• ベストアンサー

住民票の異動ができなくて

 私と子供達は、暴力亭主から逃れるために住民票を異動しないまま他県に移り住んで、そろそろ半年になります。  生活費の蓄えが減りつつあるのでそろそろ働かなくてはと思いますが、私の年齢(40代)や母子家庭であることなどのハンディに加えて、やはり現住所に住民登録がないということも大きな問題になりそうです。  正社員でなくパートとして勤めた場合でも、毎年1月には勤務先から「給与の支払報告書」が住民登録のある市区町村に提出されるということを聞いたことがありますが、ほんとうなのでしょうか。    「わけあり」の事情を洗いざらい話して、働かせてもらえる職場があればいいのですが。どなたか似たような経験をお持ちの方、もしいらっしゃったらお話を聞かせていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamuten
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.3

こんばんは。 ご苦労されていますね。 DV防止法の施行に伴い住民登録法もDV被害者を守るために、加害者に対し被害者の住民登録情報を開示しないように改正されています。 手続きの方法ですが、まず警察署に相談し、警察からDVの被害者である旨の認定をもらって市区町村に届けます。 市区町村では、住民票や戸籍の附票など住所を追跡できるものを加害者若しくは第3者に開示しないようにします。 ちょっとうろ覚えですが、おおむねこのような内容ですので、警察か市区町村に相談してみてはいかがですか。 このままの状態では、お子さんもかわいそうです。 >正社員でなくパートとして・・・ これは給与の支払い者の義務ですので、パートであっても提出することになりますが、提出先は住民登録のある市区町村ではなく、勤務先に届け出た住所地の市区町村になるかと思います。 質問から外れた回答かもしれません。ごめんなさい。

noraneko007
質問者

お礼

DV防止法の施行に伴い、住民登録法も改正されているとは知りませんでした。警察と市役所にきちんと相談してみようと思います。 子供達は、「校区外通学」を特別に認めてもらってますが、確かにいろんな点でかわいそうなめに遭わせてしまっています。 給与の支払報告書も、勤務先に届け出た住所地へ提出されるのなら問題ないので、一度役所等へ確認してみます。 ありがとうございました。質問させていただいて、ほんとによかったです。こんなに早く回答をいただけて感謝しています。

その他の回答 (2)

  • kazu-gto
  • ベストアンサー率25% (53/205)
回答No.2

本当に暴力で困られているようであれば,今住んでいる所の警察署にまず,相談に行くべきです. 実際に被害があれば,被害届を出すなりしてそれなりの対応ができます. 住民票を移して生活保護を受けるなりしたほうが宜しいかと思います.

noraneko007
質問者

お礼

夫が私たち親子の捜索願を出しているようなので、つい警察から足が遠のいてました。勇気を出して、一度相談してみます。

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

そう言う相談は、県庁や市町村の 母子相談等窓口で乗ってもらえます。早めに行った方がいいですよ

noraneko007
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。一度行ってみます。

関連するQ&A

  • 住民票異動の必要性は?

    独身者の場合で質問。 入社で実家とは異なる他県に勤務です。 住民票を異動させる必要性はありますか?

  • 住民票

    僕の家は母子家庭です それで僕の住民票を他県に移したいのですが可能ですか? 又、可能ならば手続きはめんどくさいですか?

  • 住民票の異動について

    住民票の異動について。 仕事上全国を転々とし、住まいは会社の用意した寮(一般の宿泊施設)ですが、ここに住民票を移す事は可能でしょうか? また、今現在登録されている住所で、税金未払い&借金があり、後者は支払い中、前者は今から手続きをするつもりです。 住所を寮(一般の宿泊施設)に移すにあたってなにか問題があるでしょうか?

