• ベストアンサー

「好き」の度合いと結婚(長文)

こんにちは。私は今23歳ですが、中学生以来、ポッキーのCMの松浦亜弥ばりにドキドキした恋愛感情を伴った恋をしていません。 「いいな」程度に感じる人と出あって最初のうちは、恋に恋しているような状態でドキドキしたりするのですが、付き合い始めたりして冷静になってみると、何で付き合っているのかよく分からなくなります。「絶対この人と付き合っていたい!」というような確信が持てず、もっといい人がいるのではないかと思ってしまうのです。 こんなに長いこと「いいな」程度にしか思わない人としか出会っていないため、本当に「好き」な人と出会えるのかも心配ですし、一体「本当に好き」とは何かもよく分からなくなってきました。 そして、何で男の人が私と付き合いたいと思うのかも疑問に思えてきました。彼らは私のことを「好き」だったんでしょうか?それとも私はそんなに「落としやすい」女に見えるのでしょうか? それとともに、私が将来結婚生活を成立させていけるのかも心配になってきましたし(自分が浮気をしそうで恐い)、どのくらい好きなひとと結婚したらいいのかも分からなくなってきました。 とにかくごちゃごちゃです。 もしお時間がございましたら主に、 (1)「本当に好き」とは何か?またそう思える人には出会えるものなのか、それともこんな私自身に変革が必要なのか? (2)皆さん(特に男性の方)が「落とせる」と思う女の人もしくは状況は何か? (3)結婚した人とそれまでに付き合った人との違いは何か? の三点について、ご返答いただきたく思います。 お叱りの言葉も大歓迎です。 きっと今までにも何度かあった質問でしょうし、長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

23歳でそんなに考え込まなくても、まだまだこれからいろいろな出会いがあります。私も23の時つき合っていた彼氏が本気で好きだったかと言えば、よく分かりませんもん。恋愛って経験で学ぶ部分があると思いますよ。 1)本当に好きな人に出会ってしまったら、自分の意志にかかわらず心が反応してしまいます。そしてそういう相手はそう沢山はいません。自分自身に変革が必要だとしたら、じっとしていないで動くことですね。よく出会いがないと言って嘆く人がいますが、出会いはない人には一向にないし、ある人にはずっとあります。 2)男性の場合、どうしても恋愛と性への興味がごっちゃになりがちですから、それを完璧に分けろと言われても厳しい部分はある気がします。(それも30を過ぎたくらいから落ち着くみたいですよ。)最初は落としやすそうな女だと思って近づいても、それだけでは長続きはしないでしょ。顔だけでずっとつき合えないのと同じでね。 3)これ、私も良く考えるんですけど、主人を結婚相手として認識できたのは、それまでの恋愛があったからだと思うんです。結婚は熱病に浮かされた恋心だけでは出来ない。でも恋心がなければ結婚なんてしたくもない。その両方がきちんと同時に働いて、彼が最高であると判断できたんだと思うんです。自分に必要な人というのは、世の中でいう「高学歴、高収入、高身長」では決してないんです。世の中の女性が全員それで幸せになれるなら苦労はしません。自分にとって本当に重要なポイントが分かるようになれば、自然と結婚に結びつく相手に目がいくようになる気がします。

spellegrino
質問者

お礼

なるほど・・・やはりまだ私も経験も思慮も浅い小娘なのかもしれません。marimari1999さんのおかげで、失いかけていた自分の心のバランスを取り戻せそうな気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.5

(1)私の場合ですが、相手が今突然死んでしまったら 自分がどれくらい悲しいかを考えます。 運命の人がいればそのうち出会えます。 (2)遊びなら遊んでそうな身なり、そぶり。 真剣なら相手が自分に好意を持っていると確信すれば。 会社の男の子がよく言ってます。 (3)私は初めて付き合った人とそのまま結婚しました。 自分の家族として、一緒に暮らせるかどうか。 まだ若いんだし、もてるようだから 今は心配しなくて大丈夫。

spellegrino
質問者

お礼

端的な回答でとても参考になりました。これからはあまり思い悩まずにいこうと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pan0233
  • ベストアンサー率19% (32/164)
回答No.4

