• ベストアンサー

この文章中のthatって?

estherの回答

  • esther
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.8

#7さんに一票 those=countriesなので、whoはダメでしょう。 "those"は代名詞として使われています。 国を擬人化した表現するときもあるので、完璧に間違ってるとは言いませんが、この場合"people"という表現が文中に含まれていてややこしくなるので、"who"に置き換えられることはないでしょう。

関連するQ&A

  • 和訳

    Differences in American schools, compared with those with those found in the majority of other countries, lie in the fact that education here has long been intended for everyone-not just for a privileged elite. 他国の大部分で見つけられたそれらと比較されたアメリカの学校の相違は特権階級のためだけではく皆のためにここで長い間企てられた教育という事実にある。訳はこれでよいですか。

  • isは省略可能?

    文法がわかりません。以下のページの記事の英文http://cheeptalk.wordpress.com/2011/03/29/liars-of-various-sorts/についてなのですが、最後から二番目の段落の一番最後の文章、 (引用開始)That’s because if other people are checking me and many of them demonstrate with their allegiance that they believe me, it reveals that my statements checked out with those that investigated.(引用終了) の文法に関して一部疑問点があります。私なりの目下の解釈では、 それは、他の人々が私の言っていることを調べ、そのうちの多くが私を信じると表明した場合、私の言っている内容が彼らにより精査された内容と一致しているということが明らかになるからである。 というものですが、もしそのような意味内容であるとすれば、 with those that investigated という部分は、with those that is investigated とすべきではないでしょうか?それともisを省略できるのでしょうか? または私の解釈が間違っているのでしょうか?よくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • but out of  訳し方

    The country to have suffered the greatest from this year’s coronavirus outbreak is China, where the virus first appeared in humans. But the second-most affected country is Italy. It’s not clear whether the first case came from China or Germany, but out of all the countries in Europe, Italy has the strongest connections to China—the most tourism, the most international flights to China of any European country. 上の文の「but out of all the countries in Europe」はどのように訳すのが適切でしょうか。検索するとbut =~を除く、out of =~のうち、というのがあてはまりそうですが。ヨーロッパの全ての国を除く、でしょうか。 そしてこれはGermanyを修飾しているのでしょうか。

  • 和訳

    どれも同じ長文中で良く分からなかった箇所です。所々なので分かり難いかと思いますが、テーマは“今日のアメリカの貿易”についてです。 ・For American businesses, exporting often means increased sales, higher profits, and, sometimes, more jobs and higher wages for American workers. ・Some American companies complain that goods imported into the US from other countries have made it difficult for them to sell American-made products. Many American workers have seen wages cut or even have lost jobs because their employers couldn't compete with foreign imports.  ・Traditionally, vhe US has followed a policy of free trade. This is a policy in which trade isn't restricted by economic barriers. In other words, goods made in other countries aren't limited or heavily taxed. This allows the imported goods the same chance of being sold as goods made in the US. Those who support free trade believe that it brings greater prosperity to all. 文中にある、themやthis等が何を指しているかを、分かる範囲で構いませんので、指摘して頂けると助かります。

  • 英語の質問

    こんばんは。高校生で、英語を勉強しています。調べても分からないところがあるので、教えて下さい。 1 He has the fight of his life ahead on his own turf. 2 She says that could make his people very helpless against profiteering drug companies. 3 There is a large amount of evidence which shows that people believe words to have magic powers. This is most easily illustrated with those very special words,people's names. 4 A man might even be expected to go to war because of the responsibility to his new name. 1 文中からの抜粋で、on his own turfはインドでという意味です。 訳は彼はインドで生涯に渡って戦っていかねばならない。なのですが、ahead以下がよく分かりません。なぜそのような訳になるのでしょうか。 2 文中からの抜粋で、thatはそのようなこと、という意味です。 訳は、そのようなことになれば、国民は暴利をむさぼる製薬会社に対してどうすることもできないだろう。なのですが、couldはどういう意味でしょうか。どうして過去形になっているのでしょうか。thatの中の仮定を受けているのかとも考えたのですが…。 3 thoseの意味がよく分かりません。前を指しているのでしょうか、あるいは後ろのpeople's nameを指しているのでしょうか。訳にはthoseは訳出されていません。 4 訳は、男性の場合、新しい名前に対する責任のために戦争に行かなければならないことさえあった。mightの意味がよく分かりません。どういう意味でしょうか。あと、be expected to do は~することを期待されているというニュアンスなのでしょうか。~することになっている、という説明も聞いたことがあり、be expected to do の用法がいまいちよく理解できません。 長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ~番目に~する予定という表現について

    次の英作文についていくつか質問があります。 By the time you come to USA, we already may become the elderly! Have you decided what country you are gonna after those countries? If you have not decided yet that, I wanna you come to USA after those! (1)一行目、we already mayという表現は未来に関して述べるときに使いますか? (2)五番目に行く予定の国は決めているかという表現をしたい場合次のように、the+序数+名詞とすべきでしょうか。それとも副詞で文末に入れるべきでしょうか? Have you decided the fifth country you are gonna go. Have you decided the country you are gonna go fifth. *実際の作文では、decidedの後は疑問詞を続ける方が一般的だと感じたので、どちらも使用しませんでした。 (3)二行目、after those countriesという表現で、after you go to those countriesと同じ意味をもたせることは可能ですか? (4)三行目、after thoseについてですが、前文でthose以下について述べており、同じものを示す場合、those以下は省略可能でしょうか。 (5)三行目のif節に省略できる場所はありますか?あるとしたら、If not,と省略することは可能でしょうか?

  • 英語の訳がわかりません。

    Some NGOs conduct research and then tell journalists what they have discoverd. Others get famous people to support them(rather like advertisers do). Still others organise large public demonstrations and protests in the hope that news organisations will report on them for that reason. 以上の文と、 For example,Amnesty's web site gives detailed information on human rights in most countries arond the world. の訳がうまくできません・・・。特にsome,others,still othersはどう表現すればいいのか・・・。 皆様助言お願いします!

  • Isolationの概念

    "Most of those who appear to be right-wingers, she says, are just frustrated people feeling the same sense of ISOLATION that minorities such as herself feel. Many, in fact, are Koreans, she said." 文中の ”isolation” は ”isolate”の名詞形だと思いますが、どうも この二つの単語の意味する絵が頭の中に描けません。 何方かこれらを使った例文を2,3作って戴けないでしょうか。 礼、補足等は29日(火)になりますが、よろしくお願いします。

  • 和訳していただけませんか?

    次の英文を和訳していただけませんか? 1、He had not experienced that which all fiction taught him was the most important thing in life. 2、Hobbes, one of the greatest English philosophers, used to sing songs every night in his old age when all were gone and nobody could hear him, for his health, which he believe would make him live two or three years longer. よろしくお願い致します。

  • ほんまに困っています。

    英語の問題で、ほんとに困っています。間違い探しみたいなんですが、何が間違っているのか全然わかりません。だれか教えてください。お願いします。 Q次の英文のうち、誤っている箇所を1つ選びなさい。また、なぜまちがっているのか教えていただけたら幸いです。 1.Turning to the right, you will see a very old building was built in 1785. (1)Turning to (2)the right (3)will see a very old (4)was built in 1785. 2.Most of the people attended the recent seminar on effective teaching were high school teachers. (1)Most of the people (2)attended (3)on effective teaching   (4)were high school teachers. 3.There are many things those we would throw away, if we were not afraid that others might pick them up. (1)those we would throw   (2)away, if we   (3)were not afraid that others   (4)might pick them up. 4.The days have long gone how we fed our families from our own gardens. (1)The days   (2)have long gone   (3)how we fed our families   (4)from our own gardens