• ベストアンサー

お皿とお皿が重なって取れなくなりました。

お皿を洗っているとき、お皿とお皿が吸い付いて離れなくなってしまいました。 直径は違うのですが、深めの中皿の中に小皿が、同じ向きにはまり込んでしまった感じです。 温めればいいかと思い、熱湯に皿ごと入れてみましたが駄目でした。 一ヶ所だけナイフが差し込める位の隙間が開いているのですが、浮かすことができません。 よい方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これと同じことを昔、探偵ナイトスクープでやっていました。 熱湯に漬けるか氷水に漬けるかは、お皿の素材によって違います。 外側のお皿の膨張率が高い場合は熱湯、内側のお皿の膨張率が高い場合は氷水に漬けて、とれやすい情况を作ります。 素材の膨張率は忘れてしまいました。 その後、お皿を上下逆(盛り付けするときの逆)にタオルの上に置いて、金槌(金の部分布巾でカバーすると良さそう)で軽く衝撃を与えてました。 衝撃と言っても割れてしまってはしかたないのでほんとにコンコンと言う感じです。 すると、ポロッと中のお皿がとれました。ちょっと偶然ぽかったですけど。

nyamnyam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 熱湯&氷水ではびくともしませんでしたが、お皿をさかさまにしてゴンとたたいたら外れました。 さすがナイトスクープ!

その他の回答 (4)

回答No.5

#1です。お湯は熱湯です。 熱湯で外側のお皿を膨張させ、冷たいお水で内側のお皿を収縮させ、 微妙な空間をお皿の間につくることになります。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.4

密閉された空間に 水 が入っており、隙間から水を出さない事には、皿は外れないと思います。 なんとか、隙間から水を外に出すこと(ティッシュペーパーを隙間につけて吸い取らせるなど) を第一に考え、水が無くなってから外す作業に入りましょう。 使用済みのテレカをL字に曲げて隙間に差し込み少しずつ引っ張ると皿が動くかもしれません。 本当は、薄っぺらい金属板が良いのですが・・・・

nyamnyam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 薄っぺらいモノを隙間に・・と、私も考え小型ナイフの先を差し込んでウリウリしたら、ひぇ~!先が折れてしまいました。 それ以上手をつけるのが怖くなり、お皿をさかさまにしてゴンゴンと何回かたたいたら外れました。 お世話になりました。

回答No.3

私が、やってみたわけではないのですが、ナイフが差し込める位の隙間に、食器洗いの洗剤を原液のまま垂らして、お皿とお皿を両手の指で力を入れたりゆるめたりしてみたらどうでしょうか?

nyamnyam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 洗剤をたらしてみましたが、どうも駄目でした。 中の小皿のフチを右左と押してみました。少し動いたような気がしたのですが、それ以上びくともしませんでした。 その後、お皿をさかさまにしてゴンとたたいたら外れました。 お世話になりました。

回答No.1

外側のお皿をお湯につけた状態で、内側のお皿にお水を入れてみたらどうでしょうか? 薄いお皿だと割れてしまうかもしれませんが、この方法で外れることもあります。

nyamnyam
質問者

補足

早速やってみようと思うのですが、 お湯は熱湯ですか。 温度差があるほうがいいのでしょうか。 再度、アドバイスいただければうれしいです。

関連するQ&A

  • 小皿がピタリとはまって取れなくなりました。

    洗い物をしている時、洗い桶の中にあった小皿が、ちょうど同じぐらいの直径の小鉢の中にピッタリはまって外れなくなってしまいました。  隙間はほとんど無く、細い物を差し込んで取ろうとしましたがダメ。石鹸を泡立てれば・・とも思い、やってみましたがうまく行きません。  どちらかを割って・・・というのは最終手段として、その前に、何か良い方法をご存知の方教えてください。

  • お皿洗いを楽しくする方法

    毎日のお皿洗いを楽しくする方法はありますでしょうか? 家事の中でも掃除、洗濯は普通に楽しくできるのですが、 お皿洗いだけは楽しさを見出せません。 音楽を聴く位なら思いつくのですが、曲も飽きてきてしまいました。 おすすめの方法、音楽等ありましたら、教えてください。

  • 食器の並べ方(見せ方)

    主婦の方、食器棚の中の食器の並べ方、見せ方について教えて下さい。 前から思ってたんですが、なんとなく使い勝手が悪いし、パッと見も整っていなくてイマイチ・・・。 自分のしたいようにはしてるのですが、気に入りません。 もうちょっと見やすく、かつ使いやすい(取りやすい)置き方はありますか?又は工夫されてますか? ちなみに我が家の食器棚は、高さが180~190cmの家族用です。(でもそんなに大きくない) 上と下で別れ、どちらも中が仕切り板で仕切れ動かせるようになっています。 使っている食器は、お茶碗、お碗、魚用皿、スープ皿、取り皿(中皿4つ、小皿4つ)、煮物用2皿、大皿4つ、パスタ用?皿、どんぶり鉢2つ、湯のみ2つ、ガラスコップ3つ、グラタン皿(大)などなど…家族だったら大体持っているだろうと思えるものです。 宜しくお願いします。

