• 締切済み

最近、言葉がすぐに出てきません・・・何か良い方法はないでしょうか?

30歳を過ぎて早数年…。タイトル通り、最近言葉がすぐに出て来なくなりました。  認知症かしら?と思えるくらい、頭で想像している事を上手く表現出来ないんです。あとでよく考えるとその時に伝えたかった単語や言葉が出てくるんですけど。  昔は頭良かった(?)のに、歳には勝てないのかしら?何か、脳を刺激してくれるような書籍とか対策などお分かりの方、何でも良いので教えて下さい。

みんなの回答

  • fusunu
  • ベストアンサー率41% (74/180)
回答No.6

文章を読むのもいいですが言葉を使うための頭の訓練をしたほうがいいと思います。 言葉を忘れるのならばなるべく言葉を使うように文章を書く。 例えばここで回答をたくさんする。 いろんな表現を考えて書きます。 或いは人と会話をたくさんするのも効果的かもしれません。 言葉を使う刺激を脳に与えるのが良いでしょう。 家でするならクロスワードパズルをする。 これは言葉をたくさん必要とします。 言葉を使うことをするのがいいとおもいます。

  • i-my-me
  • ベストアンサー率16% (82/485)
回答No.5

こんにちは。 30歳になった者です。 私も昔に比べて、会話の反応が遅くなったと感じています。 頭の中の反応は昔と変わらず・・・なのですが、言葉に出す時に考えてしまいます。 相手の会話が終わってから私が言葉を発するのが遅いので、周りにはマイペースなヤツだと思われています。 ・・・が、そうではないんです。 昔より反応が遅くなったのは、言葉として発していいものかどうかを考えて発するようになったからだと自分では思っています。 若い時は思った事を何でもかんでも言葉にして、相手に不快を不快な気分にさせた事もありました。 逆に、自分が相手に不快にさせられる事もしばしば。 なので、今は『これは相手に言ってもいいものかどうか・・・?』を考えながら話すようにしています。 言葉一つで、人を不快にもするし喜ばせたりも出来ますから。 慎重になりすぎですかね?? 質問者様の悩みとは別の方向に行ってたらすみません。

  • neko7
  • ベストアンサー率28% (91/319)
回答No.4

最近注目されてる「100ます計算」を毎日やってみてはいかが? 簡単な計算でマスを速く埋めていく頭の体操です。脳を刺激するのにぴったりではないでしょうか。 100ます計算で有名な陰山英男氏のHP http://www2.nkansai.ne.jp/sch/hpkage/ 百ます計算ドリル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091044255/howtoasp-22/ref%3Dnosim/250-9517732-4600244

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091044255/howtoasp-22/ref%3Dnosim/250-9517732-4600244
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 こんばんは。  私は質問者さんよりは一回り以上上の世代ですが、頭を使うこととメモを取ることをオススメします。  人は、ちょっと言われことでもすぐに忘れるものですが、メモを取っておけば記録半永久的に残ります。  メモは、記憶の足らないところを補ってくれるサポート役と思い、手帳をいつも持ち歩き、すぐにメモを取る習慣をつけましょう。  次に大事なのは、過去のことを思い出すことです。 前の事を思い出すことにより記憶の細い部分を反復することにより、忘れにくくすることができます。  たとえば前日の夕食、昼食、朝食を思い出すようにします。尾も出せないのでしたら、ご飯とか、パンとか、トーストとな、パスタとかの推測でもいいので考えていると偶然に思い出すことができます。このトレーニングが大事で、記憶の再生化がしどこまでうまくできるかが大事です。  こうした訓練をすると、脳の活性化ができて50代、60代でも脳はぼけにくくなります。  脳はまだ使われている部分は一部に過ぎず、相当の可能性を秘めているとも専門家の間で言われています。  習うより慣れろで、思い出したり、紙に書いたりして脳に刺激を与えてより活性化すると忘れにくくなると思います。  お試しください☆

noname#12502
noname#12502
回答No.2

はじめまして、こんばんは。 自分の気持ちを伝える言葉が出てこないと、なんだかもどかしいですよね。実はわたしもそうでして。 前の方の回答のように、文章を読むってのはいい方法だと思います。新聞なんて身近ですよ。目で見るだけでなく、声を出して読んでも楽しいかも。 あとは、書くことかな。日記をつけたり、手紙を書いてみたり。

回答No.1

沢山の文章を読むのがよいかと思います 頭の回転を早くするといいかもしれませんね これくらいしか思いつきません

関連するQ&A

  • 「モラハラ」という言葉が使われ始めたのは最近ですか?

