• ベストアンサー

店舗研修初日の心構え。

aspireの回答

  • ベストアンサー
  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.1

仲良くどったらこったらは既にいる人もあなたも距離は同じ事だと思うので向こうからもいろいろコミュニケーションはとってくれるのではないでしょうか? ただ緊張でぼそぼそ答えるだけだと「今度の人はおとなしめ、暗め」と受け取られるかもしれないので仕事の具体的な事も含め、話のきっかけを普通にすれば特に気にしなくても良いかと・・・。 業務の説明については、レクチャーしてくれる人に大きく分けて2種類いると思います。話の腰を折られるのが嫌な人と、説明している最中でも分からない点はその都度聞いてくれた方がいい人と。質問者さんの場合どうなるかはその時でないと何ですけど、販売にはその店その店でカラーがあるのでそれを感じ取るように心がけられてはどうでしょう?事務職だし、肩ひじはらずに・・(^^;) ほっといても朝は来るので早く寝る、寝れなきゃコミックでも雑誌でも見て過ごす。どっちにしてもちょい早めに起きるでしょ? も寝た?(_ _).zZZ

etomo
質問者

お礼

ありがとうございます! アドバイス通り早寝早起きしました(笑) 早く寝られるかなぁ・・・なんていう心配も無駄だったようで即寝付けました(^_^;) 今日の目標は元気よくはきはきと! がんばってきます☆

関連するQ&A

  • 研修中ですが辞めようと思ってます。

    ハローワーク求人で応募し、既卒者トライアル雇用を使用し採用されました。 今週は研修、来週から正規採用と連絡を受けてます。 求人票では就業時間が17時となっていたのにその病院は18時まであいています。 一応事務員ということで採用されているので(診察の手伝いとかもしますが)レジ閉めをやらなければいけません。 どう考えても17時には終わらないですよね? 研修・正規採用についての連絡はFAXされてきたんですが、そこには就業時間が業務終了までとなっていました。 休日に関しても、日曜・祝日は休みとしか聞かされていなく、書いてあった4週6休になるのかわかりません。 事業所名と病院の名前が違うし、従業員数も全然違います。(特に困らないかもですが) 面接官だった人は全然病院にいなくて、どこで何しているかも知りません。 採用連絡の時点で最後に面接してから半月以上経っていました。 もうこの病院は信じられません。 仕事については一回で覚えてといった空気が嫌で、わからなくて聞いても投げやりな感じでしか教えてもらえません。これが当たり前のことかもしれませんが…。 実際機械操作もするので細かくて一度で覚えるのは無理です。 対人関係も色々問題があり、研修始まったばかりですがもう行くつもりはありません。 ご飯も喉を通らず、食べても嘔吐してしまいますから。 明日(今日)の早朝電話して辞めると伝えるつもりです。 その時どのような内容で伝えればいいのでしょうか? いい案あればお願いします。

  • 出勤初日の服の色

    明日から新しい仕事が始まるのですが、初日なので無地のシンプルな服装で行こうと思うのですが、白と黒のどちらが好印象だと思いますか? 職種は事務(派遣)です。宜しくお願い致します。

  • ダイソーの面接・研修について。

    先日、ダイソーのアルバイト募集の張り紙を見て、電話応募しました。 まだ面接はしていません。勤務地は、東京都内の店舗希望です。 面接は、何人かまとめての集団面接でしょうか?個人面接でしょうか? [※まだ採用に決まってもいませんが...] また、(研修センターなどで?)研修も相当な声だしがあるとインターネットで拝見したのですが...その時も何人か(他店舗採用者、合同で?)一緒になって声だしをするのでしょうか?ご経験ある方は何人くらいの集団で研修しましたか? >>(それとも研修センター?などではなく、いきなり勤務店舗での採用者だけの研修でしょうか?) 何人もの前で、面接・声だしが苦手なので、心の準備として参考にしたいです。 また、研修で声だしの際、すごく怒られたり、なかなかうまく出来なかった場合不採用になりますか? かなり大声で喉が枯れるまで・罵倒されまくる..とお聞きして自分ではそこまで声を張り上げた事がないので不安です。(普通に接客経験はありますが..) 質問多くなりましたが、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

  • 研修中です

    研修中です 先週の金曜日から社員としての本採用のための研修中です。 でも、自分から進んで就きたいと思った職種ではありません。 親の知人が長らく勤めていた企業で、その人による紹介です。 なので、安易に 「 辞めます 」 とも言いにくいんです。 業種柄、態度や言葉遣いの荒い人が多く、見た目も怖そうな人たちばかりです。 弱い私は耐えられそうにないし、仕事の手際も飲み込みも悪く、先行き不安です。 実際、初日に仕事が始まって30分もしないうちに、 『 班長 』 と呼ばれる怖そうな人から 「 あの人 ( 別の人のこと ) は今日入ったバイトの人。 君は正社員登用の面接を受けに来た人。 そんなんじゃ無理だよ。 」 と言われました。 はっきり言って、続けられる自信は全くないです。 続けたいとも、正式に採用されたいとも思っていません。 しかし、そこで長らく勤めていた知人の信用問題もありますし・・・・ どうすれば、私と企業と紹介者の三者が蟠り無く私の不採用と言う形で終われますかね?

  • 労働契約書について

    パート求人事務に応募して採用通知が来ました。小売業です。 ですが職種が店頭スタッフになっています。 面接の時に事務だけではなくとは言われましたが店舗スタッフって言わば営業 販売に該当しますよね?業務内容も空欄で 店舗スタッフって このまま雇用契約書にサインすべきか ちゃんと納得いくような回答を得るために確認してからの方がいいか

  • ■SE・プログラマ業界■ 新人研修について

    お世話になります。 ソフトウェア開発の会社に就職し3年が経ちました。 今年の新人研修担当をやることになり、 研修内容、スケジュールを考えなければならなくなりました。 初めての研修担当な上に、 中途採用だったために研修を受けたこともなく、けっこう苦労しています。 研修期間は2ヶ月半で、今のところ考えているのは ○社会人としてのマナー(電話応対、ビジネス文書、名刺交換等) ○業務知識研修(販売・物流系の一般的業務) ○プログラミング言語研修(java) ○データベース研修(Oracle) などですが、我ながらいまいち面白味に欠けるなぁと思っています。。。 新人研修を経験した同業の方、 役に立った研修内容、面白かった研修内容等あれば アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 研修後の辞退

    アドバイスよろしくお願いします。 先日、ピザの配達のバイトに採用されました。 ですが、運転に関し不安(求人申込の際、バイク練習をするつもりでいましたが、練習機会の確保が難しくなりました。)が生まれ、研修前に辞退したい旨を担当者様に伝えました。 辞退の電話をした際、「研修は適性を見るから、問題あったらこっちから断るし、そういう練習もあるので、不安点が解消されるかもしれないから、やってみたら」と言われました。 それを受け、研修を受けました2日だけしかやらず、運転技術は全然上達しませんでした。 そのため、辞退しようと決めました。 ここで質問です。 私は、研修初日に18日から店に来て欲しいというのを伝えられていました。 研修が終わったのは17日の夜の時間帯だったので、居ないだろうと思いながらも一応電話してみましたが、予想通り担当者様は居ませんでした。 結果、明日に辞退を伝える事になってしまいましたが、店に行く前に担当者さんに辞退の電話をしてから伺った方が良いでしょうか?。 伺う時間が、朝の7:00なので悩んでいます。

  • 研修期間=試用期間?

    現在検討中のバイト求人なのですが、 いくつかの求人サイトに記載されていて、どのサイトにも、研修有りと書いてありました。 時々、同じ企業(内容)の求人でも 他サイトでは試用期間と、 記載してる場合があるので、 調べてみると、全て研修との記載で 普段見ない求人サイトには、 その詳細が書かれており 適正や能力を見て本採用 と、書いてありました。 これは試用期間でしたら、 理解出来るのですが、 研修期間でも、試用期間同様に 期間終了で不採用として 解雇など出来るのでしょうか。 ちなみに店舗業務となるため 研修期間だから教育受けるだけ (通常業務無し)とは中々難しいのは理解しています。 ちなみに時給は、 研修期間中も同じです。 CM等で有名な求人サイト幾つかでは、 研修期間の詳細説明の記載もなかったので、実質的に試用期間なのであれば、そう記載されるのが普通ではないですか? 面接の応募を検討している為 前向きに考えたいのですが、 試用期間は、何かと理由を付けて解雇するイメージが強く、また、そういう経験もあり避けたいので 適正見極めで本採用、というか書き方だと、どうしても、不採用もあるんだろうと思ってしまいます。 試用期間なのに、研修期間と記載してる場合、試用期間ほどは、解雇率が下がると言うニュアンスは含まれますか? どうも腑に落ちなかったので 質問させて頂きました。 質問内容が分かりづらかったら 申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 店舗事務という仕事が気になっています。

    パートで仕事をインターネットでみています。 家から近く時間も一日4時間OK、週3日(日・祝休み)とありこの仕事をやってみたいと思っています。 ただ、職種が「店舗事務」となっていて??と思い投稿しました。 お店によって異なるとおもいますが、具体的に「店舗事務」とはどんな内容なのでしょうか? 「特に資格なし・未経験者OK・経験者なら特にOK」だそうです。ちなみに私は未経験です。(販売経験は経験者ですが)パソコンはエクセルとWordは多少できます。 よろしくお願いします。

  • 26女です!!職場の初日・・・気をつけたり心がける事ありますか?

    26女です!!職場の初日・・・気をつけたり心がける事ありますか? 事務正社員で採用。明日から初出勤です。 が・・・しかしなんだか最近気分がぼーとしてます。 というのも最近まで別の職場にいました。 なんだか日々に流されてる感じがして、私の意志で動いてないような。 (初期鬱かな・・・) 転活してた時みたいに、事務で正社員きまったら貯金して毎日 充実させるんだ!なんてやる気があったのですが、今は何もないです。 甘ったれですよね。なんで最近こうなっちゃったのか。 気を引き締めないといけないのですが、 前置きが長くなっちゃいました。 女性が10人くらい19歳~50歳幅広くいるみたいなのですが、気をつけたり 心がけたり、これを見とけとかありますか? なんだか判断がにぶっていてこんな質問お許しください。