• ベストアンサー

アダプタ端子断線を予防する方法は?

私は、ノートPC愛用者ですが、数回、ACアダプタのコネクタ部を断線させ、痛い出費をしてしまいました。自分の扱い方が悪いと思っていますが、2度と断線したくありません。未然に防止する方法があったら教えていただきたいのですが.....関連グッズなどあれば有難いです。 なんで、こんなにもろいのか?どのメーカーでも同じですが(ソニー・東芝)、もうちょっと対策を考えて頂けないものでしょうかねぇ~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

プラグのコード付け根が逝っちゃうのが多いですね。ホント・・・ 直角に近い状態で曲がっていると、クセも付くしダメになりやすいです。 自身は、プラグの柄の部分に輪ゴムをくくりつけ、根元に近い部分のコードを小さくループ(α状)にして軽く縛るようにしています。 対策といえば、 ACアダプターとコードが一体 ではなくて、 コードが アダプター からも着脱できるようにすれば、 コードのみの交換で済むのに、メーカーは一体ものを作り続けている。(困)・・・商売上手ですな。

nikkoukamenn
質問者

お礼

私は、直角に曲がっているタイプではないですが、redowl様のように輪ゴムで止めてみました。これ、いいかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.3

私も2度断線させたことがあります。(いずれもDC側) 新しいACアダプターを購入したところ、マジックテープが追加されていて、コードを束ねるようになっていました。 このマジックテープで、出力側(DC側)のケーブルをACアダプターに巻き付けています。これで、余分な力がケーブルにかかることが無くなりました。 ちなみに、断線した場合でも、ACアダプターを分解して(ケースを割って)ケーブルの断線した部分を切り捨て、半田付けすれば使えます。(見栄えは悪くなりますが) 半田付けができる場合、試してみて下さい。

nikkoukamenn
質問者

お礼

私も2度です(笑)最初は、Jun-2さんのように半田付けして、デジタルマルチメータで通電しているか確認しながらやりましたが、確認後、半田付けが甘く、外れてしまい、ショートさせてしまいました。そのせいで、マザーボードが壊れ、6万掛かると言われ、現在のパソコンを購入する羽目になったので、2度と半田付けする自信がなくなってしまいました。 マジックテープは、私のアダプタにも付属しています。これも、いいアイデアだと思います。ありがとうございました。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.1

もしかして、スッキリ配線しようと、最短で配線していませんか? ACアダプターのコネクター部分は、見えない力が一番加わる箇所です。 そのため、力を分散させる(分散できる)ように、配線に余裕を持たせ、接続部分に『Uの字』や『逆Uの字』に“あそび”を作って配線する事です。 そして、コネクターのコード部分を持って取り外すのではなく、しっかりとした部分を持って取り外す事です。

nikkoukamenn
質問者

お礼

最短で配線はしていませんが、力を分散させるというのは大変参考になりました。あそびを創るのが大事なんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ThinkPadのACアダプターの断線

    ACアダプターのPC側コネクタ部分が断線するようになってしまいました。ぎりぎり保障期間中だったのでことなきを得ましたが、この部分、気にはしていましたが、やはり断線です。1年で断線です。確かに、ほぼ毎日ケースから出してはACアダプタを繋いではPCを利用し、また使い終わればACアダプターをはずしてケースにしまっていました。コネクタ部分が毎日よじれて断線しかかっているのです。無理も無いこととはいえ、これではまるで消耗品です。設計自体この部分のケーブルはACアダプタ本体と一体のつくりになっていて、交換となると肝心のACアダプタ本体ごと交換が必要な訳です。ACアダプタからコンセントへの電源ケーブルはACアダプタ本体とは離せる設計になっています。誰が考えても、この部分での断線の可能性より、PC本体との接続部分(直流側の丸いコネクタ)のほうが断線しやすいくらいはわかります。案の定、断線です。どうせなら、こちらのコネクタ側の方こそ外せるようにして、ケーブルを消耗品交換というかたちが合理的です。別にけちをつけてどうこうしろ、というつもりはありませんが、1年毎にACアダプターを購入というのも困りものです。なにかいいアイディアはないでしょうか?断線しない対策とか、断線した場合の直し方など。

  • ACアダプタの断線

    いつも、お世話になっています。 同じ内容の質問がないようなので、新規の質問を しました。 最近PCのACアダプターの断線を起こしてしまいました。 よく、断線しやすい箇所に挙げられるPCへの接続部の 首の部分です。 購入店に問い合わせたところ、メーカーに連絡した 方が、速くて安いと言われました。 そこで、メーカーの方へ連絡したところ、断線修理は やっていないそうで、ACアダプターの新品購入になると 言われ、とりあえず見積もりを頼みました。 正直、今回のPCは2号機なので、アダプターの 新品を買うほどのものかどうか、迷っています。 ・断線の修理って、不可能なんでしょうか? ・可能なら、いくらぐらいになるのでしょうか? オークションでは買おうと覗いてみましたが、 同じものがなく、困っています。 ご存知の方、回答の方をよろしくお願いします。

  • ACアダプターが故障した。

    東芝ノートPCのACアダプターが故障(断線)してしまいました。 別のPCのACアダプターが使用できるか教えて下さい。 違いは、電流値が若干低い事です。 ご回答お願いします。

  • ACアダプタが断線してしまいました

    とあるBTOノートパソコンのACアダプタが断線してしまいました。 メーカーに問い合わせるも在庫がなく、 修理も行っていない状況です。 断線の状況としてはアダプタから出ている線を曲げたり 角度を変えると充電できるポイントがあるので それで充電をしている状態です。 このような状況で以下の疑問が出てきました。 ・ACアダプタを修理するのと代替品(メーカのサポートからワット数とoutputのボルト数、アンペア数が合えば問題ないと言われた)を使用するのではどちらが安全そうでしょうか。 ・ACアダプタを修理してくれるお店は秋葉原にありそうでしょうか。  (検索してみましたがそれらしいところが見つけられませんでした) ・ACアダプタの規格が120W、outputが19V、6.32Aとありますがこれらの数値はぴったりでないとハードウェアにダメージが出るのでしょうか。許容範囲があるのでしょうか。 ・現在だましだまし使っている状態で線を曲げたりしながら使用しているのですが、これはおそらくよくない状態というのはネットで調べて分かりました。ショートの危険性があるなどはネット上に書かれていました。(線がすこし暖かくなっているのも確認できました。)この状態で使用するということはマザーボードやCPUなど他のハードにもダメージを与えることになるのでしょうか。 ハードウェアの知識が乏しく皆様のお知恵を拝借できればと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 電源コード(ACアダプタ)断線

    ノートPC, LifeBook AH700/5Bを使用しています。電源コード(ACアダプタ)が断線したのでしょうか、バッテリーでの可動もしなくなりました。 電源コードを別売していますか?FMV-AC352A? また、その価格と手続をお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCのACアダプターについて

    現在、ASUSのK52Nというノートパソコンを使っています。 ACアダプターが断線しているようなので購入したいのですが、ACアダプターの型番 「ADP-65JH AB」と検索すると、互換対応のものか、東芝製のACアダプターが出てきます。 型番・出力は同じようですが、東芝製のものでも問題なく使えるのでしょうか?(ちなみに元々のはアスースジャパン製と書いてあります) 互換対応のものは差し込みの向きがL型ではなくまっすぐのため、東芝製が大丈夫ならそちらにしたいです。 純正品も出てきますが、利用したことのないショッピングサイトのためやや怖いので・・・問題なければamazonか楽天で購入したいと思い質問させていただきました。

  • CDウォークマンのACアダプタ

    ソニーのD-NE900というCDウォークマンのACアダプタが 断線しました。 ソニー製のものが思ったより高額だったのですが、 ソニー製以外で無く安く購入する方法はありますか。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホン、イヤホン、ACアダプタなどの断線を避けたい

    身の回りで、タイトルに書いた様な物の故障が続いています。 原因はいずれも、プラグの根元の所に不意の引っぱりや、ケーブルや部品の自重によって折れ曲がりが発生し、物理的負荷によって内部の配線が断線して接触不良が始まり、やがて使い物にならなくなるという状況です。 これでヘッドホン・イヤホン数個、初代iBookのACアダプタ、ワイヤレスヘッドホンのACアダプタ、デュアルショック2(一応まだ使えますが微妙に怪しいこともあります)と、数多くの機器が壊れてしまったため、もう同様な故障が発生しない様に予防したいのです。 どんな方法を使えば良いのでしょうか? うっかり引っぱり防止は、100均で巻き付け道具を購入して、それに線を巻き付ける、自分で注意をする、そんなので防げるのですが、自重で壊れる物に対しては手の打ち様が思いつきません。 何か良いアイディアがあれば、僕に助言をして下さい。

  • L字コネクタでないイアフォンやACアダプタなどのコードを、コネクタとの

    L字コネクタでないイアフォンやACアダプタなどのコードを、コネクタとの境目のところで断線させしてしまうことが多いのですが、なるべく長持ちさせる裏技などがあったら教えてください

  • ACアダプターについて

    東芝のDynabook Satellite A60 Seriesという古いノートパソコンを持っているのですが、充電器がなくて困っています。 東芝のACアダプター ADP-60RH Aで充電は可能でしょうか? (以前はDynabook Satellite R35/Mに付属したACアダプターで充電できていましたが、売却してしまったので今はもっていません。)

専門家に質問してみよう