• ベストアンサー

国公立の学校の指導者は、すべて個人契約でしょうか?

音楽関係の仕事をしている法人ですが、 たまに「国公立の学校」から 「一日指導に来て欲しい」という依頼があります。 その時、先方から 「国公立の学校なので、個人との契約しかできない」と言われ、 仕事の請負は法人なのに、指導報酬の支払いは指導者個人 と言う事になります。 これについて、在るところから、 「個人との契約しかできないのは、おかしいのでは?」と 言われました。 以上について、ご存じの方、 または、どこに尋ねればよいかおわかりの方、 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1の者です。コメント拝見して、気付いたことを・・・ お尋ねになるのは、事務の「先生」よりも、実際出納業務/契約業務を取り扱っている、「事務官」がいいですよ!! (事務の「先生」は、「事務官」達が定めたルールに従って事務取り扱いをしているだけの可能性が高いですから。。。) 自らの知る限り、小中高校・大学学部学科にはそういった方は常駐しておらず、 大学もしくは附属小中高校であれば「大学の事務棟」に、契約・出納関連の部署が存在し、 一般の公立小中高校であれば、市町村役場の教育委員会(もしくは管財・出納といった部署)になるかと思われます。 前者であれば、インターネットタウンページなどで電話番号も分かるケースがありますので、直接お尋ねになってみると疑問の解消に向かうかもしれません。

ky0kun
質問者

お礼

事務官さん!! そうですよね。 事務の先生より、そういった方の方が答えて下さり そうです! さっそく休み明けにでも 調べて電話でお伺いします。 2回も回答いただき、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

学校の支払事務上の取り扱い方の問題かもしれませんね。。。 法人契約だと、いろいろ手間がかかる(ex. 先方(学校側)の形式に沿った契約にしなければならない)、 といったデメリットがあるのではないかと想定されます。 もしかしたら、当該法人(=ky0kunさんの属する法人)と契約を交わすにふさわしいことを証明する「資格認定」を取得するようなことも必要になってくるのかもしれません。 (工事その他の出入り業者ですと、資格認定が必要なのが通例ですので・・・) そういった諸々のことを勘案して「個人への報酬」というスタイルを取っている可能性があります。。。 ------ お訪ねになる国公立学校にも事務室があると思いますので、そちらの総務担当/契約担当/経理担当 といったところに、事情を聞いて見られるのがよいのではないでしょうか? (もしかしたら小中高校ですと、そういった取扱を行っておらず/行う担当がおらず、 「教育委員会に出向いて欲しい/(附属学校でしたら)大学まで出向いて欲しい」 となるケースもありえます) 以上ご参考になれば幸いです。

ky0kun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 事務の先生にお聞きしても「個人契約のみ」という回答で その根拠がわかれば、いいんですけど…。 文科省か、教委に問い合わせるのが一番いいのかなぁ…? もう少し締め切らず、違った角度からのご意見を お待ちしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人にする前に契約した案件の報酬について

    皆さんにお聞きしたいのですが・・・。 数年前からSOHOとして仕事をしていたのですが、法人化しようと考えています。 早ければ来年の1月に手続きをする予定なのですが、法人にすれば法人事業税など個人とは違う税金の計算をする事になると思いますが、今年個人で契約し仕事をしたクライアントが仕事の報酬を殆ど支払っておりません。 先方からは分割で支払うという形で了承したのですが、法人化した後もその支払いが続きます。 法人にする前に契約した案件の報酬は法人化前でも、法人化後の収入として計算するのでしょうか? まだまだ、勉強不足の為この変が不明です・・・ よろしくお願いいたします。

  • 会社から個人へ支払った報酬の所得税について

    宜しくお願い致します。 うちの会社が、個人に対して仕事を依頼し、それに対する報酬の所得税についてなんですが、以前、個人に頼んだ仕事の場合、仕事を依頼した側が報酬額の10%を天引きして国に収める義務があるという事を聞きました。 しかし、先程税務署に聞いた所、相手が個人であれ法人であれ、うちの会社の社員やバイトでない限りは源泉する必要はないといわれました。 うちの会社は、契約通りの金額を相手に支払って、先方で所得税を納めればいいのでしょうか?

  • 個人契約と法人契約

    個人で事務所を経営しています。法人化はしていません。 クライアントから、「法人か個人事業主として届出をしていれば法人契約ができる」と言われたのですが、「届出」って、どこに対する届出でなのでしょうか??納税は、税務署ではなく、市役所の市民税課でやっています。それ以外のオフィシャルで、「届出」というものをやったことがないのですが・・・。 また、ギャラの支払いは、源泉込み(俗に言う「並び¥55,555とか」)で頂くこともあれば、源泉を引かれて(俗に言う「キリ¥50000とか」)頂く場合もあります。これについてもいまいちよくわかっていません。。 一人で経営しておりますもので、事務や経理について基礎的な知識がありません。でも今更、先方にはかっこ悪くて聞けないので、皆さんのお力を借りようと思い、ここに書きました。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主を名乗れる条件とは?

