• ベストアンサー

つわりが重いよぉ・・・・・。

1週間前に妊娠が発覚し(7週) 今日まで毎日気持ち悪く 外にも出れない状態です。 朝起きてからはだいぶいいのですが 食事をしてからしばらくすると ずーっとむかむかしてきます。 昨日あたりから吐くようになりました 吐くと楽になるのですが その後の食事が辛いです あまりにも気持ちが悪いので 毎日泣いています。 サイダーなどを飲んでもさっぱりしなくなってきました。 つわりはいつまで続くのでしょうか? 漢方など処方してもらった方がいいのでしょうか? すこしでも楽になれる方法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mufu
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.10

妊娠おめでとうございます。でも、つわり本当に辛いですよね。 私も現在妊娠6ヶ月になりましたが、5ヶ月になるくらいまで続きました。しかも、たった2ヶ月で体重が8キロ落ちました。 トマトなら食べやすいというのを聞き、トマトを試してみたら始めの1、2回は良いけど繰り返しているともうだめ。水道水や味噌汁の味も大好きだった食べ物も全てだめ。 こんなんだったら、妊娠しなきゃ良かったと赤ちゃんには申し訳ないですが、思うほど苦しみました。しかも、私の場合吐きたくてたまらなくなって指を入れても出てくれない。おそらく、食べる量がかなり少ないので、体が一生懸命吸収しようと頑張っていたのかもしれません。 確かに途中からサイダーとかグレープフルーツとかヨーグルトなどのさっぱり系もだめ。生野菜とかお茶漬けもだめ。だから、仕方なく何でも良いから口に入れられるもの(昼はマック、夜はふりかけご飯、朝はパンを一かじりとか。)何でも良いから食べていました。 でも、それが不思議とある時それまでだめだったお刺身が食べれるようになりあら?と思っていたらご飯やおかずも食べれるようになりました。 食べれないときは本当に苦しかったです。人には理解してもらえないし、体重はみるみる落ちていくし、その分気も滅入って悲しくなったり腹が立ったり、気持ち悪くて横になっても治らないし眠ることさえできないし。 けど、きっと良くなる時がきます。逆に私は、体重が落ちてくれたおかげで体重管理がしやすくなりました。普通、妊娠中期から急激に太る人が多いそうですが私の場合、妊娠前からするとまだマイナス7キロ。つわりからも1キロしか増えていません。問題はこれからですけど...。 話がそれてしまいましたが、同じように辛い状況でも乗り越えてきましたので、もうしばらく我慢して欲しいです。もちろん、辛いことは病院の先生やご主人お友達にどんどん伝えて甘えていいと思います。 そして、食べれるもの(あめでもジュース、今の時期はマクドナルドなどジャンクフードでも仕方ないと思います。)を食べて、気をつけれるくらい体調が戻ったらお野菜や体にいいものを食べればいいと思います。 つわりを乗り切るには、なるべく体調の良いときは外に出るとか、みんなそんなものなんだと割り切るしかないと思います。もちろん、あまりひどい時は漢方薬なり、点滴など先生にご相談されてください。 あまり、参考にならないと思いますが他人事と思えず書き込みをさせていただきました。 気楽に気楽にいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • wwjdkeko
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.12

#2です。 >本当に死んでしまいたいと思ってしまいます。 >先が見えない終わりがいつくるのかと・・・。 そう、これが一番つらいんですよね。 なかなか難しいんですが、できる限り気持ちを違う方へ 向けるようにするといくらかまし、になるかもしれません。 私も、周囲の経験者がいろんなことを言って下さいましたが、 つらい中にある私にはあまり助けにならず、「そんなこと言っても・・」という気持ちだったのですが、今になれば確かにそうかも、 とも思います。(「気を確かにもって、気合いを入れれば吐かないよ」とか言ってくれる人もいましたが、どう考えても気合いの問題ではなかったと思う・・・) ・他の人が作ってくれたものは、案外食べられたりします。 ・気をまぎらわせればいいので、頑張ってちょっと外出してみる。  (でもにおいが気になってすぐ帰ってきたりしましたが・・・) ・できるだけ好きなこと、楽しいことを考えてみる。  私は育児雑誌や、妊娠・出産の本などを見ながら、「今赤ちゃんの  大きさはこれくらいか」とか、「ここにつわりは5ヶ月になれば楽  になる、って書いてあるから、あと何週だわ」とか、そんなことを  考えるようにしたり、とにかく自分の気持ちをノートに書いたりし  ていたように思います。 いずれにしても、今は、自分がいいように、寝たい時に寝て食べたい 時に食べて、好きなようにして過ごすことで何とか乗り切っていかれるのが良いと思いますよ。もうこれ以上頑張れないほど頑張っておられることでしょうから、「頑張って!」ではなく、「気楽にね!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebihachi
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.11

試しにショウガ湯を飲んでみてください。 時間ないので簡単な文で失礼します。がんばって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.9

こんにちは。つわり、辛いですね(T_T)よーーくわかります。 私はつわりが早く4週目から始まり、終わるのも遅めで6ヶ月まで毎日5~6回吐いていました。 まだ働いていたのですが、駅のホームでうずくまりオエー、なんとか会社に辿り着いた途端めまいで卒倒→医務室→早退 という日々を繰り返し、しまいに丸2ヶ月会社を休んで自宅で寝たきり生活になってしまいました。嘔吐、だるさ、めまい、眠気、、、もう本当に本当に辛くて、あろうことか「中絶さえすれば楽になれる・・・」という考えまでもが頭をよぎりました。でもいつか終わりがくるんだ!と信じて、ひたすら耐えていましたね。旦那が「辛い思いさせてごめんね」といたわってくれた事が救いでした。 つわりがおさまっても、出産まで何かと吐いていましたね。 私は点滴に頼りきってましたよ。本当に楽になるんです。ただ、点滴のスピードが速いと余計気持ち悪くなるので、できるだけゆっくり落としてもらってました。点滴は赤ちゃんにも決して悪くないし、あまり抵抗感を持たなくてもいいと思いますよ。 あと父親に「吐いてもいいから食べなさい」と言われるのが辛くて医者に相談したところ、吐いてでも食べるのは絶対にいけないそうです。ちょっとうろ覚えなんですが、吐くと人間の体はアルカリ性(酸性だったかも?)に傾き余計に体が辛くなるだけだから、吐きそうじゃない時に食べれるものを食べれるだけ食べたらいいんだよ。と先生がおっしゃってました。最悪食べなくても赤ちゃんは大丈夫です>^_^< つわり専門のHPリンクしておきますね。参考に見てみてください。辛いでしょうが、あかちゃんが元気に育っている証拠です。その苦しみに耐えた日々が誇りとなる日が必ずきます!がんばってくださいね!!

参考URL:
http://www.pixy.cx/~kamosika/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aube-tts
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.8

はじめまして! 妊娠おめでとうございます(^。^) つわり、私もひどかったです。 4ヶ月くらいまで続いたかな。 ずーっとムカムカしてて、夜は寝ることも出来ず、うつらうつらして、日中も身体を起こすことも大変で何度か仕事を休まなければいけないほどでした。 かなり匂いにも敏感になって、スーパーの商品のビニール袋の匂いもダメで入れず、食べ物もブドウ(なぜか巨峰限定)とおひたし、スポーツ飲料しか受けつけませんでした。ちょっと甘いけど、ブドウは栄養の不足気味の私の身体にとって「ブドウ糖」がうれしかったみたいです。不思議とすっきりしました。参考までに。 「せめてうどんでも・・・」と生麺タイプの物を食べようとしても、麺にビニール袋の匂いがついているのが分かってしまって、結局乾麺タイプ・・・ 悲しかったし、「世のお母さん方がこれを乗り越えてきたのか。」と思うとそれだけで尊敬のまなざしでした。 もともと痩せすぎなのに、更に痩せてしまいましたが、尿中にケトン体が出ていなかったので点滴はしてもらえませんでした。 でも、おさまると今までが嘘みたいに食欲が出てきました(-_-;) ちょうど、つわりが終わったのが年末くらいで、みかんの時期だったんですが、2ヶ月くらいで2箱平らげました・・・その勢いで+17Kg。 つわりは大変だったけれど、現在8ヶ月の我が子の自慢げにおすわりして笑う姿をみて、「とっても苦しい時間だったけど、この子に兄弟を作ってあげるため、時期を見てもう一度乗り越えよう」って思ってます。 でも、うちの旦那は大変だろうなぁ。家事は一切放棄して旦那任せだったし、情緒不安定な私が泣いたり、八つ当たりするのをなぐさめたりしてたし。まさに主夫でした(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.7

私もつわりで苦しみました 吐き気やムカムカの他にめまいや目が回って動けなくなるし げっそりしちゃうしで大変でした 病院にも家族のつきそいでやっと行ったって感じだったし・・・ 先生に言ったら害のないって言う漢方薬を出してくれましたよ 漢方薬を飲んだらかなりよくなって吐き気とムカムカは ちょっと残ったもののだいぶすごしやすくなりました がまんできなかったら害のない薬を使ってもいいと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinayan
  • ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.6

私もつわりが重かったです。 7週~15週くらいまで続きました。 スーパーのお総菜コーナーの匂いがダメ。 今まで無臭だと思っていた冷蔵庫内も匂いを感じてダメ。 何とか無理して食べた直後に吐いてしまったり、 半分食べて吐いてしまい、少しすっきりして 残り半分を食べることもありました。 吐きすぎて喉の粘膜が荒れました。 体重もかなり減り、元々痩せすぎ体型なのに かなりやばい状態になり、入院しました。 脅かしてしまうようですが、今7週くらいですと、 徐々につわりが悪化する可能性も少なくありません。 ・とにかく食べられる時に少しでも食べられる物を食べる (私の場合、じゃがりこ・冬なのに素麺・お酢あえ など) ・脱水症状を起こさないよう、氷を舐めるなどして水分を摂る ・ 上記2つが大事だと思います。 食事の支度をするのも辛くなると思いますが、 ご主人に出来合いのものを買ってきてもらうなどして 乗り切りましょう。

noname#86531
質問者

お礼

やはりこれからもっとひどくなるのでしょうね。 皆さんこれを乗り切ったのはすごいと思います。 水はやたら飲むようになりました。 今日は頑張ってスーパーに行き おすしなど買って食べてみました。 ありがたいことに 主人が夕飯などを作ってくれるので 助かっています。 頑張って乗り切ります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.5

 うちのは、ふたり産んでいますが、ふたりともつわりがきつくて、10Kgほど痩せました。全然食べれなくて産む3月くらい前まで苦しがっていましたね。  人それぞれではありますが、そうでした。  ご飯の匂いを嗅ぐだけで気持ち悪がっていました。  食べるのもひとり目のときはパイナップルかな。  辛いでしょうが、頑張って元気な子供さんを産んでください。

noname#86531
質問者

お礼

ありがとうございます! 男性からの回答嬉しいです。 奥様も長いつわりだったのですね。 やさしいご主人様のようですね。 今は時間がたつのを頑張って乗り越えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして。 妊娠おめでとうございます(*^m^*) 私も一人目も二人目も、7~8週の時から気持ち悪くなり、いずれも5ヶ月まで吐きつわりでした。 今二人目妊娠5ヶ月半ですが、やっとつわりから 開放されつつあります。 外にも出れない気持ち本当に良くわかります。 一人目の時は、1日中部屋のカーテンをしめて ひたすら寝ていました。「あ~なんでこんなに気持ち悪いの?どうにかしてよ!」とイライラと無性に悲しい気持ちで食べては吐いての繰り返しでした。 便座とお友達状態で(笑)5kg痩せました。しかも食べたいものが「つけもの」しかなくて、そればかり食べてました。 主人には申し訳けなかったのですが、食べ物系のTVのCMにも気分が悪くなり、スーパーなんてとてもじゃないけど行けなくて、旦那にお弁当買ってきてもらってそれを夕飯として食べてもらっていました。 病院では特になにも処方してもらうことなく、5ヶ月を過ぎた頃から嘘のようにスッキリしてきました。 二人目のつわりは子供の食事の世話などあるので、寝てばかりいられず、イライラしてばっかりで「おかあさんは寝てばかり」と子供に言われていますが(汗) 掃除も洗濯も気分がましなときしかしていません。 すこしでも楽になれる方法・・・ 赤ちゃんが元気に育っている証拠と思って、そのときの気分にあわせて乗り切ってください。私も旦那に「○○食べれそうだから買って来て」とかやたらメールしていました。結局気分が変って食べなかったりもしましたが (´∀`*) お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね♪♪

noname#86531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5ヶ月まで続くのかと思うとうんざりしますね。 辛い・・・。 まだ一人も産んでいないのに 今は自分のご飯も作れないのに 2人目の時はどうなるんだろう・・・。 と考えてしまいます。 食べていないし体力もなく外にも出る 気力がありません。 今日用事があって出たのですが 車に酔ってしまいました。 頑張ってスーパーに行き(吐きましたが) お寿司とCCレモンと白菜の漬物を かってきました。 今は食べた後で気持ち悪くないので 合うものを見つけられた感じです。 早く終わってすっきりしたいです! 元気な赤ちゃん産んでくださいね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meir
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

妊娠おめでとうございます。 つわり。。。辛いですよね。。。 かく言う私も今臨月。 長いつわりを経験した方です。 私の場合水を飲んでも吐いていて、つわりの時期だけで体重が7キロ減りました。 そのお陰で?今妊娠前からしても+2キロで済んでいるので意志の弱い私には後々考えると良かったのかもしれませんが。。 病院で尿検査等すると思います。 私の場合上に書いたように水を飲んでも吐いていたので脱水症状になったそうです(尿検査で分かります)。 ケトン体というのが出て、脱水症状、母体の栄養不足って事らしいです。 で、点滴を打ちました。 人によってはこの点滴でだいぶ楽になる人もいるようですが私は変らなかった気がします。 一般的につわりを軽くする漢方、というものもないはずです。 一般的に病院で処方してくれるのは私の様に脱水症状になった時の点滴ぐらいだと思います。 でもご飯が取れなくても赤ちゃんには母体の持っている脂肪などから栄養はいくそうなので安心して大丈夫ですよ♪ ママの体が辛いとは思いますが。。。 人によっては1ヶ月でつわりが終わる人もいれば私の様に検査薬で妊娠が発覚する前(大体4週位)から始まり、20週まで終わらない人も。 産むまで終わらない人もいるそうです。 また重い人もいれば全くない人もいるし。。。 つわりが始まって気が重いのにこんな書き方してごめんなさいね。 でも絶対終わりは来ますので頑張って乗り越えて下さいね! あと、余談ですがつわりが辛かった人ほどお産が楽に感じるそうです。 楽に・・といっても楽ではないはずですが、つわりに比べれば・・・と思えるそうです。 私も今月出産を控えていますが、つわりが重かった方なので少しは出産を楽?に感じれるかな?と思っています。 お互い頑張りましょうね!

noname#86531
質問者

お礼

とても勉強になる回答ありがとうございました。 臨月との事で、出産頑張ってくださいね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wwjdkeko
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

つわりは本当に、つらいですよね。お察しいたします。気持ち悪くもなんともない、という妊婦の方がいらっしゃることが私には信じられませんでした。 子どもが3人おりますが、毎回つわりがひどくて、私も一体いつまでこれが続くのか、本当につらくてつらくて泣いて暮らしました。もうマンションの窓から飛び降りようかと思ったほどです。まわりにも当り散らしました。でも、でも、確かに今はつらいと思いますが、必ず終わりが来るのです!楽になる日が必ず来ます。「慣れ」「開き直り」も、ある程度あるかもしれませんが、5ヶ月に入る頃までにはたいてい落ち着くようですよ。(中には産むまで・・・という方もあるようですが、それにしても、全く同じようなつらさが続くわけではないと思います) 胃が空っぽになると気持ちが悪くなるようですから、つわりの時には、食べられるもの、好きなものを、好きな時に、食べられるだけ、食べればよい、と、この時だけはわがままに、気ままに過ごす方がよいようです。赤ちゃんの栄養を心配する必要はありません。何が食べられるか、は人によって違うので何とも言えないのですが、とにかく、自分が食べたい、食べられそうに思うものを、試してみて下さい。 体力的なこともですが、なかなか前向きになれず、「一体いつまで続くの?」という精神的なつらさもあると思いますが、あまりにつらい時には、入院という手もありますし、点滴してもらうだけでも違いますよ。妊娠初期は月に1度の検診ですが、つらい時には産婦人科の先生に相談してみたらよいと思います。 とにかく、気楽に、気ままに、必ず楽になる日が来ますから、しばらく頑張って下さいね。無事つわりを乗り切って、元気な赤ちゃんを出産なさることができますように、心からお祈りしています。

noname#86531
質問者

お礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。 私も毎日主人が帰ってくると 涙がポロッと出てしまいます。 主人は私が笑っているのが好きだと言ってくれていて ここ最近笑えない日々が続いているので 主人にも申しわけなくて・・・。 本当に死んでしまいたいと思ってしまいます。 先が見えない終わりがいつくるのかと・・・。 私は胃が弱いので気持ち悪いのが 本当にダメなんです。 早く時が過ぎてくれるのを頑張って待ちます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つわりの停止

    こんにちは。 私は、現在4週から5週目くらいです。 妊娠発覚から数日は熱とつわりで、非常に体調が悪く、 胸が張って痛くて痛くてたまりませんでした。 ところが昨日あたりから、それが全くなくなり、 普段の状態に戻ってしまったのです。 先日まで食べられなかったこってりしたケーキも食べれるようになり 気持ち悪さが皆無になり、熱っぽさもあっさりと引いてしまいました。 初期の流産をするとつわり等の症状がなくなると聞いたのですが、 そうなのでしょうか? また、担当医も、「妊娠してつわりがあるのはあたりまえなので良いことですよ」 とおっしゃっていたので、つわりがあるのがあたりまえなのでは ないかと思います。中期で止まったのであればつわりが終わったということなのでしょうが、 この初期にいきなりなくなったのはやはり流産ですか? 経験のある方、先輩ママ教えてください。

  • つわりの度合い

    つわりは妊娠6週当たりから 始まったのですが 食べつわりっぽい感じで 吐くまではいたりませんでした 食べたら気持ち悪いのもちょっと楽になっていて 軽いほうだなって思ってたのですが。。 11週あたりになって たまに吐くようになり 今13週なのですが お茶飲んでもきもちわるくて 吐くときがあり だんだんきつくなってる気がします。。 もうそろそろ終わりの時期だと思うのですが つわりって週が増えるほうが きつくなりますか? いろいろ聞かせていただきたいです 宜しくお願いします

  • つわりが消えた?

    今妊娠6週に入ったくらいなんですが、 5週目に入ったくらいからひどくはないのですが、なんか気持ち悪いような 軽いつわりがあったりなくなったりといった感じは続いてましたが 2日前くらいから朝から夕方にかけてかなり気持ちが悪く 夜になると少し楽になって・・・といったつわりが出てきました。 ところが、今日は朝から今の今まで全くといっていいほどつわり症状がありません。 1人目のときは5週目から10週目まで朝、夜関係なく毎日やむことなく吐き気で動けない 日々を送っていたので、つわりが急に消えた状態がとても不安です。 5週4日の検診では胎嚢は順調に大きくなっているとのことでしたが週数的にはまだ 心拍も確認できない状態で次の検診は2週間後です。 つわりの形にも色々あると聞きましたが、つわりが1日のうちに消えたりまた出たりということもあるのでしょうか? 出血はありません。ただ3歳の息子がいるため動くと下腹部痛が多少あって 前回の検診で張り止めをもらって飲んでします。 この状態で流産という可能性はありますか? それともこういったつわりの形もあるのでしょうか? 色々アドバイスいただけるとうれしいです。

  • つわりに効く漢方は?

    こんにちは。只今、二人目を妊娠中で3ヶ月(10週)になります。第一子の時は吐きづわりで水分も吐いてしまい、重症の妊娠悪阻で2ヶ月間入院しました。結局10キロ近く痩せてしまい、吐きつわりは八ヶ月になるまで続きました。それに大量の唾液に悩まされました。これは出産するまで続きました。 そして今回は気持ち悪くて吐いたのは数回ですが、またもや大量の唾液に悩まされています。子供に絵本を読んであげたいのですが、口にタオルをあてて過ごす毎日で辛いです。また出産するまで続くと思うと・・・。そこで漢方を試してみたいと思っていますがお腹の赤ちゃんのことも心配です。どなたかつわりで漢方を試された方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか?またどのような場所で処方してもらったなのか等、教えていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 8週でつわりが終わり?!

    今8週目あたりです。先週は、つわりで横たわっている毎日でしたが、昨日からなんだかつわりがなくなったように思います。6週くらいから始まり8週で終わるのってあるんですか?? 初めてなので、もしもを考えて不安になります。 たまには楽な日もありますか??

  • つわりについて

    現在妊娠7週です。(周期から数えて) 毎日つわりがあるのですが、あったりなかったりで、 流産かも?とついつい心配になってしまいます。 朝は起きると気持ちが悪く吐くと楽になります。 昼間や夜は眠気とたまに気分が悪くなるぐらいです。 基礎体温は常につけているわけではありませんが、 36.8~9度はあります。 不安な気持ちはいけないと思っても、とても気にしてしまいます。 つわりは日々変化するのでしょうか? (胎嚢の形が丸くないのでそれも不安でたまりません)

  • つわりはどんどんひどくなるんですか?

    よろしくお願いします。 以前こちらで「嘔吐恐怖がある」ため、妊娠が怖いって相談した者です。 それから約半年の月日が過ぎ、とうとう…妊娠してしまいました(>_<) 怖いので「妊娠」という言葉を聞いたら青ざめるのかと思いきや、内診の時 先生から「ほら、これが赤ちゃんの入っている袋ですよ。見えますか?」と 言われたら、急に「にやけ」が止まらなくなりました。 まだ「妊娠」というには若干時期が早いということで、週数や出産予定日は 教えていただいていないのですが、自分で計算したところによれば、明日から 5週目に突入です。 しかし…嬉しい反面、恐れていたつわりは生理予定日の3日前くらいから 始まっていました。毎日胃がもたれたような感じや胸焼けを訴えていました。 日によって調子が変わるのか、昨日がこれまでで一番調子が悪く、戻すまでは ないものの、常にキモチワルイ状態で、何も手につかず、呼吸が速くなり、 冷や汗が出て、どうしていいのかわからなくなっていました。 「吐いたらラクになるの?」と思うものの、もうン十年も戻していないので、 どうやったらいいのかわからず、また怖いのとで挑戦できません。 そういう時に限って旦那は飲み会で、夜まで1人の時間は長くて辛く、「1日って こんなに長いんだ…」と感じました。 気晴らししようとイラストロジック(←最近ハマっててものすごい集中力を 発揮できるんです)をやるも、キモチワルイものは気持ち悪くて、結局手を 止めてしまうことに。 横になりたくても気持ち悪くてなれないし、どうしたらいいのか。。 お腹が空いてゴロゴロ鳴っているのに、何も食べたくないし、何を食たい のかもよくわからず。つわりに効果のあるCD、つぼマッサージ、病院で処方して もらった漢方薬も飲んでいますが、あまり効果は感じられません。 ネットで調べたところによると、つわりは5週目から11週目くらいがピークとのこと。 「今の段階で既にこんな感じなのに、この先どんどん重くなって行くの?」 そう思うと、これから耐え抜けるかどうか、不安で押しつぶされそうです(T_T) エコー写真を眺めて「キミが一生懸命細胞分裂をしているから、私は辛いのだね…」 そういって話しかけていますが、辛いものは辛いです。 それでも、戻している人に比べればまだ症状は軽い方だと思いますが、嘔吐恐怖が あるので、この先を案じてしまって、怖くて仕方ありません。 つわり…どんどん重くなるものなのかどうか、みなさんのご経験、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • つわり乗り切り方について

    今妊娠6週位だと思います。つわりが酷く、食べ物飲み物を見ると気持ち悪くなり吐いてしまいます。我慢して少し食べたり飲んだりしますが、全て吐く感じです。こんな毎日がいつまで続くのか辛いです。寝込んでいます。吐き過ぎて胃液も出なくなっても、吐き気はします。 つわりが楽になる方法ご存知の方教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 突然つわりがなくなった!

    こんにちは。只今妊娠8Wです。 6Wちょうどからつわりが始まり、寝たきりで何も食べられないほど気持ち悪く一日に何度も吐く・・・というのが10日間ほど続き、3日前に検診に行ってきました。 点滴を打ってもらい漢方薬を処方してもらい飲んだところ、徐々につわりが治まり、今日は漢方薬飲んでいないにもかかわらず超元気なんです! 「つわりなんて嫌だ!」とは思っていたのですが、こうも何にもなくなると赤ちゃんが元気なのかどうかすごく心配です。。もしや漢方が良くなかったとか?? 次の検診まで2週間もあります。つわりが全くない人もいらっしゃるようですが不安でたまりません。 どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • つわりについてお尋ねです。

    妊娠13週の妊婦です。つわりが辛くてどうしようもありません。 食べてもリバースしてしまいますが・・・食べたい気持ちはあります。 一日中ムカムカとの戦いで・・・楽になれる方法を知りたいです。 妊娠つわり経験者の方、つわり中に楽になれた方法やお勧めの食べ物などがありましたら、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 人生が不公平に感じる瞬間、メンタルを安定させる方法とは?
  • 疲れているときに感じる不公平感にどう向き合うべきか
  • 人生の不公平さから立ち直るためにはどうすればいいのか
回答を見る

専門家に質問してみよう