• ベストアンサー

リハビリについて

KAAZの回答

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

#1です。 多分仰っておられる治療は、すべて足の循環を良くするためのものだと思います。 早く良くなると良いですね。どうぞお大事になさってください。

hirohirobb
質問者

お礼

ありがとうございます。リハビリ頑張ります

関連するQ&A

  • けがをしてから

    今日は 1ヶ月ほど前に仕事中に空きや古家の床を踏み抜き右足を強くぶつけました、ケガは、むこうずねの内側をケガした程度でしたが、それから1ヶ月たっても毎日右足だけが浮腫んで夜には靴下の上と下で見た目に大きく違います、むこうずねを押すとへこんだまま、でこぼこになりますし、夜には足がだるく感じます、キズは自然に治ったのでお医者さんにはかかっていませんが心配になり投函させていただきましたケガや打撲でこのような症状が出るのでしょうか、よろしくお願いします。

  • リハビリについて

     度々、失礼いたします。 5ヶ月前、タクシーによる衝突事故(0:10)で頚椎捻挫、肩部打撲、腰部打撲となりました。 その後、事故による精神的なショックが大きくうつ病となり、現在、整形と精神科で治療中です。  先月ごろから、ようやく前向き思考に少しなり、整骨院での治療を週3日始めましたが、 現在、厚生省がうるさいらしく、1ヶ箇所づつリハビリで、頚部から始めることになりました。 現在、確かに頚部は、楽にはなりましたが、肩が思うように動かせなくなり、今では上にあげることも出来ません。  今日、医師から精神も落ち着いてきたようなので、病院で週2回ぐらい、 診察の後と精神が落ち着いた時にでもリハビリ室に通うように言われましたが、  病院のリハビリと整骨院の掛け持ちは出来るのでしょうか?  あと、うつ病の薬の副作用もあって、右手が、小刻みに震えるため、リハビリも時間をかけてゆっくりといわれました(半年以上らしいです)  この様な軽症だと、通常半年ぐらいで治療費が打ち切られると、よく言われていますが、 私としては、軽症の為、後遺障害は、取れないですし、正直リハビリをしたら、良くなると思うのです。 そこで何としても治療費は、まだまだ持っていただきたいのが本音です。  タクシー会社には、なんと上手く言えばいいのでしょうか?  もう自賠責枠120万円は、22日間の入院治療費で使ってありません。 その為、来月あたり、治療費打ち切りの電話が来そうで不安です。

  • なかなか治らないのにリハビリするのは迷惑ですか?

    なかなか治らないのにリハビリするのは迷惑ですか? 私は交通事故のむちうちで整形外科で8ヶ月治療(自賠責で)をしています。 以前から医師が症状固定をするためにいろいろと酷いこと(人格を否定するようなこと)を言われてきました。 医師と治療を終了する話をしたときに『リハビリの先生が良くならないのにリハビリするのは苦痛・迷惑・やる気が起こらないと言ってた』と言われました。 リハビリの先生には2ヶ月前に治すのに時間がかかることやなかなか治らなくて申し訳ございませんと伝えました。 私が前向きに頑張れるように励ましてくださって途中で諦めそうになった私がここまで続けられたのもリハビリの先生のおかげなんです。 迷惑な患者ですが来年から社会人として働くため少しでも良くなりたくて治療していました。 リハビリの先生は仕事だからか嫌な態度はされませんでしたが、なかなか治らない患者がくるのは迷惑なんですか? それとも交通事故なので治療を打ち切りたくてわざと言ってるのでしょうか? 最後にお礼を言いに行きたいと思っていたのですが、お礼に手紙を渡すのは迷惑ですか? なかなか治らなくて自分でも毎日自宅でリハビリ頑張ってましたしリハビリの先生を信頼していたのでショックです。 客観的な意見を聞かせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • リハビリって施設とか関係ないですよね?

    リハビリって施設とか関係ないですよね? 足を怪我して手術した人が、術後の傷が痛くてまともに歩けないと言っていたので「リハビリ頑張ってね」と言ったら「リハビリは無いみたい」と言われたんですが。 リハビリって自力でマトモに歩ける様に練習する事も指すと思ってたんですけど、違うんですか?

  • 交通事故によるケガのリハビリ治療

     私は、昨年10月に車を運転中、対向車がセンターラインをオーバーし正面衝突されました。その後、手術、入院治療の末、この5月に通院可能となり7ヶ月ぶりに自宅に戻りました。ケガの部位は、両足骨折、大腿部骨折、右肩骨折、右上腕骨折、顔面骨折等で正常に動くのは左手だけです。現在、作業療法士と理学療法士によるリハビリ治療を受け、少しづつ機能が回復しています。しかし、あまりにもダメージが大きかったため足も手も限界があるとは思っていますが、仕事に復帰する事を目標にリハビリに励んでいます。交通事故は全国で毎日起きています。1ヶ月ほど前も仙台で酒酔い運転の車が高校生の列に突っ込んで尊い命が奪われ、現在も入院している方もいると思います。私の加害者もやはり酒を飲んで運転しており他人ごととは思えません。交通事故でリハビリ治療をした経験を持つ方、現在治療中の方、リハビリ治療を担当する方等でお話が頂ければ今後リハビリを進めて行くに当たり参考にさせて頂きたく回答お願いします。

  • 足首骨折後のリハビリ

    先日交通事故で左足首を骨折し、4週間のギブス固定でした。 主治医には、ギブスが取れた後に「どんどん歩きなさい」と言われただけでリハビリは無いようなので、松葉づえを使いながら少しづつ体重をかけるように歩いてはいるんですが、歩くときにある痛みは慣れてくるんだろうなと我慢していますが、腫れがひどくなっているようで、不安です。 リハビリの方法や、マッサージなど腫れの抑え方を教えて頂けないでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 打撲?捻挫?治りません

    2ヶ月前に交通事故に遭い打撲と診断を受けまだ治りません。現在は足を引きずって歩く状態です。何もしなければ痛みはありませんが足首が動いたり触れると痛い状態です。 腫れもだいぶスッキリしてきましたが1箇所、気がかりなのが足首の見た目がとても不自然なことです。腫れてるというより何かが 飛び出てるような印象を受けますが病院では血腫?とか腱が浮いてるかもとかハッキリした診断をしてくれません。しかも最初にレントゲンを撮っただけで特に何も検査してくれません。きれいに治るのかとても不安です。現在は足の指を動かしたり軽いリハビリを受けています。病院を変えたほうが良いでしょうか?こんなに時間がかかるものなのでしょうか?

  • 交通事故の後のリハビリ期間につて。

    今年の3月24日に交通事故にあいました。 当方被害者です、損害割合は100:0です。 事故の診断で、頸椎捻挫と診断され、今現在も、 リハビリに通ってます、首から肩にかけて重い 感じがあります。 9月24日で、事故から6ヶ月となりますが、 上記の様な症状が残ってますが、 リハビリ治療は、来月で打ち切りになるのでしょうか? 治療費、及び交通費も、120万円以内と思われますが、 9月24日以降のリハビリは自己負担ですか?

  • 膝をぶつけてしまったのですが

    こんばんは。アドバイスをお願いいたします。 私は25歳の女性です。足の怪我のことでお伺いします。 先日、階段で足を踏み外し、右ひざの向こう脛(弁慶の泣き所の部分)、膝、左肩を階段にぶつけました。ぶつけた後はすぐ冷やしました。丁度10日前のことです。 膝は青あざができ、向こう脛もうっすら青くなっています。肩も若干痛みます。ですが、特に腫れはありません。 私はジョギングが趣味なのですが、特に走っても、もちろん歩いても、階段の上り下りも痛くはありません。 ただし、ストレッチをするような体制で向こう脛を伸ばしたりすると、 痛いです。 普通にさわる分には痛くないのですが、皮膚を引っ張る感じにすると痛みます。 先ほど、もう10日目にもなるのに、まだ痛みがひかないんだと思い、少し心配になってしまいました。 最初は、「かなり強くぶつけたし、打撲ぐらいにはなってるかもな。まぁそのうち治るだろう」と思っていました。 でも、10日目でも痛いっていうのはやはり問題なのでしょうか。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? 私はほっとけば治るとおもっているのですが、10日も過ぎるのに、痛みがある(皮膚を伸ばす感じにすると痛む、腫れはなし)というのが心配です。 打撲はちょっとやそっとじゃ治らないというのならまだ安心できるのですが、骨にひびが入っていたらどうしようと不安になってきてしまったので、こちらに書き込みをしてしまいました。 もしよろしければご意見をお願いします

  • 靭帯の捻挫

    初めまして。去年の12月29日に交通事故にあい、病院で右足の靭帯の強い捻挫と診断されました。かかとを怪我し、5針縫いました。 1月の半ばまでシーネをし固定していました。 足の傷が完治したとのことでシーネもはずし歩いてもよいと許可がでて普通に生活しています。 ただ、足の腫れが全くひきません。 痛みも事故したときに比べればましですがまだ残っています。 この腫れはいつになったらひくのでしょうか? あと縫ったところ(傷のところ)の周辺をおさえてもあまり感覚がありません。やっぱり腫れているから感覚も鈍くなっているのでしょうか? 回答お願い致します。