• ベストアンサー

お客様にお茶を出す時・・

お客様(取引先等)へのお茶の出し方についてアドバイスを下さい><; お茶をお出しする時にお客様に「ありがとう」と言われた場合はどのように返事をするのが適切なのでしょうか? 今は「いえ」と答えているのですが何か雑な感じがしています・・。 同様に、何かをして先輩から「ありがとう」と言われた時はどう返事をすれば宜しいのでしょうか。 役職者や直属の上司には「とんでもございません」と答えています。 先輩に「とんでもございません」と言うとぎょうぎょうしいような気がしてしまって・・。 かと言って「いえ」や「はい」では何かしっくりきません。 皆様はどのように答えていらっしゃいますか?? アドバイスの程、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sa_tomi
  • ベストアンサー率30% (34/113)
回答No.2

まず、「とんでもない」という言葉は「とんでもありません」「とんでもございません」とは使えません。「とんでもない」で一つの言葉です。マナーブックやマナー関連のWebには良く出ていますよ。 お茶を出した時に「ありがとう」といわれたらにっこり笑って会釈とか、「ごゆっくりどうぞ」でよいのではないでしょうか。たいていの場合お客様は「わざわざお茶を出して下さってありがとう」とおっしゃっているだけで、それに対する返答は特に期待していないと思います。 何かして「ありがとう」といわれたときには「とんでもないです」ほか、「どういたしまして」「また何かございましたらご遠慮なくお申し付けください」と返しておけばよいと思います。 とりあえず、笑顔でニッコリ会釈しておくのが無難だと思います。

yukino_
質問者

お礼

「とんでもございません」というのは間違えた使い方だったんですね><;ありがとうございました!あやうく使いつづけるところでした・・。 にっこり会釈を心がけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • non_milky
  • ベストアンサー率34% (93/268)
回答No.3

私の場合ですが、 お客様へお茶をお出しするときお礼を言われてもお返事はしません。 にっこり笑顔で軽く会釈する程度です。 それは、お客様が見えている打ち合わせ等の場を 遮ること、邪魔することは極力避けたいという考えからです。 できるだけそっと静かに、なおかつ速やかにお茶をお出ししたら、 邪魔にならないようささっと引っ込むことにしています。 次に、社内の目上の方からお礼を言われた時ですが 役職者・上司に対しては「いいえ、とんでもないです」と笑顔で言います。 「いいえ」に(ほんとにおやすいご用ですよ!)という感情込めてます。 「いぃぃえ~↑上がる」という感じです。 先輩には「いえいえ!」と明るく答えるくらいです。 言葉の表現も大切ですが、社内の人間とコミュニケーションには 言い方、声のトーン、顔の表情に気を配った方が効果的かと思います。 同じ言葉でも言い方でずいぶん印象が違いますもんね。

yukino_
質問者

お礼

>社内の人間とコミュニケーションには >言い方、声のトーン、顔の表情に気を配った方が効果>的かと思います。 そうですね・・。まさに私にとっての課題です。 声のトーンを上げる事は出来るのですが、慎重に言葉を選びながら話そうとするとトーンが低くなってしまうクセがあるので・・。 ありがとうございました☆

  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.1

「失礼いたします」といって、サッとその場を離れるのが スマートなように思います。

yukino_
質問者

お礼

ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • お客さんに出すお茶の種類について。

    店舗に来てくれるお客さんに出すお茶について質問です。 私自身は事務仕事なのですが、同じフロアにある営業部門に 不特定多数のお客さんが来ます。 取引先、みたいな関係ではなく、あくまでお客さんとしてです。 そんな方にお茶をお出しするのですが、取引先からおいしい ほうじ茶を頂いたので、お客さんに出してあげました。 それを見ていた上司が「お茶は緑茶をお出しするものだよ」と そっと教えてくれました。 私は転職組で、以前働いていた職場でもお客さんにほうじ茶を 出してしまっていました。 すごく失礼なことをしちゃっていたのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • お客様へのお茶出しの際

    新入社員です。 部署にアシスタントや事務の方などがいないので、取引先の担当の方が来社された際のお茶出しは、基本的に、その取引先とアポイントのある社員が自ら行います。しばらく先輩について、取引先の方たちとのミーティングに出席しているのですが、先輩がお手本で見せてくれるお茶出しに疑問を持っています。 先輩は、お客様たちが着席されてから、飲み物は何がいいでしょうか?と尋ねます。(わたしの会社には、客人用の無料のベンディングマシンがあります。)緑茶(温/冷)、ウーロン茶(温/冷)、ブラックコーヒー(温/冷)、カフェオレ(温/冷)、オレンジジュース、水がありますが、先輩はそれを全て言い、お客様に選んでもらっています。 が、私が見たところ、お客様は「なんでもいいよ・・・」という表情をされていることのほうが多いのです。そのまま「なんでもいいです」とおっしゃる方もいますが、先輩は「そうおっしゃらずに」と、何かしら決めていただこうとうながしています。 しかし、特に肩書きの違う複数のお客様が来社されている時は、お互いの顔を伺って、なかなか決まらない方もいます。どんどん時間が過ぎるので、たとえばお茶ならお茶で、用意しておいてチョイス無しでお出しして、すぐに商談に入ったほうがスマートなように感じるのですが、いかがでしょうか? 取引先の企業で、そこまでの種類の中から飲み物を選びたいと思う方はあまりいないと思うのですが。。。 かといって、私が引き継いだ後で、それだけ多く選択肢があるとわかっている方々に、選択肢を与えずに問答無用でお茶を出すのも変だろうか、と思います。ちなみに、私がつかせていただいている以外の先輩と、担当取引先のミーティングにも出させてもらったことがありますが、お茶のみ(あたたかい、つめたいだけは聞いていましたが)で聞いていました。 でも、お客様のめんどくさそうな顔を見ていると、つい先輩のやり方が気になってしまいます。私は、特に引き継いだ後、どうすればよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 会議の際のお茶だし

    今まで数年社会人をしていましたが、お茶だしをすることがほとんどなく、いきなりお茶だしをやることになってちょっと戸惑っています。 以下、3点質問です。 (1)一般的にお茶を出す順番として、まずは上座にいるお客様側から出して、次に上座にいる身内からということだと思いますが、正方形に近い会議室で、身内がばらばらに座っていた場合、きちんと役職順に配らなければいけないのでしょうか? 会議には自社側でも見たことがない方がいらっしゃり、いまいち役職順がはっきりしません。 (2)お茶だしを指示した上司からは5つといわれたので、そのように準備し会議室に入ったものの、一人増えていました。 入り口近くにいた上司が、気が付いて、「僕の分は要らないから」といいました。この場合、上司の分はひとつだけでも後から持っていったほうがいいのでしょうか? それとも、お客様の手前、あまり出たり入ったりしない方がいいのでしょうか? (3)お茶を出して、と指示された場合、上司に、お茶ORコーヒー、温かいものか冷たいものかといったことはいちいち確認する方がいいのでしょうか? それとも一般的に、こういうときはどれというセオリーがあるのでしょうか? 以上、いろいろとなれないものですいませんがよろしくお願い致します。

  • お客がきたら、出すお茶は?

    今日は。よろしくお願いします お客さんが来たら、何の種類のお茶をおだし するのがベストなんでしょうか? 日時によってわけてますが、 いざマナー的に考えるとどうなのか心配に なってきました。 これは、出したほうがいい、出さない方がいい というのをアドバイスください!

  • 来客にお茶を出す時、上司にも入れますか?

    事務員の者です。 社長や上司に来客があった場合のお茶の出し方についての質問です。 お客様が先に部屋に入られた時、もちろんお茶を出します。 しばらくして、社長又は、対応する者が入った時、 わざわざお茶を持って行くべきなのでしょうか? うちの会社では、わざわざノックして持て行きます。 お客様の地位にもよるでしょうけど、どういう対応が望ましいのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 上司が出したお茶を飲みません。

    外部のお客さまがきた時に、社長と直属の上司にお茶を出すのですが、最近上司は私が出すお茶を一切飲まなくなりました。この上司とは最近ギクシャクしています。私が避けたりしてしまっているので、上司もお茶に何か入っているのでは?ないかと思うのか、飲みません。いじめでしょうか?私は女性で、上司は男性です。仕事の指示をする時も怒ったような口調で、やりずらいです。

  • 職場でのお茶だし

    職場の社内でのお茶だしはしないといけないですか? 二人きりの職場になりますが、退職する事務員は、上司に1日2回お茶だししていました。 私はお客様がきた時には、お茶だし抵抗ありませんが、社内の人に出すのには、抵抗あります。理由は、もし飲んでくれなかったら、ショック受けるからです。 断る事は出来ないでしょうか?上司にお茶だししなくて良いか?聞いてみても良いでしょうか?

  • 応接室でのお茶の出し方

    アドバイスをいただきたいのですが、 転職して入社したばかりの会社で、私のお茶の出し方が拙いという話が上司からあり、先輩OLより注意をうけました。 勤め先の応接室には、サイドテーブルがなく、 机の上にお盆をおき、両手で茶たくをもち、お茶をお出ししていました。 それが問題になったようで「お客様の前でお盆をおいてしまうのではなく、左手でお盆を持ち、右手でお出しするように」と注意されたのですが、片手でお出しするとなると、商談中に「片手で失礼します」などの言葉を挟むことになりますし、両手でお出しするのが基本かと思うのですが、どちらがより適切なのでしょうか。 先輩OLの皆さんが茶たくとお椀をセットしたまま運ぶのも、気になっていましたが、今では楽なのでそれをマネしています。お客様の目は気になりますが・・・。 明日も来客予定があり、私がお茶をお出しするので、 片手にするかお盆を置くか、とても迷っています。 宜しくお願いいたします。

  • お茶出しの時、茶托の使い方

    私はOLで、会社にお客様がいらっしゃった時はお茶出しをしています。 お客様には当然茶托に乗せてお出しするのは分かるのですが、 社内の人間には茶托は必要?不必要? どちらでしょうか。 先輩に聞くとまちまちで、社内の人間は偉い人(部長や課長)であっても茶托に乗せずにお茶出しをしていました。 本来はどうするべきなのか教えていただければ幸いです。 もし社内の人間にも茶托が必要だとすれば、今まで私のとっていた行動は恥ずかしいですよね・・・。 よろしくお願いいたします。

  • お茶の出し方

    お客様へのお茶の出し方に、上司から「お前も完璧でないし、事務の女性はほとんどの人が出来てない。」とお叱りをうけました。 私意外に、先輩と後輩がいるで、その上司にどんな感じで出してましたか?と聞くと・・・ (どの部屋のテーブルもサイドテーブルはありません。) 「入ってテーブルの上にお盆を置いて両手で出している! あれはおかしいぞ!!」 といわれました。 それって基本じゃないかな?って思ったのですが。 たぶんその上司が見たときは、お客様が席に着くと結構狭くなり置き場所が狭かった部屋だったのかもしれません。 その時には片手で「失礼します」と置くのがいいのですよね。 私はそうしていますが、一応、ネットとかで確認しましたが、 大抵は両手が基本。無理なら盆をもって片手でお出しする。 となっています。 上司はそれを言いたかったのでしょうか? もう一つ質問です。 部屋によっては座るとお客様の方も、弊社の方も後ろが狭く、 後ろにまわると椅子をかなり前にしてもらうこととなります。 仕方なく、弊社の方の後ろを通りお客様の方にまわり右側からお出ししています。 3名とかの場合、真ん中の人には何をいって横にまわしてもらったらよいのでしょうか? 大体はお客様が気を使ってくれてまわしてくれるのですが、 何もしない人にはどうやってお出ししたらよいか・・・

専門家に質問してみよう