• 締切済み

親戚が遺産を管理しています。どう手を打ったら良いでしょうか?

28歳女性、一人娘です。父が余命僅かな為、父は元気なうちに親戚(父の妹と弟)へ自分の遺産の分配、葬式等の事柄を託しました。父の弟と妹の口座へ父の遺産を移し、後から私の分の遺産を振り込むとのことでしたが、叔父と叔母は私に遺産を貰う権利は無いと言い張ります。父の親戚は他にも沢山いますが、遺産の話でいまだ揉めており、私は話し合いにも参加させてもらえません。父は兄弟を信頼し叔父と叔母に任せれば間違いは無いから、といっておりましたが、現在このような状態になってしまってます。母方には頼れる親戚もいませんし、母は障害を持っており、父方の親戚は母を疎ましがっています。母のために残してある遺産もどうなっているのか判りません。話し合いを求めると怒鳴ったり暴力を振るうので、疲れきってしまいました。私の預金も引き出されたりしており殆どありません、身分証明書から通帳などあらゆる物全て管理しています。父が私に残してくれた分だけでも取り戻したいのですが何か方法はありますでしょうか?母を抱え。女一人で生きていくことを考えると不安で最近は死ぬ事ばかり考えてしまいます。

みんなの回答

回答No.10

人は疑いたくないのですが、あなたは今非常に危険な状況かもしれません。親戚の方がもとより奪う気持ちなら、遺留分はとうに計算されているでしょうから、あとはどうしたら、遺留分を減らせるか、に腐心しているかもしれません。ゆっくりしていると、遺産の明細は消失し、過去に貸した分を返してもらったのだとか、お父さんが支払うべき請求書があるとか、あることないことなんでも出てきて、お葬式代のピンはねがあったり、へたをすると遺留分も吹っ飛びそうです。口座の資金が現金化され、流動化すると、抑える事もできなくなります。お父さんがご存命のうちに一刻も早く弁護士に正式に依頼して、遺産の所在がわからなくなる前に、手を打つことです。一刻も早く、が私のアドバイスです。

回答No.9

まず現状を打破してその親戚から資産を返してもらうには弁護士等第三者の介入が必要です。 kirara766さんの居住地の弁護士会のホームページ等から必ず法律相談に申し込めますので是非試してみてください。 法的にはお父さんが親戚に贈与したのでなければ、財産は2分の一がお母さんで残り2分の一がkirara766さんに相続されます。仮にお父さんが贈与してしまったとしても民法上遺留分という制度がありお母さんとkirara766さんは全体の4分の1ずつの資産を得る権利があります(これはその親戚がなんと言おうと認められる権利です)。 具体的な事情がわからないので確実とはいえませんが、このような権利がある以上泣き寝入りは絶対に損です。 是非弁護士に相談してください。 以下に全国の弁護士会へのリンクを貼り付けました。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html
  • dokuson
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.8

大変ですね。心中お察します。 ご質問は、複雑な部分があるようですのでこうすれば解決すると言う回答は、得られ難いようです。 他の回答者さんがおっしゃるように市町村等の相談室や、弁護士さんへのご相談をお勧めします。 相続問題は、ややこしい事が多いので専門家に相談される方も多いです。 ただ、 >叔父と叔母は私に遺産を貰う権利は無いと言い張ります。 等の文から推察しますが、例えば ・お父さんがご兄弟や、親戚から借金が有った。 ・又は、お父さんが第3者に支払うべき物を肩代わりしてもらった。 ・お父さんはご両親から遺産相続を受けていて、本来叔父さんも叔母さんも受けるべき相続分があったのに受けていない。 ・お父さんには、あなたの家庭とは別に子供さんが居る。 など過去にさかのぼっての事情などが絡んでいるのかもしれませんのでその辺もあなたの知る限り、お話してご相談される事をお勧めします。

noname#11476
noname#11476
回答No.7

この場合親族間の話になるし、父が依頼したということから犯罪は構成しない可能性が高いので警察は無理ですね。 弁護士に依頼する以外には方法はないと思われます。

noname#159582
noname#159582
回答No.6

ここまでくると、警察署に行って刑事事件とした方が良いと思います。遺産をもらう権利は少なくとも遺留分がもらえますし、代理権を得ても通常何をやっても良いわけではありません。不利益になるようなこのような行為は認められていません。 遺書はきちんと管理してあったのでしょうか。

回答No.5

非常識な人間は本当に困りものです。 非常識な人間に正論を言っても、もともと非常識なのですから相手が言葉も何 も通じない宇宙人だとはっきり分かっていたらまだ楽だろうと思うことがあり ます。 お気持ち察します。 状況が相当こじれているようですから、まず、整理して手の付けられる部分か ら順序にやられていったらいかがでしょうか? >私の預金も引き出されたりしており殆どありません、身分証明書から通帳な どあらゆる物全て管理しています。 これは明らかに犯罪ですが、叔父・叔母があなたの預金を勝手に引き起こした という証拠がないと立証はむずかしくなります。 まずその為には、通帳や印鑑を早目に自分に取り戻すことが必要で、返還を求 める文書を内容証明等で叔父・叔母に発送して下さい。 そして、銀行に早目に行ってその旨(叔父・叔母に通帳を押さえられた)を伝 え、叔父・叔母が手元に置いているあなたの口座を無効にして下さい。(殆ど 残高が無いということですがわずかでもあなたのお金を確保して下さい) >父の弟と妹の口座へ父の遺産を移し、後から私の分の遺産を振り込むとのこ とでしたが だいたいこの作業がおかしい、叔父・叔母の口座へ遺産を移すことは100歩 譲って、そこからあなたの分を移すという方法は明らかに無意味な方法で、あ なたの分はあなた名義の口座を別に作らせ、あなたに直接渡すのが何か問題あ るのならお父様は、その通帳を自分の枕元にでも保管しておけばよいだけの話 です。 でも、済んだことなので、この辺も弁護士さんなどに相談して、お父様の遺産 の叔父・叔母への譲渡が無効又は取消しの訴えを起こされたらいかがでしょう か? 暴力をふるうような人間に、あなたがまともに交渉しても無駄でしょうから、 ここはプロ(弁護士)に事件の解決を委ねたらいかがでしょうか? 人間ひとりで出来ることには限りがあります。 又、敵ばかりではなくあなたの味方になる人も必ず現れますから、諦めずに頑 張って下さい。 それこそ死んだりすれば、その叔父・叔母が喜ぶだけですよ。

noname#146696
noname#146696
回答No.4

お父様の事大変お気の毒でした。 きっとお母様が障害を持っておられると言う事で、事務的な手続きの猥雑さの負担を軽くしてあげたいというお父様なりのご配慮だと思いますがとんだ裏目に出てしまったようですね。 ですが、お父様の遺産は本来配偶者とその子が定めたれた割合で相続するものであり、また家族状況の即した相続順位が法律で定められております。お父様の遺言状があればご兄弟である叔父様叔母様にも相続が発生しますが、それがなければ「違法」であります。またあなたご自身の財産も使い込まれているとなるとこれは立派な「横領」という犯罪行為に当たると思われますのし、お父様の遺産を不当に搾取する事も「犯罪行為」です。又暴力や大声で怒鳴り威圧することは脅迫や傷害といったこれも「犯罪」です。 まずは早急に弁護士などに相談をし、財産を取り戻す策を講じる事と、叔父様叔母様から受けた暴力や脅しの記録をきちんと記録する事。医者に掛かったのなら診断書を取り寄せておく事です。今後暴力を受けたり脅迫を受けた場合は即警察に通報し被害届けを出す事です。(これをする事で暴力の証拠にもなります)横領、暴力、脅迫については相続の件とは別に「告訴」といって検察に被害を直接訴え取り調べてもらう事も可能です。暴力脅迫横領については、これも遺産相続とは別件で民事で「慰謝料」も請求できます。 弁護士費用は遺産の中から十分捻出できると思います。

参考URL:
http://www.aeu.or.jp/zeimu-QA-3.htm
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>父の弟と妹の口座へ父の遺産を移し、後から私の分の遺産を振り込むとの… ちょっと整理しておきましょう。 お父様の遺言がなければ、叔父様や叔母様に遺産が行くことはありません。配偶者が 1/2、子供が 1/2です。叔父様叔母様にも分けたいのが、お父様の意志ならそれはそれでかまいません。その場合、割合ははっきり言われたのでしょうか。叔父様に何分の何、叔母様には何分の何・・・というように。 >叔父と叔母は私に遺産を貰う権利は無いと言い張ります… そのようなことは絶対にありません。むしろ、お父様の明確な遺言がない限り、叔父様や叔母様こそ遺産を貰う権利などありません。 >母は障害を持っており…母のために残してある遺産もどうなっているのか… どのような障害かまではお聞きしませんが、たとえば「精神保健福祉法」に該当するような病気とすると、家庭裁判所の審判を仰ぐことによって、あなたがお母様の財産を管理できます。一度病院に相談されることをお奨めします。 >父が私に残してくれた分だけでも取り戻したいのですが何か方法は… 親戚間で話し合いができないなら、やはり弁護士などの手に委ねることになるでしょう。しかしその前に、市町村主催などの無料法律相談にお出かけになることです。

