• ベストアンサー

練習スタジオで自分の音が聞こえません

 こんにちは。5人編成のバンドでギターををやって いるのですがスタジオで自分の音が聞こえません。  当然モニターもないのですが、どのように工夫すれば メンバー全員が各自の楽器の音も聞こえ、なおかつ バンド全体の演奏の音が聞こえるようになるでしょうか?

  • ma-shi
  • お礼率54% (220/405)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.5

とりあえず、バンド全体で音量のバランスを調整する時間を、練習の開始時に取るのが良いと思います。 音量のバランスについては、自分ひとりだけで合わせられるものではないので、バンド全体でバランスを整える必要があると思いますよ。 基本としては、アコースティックなドラムの音を目安に、PAを使うパートの音量を決め、それにあわせて他の楽器のアンプ類の音量を決めていくのが良いと思います。 マイクで音を拾うパートは、音量を上げるとハウリングが起きやすくなることや、音量を稼ぎすぎると歪み(音割れ)を呼ぶことになるので、音量の制約がかかりやすいパートでしょう。 また、ギターやベースのアンプのパワーは、スタジオに用意されているPAのパワーよりも強力な場合が往々にしてあると思いますが、その場合ギターやベースのアンプのパワーレベルに合わせて、PAのパワーレベルを上げることは不可能です。 PAのパワーに合わせて、ギターやベースのアンプのパワーをセーブする方向でバランスを取る必要があると思います。 そのため、他のアンプ類の音量を決める前にマイクで音を拾うパートのPAの音量を決めてしまった方が良いと思います。 PAの音量で基準が取れれば、他のパートのアンプの音量も決めやすいでしょう。 そうして、バンド全体の音量のバランスを整えることを、練習の開始時にやってみることをお勧めします。 そうしておけば、おそらく問題はだいぶ軽減されるでしょう。 それと、音量のバランスを整えることに加えて、PAのスピーカーやアンプのキャビネットの向きを合わせておくこともお勧めします。 スピーカーから出る音には指向性がありますので、立ち位置で聞きやすい・聞きにくい場所がどうしてもでてきます。 なるべく全員がそれぞれのパートの音を聞きやすいように、スピーカーの向きを調整しておくのも効果的でしょう。 (なお、マイクを使用するパートについては、ハウリングの起きない立ち位置の確保も重要です) また、コンボタイプのギターアンプなどは、キャビネット位置が腰より低いために、アンプの間近に立っていると耳の高さまで音が上がってこないように感じることもあります。 自分がコンボタイプのアンプを使う場合は、自分のアンプとの距離を確保するように、立ち位置を意識した方が良いかもしれません。 なお、ギターの音が埋もれてしまうと言う場合は、ギターアンプの音量が十分に稼げているかどうかを確認し、不足しているのであれば音量そのものを上げておく必要があると思います。 しかし、他のパートの音量の上がり過ぎでギターが埋もれると言う場合でしたら、ギターの音量を上げて調整するのではなく、他のパートの出すぎている音量を下げて合わせないと、音の洪水になっていつまでもバランスがとり難くなると思います。 音量のバランスの調整は、相対的に足りない分を上げることよりも、相対的に出すぎている部分を削ることからやる方がやりやすいでしょう。 (この点については、先に書いたバンド全体で音量調整をしておけば問題にはならないと思いますが) また、ギターの音作りの関係上、通りの悪い音になっていたりすると、音量をいくら上げても、聴こえにくいと感じられると思います。 歪ませすぎや、極端に中域をカットしていたりすると、ぐしゃっとつぶれて芯のない音になりがちで、そういう音では音量を上げても埋もれやすくなります。 音作りについて、煮詰めなおしておくことも有益でしょう。 とりあえず、参考まで。 長々と乱文失礼しました。

その他の回答 (5)

  • so_easy
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.6

ドラムは生だろうから、それに合わせて個々で音量調整。 目一杯上げ上げでやるのは気持ちいいだろうし、 耳やられない程度まで上げちゃってよろしかろう。 気持ちいい練習て結構重要なのよね、長く続けようと思うと。 只、「オレが!」「オレも!」って聞こえないからっつってそれぞれが音量上げては上げて、ってのは避けましょう。 みっとみないっス(T_T) でですね、ヴォーカルは一番音量上げにくいだろうし、埋もれやすいんで、ハウる直前まで上げる。 その際イコライザーはフェーダーだけあげるんじゃなく、(MIDつまみ特に)ブーストする。 立ち位置で聞こえ方変わってくるだろうから(狭いスタジオ特に) 聞こえやすいとこに立ってみたり、 これ一番言いたい、 アンプの角度変える! 経験上、真正面より5度~10度ずれたとこが一番聞こえやすい。 やってみてね~ん。 あとは気合いの問題ねp(^^)q 涅槃の域に達すると他の音ガンガン鳴ってる中で 手に伝わる振動を頼りに生音でのハーモニクスチューニングさえできる程になります。 ・・最近でけへんような気がするな~ 気合い足りひんのかもな~。 ま、お互いがんばりましょう!!テヘ

  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.4

 他のかたも書かれていらっしゃるように、スタジオで自分の音が聴こえにくいといった場合の原因としては、通常は以下の2つが最も多いものになるかと思います。 1.ギターの音作りに問題がある場合 2.バンド全体の音量が大き過ぎる場合  このようなことになりますが、まず上記1については、ピッキング等の基本的な演奏技術についてにも注意となるとは言え、特に、音を歪ませる場合に使用する機器(主にエフェクター&アンプ)、そして、その設定に関しては十分に研究/検討する必要があることになります。  音を歪ませる場合には、マーシャル等のチューブアンプを使っている場合であれば(アンプに加えて、オーバードライブ等でのブースターを使用する場合も含めます)、十分に太い音が出て”音抜け”も良好になるので、問題は無いかと思いますが、通常のディストーション等のエフェクターや、近年のマルチエフェクターに多く搭載されているアンプモデリングの機能を使って音を歪ませると、音抜けが悪く、スタジオで聴こえにくいといったことが起こりがちです。    このような”機器自体に問題がある場合”であれば、基本的には、他の機器に換えるしかないわけですが、スタジオでの個人練習等の機会を作って、大音量にした場合の自分の音をじっくりと聴いてみる等して、十分な検討をすることが必要でしょう。(自室での練習時の音量等では、大音量時の音の状態はわかりにくいですので)  次に、上記2の場合ですが、まずは、”スタジオにおいては、ドラムスの音がどうしても一番大きくなってしまう”ということは認識しておくべきです。  スタジオ練習時には、何よりも、”ボーカリストが自分の声をよく聴くことができて、正確な音程がとれるようにすること”を最優先するべきですので、”ギタリストやベーシストが自分の音をよく聴きたいばかりに、アンプの音量を必要以上に上げてしまい、ボーカリストが自分の声をよく聴けなくなってしまう”といったことは極力避けるべきです。  とりあえずは、スタジオの天井に付けられている練習録音用のマイクでバンド演奏を録音して聴いた時に、ドラムスの音量とギター/ベースの音量が同程度になってしまっているような場合は、明らかにギターとベースのアンプの音量を上げ過ぎているということになるでしょう。  通常は、天井のマイクで録音した場合は、ドラムスの音が最も大きくなるはずです。(⇒その次が、ボーカルということになるべきですが)  これに関しては、”スタジオ練習時には、自分の音が出ているアンプを背にして立ってしまいがちであり、自分の音が聴こえにくいばかりにアンプの音量を上げてしまう”ということが要因になっていることが多いです。  このことから、スタジオ練習時の方法としては、”自分の立ち位置の向かい側の壁位置に自分のアンプを置いて、アンプからの音が自分を直撃するようにする”というものが最も効果的でしょう。  ボーカリストは(そして、キーボーディストも)、スタジオのPAスピーカーに向き合うような位置に立ってもらうしかありませんが、ギタリストとベーシストは、アンプの位置を移動してしまっても良いですので、それぞれ自分の向かい側にアンプを置くようにし、自分の音が他のメンバーをお互いに直撃しないようにすれば良いわけです。  他のメンバーと相談する必要もあるでしょうが、試してみていただくと良いかと思います。  スタジオ練習とは、あくまでも”バンド全体として音を合わせてみる場”でありますので、自分が自分の音をよく聴いて演奏するということは、個人練習時に十分やっておけば良いことです。  したがって、スタジオでは余裕を持って他のメンバーの音をよく聴くことを優先させ、バンド全体の音を仕上げていくというアプローチをとるべきであるということになってきます。

  • anponx
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.3

 バンド暦30年の私が思うに、音がでかいだけではないでしょうか…  「今日は練習」と思えば耳ダンボ(ちょっと古いか)にして「自分の音」「全員の音」「リズム」をチェックするはずですが、さすがに音がでかすぎると取れませんね~ アドバイスとすれば、スタジオでドラムスが、思いっきり叩いちまうと、そう言う現象がおこります。ドラムスに相当に抑えてもらって(ドラマーにとってもこれすごい良い練習になります)一つ一つの音を耳に刻みながら練習してください。  私は(ロックを)生楽器で練習していたこともあります。スタジオでの練習は、コンサートのための練習でしたね。  ちなみにモニターというのは大きな会場ででかい音を出すときにしか必要ないと思いますが…(あればあったで便利ですがね)頼らず練習しとけば、あったらすごい楽です! 

  • ntm98
  • ベストアンサー率26% (73/273)
回答No.2

イコライザーで補正するといいかもしれません。 バンド演奏の周波数帯域の谷間にギターが入るよう補正します。 といってもそんなことを理論的に考えてもしかたないので、他のメンバーに普通に演奏してもらって、 自分の音が聞こえやすくなるようイコライザーをグリグリと動かせばOKです。 あとは歪み系を極力抑えることかな。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

ある歌手が、 耳栓を半分にきって方耳だけに入れると言っていました。 そうすると外の音も聞こえて、 自分の声も良く聞こえる、 といっていましたよ。

関連するQ&A

  • スタジオでの録音

    主にコピーバンドをやってる者ですが、各個人のスキルアップの為に全員での演奏や各パートごとに録音をしていみたいと思ってます。 いろいろ考えた結果MTRをスタジオに持っていくのが良さそうなのですが、 機材の知識が無いのでどの機種を買えばいいかわかりません。 バンドの編成は、VO/G、G、Ba、Dr コーラスはギターとドラムがやってます。 中古品も含めておすすめの機種があれば教えてください。

  • 楽器屋+楽器レンタル+スタジオ+レッスンという店

    楽器屋+楽器レンタル+リハーサルスタジオ+レッスン教室+etc...という総合音楽スタジオってないですか? ギターやベースなどの楽器を販売するだけでなく、短期間~長期間でその楽器を有料レンタルできたり、その楽器を付属のスタジオで演奏できたり、それを聞いてスタッフがアドバイスしたり、 というような店があれば便利だと思うのですが、今のところそういう店ってないですか? もしないのなら、どうしてないのでしょうか?私は自分でそういう店を作りたいと思っている程いいシステムだと思うのですが、なにかうまくいかないところがあるのでしょうか? ・スタジオに自分の楽器を持ってこなくても、レンタルして練習することができる ・気分によっていろんな楽器を試すことができ、自分に合った楽器が見つかれば、レンタルしたり購入したりできる ・スタッフがバンド全体の演奏を聞いてアドバイスすることで、個人レッスン以上のアドバイスができる というようなメリットがあると思います。

  • スタジオでの曲作り

    バンド形式(ギター、ボーカル、ベース、ドラム)のスタジオでの曲作りについて教えて欲しいのですが。 よく、楽器隊が各々に演奏して曲を作るといいますが あれって事前にコードだけでも決めてるのでしょうか? 僕が聞いた話では、 ドラムがリズムをキープして、ベースがそれにあわせて弾いて ギターがベースのルートに合わせて弾いていくって聞いたのですが。 ベースが次にどんな音を弾くか分からないのに、合わせれるものなんでしょうか。 こういうのって、慣れたら出来るものなんですか・・・? それとも、もっと別に簡単な方法とかがあるのでしょうか。

  • 初バンド!スタジオについて!

    初めまして。こんにちは。 私は今度初めてコピーバンドなるものを趣味程度に組もうと思っているのですが、 メンバー集めも、スタジオに入るのも、初めてなことばかりで困っています。 そこで質問なんですが 1、スタジオには手ぶらで行っても大丈夫なんでしょうか?   ちなみに私のパートはKeyです 2、私のバンドは1パート1人ではなくて、パートによっちゃ2,3人いるバンドなんです。   でもスタジオでしたら1つづつしか楽器おいてありませんか? 3、スタジオで楽器のレンタルは出来ますか? 4、全員では9人なんですけど、だいたいどの程度の広さのところを借りるべきでしょうか? たくさんの質問すみません(*´д`) 分かる回答のみでもいいのでよろしくお願いします

  • スタジオについて

    楽器屋さんとかに併設してあるスタジオって詳しくはどういうところなんですか?なんとなくバンドが近所迷惑にならずに大音量で練習できる場所、っていうイメージがありますが、一人で練習している人とかっているんでしょうか? 今バンドメンバーを探しているんですが、スタジオに行くと見つかるかもしれないということだったんでした。けれど何も知らずに行くのはどうかと思うので、なんでもいいのでスタジオに関して教えてください。

  • スタジオで演奏中、脳が締めつけられる感じがしました。

    スタジオで演奏中、脳が締めつけられる感じがしました。 夜、スタジオでバンド練習を2時間ほどしていたところ急に脳が締めつけられる感覚に襲われ大きな声がだせなくなりました。 すぐに演奏をやめて外に出て休むとすぐに落ち着いたのですが音の出し過ぎでしょうか? そのとき、狭いスタジオ内はドラムベースギターシンセサイザーボーカルの音がでており、 私はギターとシンセとマイク、3つのスピーカーに挟まれる位置で演奏しておりました。 次の日には特に異状もなく、すこし耳鳴りが残っている程度です。

  • スタジオだとうまく弾けません

    こんな経験ありますか? 自分は普段家で座ってギターを弾いていたのですが スタジオに行くとまったく弾けません 原因は ・立って弾くことに慣れていない ・家ではヘッドホンを使用してるのでアンプから空気を伝わって出てくる音をうまく聞けない ・CDやクリックにしかあわせてないので人と息を合わせるのに慣れていない などあるのですが 一番やっかいなのが「緊張」です 普段と違う環境で弾くと まったく弾けなくなります あまりの緊張で曲を忘れてしまいます なのでほかの原因を克服することすらままなりません 今はまだスタジオなのでまだいいかもしれませんが ライブが心配です いくらスタジオに慣れても さらに環境の違うライブとなるとものすごく緊張すると思います どうしてこんなに緊張するのでしょうか 家では「よし曲を完全に覚えてからみっちり練習したから大丈夫。体が曲を覚えるくらい練習した。」となってからスタジオに備えるのですが スタジオに入ったとたん練習したとは思えない忘れてしまうんです 当然音も自信のない勢いのない音が出てきます 自分はもっと弾けるはずなのにと凹んでいます どうしたらいいのでしょうか・・・ ちなみにギター暦は3年です 3年間バンドを組んだことがなく今回初めてバンドを組みました というのは、バンドを組んでもいいだろうと思うレベルになるまでバンドを組まない と決めていたのです 今思えば最初からバンドを経験するべきだったと後悔しますが、、、 こんな初心者にアドバイスをお願いします

  • 渋谷のスタジオ探しています

    僕らは、今、拠点を渋谷において活動しているポップロックバンドです。 今まで、ペンタというスタジオを使っていました。メンバー内で相談して、他のリハーサルスタジオも使ってみよう!ということになりました。ノアやゲートウェイには、今度、入ってみようと思ったのですが、他に良いスタジオを知っている方がいらっしゃったら、回答をお願いします。 編成は、vo,gt,ba,drの4人編成です。 よろしくお願いします。

  • 都内でマリンバ/ビブラフォンをレンタルできるリハーサルスタジオを探してます

    最近、私がやっているバンドにマリンバ/ビブラフォンのメンバーが入る事になったんですが、 ドラムセット/ギターアンプ/ベースアンプ完備で、更にマリンバ/ビブラフォンの 貸し出しを行っているリハーサルスタジオが無く、困っています。 マリンバ/ビブラフォンを置いているリハーサルスタジオとなると、クラシック系のスタジオに限られ、そこだとギターアンプやベースアンプが完備されていません。 ジャズ系のバンドに鍵盤打楽器は比較的よく見受けられますが、そういったバンドは日々どのように練習しているのかが気になります。 やはり鍵盤打楽器もしくはアンプ関係は、スタジオに直接持ち込みで練習しているのでしょうか?? ご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。

  • 妙な編成のバンド

     私は今高校一年生でバンドを組んでいます。 楽器編成は   1,ギター   2,ギター   3,キーボード   4,ベース   5,ドラム の5人バンドです。(ボーカルは5人の内、曲によって自分のパートに余裕がある人がとるようにしています。)  今、楽曲のコピーをしようとしているのですが、このツインギターとキーボードの両方があるバンドが見つかりません。もしこのような楽器編成のバンドをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。邦楽・洋楽は問いません。  また、このバンドと似たような編成(ディープパープルやアイアンメイデン)のバンドのコピーをする場合に余ってしまったパートはどのように曲に参加すればいいのか、何か解決策を思いつく方はぜひ教えてください。 ちなみに演奏は皆それなりには出来ます。(楽器歴2~3年) よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう