• ベストアンサー

【ことわざ】いつの雨??

ことわざの意味はわかっているのですが、どんなことわざだったかを忘れてしまいました。 「(賭け事や異性などの)遊びを覚える時期が遅いと、その性癖は一生続く」 みたいな意味で、男性のことをいったものがあったような気がするのです。 「●●の雨は降り止まない」みたいなニュアンスだったと記憶しているのですが、正確な言い回しがわかりません。 もしどなたかご存知でしたら、どうかお教えください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BoiledEgg
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1

「七つ下がりの雨(午後四時頃から降り出す雨)と四十過ぎの道楽は止まぬ」 あるいは 「四十過ぎての道楽と七つ下がって降る雨は止みそうで止まぬ」 と、いうのがありますが、恐らく後者の方でしょうか?

vivienne2
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 多分、コレのことだと思います。 大変助かりましたm(_ _)m これを元に、自分でも調べてみます。本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ことわざ?!でしょうか・・・

    男性は、自分よりひとつ年上の女性を結婚相手として探した方がよい(?)というような意味で、 「金のわらじを履いてでも探せ」みたいなのありましたよね~ アレの正式なことわざ(?)と、正確な意味を教えてください。 ちなみに、ことわざなんでしょうか??

  • ことわざで。 焼け出され?

    そういえば、「女の子が生まれると、その子を育て上げて嫁に出すまでに かかる金額が、家が火事にあったのと同じくらいだ」という意味のことわざだか 言い回しだかがあったようの気がするのですが、どなたかごぞんじないでしょうか。 あるとしたら、その言い回しと出典を知りたいです。 小説か何かで、二人目の女の子が生まれた親が、喜びつつも 「あぁ、また焼け出されか。」 とか言う。 なんてのを読んだようなおぼろげな記憶があるんですが、思い出せません。

  • フランスのことわざ

    こんにちは。 フランスのことわざだったと思うのですが、正確に知りたくて質問しました。 「物ごとをはじめるときに、遅いというときはない」 意味(私の解釈)は、「棚上げになっていたり、もう年齢的に無理だからとか、もう今更遅いよ、とあきらめてしまうよりは、どんな時期であろうと手をつけてやり始めることが大事。」という感じです。 思い当たるものをご存知であれば教えてください。

  • 気違いは3人兄弟の真ん中に多いという意味のことわざ

    気違い(頭がおかしい人)は3人兄弟の2番目(つまり真ん中)に多い、という意味の諺(言い回し)があるのですが、思い出せません。関西で言われている言い回しだそうです。 自分は、「中ちゃん半気違い」と記憶していたのですが、これを検索しても出てきません。 御存知の方、お教え願います。

  • こんなことわざありますか。

    昔小学生の頃にことわざの本を読んでいて、「人の頭の上にハエが飛んでいることを見て笑ったが、そういう自分の頭の上にもハエが飛んでいる。」という様なことわざを見た記憶があります。 意味はそのまんま、自分の欠点を棚に上げて人の欠点を笑う、若しくは指摘する。というような意味だったと思います。 このことわざをご存知の方がいたしたら是非教えてください。

  • 清原選手のことわざ

    2008年11月25日辺りのスポーツニュースにて たぶん、私の記憶では清原選手が報道人に「恩師にもらったことわざがある」と 言ってことわざを言っていましたが、そのことわざとは何でしょうか? そのことわざの意味が画面下に出ました。 意味は「状況を良くするのも悪くするのも心次第」だとか書いていました。 ご存知の方教えて下さい。 記憶違いもあると思いますが宜しくお願いします!

  • ことわざ教育について

    皆さんはことわざに関心はありますか? ことわざは簡潔でありながらも、一文の中に言葉遊び的要素が随所に詰まっていて、内容も教訓的で、口に出した瞬間に意味を把握できる素晴らしい日本の文化のひとつだと私は考えています. 小さい頃いろはかるたで遊んだことがあると思いますが、 あれこそ良く出来ていて、遊びながらにしてことわざと、 文章の表現の面白さの勉強が出来るのです. かるたを通して言語意識を発達させることが出来るのです. そこで私はかるた以外でもことわざによる教育は出来ないものかと考えています. 皆さんはことわざ教育についてどう思いますか? また、小さい頃今までにことわざの勉強や授業、何でもいいのですが、 ことわざに関わった教育を受けたことがありますか? 少しの記憶でも結構です、教えてください.

  • ことわざを教えてください。

    昔 どこかで「金を掘って商売するよりも 金を掘る人に金を掘る道具を売ったほうが商売になる」と言った意味のことわざを聞いた記憶があるのですが調べてもわかりません。ご存知の方由来も含めて教えていただければ助かります。

  • 遠くの善人より近くの悪人の方が良い・・・という諺

    昨日夕方のニュース内イスラム人へのインタビューで、イスラムでは『遠くの善人よりも近くの悪人の方が良い・・・』云々の諺が有るとの発言が有ったと記憶しています。 漠然とニュースを見ながら、イスラム人の発言を和訳したアナウンサーの声を聞いて、え?と思ったのですが、正確な所が分からないでいます。末尾の良いかどうかが定かで有りません。特にその和訳が正確かも不明です。 イスラム内にそもそもその様な諺って有るのでしょうか? 何となくあの国なら分からないでも無いな~と感じてしまったのですが、遠い親戚より近くの他人・・・日本の諺と思わず対比して苦笑いしてしまったのですが、イスラム内にタイトルの様な諺が有るとしたら、どの様な深い意味・意図が有るのでしょうか? 宜しければご教授下さい。

  • 「トホ」、「ソクホ」、「ケイバ」の単語を使ったことわざ、または故事成語はありますでしょうか。

    以前、別会社の上司の話を聞いていたときに、 他の人間をほめる場面で、 『彼は「トホ」で「ソクホ」で「ケイバ」だから、あの役職に選ばれた……』 と、言ってました。 その後、その言葉が気になって、ネットで検索してみましたが、見つかりません。 まず、漢字がわかっていません。 ちなみに、記憶が曖昧になってしまい、 文章が少し違っているはずです。 単語は間違いなく上記の3つを使っていました。 言い回しがリズムに載っていたので、 ことわざか故事成語か、どちらかでないかと思っています。 ご存知の方、ぜひご教授ください。