    ウィキによると個人事業主とは >継続的な請負(下請)や納入をする業者、代理店など、 >雇用でない契約によって他者の事業に従属する者は >あくまで独立の経営であり、それが法人でなければ個人事業主である。 という事らしいのですが つまり、開業届の有無はそこまで重要ではなく 継続的に報酬として支払いを受けている人は個人事業主であると考えて妥当なのでしょうか? あるいは、開業はしていないけど、継続的な報酬の支払いを受けている人を うまく言い表す言葉はありますでしょうか?業種や業務ではなくあくまで形態としてです よろしくお願いします

  • 業務請負契約を交わす条件について

    税法について色々調べていた所の、下記の記述を発見しました >相手が「個人事業の開設届」を提出していなければ業務請負契約を交わすことができませんのでご注意ください。 ホステスや家庭教師など、支払いが「報酬」扱いになるケースはよくあると思うのですが、 この際に支払いを受けるものは開業届を提出しなければいけないのでしょうか? 業務請負や委託というのは、すなわち給与(雇用契約)以外の支払形態ですよね? 私も報酬が支払われる業務をしていおり、もちろん確定申告をしていますが 開業届の提出は、あくまで節税(青色申告)のためと思っていました 本来、開業届がなければ業務請負契約で支払われている報酬は不当だということなのでしょうか? また、罰則などはありますか?よろしくお願いします

  • 法人から完全な個人へ仕事を依頼することは可能?

    はじめまして。 ちょっとわからない事があるので、どなたかお知恵を貸してください。 現在、法人で映像関係の仕事をしておりますが、 趣味でそういう事をしている団体の人達に、 仕事を依頼したいと仮定します。 団体の人達は十人十色で、個人事業主から完全なる個人の人 もいるとした時に、もしこういった団体(インディーズの集まりみたいなもの)に法人として仕事を外注としてやってもらう事は可能なのでしょうか? その団体は報酬をあまり目的とせず、謝礼程度を払い、 もちろんその旨を事前に契約を交わしたうえでの話です。 もし無理であれば、どうすれば良いのか、お分かりになる方が いましたらお願い致します。

  • 記帳代行会社との契約打ち切り

    現在、記帳代行会社にお願いしていますが、売上減少のため近いうちに法人から個人事業主に戻します。 月々の記帳代行料、決算報酬も重くのしかかっているので悩みの種です。 契約打ち切りは今年の10月までとなっており、3ヶ月前に報告することと契約書にあります。 10月までの報酬は払うとして・・・。 10月で契約を打ち切りたいのですが、メールで打ち切りを告げて“証拠”になるのでしょうか? 電話で告げると、「知らなかった。もう1年契約が続いている」となるとトラブルになります。 また、8月なのですが決算はこれまで先方に依頼してきましたが、決算報酬が重荷なので今期は自分でやります。 先方が決算報酬を要求してこないでしょうか? これまでのデータ入力してもらったデータも返却してもらうつもりです。 先方のHPには引継ぎをちゃんとすると書いてありますが、うやむやにされないでしょうか? 契約ですが、どのように打ち切ってよいかご教授ください。 内容証明までは送らないのがよいのですが、安心なのは内容証明ですね。

  • 契約解除したい

    ご質問させていただきます。 弊社は法人です。ある個人の方と業務委託契約を先日取り交わしました。 が、当方の求める要求を満たしておらず、個人の方と契約を解約したいと考えております。 契約書にのっとり注文書も交わしておりますが、その注文に対しての成果物はまだ納品されておりません。但し、作業はスタートしております。 成果物を納品いただいた上での対価のお支払いのため、まだ報酬は支払っておりません。 解約しない旨はメールでお伝えしたのですが、その他何か書面で交わしておいた方が宜しいでしょうか。 また、このようなケースの場合は、報酬を支払う必要ありますか?

  • 法人契約と個人契約

    法人の代表取締役になり、法人としてのサービスで、法人契約ができないものを、代表取締役個人の契約として、料金、契約などを立て替えることはあまりよくないでしょうか?たとえば、公共料金、通信料金、プロバイダー契約など。どうしても、個人契約のほうが、お得なサービスがあるのですが・・・会計上や運営上どのようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 家庭教師個人契約でのトラブル

    家庭教師を個人でと、派遣会社を通してやっています。 派遣会社からの紹介で一人のの生徒さんを指導していたのですが、指導回数を増やしたいというお母さんからの意見があり、ただ費用が云々言われたので、じゃあ増やす分は個人の契約ということで派遣会社を通さなければ良いのではと、反則技ではありますが、こちらから話をして指導しておりました。お互いの契約書に損害賠償請求とかいろいろあるのでとにかく内密にということで、特に金銭を書いた請求書や契約書も作らずにやっておりました。 長くなるので省略しますが、途中いろいろ大変なことがありました。私は個人契約をしていた引け目から派遣会社には相談できずにいたのですがあまりにもつらくなり指導を続けられないと訴えました。 派遣会社は契約を切るという交渉をしてくれていたのですが、その途中に先方が個人契約をしていたことを話してしまったのです。 派遣会社に呼び出され個人で指導した分の20万円(特に領収書はない)を払えということでした。そうでなければ本部にとおり、裁判になり、自分(紹介した担当者)も辞表を提出するというので、金額を支払うことを選びました。 今後一切先方とは連絡を取らないことと、実質的には派遣会社からの除名を言い渡されました。 後にそのお金は先方に振り込まれたということを知りました。そして先方には金額的なペナルティーは何もなく、私はただ働きをしたことになります。もちろんその派遣会社から先方には新しい家庭教師の紹介はありませんけど。 自分が契約違反をしているのいう前提があり、質問するのはおこがましいかもしれませんが、先方に対し、どうも納得できないところがあるので民法的にはどうなるのか知りたいと思いました。派遣会社ではよくあるトラブルとも聞きますし、どなたか意見をお願いします。