    7月頃日経新聞にモラハラ(モラルハラスメント)についての記事が載っていました。 私はモラハラについて知りショックを受けたのですが、この言葉は昔から使われていたのでしょうか? 日本で認知されだしたのは私が知る限りでは最近だと思います。 モラハラという横文字ですが、和製英語ではないと思います。 すると、どこからきてどこの国で生まれた言葉なのか気になりました。 モラハラという言葉はいつどこで認知されだしたか、教えて下さい。

  • 社会情勢という言葉の表現方法を教えてください

    すみませんが、タイトルの通りどのように表現したら良いのか分からず困ってます。 次の例文の○○の部分は何を入れれば良いのでしょうか? 例文 「社会情勢」という一つの ○○ で覚えましょう。 ちなみに私が考えた文です。 × 「社会情勢」という一つの 言葉 で覚えましょう。 × 「社会情勢」という一つの 単語 で覚えましょう。 × 「社会情勢」という一つの 名詞 で覚えましょう。 明らかに間違ってると思いますので、適切な表現を教えてください

  • 言葉が出なくて困ってます

    69歳の母の事ですが、2月に歯を2本抜いて入れ歯にしました。その直後から言葉がおかしくなり、初めは入れ歯のせいかと思っていましたが、今では頭の中で考えてる事が言葉になりません。単語しか出てこず会話になりません。明らかに誰が聞いてもおかしいのです。 普段の生活はできます。 脳神経外科、脳神経内科でMRIをとっても異常ナシ! 認知症、物忘れもなし!  血液検査もまったく悪いところなし! 心療内科に聞けば精神科に行けと言われましたが予約で二ヶ月待ちです。 外出も減り、6月に産まれた孫の顔さえも見てません。日に日に落ち込んでいく母を見て辛いです。 何か良い手だてはないでしょうか?

  • 言葉が聞き取りづらい

    他の人が自分に向かって話しかけているというのは分かるのですが、時々単語として聞きづらいことがあります。 頭の中を音が駆け抜けていくといった感じで、一生懸命聞いていても、つい同じ事を聞きなおしたりすることがあります。 常にというわけではないのですが、同じ場所にいる人と比べて聞き取り能力が劣っていることがあります。 昔から指摘されることはあったのですが、最近特にその兆候が顕著のように思います。 これは、耳が問題なのでしょうか、それとも脳とか精神的な問題とかなのでしょうか?

  • 言葉を知らなすぎる彼

    こんにちは。 目を留めて頂いてありがとうございます。 付き合っている26歳の彼について相談です。 タイトルの通りなのですが、 私の付き合っている彼は、知らない言葉が多いんです。 それでよく会話が中断します。 例えば、最近でしたら【円滑】【前者、後者】【二兎追うものは一兎も得ず】などでした。 そんなに、難しい単語とかじゃないと思うんですが… ちょくちょく会話の途中で私が言葉の意味を教える。という感じです。 私も以前は「こんな言葉も知らないの?!(笑)」と、ちょっと可愛いな。と思っていたのですが、最近は呆れてしまう事も多く、口調が怒り調子になっています; 彼も、情けなさからか解らない単語があっても聞いて来なくなってしまいました。 以前「言葉を知らないから自分の思った事を相手に上手く伝えれない。」と言いました。 その癖、勉強は嫌いだと言ってあまり覚えようとはしません(汗) 多分今まで教えた事もあまり覚えていないでしょう; そんな彼ですが、どうやったらイライラせずに付き合っていけるのか、アドバイスを頂きたいです。 また、言葉を覚える気にさせるにはどうしたら良いと思いますか?(><) 情けない質問ですみません;

  • 初めてしゃべった言葉は?

    こんばんは。 生後7ヶ月半になる娘を持つ父親です。 近頃、娘もいろいろな喃語を発するようになり、感情の表現もより豊かになってきました。妻と娘が生まれて初めてしゃべる言葉(単語)は何かなと心待ちにしている毎日です。 娘は第一子なもので、言葉を発するという姿がいまいち想像できません。 そこで、お子さんをお持ちの方に質問なのですが、お子さんは第一声は何とおしゃべりされましたか(されたと思われますか)?

  • ひとつの言葉を延々と頭の中で繰り返してしまう

    こんにちは。 タイトルの通り、ひとつの言葉を延々と頭の中で繰り返してしまいます。 それは単語だったり、短い文だったりします。 ぼーっとCMを見ている時や、インターネットをやっている時、食器を洗っている時など、特別何かを考えているわけではなく、一人で居る時によくやってしまいます。 小学生の頃からあったくせのようなものだと思います。 一時期おさまっていたのですが、最近になってまた、やってしまうようになりました。 特別これについて困っているわけではないのですが、自分でもあまりいい気持ちはしません。 誰にでもあるようなことなのでしょうか・・・? たとえば、たまたまつけていたドラマで誰かが「~なかった」、と言えば私はあたまのなかでひたすら、「なかったなかったなかったなかったなかった・・・」と唱えるようにしてしまいます。 現在摂食障害ではありますが、唱えてしまう単語と特別な関連はないように思います。 また、唱えてしまう単語についても、気づいたらやめていて、何を唱えていたのかは忘れてしまいます。 それを自らの意思でやめられたらいいのですが(たとえば唱え始めた事に気づき、自分で唱えるのをやめるなど)気づく事は容易ですが、やめることは出来ません。 気づいたら、というかある程度繰り返す事に満足したらストップしている感じです。 ・なぜこのように繰り返し一つの言葉を繰り返してしまうのか ・自分で止めること、唱え始めないようにすることは出来ないのか 主に、上記の二点が気になります。 他にも、何かヒントになるようなことなどありましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • うまく言葉に出来ないけど、最近やばいです。助けて。

    うまく言葉に出来ないけど、最近やばいです。助けて。苦しい。 自分の頭を叩く。痛い。言葉に襲われる。 自傷行為を自分はしていたのですか? (閲覧注意) 3週間ほど前、死が、近づいて来るように感じていました。 しかし、この2週間、身体が動かしづらい、自殺を実行する気にすらならない 毎日、いろいろ頭の中で、ぐるぐる回る、 『殺せ』『自分を殺せ』『バカだ』『無駄だ』『殺したい』『価値のない人』『無駄な人』『逃げるだけの人』『死にたい』『消したい』 『辛い』『死ねば良いのに』『自分なんかどうでも良い』 おかしくなりそうな程、ぐるぐる回る。  そして、『頭を殴る』 毎日、何十回、何百回、「死にたい」「価値のない」「無駄だ』…と呟く… 以前から、突然の体の底から湧き上がるように、『ムズムズするような感覚』『落ち着かなくなるような感覚』になった時、壁に頭をぶつけ、痛みによって、自分を落ち着かせるといったことはあったが、1週間に2回ぐらいだった。 この2週間、手で頭を叩いたり、太股を叩くようになった。 毎日、何かがあれば叩く、イライラして叩く、嫌になって叩く 僕は、痛いのが苦手で、何度も、叩くことはしない(だって、手が痛くなるから) この文を書いている時、(叩く)と(殴る)どちらの表現が正しいかわからず検索をしてみた、すると、自傷行為と書かれていた、自傷行為なんて意識してことがなかった。 ほんとなの?自分は、しているの? 最近、美味しいという感覚が鈍っていたことに気がついた、『美味しいって何?』 『楽しいって何?』 『面白いって何?』 『かっこいいって何?』 『可愛いって何?』 『好きって何?』 まだまだある。 謎だらけ、 綺麗だけは、まだわかる。 『殺したい』『自分を殺したい』『すべてを殺したい』 『もう何もしたくない』『すべてを潰したい』『死んで悲しんで貰えるうちに死にたい』 すごく、長くなってしまった。 これを読んで、傷つく人も中には、いると思う。ごめんなさい。

  • 難しい言葉が分かりません、どう覚えれば…?

    この場所で質問すべきか分かりませんが、違っていたらすいません。 なんて言えば良いんでしょうか…、私は難しい言葉がよくわかりません。 何故ここで文章が書けるんだと思われますが、この様な簡単な表現でパソコンを使うなら多少書けます。 何故かパソコンの方が調べたり消したりするのも便利だし、そんな訳で書けます。 言葉って言うのは、小さい頃から聞いたり話したりの積み重ねで覚えていくものかもしれません。 小学生の頃から言葉が覚えられない様な予感がありました。 『このまま覚えられないまま…な訳ないと思うけど、覚えられなかったらどうしよう』と、昔から心配してました。 私は未だに全然覚えられないのです。 もしかすると小学生で言語記憶の発達が止まってしまったのでしょうか…。 私に覚えようとする気が無かったのか、もう20代中間にもなるのですが、知らない言葉が多くて、会話したくても思うように言葉が出てこないのと、その事がバレてしまうのが嫌で緊張して余計に何も思い出せません。 この様に自分の感情を言語化するのも、パソコンと時間があるからできる事です。 それでも、この感情が果たしてこの様な単語なのか、この言葉で当たっているのかというのは、わかりません。 込み上がってくる感情がどういう言葉にすれば良いのか分かりません。 会話は瞬時にしないいけませんから。 熟語とか慣用句というんでしょうか…感情の表現する言葉…感情の単語化?言語化?が分からない事が多いです。 長い文章の短縮みたいなもの分かりません、長い意味の持つ言葉?というのでしょうか。   例)【謙虚】⇒控え目で、つつましいこと。 それどころか、↑謙虚という言葉以前の問題で、控え目って言葉すら出てこないです。 どういう状態が控え目なのか、どこからどこまでが控えめの境界なのか、想像つきません。 他にも日常的に使うような言葉も分からない事が多いです。 昔、学生の頃いた友人と会話するのも難しい状態で、話したくても言葉が出てこないので「アレ…アレ…」と、言葉が思い出せなくてドモっていました。 変に思われていたと思います。 昔働いていた職場では、何か病気があるのではないのかと疑われていましたが、私は自分が変だと認めたく無くて、目を逸らしていました。 考えと言葉と口で会話をする事が一緒にできないもんで、いつもゆっくりとしてしまいます。 早く話そうとすると滅茶苦茶になってしまいます。 「おはようございます」と言おうとしても「あやうざまう」とか言ってしまったりして、自分でも嫌になります。 最近、掛り付けの病院で違う事を相談していましたが、広汎性発達障害が少しあると言われました。 (発達障害があるとも言えないし、無いとも言えない状態で微妙) だから、言語能力が低いのかとおもっていましたが、それは関係無いと言われ、他人との交流不足と言われました。 そういう人達でさえ、私の様に思うように喋れない人は居ない様です。 私の周りのその人達は、とても早口で自分の考えをズバズバ言う人達なでした。 不思議に思うくらい言語能力が達者な人達なのです。 病院に相談すると、本を読む事で言葉を覚えると言われました。 しかし、昔から本をを読むのも文章を書くのも苦手でした。 読んでも頭に入ってこなくて苦しい状態になるので読むのが面倒でした。 昔から本では無く、TVや映画を見て物語を理解する事が多かったのですが、会話している内容では無く映像や人の動きでストーリーを理解していたみたいで、言葉は頭に入っていなかったのです。 それだけではなく、人の表情(アイコンタクト?)とか、言葉の裏とか色々意味不明な事が盛り沢山なので、困り果ててます。 学校の先生のコネみたいなもので就職できたのに、そんなこんなで辞めてしまいました。 いくつか就職・バイトしてみたものの、動作の遅さや聴覚嗅覚過敏や、問題の言語関係の問題で、直ぐに辞めてしまいます。 ずっと引きこもりというわけにもいかないし、この言語関係の難しさに気付こうとしたは最近です。 感情に鈍い部分があるのか捻くれているのか、自分が何をしたいのか・なりたいのか、夢がよく分からないのです。 最近では思った事も、メモしておかないと強い感情ですら直ぐに忘れてしまいます。 このままでは駄目だといつも思って、少しずつ分からない言葉を辞書で調べたりして覚えようとしても、やはり直ぐに忘れてしまいます。 もう私は忘却の達人です…馬鹿の帝王ですよ…。 そんなわけでして、言葉が分からないものが多いです。 皆スタート地点は一緒だったのに…どういう工夫で覚えて行ったのでしょう。 意味不明な文章ですいません。 何を言っているのかわからないと思いますが、何か意見をくれればうれしいです。

  • 言葉がうまくでません

    最近言葉を上手く発っせなくて困っています。 言葉を噛むというか詰まったりろれつが回らないのです。 注意してみると、詰まりいやすい言葉があります。 「~てた」「~てて」や「~けど」「~たとき」など タ行やカ行の音が続く言葉が特につっかかるのです。 祖母が脳梗塞で倒れたのですが その前症状として言葉が出てこないなどといっていたし 最近若くても脳の血管が詰まっている人も多いみたいなので心配です。 言葉が上手く言えないというのにはどんな原因があるのでしょうか? 私は昔から舌足らずなところはありました。 体形は今は中肉中背ですが20歳過ぎまではちょっと太めでした。 血圧は出産前は90-60くらいの低めで妊娠中も 上がっても100くらいでした。 最近思い当たる原因としては、 ・乳児がいるため寝不足、肩こり、疲れで頭がすっきりしない ・心配ごとがあり、夜中の授乳後などなかなか寝つけない ・日中あまり人と話をせず、ネットをしていることが多い などです。 あと最近、夜布団に入ると腕、特に左腕のひじから下が しびれることがあります。手を体の上に乗せると余計に、です。 昼寝するときは大丈夫です。抱っこで筋肉痛なのかなとも思いますが。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう