• 締切済み

転職者の人間関係について

つい最近転職をし、新しい職場に来ました。女の人もあまり多くないところだとは聞いていたので、前の職場と大きく変わらず、その辺りは心配していませんでした。 やはり社風が違うのか、女の人たちはお昼時に固まってしまい、なかなか馴染めません。同じ部に派遣の子は居るのですが、人見知りなのか話してもらえず、微妙な位置にいます。 前の会社では女同士でも一人で食べたり、結構自由が利いていたので少し居心地が悪いのです。 配属1週間目なんてこんなものだとおもいつつも少し心配しています。

みんなの回答

  • petyako
  • ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.1

やっぱり忍耐と慣れだと思います。私は人見知りが激しいくせに転職暦が多く毎回職場に慣れるのに時間がかかりますが気が付けばとても馴染んでいる自分がそこにいます。私の場合はまず職場に通うことに2ヶ月人に馴染むのに4ヶ月計6ヶ月とたっぷりの時間が必要ですがそれでも毎回沢山の方が声をかけてくれるようになりました…社内での飲み会などがあればぐっと馴染めるのでは?まだ一週間目!これからです!頑張ってください!

yuzuyun
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ1週間目ですし、馴染む努力はしつつあせらないでがんばってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職 人間関係を円満にするには?

    近々転職します。新しい職場(派遣先)には変わった人?難しい人もいるみたいなことを聞いたので少し心配になってきました。どこにでも一人や二人いる職場の難しい人と上手くやっていく方法などがあればお願いします。人に好かれる為に気をつけた方がいい行動や言動はありますか?印象を良くする為にはどんなことに気をつけて行動すると良いですか?仕事を教わるうえでの注意事項はありますか?以前働いていた所では人によって言うことが違ったりして困ったことがあります。派遣なので社員さんとなんとか上手くやっていきたいです。アドバイスお願いします。

  • 転職先の人間関係

    転職して10日目です。職場の人間関係が冷たいというか言い方がきついというか大変居心地が悪いです。 中でも店長が注意を全くしないくせに突然怒りだす、主任に告げ口する、などがあるのと三十路の独身の女がベテランでいるのですが私には言い方も冷たく「あなたはいってもわからないだろうし」とかかなり態度がやばいのですが二日前に入った新人にはやたら笑顔だしやたらと優しいのです。 あとのひとたちはまだマシですが正直九人しかいないので一日いると息が詰まりそうです! いくら仕事に慣れようがなんか合わないだろうしなじめないだろうし自分を だせないだろうなーとおもいいつも行くのがストレスです。 どうしたらいいでしょうか。 やめるしかないですか・

  • 人間関係で悩み転職することについて

    事務職です。 前に勤めていた職場は居心地が悪く、人間関係やパワハラ・セクハラなどにも悩まされ、毎日が憂鬱で体調を崩してしまいました。 しかし事務職のわりには待遇が良く、育休や産休も取れるような環境で、ボーナスも多めに貰えていました。 精神的にきつくなってしまい転職したのですが、年収は80万ほど下がり、今現在は特にお金に困ってはいませんが将来が心配になることがあります。 今の職場は人間関係も良好で、給料は少ないものの、仕事が憂鬱に感じる事も体調不良もなくなりました。 ですが今振り返ると、前の職場でもう少し頑張れば良かったんじゃないかと思ってしまいます。 私は女性ですが、男性ならどんな職場環境でも働かなければいけませんよね 転職してから何年か経ちますが、今さらこんな風に思う事がたまにあります。 職場の人間関係やパワハラなどで悩み転職した方、転職して良かったと思いますか? もう少し踏ん張っていたらと考えることはありますか?

  • 新しい職場、人間関係が辛いです…。

    20後半の♀です。 今年3月で前職場の契約期間が満了となり、5月からアルバイトとして新しい職場で働いているのですが、最近、毎日が辛く、悩んでいます。 7月頃に退職予定の先輩から、引き継ぎという形で仕事を教えていただいています。 最初の頃は、丁寧に優しく仕事を教えていただいていたのです。しかし、いつのころからか、仕事について質問しても無表情で、しかも、きつい口調で教えられるようになり、仕事の指示についても、きつい口調で指示してこられるようになりました。 私がミスをした覚えは、今のところ、ないです。ただ、初めての作業が多いため、要領よくできなかったところはあるかもしれませんが…。 なにか先輩にとって、気に食わないところがあるようなのですが、私に直接言わず、周りの人にひそひそ話しているようです…。(←その先輩が、職場の他の先輩を連れて、私から離れた場所に移動した途端に声を小さくして話ししています。)一度、「私、きちんと仕事できてますかね?」と直に聞いてみたのですが、「できてると思いますけど?どうかしたんですか?」ときつい口調で返されるだけで、本心は謎のままです。 お昼休みは、電話応対をするため、職場の女子社員は全員、職場でひとつのテーブルを囲んで、お昼をとることになっています。たまに、他の先輩方が早めに食事を終えられて、席に戻られると、その先輩と二人きりになってしまいます。先輩からは話を振られることは全くなく、沈黙が続き、気まずいので、私のほうから先輩の興味ありそうな話(仕事や芸能界の話など)をするのですが、やはりきつい口調で返されます。昼休みが終わると、他の人に「あの子、こんな話題ばかりで話してると疲れる~」などと話しているようです。私は口下手な方で、自分から人に話を振るのは、かなり力のいることなので、そんな言われ方をすると尚更辛いです。 先週は、私を除いて職場の女の方全員で飲み会に行ったようです。たぶんその先輩が誘ったんだと思います。私の悪口ももちろん言われていると思います。 その先輩は7月で辞めるかもしれません。でも、私の悪口を聞いた他の先輩が、私をどんな目で見るのだろう…。そう考えると、これから先うまくやっていけそうになく、考えるだけで涙が出てきます。 今まで契約期間満了で、2回転職をしていますが、こんなに人間関係に悩むことがなかったので、とまどっています。 特に2つ目の職場は居心地がよく、みんな良い人でした。特に上司が、私の転職を心配してくれ、今でも「新しい職場でうまくやれてるか?」とメールが来ます。心配かけたくなくて、いつも「うまくいってます!」と返信してしまいます。辞めることも考えてしまいますが、前の職場の上司を悲しませたくないので、踏み止まってしまいます。 こんな状態なのですが、皆さんならどうされますか?辞めますか?頑張って続けられますか? 御回答をよろしくお願いします。

  • 転職先の人間関係

    こんばんは。 ありがちな話ですが、相談にのってください。 今月(2月1日)に転職したのですが、配属先部署の方と馴染むのに、 なんとも苦労しそうな感じです。 今日の会議でも、周りの人はすでに人間関係が出来上がっているため 和気藹々と一服しに出掛けますが、私は声も掛けられません。 入社したばかりなので、会議の発言も厳しく・・。 帰る途中で無理やり話し掛けて、何人かは色々話ができましたが、 一部上司からは全く相手にされませんでした。 仕事はやり甲斐や経験があるので、問題ないですが、人間関係が うまくいかないと気になります・・。 やはり転職では、職場の人間関係に馴染むのには時間がかかるの でしょうか?。また上記のように自分からアクションは続けるべきで しょうか?。 アドバイスを頂ければ幸いです。。

  • 職場の人間関係

    こんにちは、私は5ヶ月の短期で派遣社員として、合計3名で販売の仕事をしています。しかし今職場の人間関係のことでとても悩んでいます。 今の仕事を始めて2ヶ月が経とうとしているのですが、(ちなみに同じ売り場に社員はいません)、私ともう一人Rさんは同じ派遣会社からで、もう一人は違う派遣会社から来ている人なのですが(おばさん)、その方は前からその職場で働いていて、その職場のこともよく知っていて、他の売り場の人とも顔見知りが多い人なのです。 しかし私は今、そのおばさんのことでとっても悩んでいます。 彼女はとても気分やで、見るからに気が強く(初対面でも絶対この人は強いと思いました)、いつも私に私と同じ派遣会社から来ている人の悪口を私に言ってくるのです。 私は無口で揉め事がもともと嫌いなので、おばさんが私にもう一人の子の悪口を言ってくるときは、「そうですかねー?」などと交わしたりしてるのですが、そのおばさんは本当にいつも誰かと話していたいみたいで(販売の仕事なので、自由に動ける環境なのです)ある日、一日中、悪口が耐えず、さっきまでその子の悪口を影で私に言っていたと思ったら、もう一人の子がそのおばさんに話かけた後、「さっきRさんの悪口をいったことは内緒ね」などと、さっきの悪口は何なの??っておもうくらい突然態度が変わるのです。私はあまりにももうおばさんは悪口が耐えないし、何でこんな仲が悪い職場に来てしまったんだろうと思い、思わず職場で泣いてしまったのです。 そのとき、Rさんが私が泣いているところにいて、(Rさんも何回かそのおばさんのことで泣きそうになった事があります)その子もおばさんと前から喧嘩したりギクシャクした関係が続いていたので、あのババア本当に何様のつもりなんだろうね。とRさんと私で話し合っていました。そこにたまたま売り場のマネージャーも来て、Rさんははもうすでにもう一人のうるさいおばさんの事ですでに、マネージャーと派遣会社ににすでにおばさんのことで相談していたみたいなのですが、マネージャーもそのおばさんには何も言えずそのままの状態がずっと続いているのです。 ある日マネージャーが私が一人だったときに突然来て、私が泣いた真相を教えてほしい。と尋ねてきました。私はめちゃくちゃおばさんの事言いたかったけど、これから仕事をしていくから・・・・と思い、おばさんの悪口もひどいけど悪口を言う以外は悪い人ではないですけど、あのときはRさんのの悪口がひどくて、あのおばさんのことでRさんに相談したいけど、すべてRさんの悪口だから、言うことはできないし・・・といいました。マネージャーもなるほどねー以外は何も言ってくれませんでした。 あくる日私がたまたまトイレにいたとき、違う売り場の人から話しかけられ、私が泣いた真相をしっていたのです。そのときは何で知っているの??と思いました。もともとはおばさんの悪口に耐えられず泣いてしまったのですが、なぜかRさんが私を泣かしたことになっているのです。なんでその人は私が泣いたときいなかったのに知っているの??と思いました。その場にはマネージャーとRさんと私だけいました。 どうやらおばさんと私の派遣会社の担当はもともと顔見知りで、そのおばさんとも連絡を取り合っていて、私が泣いたのはRさんが私を泣かしたみたいだと私の派遣会社の担当がデマかわかりませんが話が変わった話ををそのおばさんに言ったみたいなのです。 それでもっておばさんは顔見知りが多い分、すぐ噂は広まってしまい、どうしていいかわかりません。 派遣会社の担当には本当に腹が立って仕方ありません。とってもいいたいところなのですが、担当も気が強い感じでその担当も他の売り場の人と知り合いが多く、私がもし担当を替えてくれ、と派遣会社に頼んでも、また私が文句いって変わったみたいだよ。と言われそうな気がして言うにいえません、一体どうしたらよいのでしょうか。 長々生生しい話ですみませんでした。

  • 毎回、人間関係で辞めたくなる。。

    現在、派遣で働いてるものですが、去年4年位働いた会社を人間関係で精神的に追い詰められて退職しました。 その後、2度ほど転職しましたが、やはり今の職場は半年経ちましたが、派遣の更新を迎える前に辞めたいと思っています。 今の職場は、リーダーと仲良しのスタッフでわりと回っている感じだし、そういう雰囲気も苦手でアウェイな感じがします。 人の出入りも激しく、派遣会社を通して色々意見をしたら、あまり仕事をリーダーから頼まれなくなりました。 派遣なので、あれこれ考えず更新しなければ良いとは思うのですが、仕事を転々としている自分に嫌気もさすし、また仕事を探すのか、、とも思います。 でも、毎日仕事に行くのが苦痛で仕方ないです。 もうチームで進める仕事などを選ばずに、一人で黙々とする職場に転職するべきかなと考えています。 同じ様な経験をされた方や、同じ様な境遇の方、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 新しい職場での人間関係のコツ

    近々、転職することになりました。 前の職場では人見知りで神経質な性格が災いしたのか、あまり周りとうまくいきませんでした。 プライベートで仲良くしたいとか、ランチを一緒に行きたいとは思わないのですが、仕事のパートナーとして信頼してもらえるようになりたいと思っています。 職場での人間関係を円滑に運ぶアドバイスを、どんなことでも構いませんのでお願いいたします!(因みに私は女性です)

  • 転職について

    26歳、女です。現在、小さな会社で正社員(事務職)として働いていますが、サービス残業を強制されたり、商材に興味が持てなかったり、社風や人間関係にも馴染めずで体調も悪くなり、悩んでいます。まだ働き出して1年未満なのに…。 本当はもう少し我慢して在職中に転職するのが一番いいのでしょうが、今の状態だと転職する元気も時間もありません。人の出入りが激しく、有給も取れない状態です。 実は、他に行きたい業界があります。(倍率高い業界です) 以前は大企業の派遣で働きながら勉強しつつその業界を目指していたのですが、不況で派遣切りにあってしまい、焦って経験職で転職しました。 今の正社員の仕事を1年以内で辞めてしまえば、もう転職は不可能でしょうか? ちなみに、派遣になる前は大学新卒で正社員でしたが、4か月で辞めています…。(これも職場環境が悪すぎて体調を崩した為) 本当、自分が情けないです。 新卒の時は面接が苦手で自信がなく、希望の業界は受けませんでした。 …まとまりのない文章ですみません! 質問は、やっぱりこんな経歴(26歳で職歴3社)だと、人気のある仕事には転職不可能でしょうか? 今の会社にしがみついて3年ほど頑張れば、どうにかなるのでしょうか…。 もう、悩み過ぎておかしくなりそうです。ご意見頂けるとありがたいです。

  • 転職するべきでしょうか?

    一昨年に夫の都合で転職して、現在営業事務(派遣)をしています。 以前経理の仕事をしていたので、もともと経理部希望していたのですが、運が悪く、仕事が決まってから、人事異動があり、営業事務配属になりました。 はじめは仕方ないと思って、営業事務をしていたんですが、経理課の事務が辞めても、希望が叶わず、また新人を入れたりしています。 今となっては、営業事務として、軌道に乗って、人間関係も良好で、問題ないんですが、経理課に若干の未練があります。 現在30歳なので、転職するのはリスクがありますし、今の職場にも申し訳なくなるんです。ですが、派遣だと、人の見る目も変わるので、葛藤します。このままでいいのでしょうか? とりとめもない質問ですみませんが、どうか教えてください。