  • 困ってます!!教えて下さい。

    陶器のお皿(一つは少し深めで、もう一枚は小皿)小皿のほうが、すっぽりと深めの皿にはまってしまい、どうしてもとることができません。水の中で動かそうとしても全然動きもしなくて、とれないので、とるいい方法が、ありましたら、すみませんが教えて下さい!!お願いします。

  • 漆器のお皿に普通に料理を盛っても大丈夫ですか?

    今朝、数年ぶりに戸棚の整理をしていたら、奥から戴き物の漆器のお皿が出てきました。 直径20cmくらいで、真ん中は4~5cmくらいの深さがある物で、色は黒です。 漆器というと、どうも扱いが面倒そうなイメージがあるのですが、普通に料理(煮物とか)を盛ってもいいものなんでしょうか? いただいたのは1枚だけだし、こういう感じのお皿は、果物やお茶菓子を載せたりとかに使うものであって 料理を盛るのはヘンというか、ダメなのでしょうか? ちなみに山中漆器というもので、表面の漆はそんなにテカテカした感じじゃなくて割と素朴な感じです。 見た感じ、漆を塗ってあるといっても、料理を盛ったら使っているうちに 中の木材に油や汁が沁み込んできそう…になんとなく思えてしまいます^^; どういう用途で使うのが良いか、取り扱いで特に気をつける点があれば教えてください。

  • 皿についてしまった色汚れ

    お祝いにもらった皿があるのですが、着色料の使われたケーキを食べた後 すぐに洗わず水も張っていなかったので色が移ってしまいました。 激落ちパ●の様なメラニンスポンジで落せるかと思いきやダメでした。 茶渋なんかより強力みたいです。色移りを落す方法は無いでしょうか? (お皿は陶器で出来ていて、表面はツルッとした感じです)

  • 牛乳をこぼした後が臭いんです

    電子レンジでコップに入れた牛乳をチンしようとしてレンジ内に入れるまでにこぼしてしまいました。 扉の隙間やレンジ棚にこぼれ、すぐに拭いたのですが数日後になって臭いにおいが・・・。 キッチンハイターを染み込ませた雑巾で拭いてもダメでした。 熱湯を少し流したらちょっとマシになったのですが・・。 隙間だけに、どうしたらいいのか考え中です。 スッキリ臭いを取る方法はないでしょうか?

  • スキマテープの厚さを途中から薄くする方法を教えて

    玄関の隙間を埋めるためにスキマテープを使っているのですが 引き戸の上の方は隙間がなく、下に行くに連れてだんだんと隙間が大きくなっていっています 上の方に分厚いスキマテープを使うと鍵が閉まらなくなるので、現在は上の方は薄いスキマテープを 一枚だけ貼り、下の方は二重にして貼って使っています しかしこの方法だと段差の部分などにどうしても隙間が出来てしまい完全に隙間をなくすことができません そこで元々分厚いスキマテープを切ったり削ったりして段々と薄くなるスキマテープを作りたいと思っているのですが 貼った後にカッターナイフで切ると上手く切れずにガタガタになってしまい余計に隙間のある箇所が増えてしまいました どの様な方法で薄くすればいいのでしょうか?

  • ジューサーミキサーのガラス容器が外れない

    ジューサーミキサーのガラス容器と下のプラスチックのミキサー部がはずれなくなってしまいました。ガラス容器に冷水を入れ、プラスチック部は熱湯につけて隙間を作ろうと試みましたがだめでした。何か方法はありますか??

  • 洗濯糊が固まってできたしみの取り方

    主人のワイシャツを自宅で洗濯した際、パリッとさせようと思い、液体の洗濯糊を使用しました。 本来、洗濯糊を溶かした水の中にシャツを漬けるべきだったのだと思うのですが、原液をシャツに振りかけてその上から水を入れて洗濯機ですすぎと脱水をかけ干したところ、洗濯糊がむらになり、おそらく原液がかかったと思われる場所が直径10cmくらいのしみのようになってしまいました。 3回洗い直し、糊ならば熱湯で溶けてくれるかもしれないと熱湯に数分つけたりもしましたが、全く落ちません。 遠目にはわからないのですが、近づいてみるとしみの箇所がわかります。また、手で触った感触もしみの箇所だけごわごわと硬くなってしまっています。 自分で落とすにはどうしたらよいのでしょうか。どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう