• 締切済み

ルームメイトの動向が気になる

海外留学中で、アパートの部屋を現地の同性(女性)とシェアしています。 彼女は20代後半で、私は30代前半(既婚者、夫は日本に残っている)、です。 このルームメイトには腹立たしいことがたくさんありますが、今回は書きません。目下困っているのは、彼女が毎晩連れてくる、彼女の新しいボーイフレンドです。 夜12時頃来て、朝9時頃出ていくのですが、この男性がいる間、私はいろいろ気になって勉強が手につきません。別にセックスしている様子を想像してもモヤモヤしているわけではなく(それも少しはあるのかもしれませんが)、とにかく気になって気が散ってたまらないのです。声がしたり、足音などすると、いちいちイライラします。実際、トイレに行くのも気詰まりです。 男性を連れてくるな、とは言えませんし(当初そういう条件はつけなかった)、このことでは具体的に迷惑は被っていません。というより、彼女に苦情を言いたいのですが、もし「何が問題なのか」と聞かれたら返事に窮するでしょう。でも、説明できない不快感はあります。 率直に言って、この二人のせいで性欲が刺激されるということはありません。ただ、毎晩男性が来てトイレやシャワーを使われることに嫌悪感があります。彼女の部屋はもちろん別だから、どうでも良いのですが。 私が変なのでしょうか?  

みんなの回答

  • thirdherd
  • ベストアンサー率3% (4/107)
回答No.3

素朴な疑問。 ルームメイトの動向が気になる人が、どうしてルームシェアなんぞ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo1950
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

毎晩っていうのはひどいですよね。私だってそんな事されたら落ち着きません。でもそのボーイフレンドもあなたの事を気にかけたりはしないのですよね?いつもお邪魔して…みたいな話はないのでしょうね。 ボーイフレンドの家にはいかないの?とか、さりげなく伝えてみては…?   トイレはしょうがないにしても、シャワーなんかはちょっと嫌ですよね。 水道代はかからないのですか? この先毎晩ボーイフレンドがくるのか聞いて、早めに解決した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyorokiti
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.1

この質問は難しいですねぇ~。確かに相談者様の状況は、私でも悩みそうです。 数ある一論として聞き流して欲しいんですけど、 「なんだか三人でくらしているみたいで、落ち着かないの。たまにだったら気にならないと思うけど。だめかな?」 と言えませんか?気にしないでいいのよ~私の部屋にいるんだし~、なんて言われたら 「私、神経質なのかな。なんとかならない?」 これで駄目なら諦めるしか・・・。スミマセン!全然役に立たない意見ですよね。(T.T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルームメイトの中国人女性がセックス好きで困っています。

    こんにちは。いつも、恋愛相談ではお世話になっています。 私は今、ある寮で同じ大学に通う留学生を手伝うアルバイトをしています。 その寮には私も住んでいて、中国人女性とルームシェアすることになりました。 私自身、中国に留学した経験から、中国人は男女区別なく、 仲良く接するというのを知っていたんですけど…、 私のルームメイトは少々やりすぎ(?)なようです。 中国に彼氏がいるにも関わらず、寮に住んでいる中国人男性と 親密になってはセックス…親密になってはセックス…というような感じです。 ちなみに本人(中国人女性)は付き合っていないと言い張っています。 そのせいで、ルームメイトに中国人男性が迫ってきたり… 中国人男性が付き合ってると勘違いしてたり… なんか、雰囲気が微妙です。 何に困っているかというと… ●その1 セックスの場が、私の部屋の隣(ルームメイトの部屋)で行われているみたいなんです。 だからと言って、私が実際の現場を見た事ないのに 「隣の部屋でセックスするな」とも言えません。どう対処したらいいのでしょうか。 ●その2 今度、日中交流の飲み会をする為に何人かの中国人を呼んだのですが… その中国人の子達が、私のルームメイトと友達だったので、 私のルームメイトも呼ばざるを得ない状況になってしまいました。 とりあえず、日本人の男の子には「私のルームメイトは男癖が悪いから気をつけて」とは 言ったのですが…。もし、日本人男性に迫っていたら、どう対処したらいいでしょうか。 ●その3 これはちょっと関係ない質問かもしれませんが、 中国って女性の部屋でセックスすることが当たり前なんでしょうか??? 人生相談なのにこんなにNGワード沢山使って申し訳ないです。 でも、本当に困っているので、同じような境遇の方などがいらっしゃいましたら、 助けてください…。

  • ルームメイトと上手くやっていくには

    どのようにしたらルームメイトと上手くやっていけますか? 私は今オーストラリアの語学学校の寮に住んでいるのですが、2人部屋ですが今までルームメイトがいなかったんですけど、数日前についにルームメイトがきました。 期待外れに台湾人でした。 本当は普段関わることのないような国の子と同部屋になるのを望んでいたんですけど。。。 まぁ、とにかく私は一人の時に部屋を綺麗に使っていました。 だけど、彼女は私とは正反対で、とにかく部屋の中を散らかしほうだいにします。 細かいことを言うときりがないですが、ドライヤーで髪を乾かしたあと床にたくさん抜けて落ちている髪を全くひらわない、彼女が洗面所を使うと何かあったのかと思うくらい水浸しにする、裸足でペタペタトイレに入る、何でも私のものをかりようとする、いきなり台湾人の友達を連れてきてずっと中国語で大きな声で何十分も話す、その友達が勝手に冷蔵庫など開ける、部屋に入るときにノックしない・・・ こんな事いうのは間違っているのは分かっていますが、はっきり言って中国語が大っ嫌いです。 クラスにも多くの台湾人がいますが、学校の中ではenglishオンリーのルールがあるにも関わらず、彼らはお構いなしで大きな声でずっと中国語を話していて、教室にいる時もこの中国語にウンザリしていたのに、リラックスできるはずの自分の部屋に帰ってきてまで聞きたくないです。 とにかく、細かい事を言うときりがないのですが、今彼女がストレスのもとです。 私が神経質すぎるのかもしれませんが、これも性格なのでどうしようもないです。 はっきり言いたいけど、狭い部屋で気まずくなりたくなくて、なかなか言えません。 彼女もお金を払ってここに住んでいるわけで、あれもダメ、これもダメなんて私には言えません、 なので私の気持ちの問題だとは思いますが、どうしたら気にならないようにできますか? まだ、1か月半彼女と暮らさないといけません。 部屋の移動は認められていなくて、どうしてもという場合は、高いお金を支払わなければいけません。 なので、何とかこの部屋で頑張りたいのですが、何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ルームメイトとの関係で悩んでます。

    私はアメリカの大学に交換留学で来ている女です。ルームメイトのことが好きになれず、悩んでいます。 彼女はとてもいい子だと思うのですが、感情の起伏が激しいです。 具体的には、毎日のように「私のこと好き?」と聞いてきます。(レズではありません) このときに適当に返事をしていると、泣かれます。 そして、すぐにハグを求めてきます。が、シャワーは1週間に1度ぐらいしか浴びないので、とても体臭がキツく、同じ部屋にいるだけでも正直キツイです…なので適当にかわしていると、また泣きます。 ですが謝ると、もうその2分後には一人でYOUTUBEを見て大爆笑していて、イライラしてしまいます。 不潔なところも、見ていてイライラしますし、私の持ち物まで匂いがうつりそうで嫌だな、と思ってしまいます。 毎日の授業だけでも疲れるのに、彼女のことを考えるととてもストレスがたまります… 私自身、誰かとこのようにルームシェアするのが初めてで、さらに海外という慣れない環境なので、神経質になっているのかもしれません。 田舎の全寮制の女子大なので、寮から出ることはできません。 どうすれば、彼女のことを好きになれるのでしょうか… それとも、やはり気が合わないのでルームメイトをかえたいと言うべきでしょうか?これはワガママですか?

  • ルームメイトと気まずい空気

    *私は日本人ですが、アメリカに11年近く永住している学生なので、ちょっと日本語が不思議かもしれません。ご了承ください。 今日抱えている問題は私のルームメイト「Lさん」との問題です。 状況を説明します:私たちは大学の寮で一部屋をシェアしています。 ついこの前までは、来年も彼女と同じ部屋にする予定でした。 しかし、2週間前ごろLさんは彼氏を作り、彼は毎晩のように私たちの部屋に寝泊りにきました。この問題はもう彼女と話し合いまして、もう彼氏が泊まることもなくなりました。しかし、来年一緒に住むことに疑問を感じるようになりました:「これで本当にいいのか、もし同じことが来年起こったらどうする?」など、そういう考えが頭をよぎるようになりました。母と相談してみると、「もうその人とは関わらないで」と激怒されました。嫁入り前の娘が異性と一緒の部屋で寝ている、と考えると母の気持ちもわからなくはないです。 私の母が言ったことも、私が感じていることも、彼女に今日打ち明けました。最初「気分転換に違う人と住んでみたい」と持ち出したのですが。。。私の言い方が悪かったのかもしれません。もう口をきいてきれません。あと、大学は寮のサインアップシステムがあり、あと10日ぐらいでファイナルアンサー(誰と何処に住むのか)を出さなくてはなりません。「どうしてもっと早く言ってくれなかったの」と攻められましたが、「先週の水曜日ぐらいまでこういう思いが出てこなかった」と返しました。 この状況が続くと、友達関係にひびが入りそうです。もうすでに入っているのかも。 また母に電話してみましたが「その人と関わるな」というのは半分冗談だったようです。なので、ほかの人と住むのがいいのか、彼女とまた話し合ってまた一緒に住むことに話をもっていったらいいのか…正直とても迷っています。どっちの結論も良し悪しがあるので。同じようなシチュエーションにあった人たち、どう乗り越えましたか?アドバイスをお願いします。

  • 《海外》気持ちの悪いルームメイトとの付き合い方

    現在ドイツに留学している女性です。初めてのルームシェアで、ルームメイトとの付き合いに悩んでいます。長文です。 ルームメイトは男性で、仕事はあるみたいですが出勤調整か何かでずっと部屋にいます。別にそれについては問題ないのですが、問題なのが彼のコミュニケーションの仕方です。 彼はとにかく喋るのが大好きで、キッチンやリビングにいると私の気配を察知してストーカーのように部屋から出てきてはどうでもいいおしゃべりに付き合わされます。彼は放っておいたら何時間でも喋るタイプの人間です。私が彼のおしゃべりで時間とられることにうんざりして部屋にこもりっきりなので、彼は知り合いや友達、親戚に電話で2時間も3時間も延々と話し続けてます。(それで彼の喋りたい欲求が収まるのなら何時間でも電話してもらってて大丈夫です) 以前は四六時中べったりで食事も買い物なども同じ行動を提案してきて、最初は付き合ってきましたが息が詰まり一人で行動するようになりました。 まだ3週間程度しか経っていませんが、色々と誤解があり私の方ではもう顔も見たくないほど気持ち悪いです。 話しかけられても顔も見ずそっけなく応対しており、一度はキレて「喋りたくないときでもあなたが喋ってくるからイライラする」とはっきり言ったのですが、あまり伝わってないようです。 また、私がドアを開けて何か作業しているとじっ…と私の一挙手一投足を観察していちいち話しかけてきます。かなり気持ちが悪いです。 今は収まりましたが、以前は私が部屋にこもっていてもLINEやSkypeのチャットを使って、どうでもいいことで私とコミュニケーションを取りたがったので「それはやりすぎ」と指摘したらなんとか収まりました。(1日に10~20件くらい、LINEを読んでいなければSkypeでチャットが来たりと非常に気色悪かったです) 彼は「自分の親切心からやっている」と自分で正当化してます。 彼の言い分は私がドイツに来て間もないことや知り合いがいないことで色々と心配になるから、と言いますが、私からすればただのストーカーのようなものです。余計な御世話だなと思うことも多々ありますが、指摘していたらキリがないのでほぼスルーしています。 半ば愚痴になっておりますが、ルームシェアってこんなものでしょうか? 私はお互い適度に干渉しあわないものだと思っていましたが、彼は私のことを過剰に干渉したがります。 ドイツではこれが普通なのでしょうか?彼が異常なのでしょうか? もう彼とのやりとりに疲れたのでこれ以上努力する必要もありませんよね? お互いに最低限の挨拶はしますが、彼に話しかけられるたびにイライラするので、今は数日間私に話しかけないでと言っています。 根はいい人ではあるので、たまに言いすぎたかなと思う時もありますが、関係を修復してまた延々とお喋りする仲になっても面倒なので、今の話をしない関係で私は落ち着いており彼にもそれを伝えてます。 彼は私を見かけるたびに喋りたくてウズウズしている空気を出してますが、私はそれをわかってて無視しています。気配を感じても彼の方を向かず無言で作業するなど…一度喋ると止まらないので。 あと1ヶ月で別の部屋に移りますがすごく自分の中でもやもやしており、次の部屋(またルームシェアです、ただし今度は女性のルームメイト)でも同じ不快な思いもしたくないので、アドバイスをいただけると助かりますm(_ _)m

  • 女の子のルームメイトと彼女について

    こんにちは、僕は現在アメリカのオレゴン州に留学している、21歳の学生です。2007年の3月から2008年の3月まで語学留学します。 2007年の6月末までは、寮で生活していたのですが、7月から、ホームステイに変更することにしました。理由は、寮の生活も、ホームステイもどちらも経験してみたかったからです。 そして、今回、6月で帰国してしまう日本人の友達を通して、ホームステイを契約しました。ISPというホームステイ会社を通さずに、個人的に契約をしたということです。なぜなら、同期の留学仲間が、ひどいホームステイにあたってホームステイを変更したことと、ホームステイとの問題をかかえる留学生が少なからずいるということです。つまり、ISPを通すと、あたりはずれがあるということで、しっかりと友達から情報収集をして、ホームステイを決めたということです。 そしてここからが問題なのですが、同じく友達のタメの女の子も、僕と同じホームステイにルームメイトととして、来ることになりました。ルームメイトといっても、部屋は別で、同じ家族になる、という感じです。ルームメイトもまた、同じく2008年3月まで留学します。 しかし、僕は、半年間付き合っている、日本にいる彼女に嘘をつきたくなかったので、このことを告げたのですが、「よくわからない」という感じで、キレ気味です。メールでは、「信じていいのかわからない」とか「なんで女のルームメイトなのか」とか僕に対する不信感をつのらせています。状況もすべて告げました。ちなみに、ルームメイトも同じように、彼氏は日本にいます。 ただ、彼女は、海外旅行の経験などはなく、アメリカの文化を肌で感じたことがないので、言葉で説明しても、わかりづらい部分が多々あるんだと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが(特に同年代の女性の方)、もし、恋人が同じような状況になって、来年の3月まで、ルームメイトとして同じ家族のもとに暮らすことになったら、どう感じますか? また、僕は、これから、どう彼女とうまくやっていけばいいのでしょうか?困っているので、何かアドバイスをお願いします。

  • ルームメイトのせいで眠れない

    海外にいるので、ルームメイトに韓国の子(23歳)がいるのですが、 本当に自己中で困っています。 特に就寝時間が平均3時~6時です。 私と他のルームメイトは12時~7時。 3時までの間は常にドタドタうるさく、朝はベル式?のうるさい目覚ましでジリリリリと起きます。しかもすぐ起きられないらしく2~3分止めません。夜も朝も本当にストレスです。 シャワーも夜中1時頃と 朝方6時前にもう一度してます。。 私の方が年上だし、昨日たまりかねて 「悪いけど夜、もう少し静かにしてくれないかな それから 目覚ましも凄くうるさいけど携帯のアラームとか使えないの?」 と言ったところ、一応謝りはしましたが、 「アラームじゃないと起きられないし、私は朝早く仕事があるから 悪いけどそっちが我慢してもらえないかな」 と 言い返されました。。。 ありえません、、 私は少し低血圧で頭痛もちなんですが どんな小さいアラーム音でも起きれるし、遅刻もしないのに。。 起きられないのは気力の問題じゃないんだろうか。。 昨日注意したばかりなのに今朝も 2~3分アラームを鳴らして消した後、2度寝しちゃいました 腹が立つので起こしてあげませんでしたw その後上司に起こられてたけど。。 わけあって部屋を変えるのは難しい状況です。 今考えているのは耳栓ですが、前使ったとき結構違和感があって 逆に自分の目覚ましが聞こえなくなるんですよね。。 ちなみにそのほかのルームメイトは いびきがうるさいけど毎日じゃないし、 まぁいびきってわざとしてるわけじゃないので 我慢できます。。 皆さんならどうしますか もう一度話し合ったほうが良いでしょうか?

  • ルームメイトの恋人にストレス…

    こんにちは、今年の秋からアメリカで大学院生をしています。 日本人の女の子4人(私以外は学部生)で家をシェアしているのですが、 そのうちの一人が頻繁に彼氏を部屋に連れてきていることが 徐々にストレスになってきて困っています。 入居する前から「3人とも彼氏がいるので週末に泊まりにくること がある」ということは聞いていて承知でしたが、 うち1人は週に4日以上は家に彼氏を連れてくるんです (夜に来て夜中に帰ったり、泊まって朝帰ったり)。 私たちはカレンダーをつくってゲストがある日を書いたりしているの ですが、その子はしょっちゅう連れ込むので連絡しませんし、 もともとあまり口をききません(特に新参者の私とは…)。 彼女の彼も変わった人で、初めて顔を合わせた時も私に自己紹介を しませんでしたし、家で鉢合わせしても目も合わせず何も言わないのです。 もちろん彼女からも紹介をうけていません。 今では彼らが一緒にいるときは一切目を合わせないようにしています。 2人ともそして私も不器用なんでしょうが、私としては、 ゲストとゲストを呼ぶ人はその家の住人が気を使わせない配慮をする のがマナーだと思うんです。 ちなみに他の人の彼氏が家にいる時は、彼女は一切気づかないふりをして 完全無視しようとするんです(極度の人見知りなのでしょう)。 私も月に一度くらい遠距離の彼を呼ぶので、言いにくいのですが、 お泊まりは週末だけという話とは違うし、隣の部屋なので気が散るのと、 私に対する2人のの無口さ、感じの悪さが非常にストレスなんです。 夜中に来てセックスだけして帰っていく、ということに対する嫌悪感も あります。 私と彼女との距離感自体微妙なので、どう対応して良いか困っています。 他のルームメイトは気にしていないように見えますし、 私の「個人的な居心地の悪さ」が問題なので…。 どう解決したら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ルームメイトが鬱みたいなんですが・・・。

    ルームメイトが鬱みたいなんですが・・・。 現在女性4名でルームシェアをしています。 私が管理人で自分で大家さんと交渉して又貸しOKの家を借りて入居者を募集しました。 私と入居者とは定期建物賃貸借契約をしています。 問題なく5年目に突入しますが、3年前から入居したある女性の顔つきがだんだん変わってきて 挨拶もしなくなったし、ほかの入居者がおしゃべりをしてると急に怒鳴り散らしたり 私に攻撃的なメールを送ってくるようになったり (だれかが自分の石鹸を使ってる気がする!なんとかしろなど・・・そんなことないと思うよと返事をしたら徐々に沈静化) 以前はふつうに話すし、結構明るかったし、挨拶もしていたのに この3年でだんだんだんだん暗くなって、仕事もやめたようです。 毎月の家賃はちゃんと納めているので問題ないのですが、 ルームシェアで鬱になる人っているんですかね? この女性が怖いという理由で1名退去したいといっている人もいます。 この女性が原因でほかの人が出てしまうと困るので 本音をいうとこの女性に出て行ってもらいたいのですが、 家賃をちゃんと払っているし、暴れたりするわけではないので 強制退去もさせられないと思います。 本人と直接話すと自分でも自分の変化に気づいているようです。 こういう場合、本人に「病気っぽいから病院にいったら?」 などというと逆効果でしょうか? ほっといてもいいのですが、このままどんどん悪化して部屋で首をつったり・・なんて考えると 怖くて悩んでいます。 どなたか知恵をください!

  • 何でそこまで??(長文です)

    今、ルームシェアをしていますが、というのもそこは私が50万円の敷金を払って仕事場としてだけ使って、空いている部屋をシェアする形で、ルームメイトはネットで募集したのですが、ちょっと最近事情が変わり、私が仕事以外でも寝泊りしていたのです。それは短期のことではあるし、急な展開だったので、別に隣の部屋の人には断るということはしませんでした。 ところが、私が仕事以外でその部屋を使っているということに対し、隣の部屋の人が、私のことをやたらとうるさがるのです。 でも私は気を使って、テレビも見ないし、ラジオも聞かないし、普通に生活しているだけで、お風呂などは使っていません。 驚いたのはその人は、私の着替える音までが気になってしかたないと不満たらたらで、そのことに対して他の住人にも不満をもらしていたらしいのです。それで急遽、お詫びをしましたし、私がそこにいるのは週に2回か3回くらいなものなのです。 それなのに、まだその人はこだわっていて、私がその人の電気製品を使っただけで電源を切ったりします。でもその人はエアコンをつけてくれと言い出したので私が全額ローンを払ってその人の部屋につけました。 トイレも温風式だったので電気代が高いとかその人たちが文句を言うので私が温風は止めてカバーをかけたら、その人が次の日外していました。その人は私が帰宅するとテレビの音をわざとに大きくして毎晩深夜2時ごろまで見ています。最近は、その人は仕事にも行かないで一日中その部屋にいてテレビばかり見ています。体調が悪いらしいのです。キッチンに出てくることもありません。私と顔を合わせるのが嫌なようです。 この間も話をしようとしてその人の部屋をノックしたら、絶対に顔を出さないでドア越しで物を言うんです。すっごい嫌われたのを感じます。 どうすればいいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 2GBのメモリでは不足し、フリーズしてしまうため、新しい4GBのノートパソコンを購入したい。
  • 予算は7~10万円程度で、画面サイズは15.6型でMicrosoft Officeが付属しているものが良い。
  • ブラウザのタブを多く開くため、処理が固まらない快適なパソコンを探している。
回答を見る