• ベストアンサー

pH調整

鉄標準液(1000mg-Fe/L,pH=1)を1000倍希釈して、溶液(1)(1mg/L)を作成します。 メスシリンダー100mLで、鉄標準液0.1mL添加後、100mLにメスアップ。 この場合、希釈を行うことでpH=4となります。 これを希釈の際に、HClを用いてpH=1にしたいのですが・・・ HClは、濃塩酸(12N)があります。 この濃塩酸を「○○規定」を「○○mL」添加したらいいか、教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nernstian
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

約0.83mL

yokkun0731
質問者

お礼

ですね(*^_^*) ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • pH測定

    pH測定 1MのNaClの入った溶液を100ml作りたいと思います。その時のpHは7.0です。 その場合、ビーカーに約70mlのDWを入れ、1MのNaClを少しずつDWに溶かしていく。pHメーターで測りながらHClで滴定し、pHを7.0に調節する。その後、メスシリンダーに入れ、100mlになるまでメスアップする。以上の方法でよいのでしょうか? それとも、1MのNaClを100mlのDWに溶かした後、HClでpHを調節すればよいのでしょうか?

  • pH測定

    pH測定 ある溶液に5mMのHEPESの入った溶液を100ml作りたいと思います。その溶液の最終的なpHは7.0です。 その場合、ある溶液20mlに保存してある1mMのHEPESを0.5ml加えた後、pHメーターで測りながらHClで滴定し、pHを7.0に調節する。その後、メスシリンダーに入れ、100mlになるまでメスアップする。以上の方法でよいのでしょうか? それとも、ある溶液20mlに1mMのHEPESを0.5ml加え、全量を100mlに調節したのち、HClでpHを7.0に調節すればよいのでしょうか?

  • 混合した溶液のpH

    こんにちは。 150mlの0.1MのHCl水溶液と300mlの0.1MのCH3COONa水溶液を混合し、 水で1Lに希釈して得られる溶液のpHを求めよ。なお、酢酸のpkaは4.76 という問題があります。 混合して1Lに希釈するのでHClは約0.015M、 CH3COONaは約0.030Mになると思うんですが…合っていますでしょうか? それと、混合した水溶液のpHの求め方がよく分かりません。 混合した後はNaClとCH3COOHになるのかな?とは思っているんですが どうしたらいいんでしょうか? どなたか解説お願いできませんか…?

  • 化学IのpHの問題を教えて下さい。

    PH=4の塩酸20mlにpH=10の水酸化ナトリウム水溶液30mlを加え、 さらに水で薄めて全量を1.0lにした水溶液のpHは? という問題です。 僕がやってみたところ、 HCl [H+]=1.0×10^-4×20/1000 NaCl [H+]=1.0×10^-10×30/1000 これらをたして、[H+]=0.000002000003 さらに20倍に薄めて[H+]=0.00000010000015 pH=7くらい??かと思ったのですが、 答えを見たらpH=8でした。 しかし何度やってもそうなりません。 やり方がわからなく過程のヒントだけでも 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 廃液のpH調整(目安が欲しい)

     NaOHとHClの廃液が混合された漕があります。  pHを測定した後で、NaOHかHClを添加して中和するのですが、量は適当にやっているので、なかなか上手くいきません(何度もやり直したり、HClを入れすぎてNaOHを入れたりしている)。  事前に「この程度を入れれば良い」というものがあれば便利なのですが、計算可能でしょうか?  1バッチあたりの廃液量は200~300t、HClは35%、NaOHは25%を使用しています。1回中和するのに数百リットルを使用しています。    例えば、中和前の液量200t・pH9の廃液をpH7にするには、どの程度の塩酸を添加すれば良いのか?pH3の廃液をpH7にするには、どの程度の苛性ソーダを添加すれば良いのか?  pHと液量が判れば、35%HClや25%NaOHをどの程度入れれば良いのか、ざっくりとした目安になるものが欲しいです(最終的にはpHを測定しながら微調整します)。  よろしくお願い致します。

  • 濃度調整

    0.511g/mlを50mg/mlにしたい。 サンプルは100μlとる。希釈の溶媒は何μlとれば0.511g/mlを50mg/mlになりますか? 答え 511mg/mL × 0.1mL = 51.1mg(100uL中の溶質量) 51.1/x =50mg/mL x= 1.022mL = 1022μL(51.1mgを50mg/mlにするときに必要な溶媒量) 1022 - 100uL =922uL(-100は、0.511g/ml由来の溶媒量を引いている) 922uLの溶媒で100uLを希釈すれば50mg/mLになる。 -100をひくところがよくわかりません。 どなたか詳しく解説お願いいたします。

  • 分析濃度(ppm表示)の計算方法

    分析初心者です。 ある標準品をメスフラスコに10.0mg採って100mlにしました。その液をメスフラに5ml採って10mlにしました。最後にこの液を1ml採って100mlにしました。希釈はすべて水です。 STをまとめると 10.0mg/100ml--5m/10ml--1ml/100mlです。濃度は0.5μg/ml(0.0005mg/ml)になると思うのですが。------これをLCに200μl注入します。 そしてサンプルは(既知のもの) メスフラスコに0.6mg(0.0006g)採って100mlにしてこれをメスフラに10ml採って50mlします。 この液をLCに200μl(マイクロ)注入します。 SPをまとめると0.6mg/100ml--10ml/50ml -----200μl注入 spの50mlまでの濃度は1.2μg/ml(0.0012mg/min)になると思うのですが。(希釈は水です) そして標準品のLCピークハイ値が 2785 サンプルの LCピークハイ値が  4781 でした。 この時のサンブル分析値は何PPMになるのでしょうか? 初心者なので途中の過程の計算式を入れてくれたらとてもありがたいのですが。 同時に未知のサンプル液を希釈なしでそのまま200μl 注入した場合ピークハイ値が同じ4781の場合は何ppmになるのでしょうか?(stは同じもので) わからなくて困っています。どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 等量混合でpHを2.0にした緩衝液

    緩衝液を作っているのですが, 1M塩酸と1M酢酸ナトリウム水溶液の等量混合液 と書いてあり,ためしに5ml同士で混合してもpH2.0にはならず,-0.08でした。 この液をpH2.0になるまで希釈すれば,いいのでしょうか。

  • 塩酸のpH調整

    実験でpH2とpH4の塩酸水溶液を400μl作製しなければなりません。 手元にはpH1とpH3の塩酸水溶液があります。 自分の考えとしては水で薄めてpHをあげることを考えたのですがpH1の水溶液にpH3の水溶液を 加えていきpHをあげることは可能なのでしょうか? 可能な場合どのくらいの分量で加えればよいのでしょうか? わからないのでお願いします。

  • 純水と緩衝液の緩衝能について

    純水と緩衝液の緩衝能について 純水:塩酸添加前 pH5.92 0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH3.52 0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH3.05 フタル酸塩緩衝液:塩酸添加前 pH4.03 0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH3.94 0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH3.87 中性リン酸塩緩衝液:塩酸添加前 pH6.85 0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH6.82 0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH6.79 水酸化ナトリウム溶液:塩酸添加前 pH11.90 0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH11.80 0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH11.69 これを見て、純水と緩衝液の緩衝能の比較を書くと言うことなのですが、分かりますでしょうか?