• ベストアンサー

腸穿孔の見落とし(長文です)

遠隔地居住の祖母(85歳)入院中に起きた事について教えてください。 骨折にて入院加療していたところ、2週間ほど前から下痢と激しい腹痛を訴えるようになりました。親族が激しい腹痛と下痢を訴えている事を主治医に伝えましたが、「下痢は高齢者にはよくある。痴呆があるから腰椎骨折の痛みをお腹が痛いと感じるだけ。気に入らないのであれば転院してくれ。」と怒られ何もしてくれなかったそうです。転院の手配を進めていた所、今朝、病院から「腸が壊死した、大きな病院に救急搬送する」との連絡が入りました。 転院先では「内臓の穿孔」と判断され緊急手術をしました。結果「大腸穿孔で便汁が腹腔内流れ出ており敗血症を起こしている。腎不全になる可能性が高い。生死は5分5分。穿孔は炎症によるものと思われる」との事でした。転院前の病院の主治医は転院先に付いてきたようですが、詰め寄った叔母に「朝からお腹が張っていたので転院させた」とだけ言い残していつの間にかいなくなってしまいました。 そこで医療の現場におられる方にお聞きしたい点があります。 1,このような事態は頻繁に起きるものなのでしょうか。祖母には既往症は無く、軽度の痴呆症状が見られる以外は極めて頑健です。 2.通常要求される医師の注意義務を果たしていれば避けられたのではないかと思いますがいかがでしょうか。 3.前病院から主治医が付いて来たにもかかわらず、事態の説明も、このような結果を招いたことに対しても何のコメントもないのですが、通常はそういったものなのでしょうか。 4.その他、何かお気づきの点がありましたらお教え下さい。 以上、急に起こったことに対して動揺しております。今は祖母の回復を祈っておりますが、一命を取り留められたとしても法的手続きを取ることを具体的に検討しておりますが、その前に本来ありえるミスなのか現実を知りたいと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

>下痢が長期間続く高齢者に点滴をせず下痢止めだけの処方というのは通常ありうることでしょうか?gyt 下痢・脱水の程度・評価次第でしょう。軽症で飲水が可能なら促すことで十分ですし、重篤で持続するなら輸液をするのが普通です。 >その規模の病院に便培養の施設は通常あるのでしょうか? 老人専門病院なら無くてもおかしくないのですが、病院の規模と無関係に検査会社に外注が可能です。しかし、老人病院では下痢の頻度は多く検査としては意義が少ないからかしないこともあるかもしれません。できるのは平日の昼のみで結果が出るのに4~5日要します。 参考URLの「特発性大腸破裂」の項を参照してください。「特発性」とは原因不明のことです。 ここでは穿孔の鑑別疾患(ほかにありえるもの)として大腸癌・虫垂炎・憩室炎・偽膜性大腸炎をあげています。最初の三つは開腹したら分かる話です。偽膜性大腸炎は抗生剤大量投与後に生じる疾患です。 結局カルテを見ないと治療の適否はなんともわかりません。

参考URL:
http://www.mnet.ne.jp/~hospital/Protocol/AcuteAbdomen.html#5
long_vacation
質問者

お礼

度重なるアドバイス本当に有難うございます。 ご指摘のurlを参考にさせていただきながら、理解を深めるとともに、執刀してくださった主治医の方との連携を保ち、今後の事態に備えたいと思います。 穿孔部は上行結腸でその後の聞き取りの結果、3日前に叔母が下の処理をした際、タール便色の下痢だった事を心配し主治医にも申告したが相手にしてもらえなかったことを叔母が非常に悔いています。 弁護士に依頼するにあたり、親達は祖母の経過を見るのに専念したいとの事で、祖母の病状を見守って対処することとしました。 術後1日近く経過しましたが、未だ祖母は人工呼吸器にて管理されている状態で非常に心配です。献体を申し出ていたのですが、このような事態になり無念です。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

1 参考urlの施設では消化管穿孔は年間10例ほどあるそうです。 医師としての経験からいうとなんぼ頑健なひとでも85歳にもなれば組織は年をとるし予備能も低下するし不死身であるわけではありません。いろんな疾患にかかりやすくなります。 2 腹痛の診察は問診・触診が極めて重要になってくるので,単に痛みを訴えるだけでなく,場所や押した時の痛みの変化などを明確に答えられない状態の場合,診断が困難になることがあります。 下痢があったということは腸ねん転は無かったといえるわけで,二週間の間 腸炎が有ったのだろうと推定されます。今流行のウイルス性腸炎では抗生剤は無効なので抗炎症剤と輸液程度でしょうか。骨折後なら鎮痛剤の投与は有ったのではないかと思います。普通は5日も下痢が続けば便培養をしますが,施設によっては対応できないかもしれません。 穿孔してからは症状の変化は速いので,穿孔は急変の直前数時間に有ったものと思います。 3 一般に搬送前には分かる範囲で説明で説明しますが,搬送後は開腹すれば分かることですから専門外の余計な憶測になりかねない説明に慎重になることはあるかもしれません。私はあまり簡単に切り上げたことは無いのですが。 4 訴訟をお考えなのなら,万一ご不幸があった場合は必ず病理解剖又は行政解剖をしてもらってください。 百聞は一見にしかずです

参考URL:
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu07/nishishimin/gekaannai-fukubu.htm
long_vacation
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 補足の質問をさせて頂きました。もし宜しければお教え願えれば幸いです。 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。

long_vacation
質問者

補足

専門的見地からのお返事とURLを有難うございます。重ねてお聞きして宜しいでしょうか? ●この2週間の処置ですが親族がいる間は訴えても診察をしてくれなかったようです。また2週間の投薬は下痢止めとカルシウム剤が追加されただけで、点滴も行なわれていませんでしたが、下痢が長期間続く高齢者に点滴をせず下痢止めだけの処方というのは通常ありうることでしょうか? 脱水様の症状が転院先で指摘されたそうです。 ●いわゆる老人専門病院ですが、450床のベッドを持つ病院で大きな医療法人の経営する病院です。その規模の病院に便培養の施設は通常あるのでしょうか? お答え頂けましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • DrKAZ
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.1

こんにちは。 ご心痛のこととお察し致します。 ご質問の内容からしますと、2週間前から症状を訴えている事を親族の方が主治医に伝えた時点で、今回の事態は結果が大きく分かれたと思います。つまり通常であれば医師は適切な診察(検査)を行うべき注意義務があったと思いますが、実際には予断によって適切な医療措置を何ら行わなかった事で事態は極めて悪い方向へ向いたわけです。 印象としては明らかに医師の誤った判断による医療ミスとの立場で、今後の対応を考えられることが適当かと思われます。 具体的には、弁護士へ相談して、相手医師とのやり取りの履歴(客観的な証拠性の考慮が必要)を作成したり、カルテの改ざん防止を含む証拠保全の対策(裁判所への仮処分申請など)を先ず考えられては如何でしょうか? 現在の病院による所見も大事な証拠になりますし、どうも症状を申し出た時や緊急転院時前後の相手医師の対応をみると関係者の口裏あわせやカルテの改ざんなどの可能性が否定できない感じですので・・・。 先ずは都道府県の弁護士会へ相談されては如何でしょう。 医療事故問題の経験がある先生がいらっしゃれば良いのですが。

long_vacation
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 きちんと診察が行われていたならば、今回の事態は起きなかったに違いないと正直思っております。 非常に健康な祖母ですので、こんなミスで痛く苦しい思いをさせられた事に、怒りを禁じえません。 私が祖母のそのような対応を取られていることを聞いたのが3日前で転院の為に奔走していた矢先の出来事であり、 もっと早く気付いてあげられなかった自らの不明を恥じ後悔するばかりです。 県の医療問題研究会に所属しておられる弁護士さんに相談するように致します。 叔母達は、皆60歳近い高齢で主婦ばかりですので心元なく思っているようで、今は気持ちの整理が付かず、周りがサポートせねばならない状態です。 結果私が遠隔地からとりあえず電話ではありますが、相談の端緒を作ろうと思います。 本当に有難うございます。また何かお気づきの点がおありでしたら、アドバイス賜れますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 腸穿孔について

    母が、今月の1日に意識不明の状態となり、救急車で病院に運ばれました。 画像検査などの結果、腸穿孔→敗血症性ショック→多臓器不全という診断がつきました。 原因は、ステロイドの長期服用により腸壁がもろくなっていたことだと言われました。 母は、20年ほど前にシェーグレン症候群を発症し、ステロイドを服用していたのです。 (入院直前のステロイドの処方は、プレドニゾロン15mg/日です。) 手術をすることになったのですが、普通に腸をつなぎ合わせてもうまくくっつかないだろうということで 横行結腸切除術 + ストーマ造設術 を行いました。 手術はなんとか無事に成功したものの、 いつまた腸の他の場所に穴があくとも限らないと言われていて、とても心配です。 何か、腸を丈夫にするような薬や治療法は無いのでしょうか。 母は現在も、ICUで人工呼吸+24時間透析で管理されている状態です。 情報をお持ちの方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 過敏性腸症候群?

    頻繁に起こる腹痛、下痢に何年も悩んでます。緊張すると決まって腹痛の後、下痢になります。年々症状がひどくなり、最近ではいつお腹が痛くなるかと思うと恐くて外出もほとんどできなくなり、通勤、仕事中はつらくてしょうがないです。家にいる時以外は飲んだり食べたりする事を極力控える生活が続いてます。症状は過敏性腸症候群とほぼ一致する事ばかりなのですがやはりそうなのでしょうか?過敏性腸症候群は病院に行かなければ治らないものなのでしょうか?

  • 腸のためにした方がいいことなど教えてください

    20歳の男です。 小さい時に腸重積になって手術したことがあり、そのせいか昔から腸が弱く、ちょっとお腹が冷えるとすぐに腹痛になってしまいます。それもたいがい下痢を伴うものなので、私は今学生なのですが、授業中とかにお腹が痛くなったりして困る事があります。 できるだけ野菜を多く取ったり、ヨーグルト食べたり、色々気を使っているつもりなのですが、最近頻繁に腹痛になるので何か腸のためにするといいことを教えてください。 他にも経験者の方のアドバイスとかいただければ幸いです。

  • 入院証明書がデタラメでした。

    祖母が他界しました。 近所の内科に1ヶ月入院した後、大学病院に転院。非常に危ない状況と告げられ、1週間後に亡くなりました。 保険屋に「入院証明書」(診断書)と書かれた書類を渡され、病院に記入してもらって下さい。と言われました。 大学病院に持って行ったところ、書類作成に3~5日かかりますと言われたのですが、結局2週間以上かかって、家に届きました。 その内容が問題なのですが、近所の内科に入院したときは「体調不良」と診断されたのに、その書類には「骨折」と書かれていました。 また、大学病院が記入する「入院の原因となった傷病」には「肝性脳症」と書かれています。 (大学病院で診断してもらったときに「肝炎です」と言われました) この「骨折」というのを書き直してもらいたいのですが、病院に言って変更してもらえるものなのでしょうか? 経緯として、近所の内科医に「体調不良」で入院した祖母なのに、どんどん体調が悪くなる、なにかの病気なのか、原因はなにかと問いただしたところ、明確な答えが返ってきませんでした。 転院したいことを告げると「あなたが転院させたいと言うのなら、今日にでも転院すればいいじゃないですか」と言われたので、「転院させてください」と申し出ると「出て行け」と言われました。 たらい回しになるのが恐いので、紹介状だけ頭を下げて書いてもらいました。 立ち上がる事も、言葉のやりとりも困難な祖母なので救急車をお願いしたいと言うと「自分の車で行って。病院として救急車を出すなんて恥ずかしいことできるわけない」とのこと。 やり取りの結果、あきらめて、追い出された病院の前で119番通報して、大学病院に搬送されました。その大学病院の診断は「あと、数日の命です」 こういった経緯なので、近所の内科医に書類を書き直して欲しいし、どうして「骨折」なんて嘘を書いたのか、できれば、どうして血液検査をすればすぐに分かるはずの「肝炎」だったのに「体調不良です。この点滴をすればすぐに良くなります」というデタラメな説明を私にしたのか、聞きたい。 しかし私には頼る親や親戚はいないので、ひとりで行くと祖母の時のように適当にあしらわれて、門前払いをくらいそうです。 でも私は訂正させたいですし、診断ミスじゃないのかと突き付けたい。 どういった風に話を運べば(もしくはどこかに相談すれば)内科医と対当に話をし、訂正させる事ができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の怪我治療中に再び事故、困ってます。

    半年前に事故に合い骨折しました、骨はほぼくっつきましたが現在も治療中です(事故1とします) そんな中、先日再び事故に合い今度は別の場所を骨折し入院中です(事故2) 前回怪我した所は、今回の事故2で何も被害(怪我)はありませんでした。 事故1は事故2の病院ではなく別の病院へ通院していましたが、今回の事故2に合う前から転院する事になっていたので(通っていた病院ではリハビリ施設が無かった為)入院しているので他の病院へ通えないのもあり、現在入院している病院へ転院する事にしました。 今治療している病院へ紹介状を渡した所、主治医から医師会で検討してから治療するか決めると言われました。治療費の請求等ややこしいからと言うのが理由のようです。 事故1の保険会社には話はついていて、転院先である病院へ支払い先等の連絡は済んでいます。 治療場所が全く違う怪我なのに、別々に見てもらう事は出来ないのでしょうか?(ちなみに上半身・下半身という感じに分かれてます) 入院はまだ掛かりそうなので、その間事故1の治療が出来ないのは困ってしまいます。