  • salza
  • ベストアンサー率19% (44/223)
回答No.2

遺産の事はお父さんがまだ生きている間に真実を伝えるべきです。 それでも話にならないようだったらやはり弁護士などにまずは相談を。 お父さんの意向から、「貰う権利が無い」というのはありえません。 しかし、勝手に貴方の預金が引き出されるのは、例え親族であっても完全な許されない犯罪です。 例え父親がその叔父叔母に貴方の口座の使用の許可を与えていたとしても、 親ですら子の了承無しに口座に手を出したら犯罪なので、当然その叔父と叔母は犯罪者です。 どなったり暴力をふったりするのであれば、録音等しとけば慰謝料も取れるかも。 出来る事をやってから死んでも遅くはありません。 まずは法律家へ相談を。きっと助けになってくれるはずです。

  • dachi406
  • ベストアンサー率18% (79/427)
回答No.1

そういう時のために法律家、弁護士が存在しているのではないでしょうか、 あなたが悩み苦しむ事はないのです、専門家に依頼しましょう。

関連するQ&A

  • 新郎の親戚の席次について

    3月に挙式・披露宴を控えている者(女)です。 夫(新郎)の親戚の席次について,悩んでいることがあります。 出席してもらう新郎の親族は, (1)母,妹 (2)新郎の父方の伯父・伯母 (3)新郎の父方の従姉 (4)新郎の母方の伯父・伯母・従妹 の計8人です。 ちなみに新郎の父は他界しています。 末席の2テーブルに座ってもらうつもりなのですが,(2)と(3)は同じ父方なので一緒に座っていただくのがいいと思っています。 悩んでいるのは,(2)(3)と(4)のどちらを末席((1)と同じテーブル)にするかなのです。 父方の親戚の方を上座にするべき,とか,逆に,名字が同じ父方の親戚の方を末席に置くべき,とか,決まりはあるのでしょうか。 そういう決まりがないのであれば,(1)(4)と(2)(3)の組み合わせにしたいと夫は言っているのですが… どなたかご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実母と父方の親戚付き合いについて。

    実母と父方の親戚付き合いについて。 私は結婚して18年、主人は転勤族で現在は単身赴任していて週末のみ帰宅します。平日は高校生と小学生の娘と息子と過ごしてます。 実母は県外在住で実父は3年前に亡くなりました。私は一人っ子でしたが、両親の反対を押し切った形で結婚しました。 父は長男で兄弟が多く、亡くなった後は実妹(叔母)が管理していて父の両親(祖父母)が眠るお墓に入れて貰った為、母と父の兄弟達との付き合いは頻繁にあるようです。 主人は長男なので私は所謂「長男の嫁」で県外にある主人の実家に盆暮れは勿論、連休になると帰省します。が、実母や父方の親戚はそれが気に入らないようで、事あるごとに「一人娘なんだから、まずは実家やこっち(父方の親戚の集まり)に顔を見せるべきだ」と文句を言います。顔を出さないと母が父方の親戚に嫌みや文句を言われ、その度に母が電話してきて私に文句を言います。父方の親戚…特に叔父夫妻と父の三番目の妹(叔母)は有り得ないくらい非常識(非常識ぶりは話すと長くなるので省略します)で、常識のない人間をとても嫌う主人は父方の親戚との付き合いは一切しません。私もその叔父夫妻と三番目の叔母がはっきり言って嫌いなので、余計に実家と距離を置きたいのです。 父が亡くなり母一人・子一人となったので母の事は大事に思ってるつもりですが、事あるごとに嫌みを言って大騒ぎしてる叔父や叔母達には二度と会いたくありません。父方の親戚はびっくりするぐらい常識がない人達が多いので、その事を母に話しましたが理解して貰えませんでした。父のお墓に行くにも交通の便がとても悪く、最寄りのバス停からお墓まで歩いて片道1時間かかるのでなかなかお墓参りも行けません。 私は確かに一人娘ですが…以前から常識ない行動をするのは叔父や叔母達なのに、何故非難されなければいけないのかと悩んでます。 長男の嫁でも父方の親戚付き合いは強要 されるものなのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 遺産は誰のもの?

    私の母(故人)の兄(故人・私の伯父)の妻(伯母)とその息子(いとこ)についてですが、伯母が亡くなったら遺産は息子のものになると思うのですが、その息子が亡くなったら遺産は誰のものになるのですか? 伯母は妹が一人います。私の母は、6人兄弟。そのうち母、伯父等4人は故人です。いとこは独身で一人息子です。子どももいません。 わかりやすく、伯母の遺産が100万円とすると、相続税等はムシして100万円息子のものになるのですか?伯母の妹さんに50万円とか25万円とかいくのですか? では、息子が亡くなったらどうなるのでしょう? あまり付き合いがない親戚なのですが、ちょっと気になりまして・・・。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    私の母方の祖父が亡くなりました。 私の母はすでに亡くなっており、母の兄弟は、他に二人(叔父・叔母)います。 よって、相続人は、祖母・叔父・叔母・私となるかと思います。 そうなると、私がもらえるのは、法律的には遺産の1/6になるのでしょうか? また、母は、私が幼少の頃に亡くなり、20年近く母方の親戚とは付き合いがありませんでした。 祖父母は、叔父(独身)と同居していました。 祖父が入院してからの面倒は、叔母が仕事をやめて、祖母と一緒にみていたようです。 そのような点を考えると、法律的に相続できる分を全て貰ってしまうのは申し訳ないような気がするのですが、どのくらい頂くのが妥当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 祖父の遺産について

    父方の祖父が今年の一月に亡くなりました。私の父はすでに亡くなっており(母は健在です)私達兄弟にも遺産分与があると母から聞いたのですが~ 父には弟二人がおります。つまり祖父の遺産は叔父二人と私達兄弟で分けることになると思うのですが 公正文書が見つかったと聞いただけで勝手に叔父達で開封 いまだに何の連絡もありません。 少しぼけの始まった祖母を老人ホームに勝手に入れてしまいそのままにしております。父が亡くなったときに母も遺産の事でかなり勉強したらしく私達にも権利があるけど自分は部外者だからと言っています。 相続の権利があるのに何の相談もなく勝手に財産を自分達で分けてしまうことはできるのでしょうか?何か方法はありませんか?もちろん裁判かなら簡単ですが親戚ですのでそんなことはできないし 会計士か司法書士が間に入っているのはわかっています

  • 親戚との不仲(長文です)

    それまで仲の良かった親戚関係がこじれていて困っています。 まず、私の叔父(父の弟)についてですが、数年前に叔父の奥さんから父に相談があったのです。「どうも主人(叔父)が浮気をしていて、精神的に参っている、相談に乗って欲しい」と。 精神的に相当参っている様子で、私の父や父の妹夫婦が相談に乗り、話し合いの場を持ったのですが、それを知った叔父が「人の家庭の問題に入ってくるな」と激怒して、それ以来、連絡もなく疎遠な関係になってしまいました。うちの父も、向こうが悪いんだから、もう放っておこうと一切連絡をしていません。 次に母方の叔父(母の弟)についてですが、母の両親が亡くなった時の対応が何かとお粗末で、ウチの父が苛立ちを隠せず「もう少しきちんとしろよ」と、説教めいた感じで強く言ったそうなのです。それ以降その叔父もウチの父を避けるようになり、全く疎遠になりました。 どちらの親戚も、近くに住んでおり、それまでは旅行に行ったり食事会をしたり非常に親密な関係でしたが、ほぼ同時期にこのような問題が発生し連絡は絶っています。 ところがここに来て私が結婚する事になりました。 親戚関係は呼ぶのが筋ですが、このままではウチの側だけ親戚が来てもらえそうにないのです。(上記に記した以外の親戚は居ません) 婚約者には親戚が居る事を伝えていますが、不仲になっているとは言ってません。このまま結婚式に親戚が来ないとなると相手に示しがつきません。 ウチの父からも参加してもらえるようにお願いしてもらうつもりですが、「今さら、参加してくれないのではないか」と、どのように対処するか、どのように相手の両親に説明するか困っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 結婚式 親族紹介の順番について

    こんにちは。みなさんのお知恵をお貸し願います。 息子の結婚式があります。前もって両家親族の紹介が ありますが、その順番について悩んでいます。 ネットで調べるのと実際は異なるので、困っています。 自分なりに次のように考えました。 続柄  順番 父     1 母(逝去) - (父方)祖父 2 (父方)祖母 3 (母方)祖母 4 (弟)次男夫妻 5.6 (弟)三男 7 (父方)叔父 8 (母方)叔父・叔母夫妻1 9,10 (母方)叔父・叔母夫妻2 11,12 (父方)いとこ1 13 (母方)いとこ2 14 それ以外にも注意する事などもありましたら、 アドバイスいただけましたら、幸いです。 宜しくお願い致します。