• 締切済み

Bufferの作り方の疑問

1M Tris-HCl(pH8.0)などTrus bufferというのがよく出てきますが、 この作り方に関して質問があります。 例えば、1M Tris-HCl(pH8.0)を1L作る時、1molのTrisを測りとり、適当な量の水に溶かし、 HClをpH8.0になるよう加えていくかと思うのですが、 最終的に1Lにメスアップする際は水を加えるんですか? そうしたら、pHがずれてしまわないのかなと思ったんですが・・。 また、1Mのものから0.2Mに希釈する時、水を加えて希釈するかと思うんですが、 例えば1MでpH8にしてあるものを水を加える事で変わってしまうのではないかと思いまして。 これらは、誤差の範囲と考えて良いのですか? それとも、作り方が間違っているのでしょうか? 超基本的なことかもしれませんが、 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

希釈してどれくらいpHが変化するかは 計算で解るかと思います。私の行う実験では10倍程度なら 実質無視しておりますが、いろいろ混ぜもの をする時は、実際の実験条件濃度まで下げて 確認してます。他人が作ったストックもありますし、 小心者ですので(^^; 本題とは関係ありませんが、Tris-HClは 温度上昇摂氏1度に対してpHは約0.03pH Unit低下します。 又、Trisを塩酸で中和する時には中和熱が出ますので、 pH調整中の温度上昇は馬鹿になりません。 ひどい時には35℃に成り、pHが実験条件から0.3もずれることがあります。 希釈なんかより、こっちの方がよっぽど深刻です。 ですから、TrisBufferを作る時は温度計も一緒につっこんで、計測しながらしないと、安心できる試薬は出来ないと思いますよ。

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.3

希釈により多少pHは変わります。 ですが通常の実験において問題となるほどではありません。 ただ、実験内容によってはその誤差が問題になることもあるでしょう。 そのときは終濃度で最初から作るか、希釈したらどのくらい変化するかを事前に検証しておいて少しずらした濃いバッファーを作っておけばよいと思います。

  • ryu-ji3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

メスアップしたり 10倍希釈したりする程度なら bufferのpHはそんなにずれないと思います。 (多少はずれるかもしれませんが、ほぼ誤差範囲内。) それよりもむしろ Tris-bufferを用いる時は 溶液の温度に注意した方がいいと思います。 HEPES等の他の緩衝液と違い、 Tris bufferは温度による pHの変動が大きいことでよく知られています。 なので、 実際にbufferを使用する温度条件で pHを合わせることの方が重要だと思います。

回答No.1

厳密には、希釈により、若干のpH変化は起こります。 しかし、バッファーであるので、その変化は、大きなものではありません。 通常の使用なら、10倍程度までの希釈によるpHのずれは無視して良いでしょう。(場合によっては100倍程度まで使いますが、この場合は結構ずれると思います。) そして、かなり正確さが求められる場合は、なるべくぎりぎりの量でpH調整をすることになるでしょう。 ちなみに、リン酸バッファーであれば、例えばリン酸カリバッファーの場合、 リン酸2水素1カリウムとリン酸1水素2カリウムの溶液を、それぞれ終濃度で作っておき、それらの混合比を変えていくことで(どちらかにもう一方を足していく)、終濃度のままでpHをあわせることができます。

関連するQ&A

  • 5mM Tris-HCL(ph9.5)の作り方

    5mM Tris-HCL(ph9.5)の作り方について教えてください。 5mMということは1L中に0.005molのtrisが含まれているということで合ってますか? そうしたら、0.005molのtrisを1Lの水に溶かし、HCLでpHを合わせたらよいのでしょうか?

  • TE bufferのpH。

    TE buffer(10mM Tris-HCl + 1mM EDTA, pH8.0)のpHが8.0の理由って何なんですか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • TE buffer

    TE bufferはTris-HClとEDTAから成り、使用目的によりpHと濃度を使い分けると言われていますが、今回DNA Competitorの作製にあたり、フィルター付きカップでの精製をする際TE Bufferを加えるとされているのですが、この場合のTE bufferの組成はどのようにしたらいいのでしょうか。 濃度や量、pH等をできるだけ詳しく教えてください。

  • NTAをTris-HClに溶かしたもののpH計算

    NTAは1 MでMilliQ水にとかしたもの、Tris-HClは10.1 mMに希釈したもの(pH=7.4)を用いています。 NTAの終濃度が10 mMになるように調整しました。 Tris-HClは5.17275ml、NTAを溶かした溶液は0.05225 mlです。 それぞれの酸解離定数はNTAがpK1=3.03、pK2=3.07、pK3=10.27、Tris-HClが8.08です。

  • pH調整

    鉄標準液(1000mg-Fe/L,pH=1)を1000倍希釈して、溶液(1)(1mg/L)を作成します。 メスシリンダー100mLで、鉄標準液0.1mL添加後、100mLにメスアップ。 この場合、希釈を行うことでpH=4となります。 これを希釈の際に、HClを用いてpH=1にしたいのですが・・・ HClは、濃塩酸(12N)があります。 この濃塩酸を「○○規定」を「○○mL」添加したらいいか、教えてください。

  • 臓器破砕に用いるbufferについて

    実験は、ラット臓器を破砕し、目的タンパク質の抗体で免沈するというものです。 臓器抽出液調製時使用するbufferを何種類か検討しようと考えて論文なんかをみているのですが・・・ HEPESと、MOPSと、Tris-HClと、PBSと・・・皆さんはどのようにして使い分けていますか? 私は主にTris-HCl pH 7.5と150 mM NaCl、DTT、プロテアーゼインヒビター、用途によっては非イオン界面活性剤を0.05%程度入れたりしています。protein-protein interactionの検出に、金属が必要と考えられる反応なので、あえてキレーターは入れないことにしています。 臓器破砕の後、extractにCaCl2を入れてリン酸化処理を施そうとも考えています。 同じような実験をしている報告を読んだりすると、著者らがよくつかっているのが先述したHEPESやMOPSなんです。 回りくどくなりましたが、こういったbufferを用いるメリットや、こういうアッセイには適さないなどの使い分け、広く知られているような知見でも、個人的な経験談でもかまわないので、どなたか教えてください。

  • 混合した溶液のpH

    こんにちは。 150mlの0.1MのHCl水溶液と300mlの0.1MのCH3COONa水溶液を混合し、 水で1Lに希釈して得られる溶液のpHを求めよ。なお、酢酸のpkaは4.76 という問題があります。 混合して1Lに希釈するのでHClは約0.015M、 CH3COONaは約0.030Mになると思うんですが…合っていますでしょうか? それと、混合した水溶液のpHの求め方がよく分かりません。 混合した後はNaClとCH3COOHになるのかな?とは思っているんですが どうしたらいいんでしょうか? どなたか解説お願いできませんか…?

  • oligo(dT)-celluloseによるmRNA精製法

    oligo(dT)-celluloseによるmRNA精製を行いました。 Bufferとして 1) 10mM Tris-HCl - 1mM EDTA - 0.5M NaCl 2) 10mM Tris-HCl - 1mM EDTA - 0.1M NaCl 3) TE Buffer (10mM Tris-HCl - 1mM EDTA) を使いました。 1,2のBufferを使うことによって何故rRNAとtRNAを濾液として抽出されるのか。また、TE Buffer(70℃)にはRNAsecureが含まれているのですが、それによって何故oligo(dT)-celluloseとの水素結合が切れて抽出されるのかが分かりません。 知識を恵んでください。お願いします。

  • アフィニティカラムクロマトのバッファ調整について

     大学で、DNAアフィニティカラムクロマトグラフィーによる組み替えDNApolβの精製を行うのですが、その際に使用する緩衝液を作成する方法を考えています。  しかしどうやって、モル表記の試薬からml単位でバッファを作成するのが、わかりません。塩酸をモル濃度で調整するように、物質量などから計算する物なのでしょうか?  問題の一例としては『5×Buffer A(DTTは含まない),2M KCl,1M DTTよりBuffer A(50mM Tris-HCl ph7.6,0.1mM EDTA,1mM DTT,10%glycerol)15mlを作成せよ』というものです。  基礎的な質問だとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 水に塩酸を加えたときのpHの計算

    9mlの純水に、0.1MのHClを1ml加えたときのpHの計算方法を教えてください。 加えたHClのモル数は、0.1(nol/L)×10^-3(L)=1.0×10^-4(mol) というところまでは考えました。 よろしくお願いします。