  • 過敏性腸症候群

    過敏性腸症候群 ガスだと思います 病院にもなんども行き薬を貰いましたが治りませんでした 交代勤務をして3ヶ月たちますが初めは下痢からはじまりそれが続きお腹の左下が痛く病院に行ったら腸炎だと言われました。薬を貰いましたが下痢が治らず病院に過敏性腸症候群だろうといわれ薬を貰いました。水ぽい下痢ではなくなりましたが便が水に浮くやつしか出ませんでしたが 夜勤のときはお腹の状態も良く薬を飲まなくてもいい状態でしたが日勤になると朝おきたら腹痛がしお腹の不快感が凄くガスが出ます。仕事中も便意がすごいです とても悩んでいます 仕事がストレスだとわかっているので辞めるつもりですがすぐに辞めれる訳では無いので何日か我慢しなければなりません 同じような症状で悩んでいる方 どのような事なので改善やこの症状と向き合っていますか? 教えてください 僕は良くヨーグルトを食べていますが 皆さんもアドバイスなどあれば教えてください お願いします

  • 病院の転院前に外来や入院の見学出来るの? 精神科

    精神科病院の転院をずっと考えていながら、今の病院の主治医を受診していました。 今の病院には酷い扱いを受け、今の主治医からも「転院しろ!」と言われいました。 今の主治医の所も転院で受診を始めました。今の病院に私は以前一時的に入院した経験があることと、入院設備があるので、以前通院していた病院には入院設備がなかったので、今の病院に見学することはなく決めて通院していました。 最近やっと「ここ(入院設備のある精神科病院)はどうかな?」と思う病院を探すことが出来たけど、通院経験もなく入院経験もない病院なので不安です。 病院に受診する前に、転院を前提とした外来や入院についての、見学することは出来るのですか?

  • 92歳の祖母の手術についてご質問させていただきます。病名は穿孔虫垂炎に

    92歳の祖母の手術についてご質問させていただきます。病名は穿孔虫垂炎による腹腔内膿瘍です。膿は虫垂の脇にこぶし位の大きさがあります。約1週間絶食し、抗生物質(フルマリン)投与の科学治療を受けておりますが担当医より手術を勧められております。手術は大腸を半分ほど切断し、小腸につなぐ事になります。当然のこととして、全身麻酔、みぞおちからへその下まで開腹する大手術です。科学治療では回復の見込みはないと言われております。手術が成功すれば入院前と同じ日常生活が戻ってきますが、うまくいかなかった時のことを考えると、つらい思いをさせたくはありません。合併症も考えられます。寝たきりになるかもしれません。痴呆になるかもしれません。本人を含め家族全員、手術がうまくいかなかったことを考えると手術をする決断が出来ません。「手術をした方が良いか」皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 腸の異常?

    1週間ほど前から、おなかの調子が悪く、下痢をしてしまいます。 食べ物を食べるとすぐに便意に襲われ、下痢をします。 また冷たい飲み物を飲むと同じような現象が起きてしまいます。 いままでこのような経験がなかったので非常に不安です。 病院から頂いた整腸剤はイマイチ効きません。 これは何かの病気でしょうか? なにか思い当たる節があれば教えて頂きたいです。

  • 主治医に影で笑われいます。

    私が悪いのは分かります。精神科に通ってますが、主治医は私の事がもうお手上げなのだと思います。おとどしに変わった病院ですが、デイケアの紹介状も二つ書いてもらったのに私は行かず それに入院させてくださいと頼んだのに病院が怖くて、三日で出てきました。また私は仕事を焦ってしまい沢山応募してしまいます。それで受かったはいいのですが、いつも続かず私はいつも行く前からしんどくなります。それが癖で主治医のいうことをきけません。それで吐き気と頭痛とお腹はやはり壊していたのですが壊してないと言ってしまい相談しに行ったのですが、診察はその時私しかおらず診察が終わった後に カルテを主治医が受付の人に持っていくときに嫌だ困ったという態度を受付の女性にし、私をバカにしたような態度でニタニタ笑っていました。被害妄想ではなく、バカにしてると思います。 前からあまり分かってくれないなと思ってました。もう嫌で転院しようと思ってます。