  • 住民票の異動について

    8年半前に離婚しました。原因はDV、金銭トラブルです。 離婚後、すぐに転居し住民票を移しました。 そこには4年ほど居住して、その後現在の住居で生活していますが住民票は異動していません。 実家の住所を利用して前夫が何かを契約?したらしく、確認の電話がかかってくるそうです。 前夫は父が亡くなったことを知らないので父の名前を使って契約したみたいですが、確認電話がかかってきた際、既に亡くなった旨を伝えると「では結構です。」と電話を切られたとのこと。 そういえば離婚届を記入した後もなかなか提出してもらえなかったので、その間に実家の印鑑等を偽造したのかもしれません。 そんなこともあり住民票を異動すると現在の住居まで押しかけてこられるのが怖くて、そのままにしている状態です。 マイナンバーカードの受け取り時には区役所にその旨相談はしており、住民票を移さずに受け取ることができました。 実は3か月後に現在の職場の契約が切れるため、仕事を探す必要があります。 国民健康保険、国民年金やハローワークの登録等、住民票を異動する必要が出てくるのでしょうか? ここ1年の間でもまだ実家に前夫がらみの電話がかかってきていることがあるそうなので、正直のところ怖くてたまりません。 区役所では警察への相談を勧められましたが、前夫の住所等もわからないしまだ相談できていません。 今後どのような手順が必要でしょうか? ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 親権と住民票

    私、離婚しているのですが、親権を私。監護権を妻にしています。子供が2人いて住民票は4人とも私単独名義の今年新築した戸建てにしていているのですが、仕事で降格人事の異動になり、給料が今月から下がるようになりました。今、一週間のうち5日間は妻、2日は私が新築の家で子供を見ている状況です。 聞いた話で質問なのですが、異動により、私だけ異動先に住民票を移そうとした所、母子手当ての申請ができるのでは?と言われました。 その場合、親権は妻に行くのでしょうか?又、母子手当てが支給されるのであれば、誰宛に支給されるのでしょうか? 宜しくお願いします。 【妻、子供2人は新築住民票、私が異動先の住民票になった場合のケース】

  • 住宅購入の際の住民票異動について

    建築済みマンションを購入予定なのですが、都合により入居は来年の3月になります。 ローン契約の為に、主人のみ住民票を異動させますが、3月までは誰も住みません。 中学1年の子供がいますが、主人の住民票が他県にあると何か不都合がありますが? 現在住んでいる自治体での行政サービスなどはどうなるのでしょうか? 実際住んでいない自治体に住民票を移すとこういうことがありますよ・・・という事例を教えて下さい。

  • 離婚裁判中の住民票の異動

    昨年の8月より別居中のものです。子供と2人暮らしです。 現在、離婚調停が不調に終わり、離婚裁判が進行中です。 その間、養育費は支払ってもらえず、家賃5万11千円、収入8万の暮らしをしています。 住民票の移動は、暴力などがあったこともあり、そのままにしていますが、現在隣町に住んでいます。 児童扶養手当が、別居1年経過するともらえる可能性があるということから、以前、現在住民票のある役所に相談したところ、現在の住所に住民票を移してから、現在の住所の市町村に相談してみてはと言われました。 お伺いしたいのは、離婚前に住民票を、私と子供の分を異動した場合、不具合な事はありますでしょうか。 現在、相手方の扶養に入っている形で、健康保険は、社会保険になっており、住民税もたぶん、相手方の給料から天引きになっていると思います。 今住んでいるところは、母子でようやく入れたアパートなので、家賃が高いのですが、それ以外に方法はありませんでした。 至急わかる方ご教授下さい!

  • 住宅ローン時の住民票異動にじて

    中古住宅を購入し住宅ローンを組みました。その為住民票を購入した住宅の住所に異動させました。が、まだそこには住まずに実家住まいです。私が住まない間は妹家族に貸そうと思いますが妹は母子家庭です。私の住民票がそのままだと同居扱いで母子家庭の扶養手当がとまってしまいます。その為、私は住所を登記後すぐに今の住所に戻したいと思っているのですが不都合はありますか?住所を戻した場合住宅ローン控除はうけるつもりはありません。

  • 母子家庭の1人だけ住民票移動

    僕の家は母子家庭で、僕が他県に引っ越してるんですけど住民票移す時にする手続き工程を詳しく教えてください 親が手続きをめんどくさいと決めつけて、住民票の移動をしてくれないので困ってます

  • 「住民税の特別徴収 納付市区町村 」について教えてください

    給与処理に必要である6月分より納付する21年度の住民税の特別徴収のデータを作成しているのですが通知書を見ていくとある従業員の住民税の納付先が間違っていました。給与支払報告書の提出先が間違っており その従業員は1月1日時点でもその市区町村には住んでおらず、また住民票のある市区町村でもありません。このような場合、通知書が届いた市区町村で納付しなければならないのでしょうか。変更が可能である場合はどのような手続きを行えばいいのでしょうか。 給与支払報告書を提出する時点でチェックが出来ていない為にこのようなミスが起こってしまい、反省しております。

専門家に質問してみよう