• 締切済み

価値観は変わるのでしょうか?

nak_gooの回答

  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.3

どうも、ga-koさんは彼を変えようとして、それでも彼は変わらず、スロで金を費やし、ga-koさんは次第に疲れて、でも別れられず、ズルズル・・・という道を進みそうで、とても心配なのですが・・・ > 歩きながらゴミ&煙草のポイ捨てをする 変わりません。悪いことだと思っていませんから。私の友人にも、それをやめない人がいます。「お前はバカだ。社会的に不適格者だ」といっても、やめません。 ポイ捨て禁止条例の地域でそれをさせて、罰金でも取られたら分かるかもしれませんね。 > スロットへ毎日行く 変わりません。ギャンブル依存症なのではないですか? > 友達(39歳)のことをおばさんと言う まさか友達ご本人に言ってるわけでは無いですよね?恐ろしい・・・ ga-koさんとの会話で言っているのなら、しばらくは変わらないでしょうね。お友達と会わせて、彼氏の中で「おばさん=不特定の、歳の離れた女性」から、「○○さん=1人の人間」への認識の変化を期待する とか。 「わたしが彼を変えてやる!」という意気込みはりっぱななことですが、見込みがなければすっぱりあきらめた方が良いですよ。経験者(私は男で、「オレが彼女を変えてやる!」で挫折したのですが)として書いておきます。

ga-ko
質問者

お礼

思い出せば、歩きながらゴミのポイ捨てを指摘した時に「俺は悪人だから」と言ってました。スロットも2年半通って本人曰く「金銭感覚がおかしいんだよね」と言ってたし。ダメですよね・・・。お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 価値観の違いを乗り越えるには。価値観と思想について

    婚活で色んな女性とお会いして中々良い方に出会えず苦しんでいました。 でも初対面の相手を「自分と違う、理解できない」とお断りしていた僕は愚かだったなと感じています。 好きだからお互い認め合えるんですよね。好きでもないのに俺に合わせろ、相手に合わせるなんて無理がありました。 価値観の違いとよくいいますが、本当に大切なことはその違いを許せるぐらいの相手の良いところを見つけて好きになっていくことでしょうか? 好きになって、それからお互い相手のため少しずつ歩み寄っていく、価値観を押し付けない。それがいわゆる愛を育むということでしょうか? *僕自身は1年以上前に別れた元カノと婚活で会う人を比べてしまいます。そのぐらい元カノは素敵な人でした。 でも価値観が似ているが故に異なる部分が許せず、押しつけあってしまいました。 僕が失恋を本当に乗り越えるには元カノにはないけど、新しく出会う人にはある良い所を見つけ、好きになることでしょうか? それからもう一つ。「価値観」と「思想」とはどう違うのでしょうか? 価値観は歩み寄れるが、思想が異なると難しいというアドバイスを以前いただいたことがありました。 僕なりに完全には理解できませんが、すごくしっくりきたんです。 *心の狭い話ですが、正直僕は女性のネイルアートが苦手です。これは価値観かなと思います。掘り下げていくとその理由は 爪が長いとゴミが溜まって不潔そう、美容にたくさんお金を掛けてそう(金銭感覚が合わなさそう)という先入感だとわかりました。 もし、付き合った女性がネイルアートをしていることが後から分かったら別れるかときっとそれはないと思います。 でも、もし不潔なこと、給料のほとんどを美容につぎ込む方だとわかったら...改善をお願いし、それでも無理だったら将来が考えられずきっと別れるでしょう。 もう理由の説明がしようがないものが「思想」なのかなと思いました。 といっても上記の場合は歩み寄れないこともないかなとも思います。笑。 動物嫌い、子供嫌い、タバコやお酒といった好みも思想かなとは感じて居ます。 僕自身は相手と価値観が合わない!と拒否する前にどうしてそう思うのかもっと本質を考え、できるだけ受け入れるように改善していきたいと思います。 長くなりましたが、 価値観の違いを乗り越えていくには、どのようにすればよいでしょうか? 価値観と思想はみなさんは異なると思いますか?どのようなことが許せて、許せませんか?

  • 恋愛の価値観が合わない

    大学生(女)です。 今、5年間仲良くしている女友達がいます。 いつも周りに気配りができて、でも自分の意見をきちんと伝えるような女性です。 しかし、男関係は全く価値観が合いません。 合わない所 ・不誠実である所(彼氏自体をキープして乗り換える、携帯の機種変と同じらしい) ・セフレの話をしてくる所(相手を含めて詳しい話) ・彼氏が嫌がっているのに、元カレと連絡を取る。プレゼントをもらう。 ・恋愛に対する私の価値観を否定?哀れむ所(これは私が気にしなければよいとは思う) 他にも色々ありますが、あまりに不誠実で嫌な気持ちになります。 上から目線で、相手が傷つくだろう事も平気でいいます。(むしろ楽しんでる?) 恋愛に関しては、本当に本当に自己中です。 前から私に対しても、少し上から目線でした。 私の言う事は聞き入れません。 でも、いい面も知っているから、そんな彼女を受け入れていました。 アドバイスも私がしなければよいし、実際考え方もしっかりしているので普段は必要がないです。 まぁたまに損してるなとは思いますが…それが嫌いになる理由にはならないです。 質問としては 1、友達なのに、恋愛の価値観で離れる事はおかしいでしょうか (私が相手とかではないのに、それだけの事で…) 矛盾してますが、本音で話しますと 友達とは仲良くしていきたい けど、恋愛の話は一切したくない のです。 特に男性の方に聞いてみたいです。 もし私と友達が男同士なら 受け入れるような気がします つまり、私の器が小さいのかなと。

  • 価値観というズレ

    価値観というズレがあると彼氏から別れを告げられました。 3ヶ月という短い付き合いでしたが、彼氏からお互いのために 別れようと言われました。 彼の言う価値観というのは、趣味や志向が違うの仕方ない ただ同じ視点から別々のものを見ているような気がすると言われました。 ですが、私の「もう少し時間を掛けて頑張ってみよう」と泣きの お願いに、情け半分といった感じで渋々ですが了承してくれました。 彼の言う価値観のズレと言うものは、どう解消したらいいのでしょう? いったん決めた別れですので、この先、長続きさせることはやはり 難しいものでしょうか? ちなみに私と唯一合ってると思う所はHと食事に関しての時は 楽しいといわれました。 一度は別れを決めた彼氏と、向き合うにはどう接していったらいいのか 良いアドバイスをください。

  • 南方ってどうしてあんなに歩きタバコ、ポイ捨てが多いの?

    最近新大阪付近で働き始めましたが、異常に歩きタバコのサラリーマンが多いのでビックリしています。 大阪は全国でも比較的歩きタバコが多いと思いますが、きょうびに当たり前の様に歩きタバコをする人が視界に数人入ってくる光景は他の地域、堂島や本町では有り得ません。 歩きタバコをした人達は、踏み切りの所でポイ捨てをして行ってしまいます。 そんなわけで、踏み切りの所にはいつも吸殻のゴミが山の様です。 何故こんなに南方は歩きタバコ、ポイ捨てが多いのでしょう? やっている人は企業勤めのサラリーマンが主です。 他の地域ではこんなにたくさんの歩きタバコの人は有り得ないと思います。

  • 一生懸命さって何円の価値あるの?

    必死さやひたむきさって何円の価値あるの? (1)毎日遊びまくって、テストに出るとこだけ前日に勉強して80点 (2)毎日必死に勉強して、嫌になるくらいにやって75点 これで(2)を「毎日一生懸命やってるから効率的にやっている人よりもえらい。」的な評価するやつは何がしたいの? (2)は効率悪いし成果出てないし、最悪じゃん。 (1)に勝っている所があるとすれば一生懸命さとかひたむきさみたいなどうでもいい基準。 サービス残業とかに価値を見出す人ほど、一生懸命さとかひたむきさを考慮したがるよね、それいくらの価値あるの? 一生懸命って何円なの? ゴミみたいなもんだろ、結果に出ない一生懸命さとか。 燃費の悪いクルマが一キロ走ったことに何の価値があるんだ?燃費のいい車が3キロ走った方が良いに決まっているじゃん。

  • 好きな人をあきらめたいです

    私には好きな人がいますが、片思いがしんどすぎて疲れました。 自分から好きになるくせに、相手に脈がないとどうしようもなく苦しくなるんです。 私はその相手を外見で好きになったんだと思います。 その相手は煙草やゴミをポイ捨てしたり、私が嫌いな下ネタを言ったり、 どこを好きになったんだろうと自分でも疑問になってしまうほどです。 それを何回も思い出して嫌いになろうとしました。 相手の嫌なところを探して嫌いになろうと思い込むだけではあきらめれないですよね…。 やはり時間が経って、他に好きな人ができるのを待つしか無いのでしょうか。 わかりにくい文章だと思いますが、何かアドバイスお願いします。

  • 男の価値は収入やお金だと考えている女がむかつく。

    男の価値を収入やお金で考えている女は死んで欲しいくらい嫌いです。 悪い男に引っ掛かって殺されてしまえと思ってしまえと心の中で考えたり、結婚もできないまんま売れ残って一人寂しく朽ち果てろと思ってしまいます。 一度でもこんなこと考える僕はクズでしょうか。 でもやっぱり腹立つもんは腹立ちます。 僕からしたら男の価値をお金でしか見ない女がよっぽどクズだと思ってしまうのですが。 間違っていますか。

  • ゲレンデでのポイ捨て

    もうすぐシーズン到来でわくわくしていますが・・・(^-^) ゲレンデに行くと、毎回と言っていいほど ゴミのポイ捨て現場を目の当たりにします。 主にリフト降り場でのタバコが多いのですが・・・。 一時期なんだかとても腹が立ち、100均で携帯灰皿を買い、 ポイ捨てしてる人に配ろうかとも思いましたが小心者なので思っただけで 実行には移せませんでした(汗) なので地道に、私はビンがステップインなので友達がビンを着けてるのを待ってる間に吸殻や目立つゴミを拾ってます。 ゲレンデを愛するスキーヤー・スノーボーダーの方々は、このような ポイ捨て行為を目の当たりにしたらどうしますか? また、実際に注意した、という方はいらっしゃるのでしょうか? いろんな体験談を聞けたら幸いです。 今後の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします!m(._.)m

  • 喫煙に対する価値観の違い

    閲覧ありがとうございます。20代学生です。 たまに「女性がタバコを吸うのに抵抗がある」「女がタバコ吸ってるの見るとがっかりする」などという話を聞くことがあります。 僕自身は女性だからとか、そのような男尊女卑的な考えはないので(というより僕は非喫煙者なので相手が男性だろうと女性だろうと関係ないです)特に喫煙に対しては何とも思ってませんでした。 そう思っていたのですが、先日僕が行為を寄せている女性が喫煙しているのをたまたま目撃してしまいました。聞けば以前から吸っていたとのことです。 彼女は僕がタバコを嫌いなのを知っていたので、僕の前では「タバコなんて吸ってない」ということに今まではしてくれていました。 その時は動揺しつつも「あっ吸ってたんだ」程度に流したのですが、それからそのことで悩むようになってしまいました。 何に悩んでるかという話なのですが、僕はその行為を見た後(喫煙という事実を知っても)でも彼女に対する想いは変わりません。 しかし、どう向き合えばよいか、どう理解すればよいか、がわかりません。 女性の喫煙に何とも思ってないと言いましたが、それはきっと「(好きではない)女性の喫煙は気にならない」だったんだと思いました。実際異性の友人にも喫煙者はいますが、特になんとも思わないし、注意もしません。 彼女のタバコの何が嫌というのは、 (1)彼女が喫煙を以前からしていたという事実(2)なにより身体によくない ということなのですが、(1)については僕が勝手に、彼女に対して「タバコは吸わないんだ!」というイメージを持ってしまったせいなので理解できます。彼女に非はありません。 (2)に対してはそのまんまなのですが、それについてもタバコを吸う吸わないは彼女の自由であり、彼氏でも何でもない僕が口をはさむ問題ではないと思います。 それがストレス発散になっているなら僕はそれでいいと思います。 そうやって、ちゃんと頭では理解してるんですが、どうしても気持ちがついてこないです。 価値観の違いだからしょうがないとは思うのですが、僕はやはり彼女のことが好きなのでそれを受け入れたいです。 だから僕の中にある固定概念をなくしたいのですが、どういう風に考えれば気にならなくなるでしょうか? 女性の方、また、同じように「俺は吸わないけど彼女は吸うよ」という方アドバイスお願いします。

  • 公共の場の個人的な清掃の実施について

    公共の場の個人的な清掃の実施について 阪急高槻市駅前広場の階段下にある公衆電話辺りは腰掛けられるように なっています。 そこでビールやチューハイを飲み、ごみ箱が無いため カンを置いて帰る人が居ます。 それはまだしも、最近、タバコをポイ捨てしたり、余った飲料を座る所に蒔いて帰るようになりました。 そこは黒くなり、ゴミが付着しています。 ブロークンウィンドウ理論のように汚くなってからさらに 唾吐き、タバコポイ捨てが酷くなっています。 市に言うのもめんどくさいし、個人的に公共の場を清掃しようかと考えていますが、条令などに引っ掛かりますでしょうか?