………。 あと最近、うつぶせになってる時に足をバタバタとこすり合わせたり、バタ足みたいにするんですけど、ただ単に遊んでるだけですかね?? つかまり立ちも始まり目が離せなくなりました。うちはフローリングなんで頭を打ったりして心配なんです。うちはつかまり立ちをしてる時は周りにクッションや座布団を置いてるんですけど、みなさんはどんな工夫をしてますか?? 質問だらけになりましたが教えて頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 5歳の子供の食事のイスについて

    5歳男の子です。食事を座卓でしているのですが、最近 豆イスに座ると足の行き場がなく、フラフラして行儀が悪いです。食事にも集中できません。 「大きくなったんだね」と豆イスをはずしたら座布団だけでは高さが足りず、2枚重ねにしても微妙に高さが足りず、落ち着かない・・。 どっちつかずの時期になってきたようです。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう