• ベストアンサー

雑音の単位について(dB)

はじめまして、雑音の単位についてよく理解できないので質問させてください。 ある雑音生成ソフトでホワイトノイズを生成したのですが、単位がマイナスになっています。 (例)-50dB dBの単位について、プラスの場合は10を底とした対数で表現されているのは、理解できたんですが、マイナスの場合はどうなるのでしょうか? S/N比で計算するのかと考えたのですが、この場合、ノイズが大きくなるとマイナスの絶対値が大きくなりますよね。ところが、この生成ソフトでは-50dBのノイズよりも-20dBのノイズの方が大きくなってます。 マイナスの場合のdBの考え方を教えていただきたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai0222
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

#1です。 音の話だと勝手におもっていました。 #2の方のおっしゃるように, もともとの定義は 10×Log10(値/基準値) です。 音を扱うときは,この値(パワー)が,音圧^2になるため, 10×Log10(音圧^2/基準音圧^2) =20×Log10(音圧/基準音圧) となります。 ホワイトノイズ作成ソフトで作ったというと, 出力されるデータはwavデータになるかと思いますが, wavファイルは,絶対的な音圧レベルではなく, 音信号の相対変化を記録していて, 出力時のゲイン調整によって音圧をコントロールするようになっています。 そのため,例えばそのソフトで,基準音圧として, 分解能(8bitまたは16bit)の最大値を用いていた場合, 出力は必ずマイナスとなります。 (こういう処理をしているソフトは結構あります。)

red-helmet51
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 今回は音についての質問でしたので‥。 質問の仕方が曖昧ですいません。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#65504
noname#65504
回答No.2

デシベルはある値に対する割合を対数表示したものを10倍したものです。 雑音とあるだけで音なのか電気信号かによって、その基準値は変わりますので、具体的な数字をあげられませんが、  10*LOG(値/基準値) が原則です。  よって、マイナスの値というのは基準値よりも小さい値であることを意味しています。 -50デシベルというのは、基準値の1.0E5分の1の大きさ、-20デシベルは100分の1の大きさということを意味しています。 すなわち-20デシベル>-50デシベルです。  なお、dBのdはデシリットルのデシと同じもので、ベルという単位の1/10ということを意味しており、そのためLOGに10をかけています。

red-helmet51
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 大変良くわかりました。 基準値と相対的な関係を表したものなんですね。 勉強になりました。 また、なにかあったらよろしくお願いします。

  • dai0222
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

こんにちは。 dB表記のばあい 20×Log10(P/P0) が基本式です。 P0に何を取るかで,dBは変わってきます。 音の場合は,20^(-5)をP0とするため, dB値が正になりますが, 一般の計測器等では,音以外にも使う場合などは P0=1 としているものが多く,たいていの場合はマイナス表記に なります

参考URL:
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku/pascal.htm
red-helmet51
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。P0=1にした場合にマイナス表記がおきるのですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • デシベル(dB)という単位について

    いつも参考にしています デシベル(dB)という単位についてご教示お願いします。 オーディオ機器で、デシベル(dB)の単位のメーターで、-∞から0までの範囲で メーターが触れますが、この-∞~0という値はどういったものなのでしょうか。 よくテレビでは騒音の測定で「~~は100dBの騒音だ」というのをやっていますが、 これとオーディオ機器のマイナスの値とは違うものなのでしょうか。 デシベルには相対的なものと絶対的なものがあるとWebで調べたのですが、それぞれの 0(または1?)の基準となる音量は何になっているのでしょうか。 また、オーディオのマイナスの値ものをよくテレビで言っているプラスの値に変換することは できるのでしょうか。 いろいろお聞きしてしまっていますが、ご教示お願いします。

  • 雑音の大きさレベル

    前回白色雑音(ホワイトノイズ)について質問したものです。実際に雑音をもちいて実験しようとしたのですが、雑音の大きさ(dB)を測るさい、聴覚(雑音)の研究されているかたはなにを用いてはかっているのですか? 僕は騒音計を使おうと考えているのですが、どこで購入したらいいのかわかりません。いろいろネットで調べているのですが…

  • 量子化雑音の大きさ(dB)について

    16ビットと8ビットのAD変換器で信号をディジタル化した場合 量子化雑音の大きさはdBで表すといくつになるんでしょうか? 6.02×nビットの式だとdBで出るみたいなのですが ダイナミックレンジというものがよく理解できません。 それもふまえた上でご教授いただけると有難いと思います。 お願いします。

  • dBの計算について教えてください。

    dBの計算について教えてください。 dB→真数の計算がいまいち分りません。 どうかご教授の程宜しくお願いします。 -問-- (1)6dB(真数=4) (2)10dB(真数=10) (3)13dB(真数=20) ※但しlog2≒0.3(底は10です) ---- ⇒上記の計算式は以下のもので計算を行っています。 (1)6dB=10^(6/10)≒4 ・今回、関数電卓をしようせずに解答を導き出したいのですが 小数のべき乗解き方が理解できずにもっと簡単に解答を導き出す方法などは無いものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 音量(dbからdBuなど)について

    よく音楽機材面で音量を語る場合、dbやdBuなどの単位が出てきます。 DAWやミキサーでは最大音量0dbが基準になりますが、よく「100db以上は騒音」とよく聞きます。 この二つのdbは別物なのでしょうか? 実際私も初めてミキサー的なdbを見たとき、「0dbって無音では?」なんて思いました。 また、マイクなんかではよくdBuという単位が出てきますが、これについてもいまいちよくわかっていません。 工学部の友人に訊ねたのですが、純文系(理数系ダメな言い訳ですが汗)の自分にはイマイチピンときませんでした。ウィキペディアなども物理的理論を解説している感じで、自分にはちょっと厳しかったです。 と、自分ダメダメな言い訳が長くなってしまいましたが、極力物理理論を排し、音楽的見地からのご説明をいただきたいのです。 解説していただきたい点は… 1.上記ミキサー的なdbと騒音を表すdbはどう違うのでしょうか?(一応ミキサー的なdbは使い方は理解しています) 2.dBuとはどう解釈すればいいのでしょうか?(できればdbと関連付けてお話いただけると幸いです) よろしくお願いします。

  • マイクの定格の見方

    あるサウンドショップの商品ページを見ていると、どちらも超有名メーカーのコンデンサーマイクで、こういう定格のものがありました。 A ■感度:7 mV/Pa (-43 dBV) ■SPL:126/130 dB (k=1 %/3 %) ■等価ノイズレベル:33dB-A ■S/N比:61dB-A B ■感度:?52.5 dBV/Pa (2 mV) (1 Pa = 94 dB SPL) ■最大SPL:140.5 dB (0.25% THD, 1000 ohm load) (at 1,000 Hz) ■セルフノイズ:23.5dB-A ■ダイナミックレンジ:117dB (maximum SPL to A-weighted noise level) ■S/N比:70.5 dB at 94 dB SPL (IEC 651)* (感度の?は-の文字化けではないかと思います。) さて、この二つのマイクを、ノイズが無視できるぐらいSNの良いマイクプリで同一レベルまで増幅します。例えばAを+43dB増幅、Bを+52.5dB増幅したとします。 この場合、マイクに由来するノイズ(セルフノイズ=等価ノイズ?)はどちらが大きくなるでしょうか? もちろん「S/N比:70.5 dB」と書いてある方が良いという気もしますし、変な計算をして「等価ノイズレベル:33dB-A」に43dBを足せば、76dB-A、23.5dB-Aに52.5dBを足せば、やはり76dB-Aなので、同じという気もします。 全然意味が分かってないので、どなたかお助け下さい。

  • インバータのノイズレベルは何Vでしょうか?

    インバータから発生するノイズのレベルとはいったいどれだけあるのでしょうか? 色々な文献やインバータマニュアルのどこを探しても,具体例としてインバータの 放射ノイズの具体的数値は出てきません たまにあってもその単位はデシベルdBです,デシベルとは対数の比率だと理解 しておりました,(例えばアンプゲイン40dBとか) カタログにインバータノイズ100dBとあったとしたら いったいこれは,どこを測定した電圧なのでしょうか UVW出力端子とアース間の電圧? それともインバータから数m離れたノイズ測定器のアンテナでの電圧? そもそもノイズ100dBとは何Vでしょうか? オシロスコープでインバータノイズを測定したことがあります インバータ運転中に,オシロのプローブをどこにも接続しなくても 何と,10Vレンジフルスケールまで振り切ってしまいました つまりインバータの輻射ノイズだけで10Vもあった? 測定ミスか,オシロ自体がノイズで誤動作か? この時はUVWにフェライトコアをつけただけで,ノイズがきれいに消えてしまいまして 一応,ノイズの問題は解決したのですがやはりどうしても納得が出来ません どなたか詳しい方解説をお願い致します

  • 高周波の質問なんですが。。。教えてください

    1)RMS 1Voltの信号にRMS 2VoltのAWGNが加えられた場合、何dBmになるのですか? 2)Gainが30dBでNoise Figureが6 dBのアンプにS/Nが10dB、総電力0dBmの信号を入れたとき、出力の雑音電力は何dBmになるか。

  • ピンクノイズやブラウンノイズを直接生成出来ますか?

    ピンクノイズやブラウンノイズを直接生成出来ますか? PCM音声のような離散的な信号をお考え下さい。 各サンプルの値として一様乱数や正規乱数を使うと、その信号は全ての周波数で同じ強度のホワイトノイズと見なせます。 同じ様にして、ピンクノイズ(-3dB/oct)やブラウンノイズ(-6dB/oct)について、周波数領域で操作したりせず、各サンプルの値を直接生成する方法はあるでしょうか。 もしあれば教えて下さい。

  • 高周波 -オシレータの仕様の読み方

    高周波回路で使用する発振素子の仕様書で以下のような項目がありました。 *出力 - +10dBm min ±1.5dB max dBm がパワーを示し、dBだとこれが比較の単位だということは知っています(多分)。 パワーがMin(以上)で示されているのになぜプラス「マイナス」というレベルが出るんでしょう?