はじめまして。まだ23歳なんですよね。まだまだこれからではないでしょうか? (1)自分を変える必要はないのでは?私も今の夫と出会って「本当に好き」っていう気持ちを学びましたけど、自分を変える努力はしてなかったですから。 (2)よくわかりません。 (3)私が今の夫とつきあいはじめてすぐ感じたのは、この人が死んだら私も死ぬ、あるいは大きい病気になったら私がかわってあげたい・・・という気持ちでした。 つきあいはじめて1ヶ月もたたないのに、そういう気持ちになったんです。われながら不思議でした。 最近はやったドラマでも、恋人が白血病でなくなってしまう切ない話、あったじゃないですか? 私は、今までつきあった男性に対して、自分の命とひきかえでも生きてほしいなんて思わなかったんです。だから、そういうドラマを観てもいまいち共感できなかったんですが、今は思いっきり共感できます。

spellegrino
質問者

お礼

pan0223さんは、ご自身にとって、とても素敵な方と出会われたんですね。私にもそんな出会いが訪れる日が来ることを祈りつつ、自分の未来に希望を持ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiu
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

こんばんは。 29女既婚です。 (1) >ドキドキした恋愛感情を伴った恋をしていません。 人それぞれだと思います。 しない人もいるでしょうし。 そもそもそんな人がなぜ >自分が浮気をしそうで恐い と悩むのでしょうか。 恋しないのになぜ浮気をすると 思われるのでしょうか? 男女関係云々の前に人間関係としておかしいです。 恋愛感情を持たなくても 友人に対してと同じような「信頼」という感情を持ちませんか? 相談者さんがそういう人ならばきっと女友達も 少ないでしょう。そうでなければただの杞憂ですよ。 (3) 恋愛感情は余り持ってませんでした、 10年位知り合い<>友人でした。 そのお陰で人間として冷静に結婚相手として ふさわしいか判断できました。 こちらは私の場合なので余り参考にならないと 思います。 今すぐ結婚したいとかで 焦ってらっしゃるのでしょうか? 変革なんか必要ないと思いますよ。 「好きになる」というご自分の感情を コントロールするのは無理な事です。 >もっといい人がいるのではないかと 私もそう思っていたし結婚なんかしたくない、 自活できるようにならなければ。 と 仕事ばかりしてました(今もですが)。 でも、案外縁とかタイミングってあるものですし。 何かのご参考になれば。

spellegrino
質問者

お礼

kaiuさんが言うとおり、「好きになる」気持ちにはコントロールが効かないものですよね。この言葉をかみ締めつつ今後恋愛をしていこうと思います。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.1

(1) 私もそんなどきどきっして「本当に好き」なんか ほとんどいませんでした。 私の場合はですが、 つきあってから"本当に"好きになります。 付き合うってから右肩あがりに好きになりますね。 同じかはわかりませんが、 今は本当に好きかどうかわからなくても良いと思います。 そして、そういう人ときっと出会えると思います。 (2) 略 (3) まだ独身ですが、 結婚したいと思った人とそうでない人・・・、 私の場合、単に年齢です。 人の違いはなかったような気がします。

spellegrino
質問者

お礼

やっぱりその人を良く知ってこそ「本当に好き」になるのでしょうかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格を直せと言われました

    性格を直せと言われました 先日の出来事なのですが、知り合いと三人でテレビを見ていて松浦亜弥が映っていたのですが、この時の三人の会話 A「あー、これ誰だっけ?上戸・・・上戸・・・」 B「上戸・・・上戸・・・、おいこれ誰だっけ?」 C(私)「上戸彩のことかな?」 AB「そうそう!上戸彩」 C「いや、これ本当の名前は松浦亜弥で、上戸彩とは別の人だよ」 A「は?じゃあなんで上戸彩なんて言ったんだよ。間違った名前教えて馬鹿にしてんのか?」 C「人を勘違いしてるのはわかっていたけど、上戸彩の下の名前に詰まってたみたいだから」 B「これ誰?って聞いてるんだから本当の名前教えればいいじゃん」 C「だからすぐに、この人は別人で松浦亜弥だよ。付け加えたでしょ?」 A「なんでそういう捻くれた事するかな?」 C「別にそこまで言われるほど酷い事はしてないと思うんだけど・・・。勘違いしてたそっちにだって非はるでしょ?上戸・・・上戸・・・って言われたら上戸彩と言いたくなるじゃない」 B「お前その性格直したほうがいいよ」 A「松浦亜弥と答えるのが普通の思考だよ。考え方が捻くれてる」 というような内容です。私の考え方っておかしいでしょうか? 私には松浦亜弥と上戸彩を勘違いしてた二人が逆ギレしてるようにしか思えません。私の性格に問題があるなら直したいとは思うのですが、どこがどう問題なのかわからないと直しようがありません。 上戸上戸と下の名前に詰まっていたから、上戸彩と答えた私はおかしいですか?

  • 結婚する時の気持ちの度合い

    みなさんはどの程度の気持ちで結婚されましたか? いま付き合って一年ちょっとの彼氏がいます。 付き合い当時は、私にはまだ好きだった人の事をひきずった状態でした(その事は彼も承知) 今はその人を引きずってるとかでもないですが、 その人を想っていたような気持ちが、今の彼には抱いていません。 好きだった人のことは、好きで好きで、顔もまともに見られなかったり、 会えたらめちゃくちゃ嬉しかったのですが。 もちろん今の彼も、好きといえば好きです。 見た目は好みではないですが、 趣味もほぼ合うし、食べ物のすごく好みも合うし、楽な感じです。 優しいし、私のことを本当に好きでいてくれてます。 ただ、ときめかないです。 付き合いが長くなるとときめきは薄れるとは言いますが、最初の頃からあまりありません。 一緒に居て楽だけど、好きだなぁー、幸せだなぁーと噛みしめる事はないです。 もし万一別れを言われたとしても、そっかあ~ぐらいになりそうな自分が怖いです。 このまま付き合っていればいずれは結婚の話も出るでしょう。 でも、もしプロポーズされても即OKとは言えないと思います。 みなさんは結婚に踏み切れる恋愛感情はどのくらいなのでしょうか。 ドラマの燃えるような恋なのか、なんか楽だしいっか、くらいなのか。 私が結婚に対して、理想を持ちすぎなのでしょうか? 三十路に突入しますし、どうしても結婚のことは考えてしまいます。

  • 最近、芸能人しか好きになれません。

    最近、好きな人が出来ないんです。というよりも、芸能人を真剣に好きになってしまうんです。その芸能人は、松浦亜弥とかモーニング娘。の石川梨華です。 その人のことばかり考えてしまって、学校などでもどうしても好きな人が出来ません。 なんか寝るときも芸能人のことばかり考えてしまって寝れないことも…。 そんなことで、自分が心配になってきちゃいました。大丈夫なんでしょうか?みなさんもそういうことはありますか?ご意見等お願いします。

  • 結婚するかしないか 迷っています (長文です)

    はじめて相談させて頂きます。 当方24(女) 彼25(男) 交際暦7年 九州・関東の遠距離恋愛中です。 現在私は転職活動中なのですが、彼に「こっち(彼の住んでいる所)にきてほしい、一緒に住もう。落ち着いたら籍を入れよう。」と、プロポーズ?チックなことをされました。 そのためには私は彼側で仕事を探すことになります。 しかし、彼側で仕事を探す決心がつきません。 理由としては 都会に住みたくない(以前関東に住んでいましたが、人間的にも環境的にも全く合わず、ストレスがたまり体を壊してばかりだった。) ということです。そんなことで・・・と言われても仕方ないのですが、私には辛い日々だったので・・・ あと、もうひとつ。「都会に住みたくない」と泣きながら彼に話したところ、「俺は関東を離れる気はない。そんなに嫌なら来なくていい、無理矢理来て、本当は来たくなかった、なんて言われたらたまらない。」と言われました。 彼の言うこともわかります。文句を後から言われるのでは、と思ってしまったことも。後から「不安に思う気持ちもわかる、来てくれるよう頑張る」と言われましたが・・・ しかし、この話し合いが心に引っかかっています。 これでは、もし行ったとして、向こうの生活が本当に辛くなってしまった時、「辛い」と相談をすることもできないのでは、と思ってしまいます。 今考えると私は、「辛い思いをさせる分、俺もフォローするよ。」等の言葉が欲しかったのかな・・・とも思います。 長々となりましたが、「関東で就職し、彼と結婚する」のか、「地元で就職する(今のところまだ結婚しない)」のか、どちらがよいのか迷っています。 迷っているうちは結婚しない方がよいと聞きますが、素を全て見せられる、上記以外ではとても信頼できる人なので。。 考えすぎて堂々めぐりの私に、お叱りやアドバイス、経験話等、頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 結婚について不安です

    漠然とした内容なのですが、質問させてください。 私は今21歳の大学生で、女です。 最近結婚に関してとても不安に思っています。 私は今までたった一人にしか本当に恋をしたことがなく、その恋があまりに強すぎて、忘れることができずにいます。何人かお付き合いをしたことはあるのですが、どれも本当に好きな人ではありませんでした。 この先本当に愛する人ができて、結婚して、愛する人の子どもを生めるのかとても不安です。自分に自信がありません。 人を愛せないのではないかと自分の人格を疑ってしまいます。 大好きだった人を忘れられるくらいの人に出会えるかどうかもとても不安です。 なぜみんな結婚できたのだろうかと不思議です。 結婚されているかた、どんな気持ちで結婚なさったのですか? ものすごく相手を愛しているから結婚しましたか? 「この人と結婚する!」と決意できたのはなぜですか? どんなことでもいいので教えてください。 これを読んでくださったみなさまのご回答を心よりお待ちしております。よろしくおねがいいします。

  • 結婚よりも子供が欲しい(長文ですみません)

    初めて質問させて頂きます。29歳の独身女です。 タイトル通りなのですが、私は結婚よりも『私と血の繋がった』子供を欲しいと思っています。 私の中には『結婚』という二文字がどこか他人事のようであり、今は『子供を産みたい』という気持ちが、なぜかどんどん膨らんできています。 当たり前ですが、普通は『結婚→出産』と段階を踏むのですが、私の中には『結婚』という概念がどこかに消えてしまっているのです。 だからと言って早まったことをしようとは思わないし(ピル等で避妊はきちんとしています)、生まれてくる子供のためにも父親は必要だと思います。 難しいのですが、たぶん私は自分の血を分けた我が子を得ることで、何かしらの安心感を得たいのかもしれません。 付き合って3年になる彼とは、多少の波風が立つことはあったものの順調にお付き合いしていますが、まだ結婚は絵空事のように現実味がありません。 これは私の歪んだ(?)性格からだと思いますが、私は『血の繋がった人間=家族』がとても大切で大好きで愛しています。 極端な話、私の(血の繋がった)家族が幸せであれば、他人はどうでも良いと思ってしまいます。 例えば、危機的状況にいて、自分の母親と恋人のどちらか1人しか助けられない状況になったら、私は迷わず母を助けると思います。 だから、義兄や義姉のことを受け入れることが出来ません。 未だにまともに話すことが出来ないし、ものすごく冷たい態度を取ってしまいます。 どうしても『他人の血』を受け入れることが出来ないのですが、双子の姉の血を引いた甥っ子は、私とも血が繋がっているので可愛くて仕方がないです。 でも、彼は他人ですがとても愛しているので、本当に自分でも矛盾しているなと思います・・・。 私は、29歳にもなってまだ精神的に自立出来ていないし、人格に問題があるのだと思います。 いわゆる『アダルトチルドレン』なのかなと思いますが、両親からは本当に有難いほどの愛情をもらってきました。 一般的な家庭に育ち、大学を卒業し、普通に会社員として働いているのですが、どうしてそうなったのか・・・。 彼のことは大好きで愛しているのですが、なぜか彼との結婚はまだ考えられないのです。 彼の方は、近い将来私と結婚したいと思ってくれているようですが、結婚後しばらくは2人でいたいと言われています。 私みたいな女が恋人で、ほんとに彼には申し訳ないなと思うこともあります。 女友達が次々と結婚・出産していき、両親からもある程度のプレッシャーを感じることもありますが、未だに親に甘えている状態です。 私は自分でも変わっている人間だなと思いますし、この性格をどうにかしたいと思っています。 支離滅裂な内容で申し訳ないのですが、この文章を読んだ感想やお叱りのお言葉でも構いませんので、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 友人に相談しても、『結婚とは』や『結婚はどんなに良いものか』という話ばかりで、アドバイスは有難いのですが・・・。 皆様のご意見を宜しくお願い致します。

  • 「結婚を考えられないなら、つきあえない」 長文です

    18歳女です。現在大学1年です。相手は21歳です。 今、付き合えるかどうかの瀬戸際にいます。というのも、相手の人は、とても結婚願望の強い人で、「付き合う=結婚も視野に入れる」という人なんです。結婚するために付き合う、みたいな感じの価値観の人です。正直、私はまだ18で、しかも学生なのでそこまで現実的に結婚のことは考えられません。だけど、好きな気持ちは本当です。 私と付き合うかどうか決めかねているのは、私が4年後に大学を出ても、私は仕事を3~4年間は地元で働きたいと思っているので、卒業してもすぐには嫁ぎにいけない、という事と、もし、その間に私が他に好きな人ができたりして、結局、待っていたのに結婚することができない、ということになるかもしれない、という事が気がかりのようです。 私だって、今はその人が一番好きだけど、絶対に別れないとは言い切れないので、相手の人生に関わることに嘘をついて無責任に、絶対に結婚するから、とは言いたくないです。だからといって、結婚することができないから付き合えない、というフラれ方は納得いきません。立場的にもとても中途半端で彼女じゃないけど、キスまではします。それ以上は、今の関係ではしないほうがいいよね、ということでしていません。この関係を後退させたくはないけど、このままは悲しいです。 私は、結婚をするために付き合うのではなく、知ってもらうために付き合ってもらいたいです。でもそれは価値観の違いで、やっぱり無理なことなのでしょうか?私は本当に好きです。だから、結婚できないから付き合えない、という理由で断られるなら、「結婚する」と嘘をついてでも付き合うべきでしょうか?自分がどう行動したらよいのかが分かりません。 どうか意見を聞かせていただきたいです。お願いします。

  • 結婚できるのかな・・

    24歳の女です。 結婚できるのかが不安です(=自分を本当に愛してくれる人と会えるかどうか)。その前に出会い(?)がありません。職場はおじさんがほとんど。ジムや習い事にも行っていますが、恋にまで発展するような雰囲気ではありません。 1年前まで4年間付き合った元彼がいました。彼からは結婚の話もあったのですが、当時の私にはそれを考えることが出来なかったので、最終的に別れることになりました。 その後何度か恋はあったのですが上手くいかず・・・。もしかしたら元彼が結婚を考えてくれた最初で最後の人だったのかなとまで思ってしまい後悔してしまいます。 ちなみにジムのインストラクターが気になっていたのですが、恋愛までいくのはかなり稀だと思うので思いとどまっています。また会員のある男性とも勇気をだして自分から声をかけるところまではいったのですが、反応がイマイチで半ば諦めモードです。 出会いはいつどこであるかわからないと言いますが本当にそうでしょうか?まだ若いと言われるかもしれませんが、本当にこのままでは一人のままです・・・。

  • いつ、どうやって、この人が結婚相手だ!と確信しましたか?

    初めて会った時にビビッと この人と結婚するかもと思ったら 本当に結婚したというお話をたまに聞きますが 実際そういう経験ありましたか? もしくは周りにそういう方おられましたか? どうやってこの人が運命の人なんだなと 確信があるものですか? その確信がないまでは 結婚しないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚していいものか迷ってます(長文です)

    現在婚約中なのですが、彼と本当に結婚していいのか、最近迷うようになっているのでご相談したく書き込ませていただいています。気になっているのは、彼に学がないということ。彼はひとまわり近く年下なため、最初はそれゆえしょうがないと思っていましたが、どうも年のせいというより、もともと勉強嫌いだったためのよう。本も雑誌も新聞もほとんど読まないため、漢字や一般常識なども知らないことが多いです。とはいっても頭が悪いというより知識がないというかんじなのと、性格がとてもやさしい人なので今までは目をつぶっていましたが、やはり結婚となると先々大丈夫なのか?と心配です。私の両親も「それではゆくゆく尊敬できなくなるのでは」と心配しています。私は「勉強は大切」「本を読みなさい」としつけられて育って来たため、どうも本を手に取ろうともしない彼に違和感を感じてしまうのです。彼とは育った環境が違うということで、やはり合わないと結論づけるべきなのか、それとも彼に忍耐強く学問の大切さを説いてゆき、知的とまではいかなくても知的好奇心のある人になるように伝えて行くことが可能なものなのか、誰か教えていただければと思います。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 今まで印刷できていたのに突然印刷ができなくなりました。どうすれば再度印刷できるようになるでしょうか。
  • お使いのブラザー製品(DCP-J1200N)で印刷ができなくなりました。Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。再度印刷できるようにする方法を教えてください。
  • 印刷ができないトラブルに関して質問です。以前は正常に印刷できていましたが、最近急に印刷ができなくなりました。どのような対策をすれば再び印刷できるようになるでしょうか。
回答を見る