• 締切済み

入院証明書がデタラメでした。

祖母が他界しました。 近所の内科に1ヶ月入院した後、大学病院に転院。非常に危ない状況と告げられ、1週間後に亡くなりました。 保険屋に「入院証明書」(診断書)と書かれた書類を渡され、病院に記入してもらって下さい。と言われました。 大学病院に持って行ったところ、書類作成に3~5日かかりますと言われたのですが、結局2週間以上かかって、家に届きました。 その内容が問題なのですが、近所の内科に入院したときは「体調不良」と診断されたのに、その書類には「骨折」と書かれていました。 また、大学病院が記入する「入院の原因となった傷病」には「肝性脳症」と書かれています。 (大学病院で診断してもらったときに「肝炎です」と言われました) この「骨折」というのを書き直してもらいたいのですが、病院に言って変更してもらえるものなのでしょうか? 経緯として、近所の内科医に「体調不良」で入院した祖母なのに、どんどん体調が悪くなる、なにかの病気なのか、原因はなにかと問いただしたところ、明確な答えが返ってきませんでした。 転院したいことを告げると「あなたが転院させたいと言うのなら、今日にでも転院すればいいじゃないですか」と言われたので、「転院させてください」と申し出ると「出て行け」と言われました。 たらい回しになるのが恐いので、紹介状だけ頭を下げて書いてもらいました。 立ち上がる事も、言葉のやりとりも困難な祖母なので救急車をお願いしたいと言うと「自分の車で行って。病院として救急車を出すなんて恥ずかしいことできるわけない」とのこと。 やり取りの結果、あきらめて、追い出された病院の前で119番通報して、大学病院に搬送されました。その大学病院の診断は「あと、数日の命です」 こういった経緯なので、近所の内科医に書類を書き直して欲しいし、どうして「骨折」なんて嘘を書いたのか、できれば、どうして血液検査をすればすぐに分かるはずの「肝炎」だったのに「体調不良です。この点滴をすればすぐに良くなります」というデタラメな説明を私にしたのか、聞きたい。 しかし私には頼る親や親戚はいないので、ひとりで行くと祖母の時のように適当にあしらわれて、門前払いをくらいそうです。 でも私は訂正させたいですし、診断ミスじゃないのかと突き付けたい。 どういった風に話を運べば(もしくはどこかに相談すれば)内科医と対当に話をし、訂正させる事ができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • K-no
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

近所の内科の先生の対応に問題があったとは思いますが、そのことはひとまずおいて、診断について述べたいと思います。その近所の内科では、少なくとも入院中に「肝炎」や「肝性脳症」は診断されておらず、かといって「体調不良」では症状名であって、病名とするには無理があるという事実があります。実際に骨折があったか否かはわかりませんが、もし本当に骨折があり、それが近所の内科で診断されていたとすると、とりあえず確実に存在していた「骨折」という病名を診断書に書くという行動を示したのではないでしょうか(わからないことや嘘は書けませんから)?なお、「肝性脳症」は「肝炎」が悪化すると起こる病態なので、診断時は「肝炎」でも、最終的に「肝性脳症」に至ったということでしょう。もしもそうした状況であれば、誤診ではないと思います。また、近所の内科の言動や対応に問題はあったかもしれませんが、このことと、病気を正確に診断するというのは別問題です。どんな病気も、すべての医師が最初から正確に診断するというのは不可能です。これが医療の限界でもあります。医師や医学は神のように完璧ではありません。私の思うに、最初から対応が丁寧な病院に受診なされていても、診断については早期に確実に診断できていたかどうかはわからないと思います。

noname#35098
noname#35098
回答No.3

はじめまして。私は医療事務の仕事をしているものです。 回答には当たりませんが、あまりなことなので私にも意見させてください。 一つ質問なのですが、問題の(骨折の病名がある)入院証明書を記入したのは大学病院ですよね? それの訂正を内科医に頼むということですか? それは難しいと思いますが… 記入した病院自体に書類の訂正を依頼するのは問題ないと思います。 実際骨折があったのか、なかったのかにもよりますが、 病名に骨折がつくのなら、骨折部位のレントゲン撮影を行っているはずなので 訂正が無理ならばそのレントゲンの提示を依頼すればよいと思います。 肝炎については本当に何故という思いです。 医師がどういった治療方針で治療し、検査をしたのかしなかったのか、 していたのに気づかなかったのか、気づいたのに治療しなかったのか カルテ開示を希望するのが一番だとは思います。 通常、患者側からカルテ開示を求められ法律的にそれを拒むことは病院には出来ません。 (誓約書などの記入をお願いする場合はありますが…) それでも、病院側が渋るようなら、専門機関に依頼するほうがよろしいと思います。 お力になれずにごめんなさい。 がんばってくださいね。

  • nikyo
  • ベストアンサー率48% (44/90)
回答No.2

こんにちは。 回答ではないかもしれないのですが、あまりのひどさにお返事を書かせていただきます。 おつらかったでしょうね。病院の前から救急車を呼ばなくてはいけないなんて。ひどすぎますね。 私は看護師をしていますが、たしかに肝臓の病気は採血で簡単にわかります。CTをとってもわかるでしょう。 なぜわからなかったのか?そして本当に骨折していたのか?です。 詳しくは知らないのですが、弁護士さんとうに相談し、一緒にカルテ開示にきていただいて、カルテを見てみてはどうでしょうか? ごめんなさい、あまり力にはなれないですけど、訴えても良いと思います。がんばってください。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

弁護士に相談したほうがいいんじゃないでしょうか? 内容から察するに「医療事故」にも該当すると思うのですが。 また、診断書も問題ですね。 警察への告訴も視野にされるほうがいいでしょう。

参考URL:
http://www.skal.co.jp/medihot/frame_rink.html

関連するQ&A

  • 高齢者の入院について教えてください。

    高齢者の入院について教えてください。 90歳になる祖母なのですが心臓の悪化で 救急車で運ばれてから今現在2箇所目の病院に入院しています。 救急車で運ばれた1箇所目の病院で3ヶ月過ぎたので転院を・・・と言われ 今の病院に移ってきました。 その時の様態は食事はとれず点滴、下血もあるような状況でした。 そして、2箇所目の病院に転院したのですがそこでも 重症と診断され心肺も弱くなり食事もとれない状況で 「政府が決めたことなので」という理由で入院した翌日から転院先を探して欲しいと言われています。 1箇所目の病院から転院する際 「空きのベッドが今ないので、直ぐに他の病院に移ってもらうことになる。  うちの病院は救急病院に指定されているので困る」 と言われていました。それを了解しての転院でした。 転院した翌日診断してもらうと やはり祖母の今の状況は重症ということがわかったが うちにはおいておけない。移ってくれと言われました。 移るとしても療養施設になるだろうがそこへ移るには食事が出来ることが前提になる。 しかし、祖母は口からの食事は命取り、胃に穴を開けるのは心臓に負担がかかりできない。 残った手段は鼻からチューブで流し込む方法だと言われました。 でも私たち家族はその方法は望んでいません。 もう、どうしたらよいのかわかりません。 全国的にこのような状況は当たり前なのでしょうか。 重症でもやはりおいて置けないのが現実なのでしょうか。 これは老人に限る話なのでしょうか。 皆さんのお住まいの所での体験談などお聞かせください。

  • 祖母の初めての入院に不安です。(長文)

    87歳になる祖母が太ももの痛みを訴え、かかりつけの内科に相談したところ、地元の整形外科を紹介されました。 30年前に一度罹ったことがあるとかで、「カルテがあるし顔も覚えてる」と言われ安心していました。 そこでMRIやレントゲンを撮ったところ、大腿骨内に腫瘍があり骨折してるかもしれないので、手術をしましょう。と言われました。 すぐにでも入院した方がいいと言われましたが、大学病院の意見も聞きたいので紹介状を書くのでそちらでも診てもらうように。とのことで大学病院でCTを撮って診察してもらいました。 結果は、筋肉がつっぱって内出血みたいな感じなので安静入院していれば痛みは引きますよ。と言われ、大学病院の診察結果とそのCTデータを持って整形外科へ戻ったところ、絶対に手術はした方がいい!絶対に折れるから。折れてからだと遅いから。と言われ、年末年始は休みだから今週の早いうちに手術します。と言われ困惑しています。 祖母は今はまだ入院していますが、あまりの診立ての違いに不信感があるのと、手術後は2~3カ月は入院しないとと言われたので、年末年始は自宅で一緒に過ごしたいので、退院させて欲しいと申し出たところ、外泊にしなさい。と言われました。 偏見かもしれませんが、田舎の個人病院で、入院患者は高齢者の方がパラパラとおられ、看護師さんは強い口調で物を言われますし、トイレの匂いが充満していたり、風呂場やトイレがコンクリのタイル敷きなど、すぐ骨折するよ、と言われているのに、不安でしょうがありません。 こういう場合は、はっきりと転院したいと申し出ていいものでしょうか? 初めての入院ということもあり、何も分からない動揺しています。 何かいいアドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 脳梗塞 入院から転院

    2週間前に祖母が家で突然倒れ、救急車で病院に運ばれました。今現在の症状は入院当初は小さい声ながら声が出ているし、声を変えたら反応をしてくれているように見えていましたが、先日日曜日にお見舞いに行ったら喉(鼻?)にチューブが刺さっていて声を変えても反応がないようです。でも何かしゃべろうとしているのかのどを動かしているのは分かりました。 (今こういった状態なのは次の治療に移っているのでくすりのため反応がないししゃべれないものなのでしょうか?) 当然ながら入院当時から病室も変わっていないし病院も変わっていません けどしばらく様子を見て良くなっているようだったら「転院」できるみたいなことをこちらで色々調べていたらそう書いてありました。 入院からどれくらいで転院できるものなんでしょうか(もちろん人によって色々違うでしょうけどへ院というか大体どれくらいが普通なのでしょうか?) 転院できないということは=もう厳しいということにもなるのでしょうか? 一緒に住んでいなく人から聞いた話だけなので詳しくわからなくてすみません

  • 入院日の扱いについて(カルテ記入遅延!!)

    夕方に救急車で運ばれ1週間入院しました。 病院が作成した書類では入院日が翌日扱いになっていました。 入院日が1日ずれているので病院に確認したところ入院を決定したのが0時を少し過ぎていたとのことです。 入院をするしないの最終判断をするのは本人だと認識しています。病院側ではカルテでは0:00を過ぎている。カルテに誤りは100%あり得ないと主張し訂正しようとしません。カルテに記載された内容は絶対的なものなのでしょうか?。カルテに記入するのが遅延し0:00を過ぎたとわたしは考えているのですが病院は認めません。それを指摘されると病院は困るのでしょうか? 会社には入院することになったので会社を休むと連絡しているにもかかわらず、実際に会社に提出する書類には入院すると連絡していた日に入院日していない書類を提出しなければならなくなるのは非常に不条理です。 なんとか病院側に訂正させるよい方法はないでしょうか?

  • 交通事故におけるリハビリ入院治療

    子供(27歳)が昨年10月に車同士の交通事故で大怪我 (脳挫傷、頭蓋底骨折、脳梗塞)をし入院しました。 救急病院で約3ヶ月入院し、その間にMRI検査により脳 梗塞が判明し、回復期リハビリ病院に転院しました。 救急病院では、回復期リハビリ病院へ入院すれば最長で6 ヶ月入院でき治療も充分できるので転院を勧められての転 院でした。 ところが回復期リハビリ病院でせんじつ「交通事故でのリ ハビリは2ヶ月で退院してもらいます」といわれました。 (あと3週間ほどで2ヶ月になります) 現在の子供の状態は、何とか一人で杖を突きながら歩け、 右半身が不自由なため着替えや入浴は介助が必要な状態です。 また、言語が不自由で思ったことがなかなか喋られないと いう感じです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、病院の言われたと おりに退院し自宅療養をしないといけないのでしょうか? また病院と何らかの交渉をして少しでも長くいられるよう にするにはどうしたらいいでしょうか? また、他の病院へ転院するということが出来ますでしょうか? よいアドバイスをください。お願いします。

  • 転院について教えて下さい

    現在家族が入院している病院から転院させたいのですが手続きを教えて下さい 母親が突然めまいと頭痛を訴え救急病院に連れて行ったところ即入院となりました。 色々検査をしたのですが原因が分からず、眩暈止めと吐き気止めを処方され現在も入院ちゅうです。 現在の病院はあまり評判が良くない病院で近くの総合病院に転院させたいのですが転院は可能でしょうか? 現在の病院には耳鼻咽喉科がないため(内科・消化器官専門のため)「体力が回復したら近所の耳鼻科に病院から連れていく」と母 に伝えたらしくそのような状態なら耳鼻咽喉科もある総合病院に転院させたいのです。 どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 救急で、一晩の入院の後すぐに転院勧告されました

    離れて住んでいる母のことなのですが、先日、夜中に家で少量の吐血したそうです。 救急病院へ行ったところそのまま入院となったそうですが、 翌日になって検査をしたところ、胃潰瘍とのこと。 それほど緊急を要する状態じゃないということで、病院を変えて入院するなり 通院治療するなりを勧められたそうです。 かかりつけの病院を尋ねられたそうなのですが、母が普段通ってる病院は 入院の施設がないので、それを言ったら転院候補を挙げてくれた?ようです。 しかしどこも自宅からは遠くて、結局とりあえず退院してしまったとのこと。 母は別に体調は悪くないので、そのまま生活しているそうなのですが…。 私の疑問は、適当な転院先がなかったのなら、何故病院側はそのまま 入院させてくれなかったのかということです。 色々ネットで調べたところ、救急病院は3ヶ月までは入院させてもらえるというのを見ました。 検査の結果、全く問題がなく、そのまま退院となったというのならわかるのですが、 母の場合は「病院を変えてそちらで入院」という話をされたということで、 だったら病院側は母の病状を、一応「入院の必要はある」と判断している筈なんです。 母は吐血もしていて入院の必要はまだあるにも関わらず、なぜ転院を勧告されてしまったのでしょうか…。 何となく放り出されたような印象を受けてしまい、ショックです。 母は口うるさいので、何か母に問題があってうるさがられたのかなと想像したり…。 それとも、救急病院ではこういうことは良くあるのでしょうか。 不安なので、今度の休みに母のところへ行って、大きい病院へ連れて行くつもりなのですが、 それとは別に、その救急病院に対しても色々と疑問が残っています。 病院に電話して話を聞こうかとも思ったのですが、何しろ知識がないので、 病院側では常識のことに対して、見等違いのクレームをしてしまいそうな不安もあります。 なので、一度こちらでご意見をいただいてからにしようと、まずは相談させていただきました。 ご意見いただけたらとても助かります。

  • 骨折の入院期間

    骨折で1月から入院中です。 担当医から骨折の入院期間は4ヶ月と決められているとのことで、退院を告げられました。 リハビリをしていますが、まだ痛みがあり歩けるまで回復していませんし、一人暮らしのため自宅に帰っても身の回りのことも、食事を用意することもできません。 病院までリハビリに通うのも遠く、不安です。 このようなとき、退院を延長してもらうことはできるのでしょうか? できないなら、他の病院に転院をさせてもらえるのでしょうか?(先生は、そういうことは違法だからできないと断られましたが、本当に違法なのでしょうか?) せめて痛みがとれ、歩けるようになるまで病院やリハビリできるところに入院していたのですが、なにか良い手はありませんか? 詳しい方の回答をお願い致します。

  • 診断の差

    9月に救急で運ばれで入院していた祖母を新潟から大阪に転院させました。 大阪に行くときに今までの診断結果のCDなどをもらっていました。 しかし大阪の病院では診断結果などは見ずに検査をして 今までの治療が間違っていると言われました。 まったく別の病名が出てきました。 そして年寄りだからしょうがない。と治療を放棄するようなことを言われました。 病院をまた変えたほうがよいのでしょうか。 いったい何を信じればよいのでしょうか。

  • 鬱で精神科に入院したが、回復せず悪化するばかりです

    義母が2013年の1月頃より体調不良を訴え(めまい、疲れ)たため、最初は内科にてめまいを治す薬を処方され2週間ほどで回復しました。 安心したところ、春から鬱状態(意欲低下、倦怠感、手足のしびれ等)が始まり、初めて近くの心療内科似て正式に「鬱」と診断され治療が開始されました。 しかしながら薬が一向に効かず、義母自身が入院を強く希望したこともあり。少し離れた大きな病院に入院すことになり、すでに4か月となりました。 最初は個室でただひたすら何もせずぼーっとしていたのですが、「こんなんでは死んだ方がいい」というのが口ぐせになり、近頃は自殺の危険あり、としてナースステーションの隣の監視つきの部屋へ移されてしまいました。 薬は合うものいろいろ試しているのですが、症状は全く回復せずに、幻想を見たり、ひとりごとが増えたり、かなり症状が悪化しとります。 個人的な素人考えですが、あのような場所で毎日点滴を打ったり(針をぬいてしまうので拘束バンドをしたり)トイレにも自由にいけず、かなり重篤な患者さんの様子が聞こえる中で、平静さを保つことは困難かと思われます。このままこの病院でいろいろ試されたまま、辛抱強く入院を続けるか、場所は遠くなるが大学付属の病院に転院するべきか、考えてしまいます。 もちろん個人差があり、その患者さん次第で見立て変わるのでしょうけれど、どこか先生の判断を信じきれないものがあります。 このような気持ちを家族が持っている以上、転院させてあらためて治療をうけるのがいいのか、このまま今の病院でじっくり覚悟を決めてお任せしていいのか、悩みどころです。 同じような経験をされた方や、何かお知恵をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にさえていただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう