• ベストアンサー

零崎双識の人間試験のファンディスク、、。

どうもm(__)mよろしくお願いします! タイトルの、西尾維新氏の小説「零崎双識の人間試験」に付属されている スペシャルファンディスクなのですが、見方がわかりません、、。 珍しい長方形方のディスクなのですが普通にパソコンでDVD観る時やCDを聴くときに入れるところに入れるのではないのでしょうか?? 入れても何の反応もありません、、。 機械音痴です、、。どなたかご指南よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo0817
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

普通のCD-ROMと同じように扱って問題ないですよ。 ただ、長方形なので縦になっているCDドライブだと読み込めないです。(真ん中でカチッと止まるタイプのは大丈夫) 自動的に開かない場合は、 マイコンピューター→CDドライブ(おそらくEドライブ)から開いて下さい。 中身は確か、竹さんのイラストの壁紙だったと思います。

eveningcalm
質問者

お礼

なるほど!ご回答有難うございます!うちのは縦になってるCDドライブなんでよ、、。 ああ、、。一度横にしてやってみますw 有難うございました!!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 零崎シリーズについて

    西尾維新さんの書いた戯言シリーズの 3作目の「クビツリ・ハイスクール」まで読んでみて、 零崎人識というキャラに興味が湧いてきたので、 戯言シリーズを読むのをいったん中断して、 零崎のシリーズを読もうかと思っているんですが、 戯言シリーズのネタばれとか大丈夫でしょうか? やはり、最初に戯言シリーズを全部読んでから、 零崎のシリーズを読んだほうがいいですか?

  • 零崎人識の人間関係について

    零崎人識の人間関係が先月発売されましたね。 サブタイの違うものが4冊出ましたが、これらの内容はそれぞれ違うものですよね? 友人はカバーが違うだけで中身は一緒だと言っていたのですが、私は値段が違うので中身も違うだろうと思うんです。 本屋に行って確かめる暇がないので、どなたか教えてください。

  • リムーバブルディスクが表示されない Mac

    新しくiPod、正確にはiPod風のMP3プレイヤーを購入しました。 (iPod風というのは、ヤフオクで購入した中国産のiPodそっくりのMP3プレイヤーです) 購入してすぐに、付属のUSBケーブルを使ってMac(OS X 10.3.9 iBookG4)に接続してみたのですが いつまで待ってもリムーバブルディスクが表示されず iPodの画面には接続しているかのような画像だけが表示されているだけで どうしたらいいか分からず思い切ってPCからケーブルを抜き取りました。 その後も何度か抜き差しを繰り返してみたのですが、いっこうにPCにはリムーバブルディスクは表示されません。。。 同じiPod風MP3プレイヤーを購入した友人の方は、 最初に差し込んだ時にはリムーバブルディスクは表示されデータを入れる事ができたのですが、 再度差し込んでみたところリムーバブルディスクが表示されなくなっていました。 使い方が悪かったのか、iPod(風)が悪いのか、それともMacが悪いのか。。。 どうすれば、リムーバブルディスクが表示されるようになるのか分かりません。 機械音痴のなので用語が間違ってたり説明足らずかもしれませんが、何か分かる方教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自宅のパソコンをリカバリー(初期化?)したいのですが・・・・

    自宅のパソコンをリカバリー(初期化?)したいのですが・・・・ 自宅のデスクトップパソコン(VISTA)の調子がおかしく、リカバリー(初期化?)というものをして、購入時の状態に戻そうと思っているのですが、いろいろ調べても方法がいまいちわかりません。 ネットで調べるとリカバリーディスクというものが必要と出てくるのですが、そんなものはパソコン購入時に付属していなかったと思うのです。 そのディスクが無くてもリカバリーはできるものなんでしょうか? なにぶん機械音痴なもので至らぬ点もあるとは思いますが、どうか丁寧に教えていただけると本当にありがたいです。 ちなみにパソコンはWindows Vista Home PremiumのService Pack2を使っています。(一年ほど前に購入しました。)

  • ハードディスクが壊れました

    IO-DATAの外付けハードディスクが壊れました。 スイッチを入れても回転音も反応もなし。 メーカーの保障期間も遠い昔に切れていて、 今更修理も考えられなくて。 ただ、自分でHD内のデータだけを救出したいのですが… 分解してディスクを取り出して、簡易HD接続キットを使う等の方法は このケースで有効なのでしょうか? 機械音痴の私に、識者の方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • SonicStageで「音楽CDを作成する」を選択し音楽をCDにいれた

    SonicStageで「音楽CDを作成する」を選択し音楽をCDにいれたのですが.. また同じCDに音楽をいれるにはどうすればいいのでしょうか? 同じCDをいれて、「音楽CDを作成する」を選択しても、 「書き込み可能なディスクを挿入してください」のままで反応がありません。 一度いれたCDには音楽は入れられないのでしょうか? CDのほうの容量はたりているのですが... 追加で音楽は入れることはできないのでしょうか? 機械音痴なので詳しく説明していただけると助かります。 なにをどうしたら、追加でいれられるのか。 教えてください。

  • 今月の末頃に『零崎人識の人間関係』が四巻同時発売されると思います

    今月の末頃に『零崎人識の人間関係』が四巻同時発売されると思います そこで疑問なのですが、いったいどれから読めばいいのですか? 『戯言使いとの関係』が最後だとは思うのですが、出来ればネタバレなく流れに沿って読みたいので、お願いします。

  • 百識

    百識って静岡では見れないんですか?(浜松です)

  • 百識

    百識の動画を見たいのですがどうすれば見れますか?(検索しても出ないので)

  • 物語シリーズセカンドシーズン恋物語での貝木の言葉

    23話(恋物語)での、ドーナツ店での戦場ヶ原と貝木の会話のシーンで、 貝木の言い回しの意味が分かりません。 アニメで見て、原作小説を読んでも納得できません。 以下は、貝木の発言の抜粋です。 > ありゃあ甘やかさされすぎていて、甘えすぎていて、 他人が自分を騙したり、ウソをついたりすることを、基本的に想定していない---- 『人を信じられない代わりに、人を疑う必要も無い。』 そういう環境で育っている。 『』の部分が前後の文面からも腑に落ちない部分です。 この発言を要約・言い換えるなら、 他人(親を含む)から甘やかされすぎていて、自分も他人に甘えているから、 他人から自分に悪意が向くと思っていない。 だから、人(他人)を疑わない。 そういう環境で育っている。 となると思いますがが、 (1).甘やかされて育ち、他人が何でもやってくれると思っているはずなのに、   なぜ人を信じられないのでしょうか? (2).人を信じられない代わりに、の「代わりに」に対する別命題がなぜ、   「人を疑う必要も無い」のでしょうか?   人を信じられないなら、人を疑うわけですよね。   そうなると、「人を疑う必要がない」とは文章のつじつまが合わないように思います。 (3).「代わりに」の部分にはもっと深い意味があると考えますが、アニメ脚本・作家さんが意図した、   範囲では深い理解が得られませんでした。原作小説もドーナツ店での会話を抜粋した部分を   読んだだけですから、理解が乏しいかもしれません。   この「代わりに」に含む深い意味は何でしょうか? (1)~(3)で個々でも、総括してでも回答していただける方、西尾維新のファンの方、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう