• ベストアンサー

日照権侵害の判例を調べるには?

どのようにすればよいでしょうか。損害賠償でどれだけ認められたことがあるのかとか、日影規制のかからない地域についても日照権侵害で損害賠償を請求できるのかとかを調べたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10086
noname#10086
回答No.3

判例集は図書館に、なにかしらあると思います。 公式判例集、判例体系、リーガルベースなど。 日影規制の無い場所でも受忍限度を超えていれば損害賠償請求はできますが、相手が法的規制等をクリアしていれば損害賠償が、相手の権利を侵害することになるので なかなか認められません。 額は1時間あたり15~20万で、4時間だと60~80万が目安だと思いますが、大幅に下回ることも十分考えられます。 真夏でも一日中、日が差さない状況で住民一人あたり100万円という判例があります。(大阪地裁平成6年) 問題は受忍限度に明確な基準がないことです。 冬至の午前8時から午後4時までの8時間でどの程度、被害があるか。地域性、建築建物の用途、回避可能性、交渉経過などなど総合して判断されますが、最高裁での判例も無いので、どうなることやら全く自信ありません。

その他の回答 (2)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

9時から4時間というと暖かい日光は殆ど遮られると考えても良いのではないでしょうか? (恐らく事業者から渡された資料は冬至のシミュレーションでしょうが) 判例で探せないようでしたら 一度、弁護士などに相談してみると良いと思います。 ちなみに建設反対運動の場合、以下の書籍が参考になります。

参考URL:
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1276-0.html
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

確認していませんが判例六法などを調べて見ると良いのではないでしょうか? 何かの建築紛争ですか?

shinjicom
質問者

補足

はい、マンションの建築です。日照が9時から4時間ほど遮られます。判例六法ではさがせませんでした。

関連するQ&A

  • マンションによる日影の被害

    商業地域で日影規制のかからない地域なのですが、日影規制がかからないということと、日照権が保護されないこととは別問題なのではないかと私は考えています。日影規制がなければ日影時間を気にせず建てられるのは建てられるけれども、その建物による日影の被害に対しては損害を賠償すべきだと考えています。こんな考えは成り立ちませんでしょうか。やはり商業地域だと日照権侵害で損害を賠償してもらうことはできないのでしょうか。仮に損害賠償をしてもらえるとしたらどれくらいしてもらえるものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日照についてクレーム。非常に困ってます。

    現在、家を新築中ですが北側の家から日照についてクレームが入り、 非常に困っています。 新築中の土地は第一種低層住居専用地域で、斜線規制、日影規制等の法令は全て順守しています。 (軒の高さは5.8mなので日影規制の対象外です。) しかしながら、北側の土地に住む隣人(Aさんとします)から日照についてクレームが入り、 先日、私とハウスメーカー、Aさん、Aさんの弁護士で話し合いの場を持ちました。 先方の話では、私の建築中の家とその隣の家(Bさんとします)の影響により、 日中ほとんど日が差さなくなった。特に私の家の影響が大きい。(Bさんより後に私は家を建てています) 生活に支障をきたしているので軒を低くする等の対応をして欲しい。または損害賠償を払って欲しい。 出来ない場合は訴訟も検討しているとのことでした。 私が家を建てている土地は20年以上前から空き地で Aさんも20年以上そこに住んでいます。 Aさん宅は平屋建てで、Aさん宅に日照をある程度確保するためには 相当、私の家に制限をしなければならないと思われます。 マンションなど高層住宅では法令を順守していても損害賠償の対象になることはあるが通常の木造2階建て住宅ではまずあり得ない、 と思っておりましたが、HMの顧問弁護士に相談したところ、全く可能性が無いとも言い切れないとのことでした。 軒を低くする等の変更はいまさらできませんし、損害賠償を払う経済的余裕もありません。 現在のところAさんの矛先は私というより設計したHMに向けられており (今後の付き合いを考慮してわざとそうしているのかもしれません)、 対応はほぼHMに任せていますが、今後訴訟となれば私を対象にするでしょう。 私と考えとしては、2階建て住宅でも損害賠償の対象になる場合があるとしても、 この場合には当てはまらず払う必要は無いと思いますが、今後の付き合いを考えて 多少の気持ち程度(10万以下)なら払う用意があります。それでは先方は納得しないでしょうが。 できれば業界の方や専門家、法律に詳しい方など、こういった場合の良い対処法やアドバイスをいただけるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 特許権侵害訴訟

    特許権者が特許権を侵害している相手である製造業者と販売店に対して差止、損害賠償請求をしたとします。判決は別々に行なわれるのでしょうか? また、違った判決(侵害、非侵害)が出ることもあるのでしょうか?

  • 抵当権侵害に基づく損害賠償後の後処理

    抵当権者は、抵当物が第三者によって滅失させられて場合には、抵当権設定者の不法行為に基 づく損害賠償請求権に物上代位又は直接に抵当権侵害に基づく損害賠償請求を弁済期後は行う ことが出来るみたいですが、抵当権侵害に基づく損害賠償が行われた場合の抵当権設定者の不 法行為に基づく損害賠償請求権はどうなるのでしょうか? 結論としては当然認められないと思いますが、その法的理由づけなのですが、抵当権侵害に基づ き損害賠償された部分は抵当権設定者が債務者であるならば債務が減少し、物上保証人であれ ば求償権を取得することから損害はなく損害賠償は認められれないと考えるのでしょうか? (従って、これを超える部分には損害賠償の対象となり認められる。)

  • 日照権、反射光害の被害家族

    原告適格と同居家族の権利侵害についてお尋ねします。 近所トラブルなどで、主に限定された家族(妻、老親、自宅営業、自宅就労している家族といった日中在宅している成人家族)のみが日照や建物反射光の被害を被っている場合。 1.休日以外は日中仕事等で在宅していない夫(家の所有者)が日照権または反射光害の原告となり同居家族の被害を主張することは可能でしょうか。 2.夫(=家の所有者)が土地の所有権侵害、または単に人格権侵害の原告であること前提で・・・・ 主に被害に遭っているのが夫以外の同居家族の場合、原告の請求(被害防止の工事、損害賠償)は認められにくいでしょうか。

  • 著作権侵害の損害賠償等について

    著作権侵害を刑事事件として告訴しようとしています。 このような段階での損害賠償や慰謝料の請求は可能でしょうか。 ようするに、裁判所が公判を開いてくれるかどうかということです。 よろしくお願い申しあげます。

  • 抵当権侵害に対する損害賠償額

    抵当権侵害に対する709条の損害賠償請求について、「競売により弁済不足額が判明していなくても弁済期以後であれば抵当権の実行が可能であるから損害賠償請求権の行使時の目的物の時価を基準にして損害額を確定し、これをなしうる」とあるのですが、この意味がよくわかりません。。 教えていただける方よろしくお願いいたします。

  • 物置設置による日照権

    物置の設置を考えております。 我が家が東側。隣家が西側にあります。 その家は旗竿地の為、我が家の庭に面するように家を建てております。 我が家の庭の西側に物置を置くと、隣家の東側の窓をふさぐことになります。 この場合、日照の取り扱いはどのようになるのでしょうか? ※日照権? ※法律上の日影規制 ・物置の高さは250cmぐらいあります。 ・物置は幅360cm、奥行き180cmです。 ・隣家は、境界から50cmのところにあります。 ・物置は、境界から50cmのところに設置しようかと思います。

  • インターネット上における権利侵害

    私と第三者様とのトラブルの経緯を全く関係ない者が、ネット上で話題にするなどしてきます。 プライバシー権の侵害として当該ブログの運営会社に申し出ているのですが、削除などの対応を行ってくれません。 こういう場合、運営者と当該ブログを書いた本人とどちらに損害賠償請求を出来るのでしょうか。 あと、できればプライバシー権の侵害については刑事告訴をしたいと思っているのですが、可能でしょうか?

  • 著作権侵害の加害者が、損害賠償請求をする場合?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2758320.html で質問させて頂きました。 上記のプロバイダー業者も、私の知人なのですが、 現在、著作権侵害の加害者が、業者に対して、 損害賠償請求をすると言ってきているみたいですが、 こんなことは、通常、損害賠償というのは、裁判所を通すものなので、 直接、振り込めというのは、やはり、まかり通りませんよね? また、仮に、このプロバイダー業者が、 「加害者に著作権侵害はしない。」という前提で、 サービスを再開させるのは、問題でしょうか?