• 締切済み

高炉-転炉法とは・・・

高炉-転炉法とはどういうものでしょうか? また、高炉に還元鉄を装入すると環境にも良いと聞いたのですが、どういうことでしょうか?

みんなの回答

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

「高炉に還元鉄を装入すると環境にも良い」理由について 高炉は元来コークス(石炭を蒸し焼きにして隙間の多い状態にしたもの)と焼結鉱(鉄鉱石を焼き固めてこぶしの大きさにしたもの)をサンドイッチ状に積み重ね、下からから熱風を吹き込むことで鉄鉱石(酸化鉄)を炭素で還元し、純鉄と一酸化炭素を出すシステムです。 コークスや焼結鉱を使うのは風の通りをよくするためのノウハウです。 スクラップやプラスチックは風を通しにくいのでそのまま高炉に入れると支障をきたします。プラスチックは瞬間的にガス化させたり、スクラップは転炉に入れるのが普通です。 転炉とは溶けた鉄の炭素量を調節するための大きななべです。高炉から出てくる鉄は酸素は取り去っていますが逆に炭素が多い状態になっています。そこで再度酸素を吹き込んで炭素を燃焼させて1酸化炭素として取り出し、炭素量を10%程度にします。 高炉から出た鉄を銑鉄(いもの)、転炉で処理した鉄を鋼といいます。 ご質問の「高炉に」というのは「転炉に」の間違いではないかと思います。 「直接還元製鉄」といって、スクラップ、鉄鉱石、炭素、酸素をミックスしていきなり鋼を作る処理法は現在研究開発中です。高炉と違い少量生産しか可能でないため実用になっていませんが実現できれば省エネルギーになります。 高炉や転炉で出た一酸化炭素は燃焼させて火力発電を行い製鉄所の電気をまかなっています。製鉄所で使う電気は大きな製鉄所になると四国全県分くらいを消費しますのでガスの回収、発電は有効なシステムです。結果的に二酸化炭素を大量に出しますが、単に石炭を用いて火力発電した結果出るものとは意味合いが違います。 電炉では直接的にCO2を出しませんし使用する電力も少ないですが、どこかで作った電気を使って作るわけなので製鉄所以外ではCO2を出します。(原子力発電なら少ないですが) 転炉にスクラップを入れればリサイクルができるという意味で環境によいことになります。ただし出来上がる鉄の品質は一般的に低下します。 鉄の製造法の得失比較は以前回答しましたのでそちらを参考にされてください。なお、新日鉄、JFEスチールなどのHPも参考にしてみてください。小学生程度にもわかるように書かれたページがあります。 http://www0.nsc.co.jp/story/ http://www.nsc.co.jp/saiyou/trip/trip.html 鉄の博物館 http://www.jfe-steel.co.jp/museum/index.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1151381
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

製鉄会社のサイトを参照されるとよいと思いますが、鉄鋼の生産法は日本では二種類あり、最も一般的なのが高炉-転炉法です。これは、高炉(文字通り凄く高い。製鉄工場のシンボルタワー的存在)で鉄鉱石をコークス(石炭をを加工し熱効率を高めたもの)で還元・溶解してまず銑鉄というものを作り、次に転炉(文字通り軸があって回転する)で酸素を吹き込み成分調整して粗鋼を作ります。その粗鋼を圧延して鉄鋼製品を作ります。鉄鉱石を還元する段階でエネルギー消費が大きいのでCO2の発生も多く、ここで地球温暖化の影響が大きいということです。一方、電気炉法は、鉄スクラップを電気炉の中で電力を用いて溶かして粗鋼を作り、圧延して鉄鋼製品を作ります。原料として、既に還元された鉄スクラップを用いるため、エネルギー消費、CO2発生ともに高炉-転炉法よりも少ないということです。しかし、品質が劣るため、主に建築用の鋼材に用いられているそうです。高炉に還元鉄を入れると消費エネルギーが小さくて済むのでCO2発生量を抑えられるということだと思います。

参考URL:
http://www.gispri.or.jp/kankyo/kondankai/22.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高炉の補修について

    最近「高炉を停止する」というニュースをよく見ますが、普段高炉が稼動しているときはどのように補修するのでしょうか? 一度火を落としたらまた再稼動するのが大変と聞いたことがあるので、稼動時の炉内部の補修をどのようにしているのか気になります。

  • 鉄について  高炉と電炉

    高炉と電炉からできる鉄の違いについて教えて下さい。 高炉と電炉の違いは分かるのですが、その生産物である鉄に高炉だから電炉だからという違いはあるのでしょうか? 付加価値の高い高級鋼板は高炉、そうでないものは電炉という単なるイメージがあったのですが、電炉メーカーの東京製鐵が何年か前から自動車用薄板に参入しているニュースを聞き単純にそうではないのだと思いました。 違いが分かる方いらっしゃいましたら是非教えて下さい

  • 転炉って何度で燃やすのですか?

    高炉は2000℃、鉄の融解は1200℃と聞いたことある のですが、では転炉は何度で燃やすのでしょうか?

  • 中国高炉マップ

    中国の高炉マップなるものを作成しようと思い、鉄鋼連盟や日刊鉄鋼新聞に問い合わせをしたら「そういうデータは無いので、自分でホームページ等でお調べください」と言われてしまいました。 小規模高炉は3000基を越えると言われているので、中規模以上、若しくは15基あると言われる大型高炉の所在地をどたなかご存知ありませんか? できれば生産能力等も併記してあると非常に助かります。 はっきり言って行き詰ってます。 文献、雑誌、HPなんでも結構です、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 高炉 (熱延鋼板) 出来上がるまでの材料

    国内高炉材で鉄1トンが出来上がるまでの 原材料の必要数量を詳しく知りたいのですが、参考文献等を教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 製鉄について

     銑鉄を転炉に移し、酸素により炭素を取り除きますが、このとき、せっかく還元した鉄も一緒に酸化されることはないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • メモリの増設

    バリュスタ-VL500/Dのメモリを増設したいのですが、マニュアル書を紛失した為、本体ケ-スの分解方法とメモリの装入法がわかりません。  宜しくご回答お願いします

  • 売価還元法

    今、簿記の勉強をしているのですが参考書を読んでも売価還元法の考え方がいまいち理解できません。売価還元法の考え方が理解できる書物などありましたら教えてください。

  • 売価還元法について(棚卸法)

     お礼は全員に必ずさせて頂きます。  私は関西のマックスバリューというスーパーに勤務しています。    今日、パートさんに「うちは棚卸は売価還元法でやって  います」と説明していたところ、先輩社員Aが「コーヨー  (同じマックスバリューでも別会社のスーパー)は売価法  だから、もし合併したら大変だ」と言いました。  私は「売価還元法ですよね?」と聞きなおしたところ  「違う、売価法だ」と言い切りました。  棚卸の方法に、原価法と売価還元法の2つがあることは  把握していましたが、先輩Aの言う「売価法」っていうの  は全くわかりません。自身でも調べましたが???です。  私自身も売価還元法が一般的だと思いこんでいたので自社  もそうであると思ってしまっていました。  (1)売価法って何なのですか?  (2)マックスバリュー西日本とコーヨーが経営するスーパーの   棚卸方法は違うのですか?  (3)マックスバリュー西日本の経営するマックスバリューは   どの棚卸法を採用しているのですか?またはコーヨーも。  教えて頂ければとてもありがたく感謝致します。  よろしくお願いします。

  • 山元還元法とは?

     電子基盤からの鉛回収技術について勉強していますが、その中に「山元還元法」というものがありましたがどういうものなのか分かりません。調べてみると、『山元還元法は鉛のリサイクルにつながらない』とありましたが、どういうことか分かる方がおられましたら、あわせて、教えてください。