• ベストアンサー

社会保険を完備したいが、入りたくない

もちろん法的な解釈を望んでいるわけではございません。会社を経営しておりますが、あまりの赤字で社会保険加入する金がありませんでした。ところが、昨年は少しよくなったので社員のためにも社会保険加入を考えています。しかし、自分も含め何人かは社会保険に加入したくないのです。そこで、社員に関しては委託契約、もしくは別会社でも作成すればなんとかなると思うのですが、代表である自分はどすればいいのでしょうか?別会社の代表になり、元の会社の代表を外れないといけないのでしょうか?社会保険を適用された会社で、代表を続けながら社会保険に加入しない方法についてアドバイスいただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17422
noname#17422
回答No.3

お勧めはしませんが、一応違法ではなく、適法かつ簡単な方法があります。  → 役員報酬をゼロにする。 こうすれば加入したくてもできません。ただ、これで経営およびあなたの生活が成り立つかどうかは不明です。 社会保険は、本当に「保険」です。リタイヤした後の年金のことよりも、明日働けなくなるかもしれないという事態に備えるためのものです。もしあなたが心を病んでしまい、仕事が出来なくなったとしても、傷病手当金として最大1年半、報酬の60%が支給されます。条件として、役員報酬をゼロにする、社会保険料は払い続けるということはありますが、実際、当社でも役員が勤務できなくなったときに、役員報酬の支給をストップして、傷病手当金を申請しました。本当に助かりました。 毎月自動引き落としで保険料が引かれていくのを見ると、腹立たしい思いがあったことは否定しません。「つまんない冊子送ってくるくらいなら、コスト削減しろ!」と言いたくもなります。それでも今は加入して良かったと思いますね、正直。自分がもし働けなくなったとしても、役員報酬の60%は18ヶ月保証されるのですから。 あと、社員は委託契約にすることについても、労働基準監督署は「実態」で判断するため、勤務時間などの拘束のや会社の指揮命令系統に組み込まれていたりすると、まず「被雇用者」と見なされるでしょう。そこで万が一労災が発生して、社員(というより社員の家族とその背後にいる弁護士など)から訴えられたとしたら、まず逃げられませんよ。会社清算、自己破産でもしない限り。 ちょっと厳しい表現でしたが、加入する方向で再考されることをおすすめします。

その他の回答 (3)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.4

>もちろん法的な解釈を望んでいるわけではございません。  健康保険も厚生年金保険もどちらも法律で定めれているものです。 法律で定められているものを法的解釈せずに、どうしろと?(^^;) >会社を経営しておりますが、あまりの赤字で社会保険加入する金がありませんでした。  会社と仰っているので、法人だと思いますが、 法人は強制適用ですので、それは未加入なのではなく、 届出を怠り、保険料を収めていないだけです。 つまり、未加入ではありません。 >しかし、自分も含め何人かは社会保険に加入したくないのです。  健康保険も厚生年金保険も、雇用保険や労災と比べると、 適用される範囲が広く、労働者とされない方々にも適用されます。 例えば、理事とかでも適用されます。 但し、中小企業の事業主には適用されません。  弊社の経営陣にも言ったばかりですが、 経営者なら、もう少しまともに、 法的リスクというものを考えてください。 利益なんて簡単に飛びますので・・・。(^^;)

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.2

 法的な解釈以外の抜け道をこの場で質問しないでください。 削除されますよ。  社会保険の加入の要件を満たしているのでしたら、選択肢はないと思います。  社長なんですから、社員を雇うということに対して責任を持っていただくとともに、社員のためにご自分の健康や社会的責任を果たしていただきますよう、お願いいたします。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

んー 社会保険って健康保険と年金だと思います。 健康保険ってイザという時のため入っていた方がいいと思います。 年金は会社が半分負担するので、国民年金に加入するよりお得です。 扶養の範疇で働きたい人は、健康保険を払いたくないでしょうし、実際扶養なら保険料は払わなくていいとおもいます。 もし限度を超えた収入があれば、扶養を外れる手続きを取らないと、後で大変な思いをすると思います。 発覚した段階で何年かにさかのぼって取られるので。 そればかりじゃなく罰金も取られたような。 ご自分が入りたくないという理由はなんですか? 将来年金がもらえないと思うからですか? 少なくともかけた分を払えなかったら、国民は詐欺として国を相手取り訴訟を起せると思います。 それに障害者になった場合、受け取り年齢に達していなくても年金が受け取れますし、遺族の人もまったく無いより少しは助かると思います。 健康なので事故なども含め医療を受けることは無いと思うからですか? 手続きをしなければ、加入したことになりません。 だから手続きをしなければいいと思います。 しかし、高額の収入を得ている人が加入していないとなった場合、財産差し押さえられている人もいるようです。

関連するQ&A

  • 社会保険完備について

    準社員での採用が決まりましたが、ここでちょっと疑問に思うことがあるのでわかる方教えてください。 今回は求人誌から応募したのですが、待遇について社会保険完備となっていました。 社会保険完備とは社会保険だけに入れるって意味ですか? ほかの会社の求人などには社会保険、厚生年金と記載されているのですが、こちらのほうに厚生年金のことは記載されていませんでした。 社会保険には加入できて、年金は自分で国民年金を払うという解釈で合っていますか?

  • 社会保険と国民健康保険と国民年金

    2社を経営する経営者です。1社は利益がありますが、昨年はじめたもう1社は、大赤字です。もともとの会社は零細なので、社会保険には加入していません。新しい会社は、社長の自分1人です。新しい会社で社会保険に加入して、国保をやめようと思いますが、それで家計の節約になるでしょうか?

  • 契約社員で社会保険が完備されていない。

    今まで、社会保険完備の職場にいたので、保険には正直無頓着でした。 そして、転職をしたのですが、雇用形態が契約社員なので、社会保険 を自分で加入することになりました。実際自分で加入すると なると、どこで、どういった手続きをすればいいのかわかりません。 とりあえずハローワークに電話しようと思っているのですが…。 どなたか、手続きの仕方を教えてくれないでしょうか。 お願いいたします。

  • 委託契約と社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)について

    こんにちは。 委託契約と社会保険の加入について教えてください。 現在会社で、事務の委託契約を個人と結んでいます。 その委託している方に、社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)を会社がかけてしまっていることを知りました。 調べてみたところ、通常委託契約を結んだら、雇用契約と違い、社会保険に加入する義務はないということを知りました。そして、そもそも社会保険加入の対象外ということを知りました。 一般的に考えれば、委託契約から雇用契約に変更するか、社会保険から外すことが必要となってくると思いますが、社会保険に加入したままということができるのでしょうか。 どなたか詳しく知っているかたがいましたら教えてください。

  • 社会保険について是非教えてください!!

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 社会保険について

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 社会保険完備について

    一般的に正社員になると社会保険(雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険)の4つは強制加入で毎月給料からひかれますよね。 でも、この保険に加入しているかどうかを調べる方法はないですか? 会社を疑っているわけではないのですが、この世の中、給料からひかれているだけで実際、厚生年金に加入してなかったとかありえる話だと思います。 もし、個人で調べる方法があるのなら教えてください。 例えば、厚生年金は社会保険事務所にいけばわかるとか・・・。 「雇用」「厚生」「労災」「健康」にあと企業が独自でしている「厚生年金基金」など、どれでもいいので調べる方法があれば教えてください。

  • 社会保険事務所から脱退するにはどうしたらいいですか。

    現在、夫婦で株式会社を経営しています。 設立当初は社員がいないこともあり、株式会社ではあるものの、国保に加入して、社会保険事務所には加入していませんでした。 昨年社員が入ったため、社会保険に切り変えていたのですが、今は社員は辞めて当方しかおりません。 この不景気で会社の経営もかなり厳しくなってきたことから、会社で社会保険料を半額負担するのが厳しいため、また国保に戻して社会保険事務所を脱会したいのですが、そういうことは可能でしょうか。 TVで最近そういう会社が増えているというニュースを見ました。 法律的には、株式である以上、社会保険事務所に加入しなければならないはずですよね。 ちなみに、1~2ケ月後に事務所を移転して、今の社会保険事務所とは違う管轄に引越します。 これを機に、脱退する方法はないでしょうか。経営者の方などアドバイスをいただけますと助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 経営者として会社に社会保険を完備したいのですが・・

    こんにちは、 現在、親の会社(レストラン6店舗で社員数10名アルバイト70名)を手伝っておりますが、 会社には社会保険が完備されておりません。 働いている方々のためにもすぐにでも保険を充実させるべきだと思うのですが 親の給料が半年以上滞っているくらい会社の財政が厳しく、 働いてくださっている全員分の社会保険を完備すると会社の負担が増え、 即赤字になってしまうため実行できないままでいます。 お役所に相談しましたら「社会保険加入は義務だけど 事情が事情だけに今の御社の状況ですぐに実行してくださいとは言えません」とのお返事。 また、働いてくれている社員の方々も若い方が多いせいか、 手取りが減るのをいやがり、社会保険をいらないと考える方のほうが多い状況です。 ただ、社会保険がない会社ですので、 新しい社員を募集してもそのような会社などには なかなか人材が来てくれずに大変困っています。 そこで、親の会社はこのまま社会保険がないまま維持にとどまり、 親の会社の出資で別の会社をゼロから起こす、 または会社から一部のレストランを分離して子会社にし、、 そこは社会保険を完備して、手取りが減ってでも社会保険がほしい 社員さんには異動していただき、親の会社に似たような形でレストランを展開して いきたいと考えているのですが、これは法律上可能なことでしょうか? わかりやすくまとますと、 Aの会社があります。 Aの出資または分離で作った新しいBの会社があります。(子会社) Aは社会保険なし Bは社会保険あり Aから社会保険がほしい一部の社員を異動して Bのレストランで働いてもらう 給料はもちろんそれぞれの会社で別々に払うことになりますが 元は同じなので片方は保険あり、片方は無しということが可能なのかが知りたいです。 財政状況的にAの会社で働いてくれている社員や パートさんすべての社会保険完備は今は不可能ですので Bの会社で少しずつできるだけのことをやりたいという考えです。

  • 社会保険について教えて下さい。

    従業員はいない、小さい会社を経営しています。社会保険事務所から『出勤簿』を提出するように、と連絡がありました。代表取締役の私だけ社会保険に加入しています。代表取締役でも出勤簿って、必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう