• ベストアンサー

家族が亡くなった後の掃除について

bznsyの回答

  • bznsy
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

・お父さんにとっては,大切なもので気持ちの整理がつくまではそのままにしておいてあげる方がいいような気がします。ただ,気持ちの整理をどうつけさせるのか何かきっかけが必要な気がします。お父さんは祖父(父)を亡くし胸にぽっかり隙間が空いてしまっているのではないでしょうか。思い出ばなしにアルバムを見て話してやったりしていやす必要があると思います。好きだった絵を書いてやったりして,気持ちが癒され,踏ん切りを付けられたってことを聞いたりしますので,お父さんからそろそろ片付けるかといいだすような雰囲気づくりが出来ないでしょうか。日曜大工があるならお父さんに何かつくらせて必要なものだけにしてもらうとかきっかけがつくれませんかね。ハウスクリーニングで強制排除は反対です。一意見として参考にして下さい。いろいろな見方があるでしょうから。

minan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、強制的に排除するようなことは私もしたくありません。 雰囲気作りってむずかしいですねー・・・。

関連するQ&A

  • 亡くなった人の表札を外す事についての常識、非常識

    常識、非常識というのは人それぞれずれがあるのは承知での質問です。 祖父が亡くなるまで、私の家には私の祖父と私の父の表札の2つが掛けてありました。 祖父が亡くなり、1年は祖父の表札を掛けていましたが、一周忌を過ぎて私の母が祖父の表札を外しました。 (捨てたのではなく、仏壇に保管してあります) その事で父の兄弟が私の母を凄く責めました。 よく世帯主が女性になったのであれば、表札を男性のままにしておくというのは聞きますが、うちの場合は父(60歳を過ぎています)がいますからそれには該当しません。 祖父の死後、1周忌が終わってから祖父の表札を外した事は非常識で有り得ない行為だと思いますか?

  • 家族が亡くなりました

    今日、祖父が亡くなりました。 口数は少ないけど優しくて大好きな祖父でした。 小学生の時に母と私は祖父のいる家を出ました。 父から逃げるために、祖父にも祖母にも何も言わずに家を飛び出しました。 それから約20年。 明日、勇気を出して祖父に会いに行こうと思っています。 家を出てから数回父や祖父には会いましたが、会話といえるほど話をしていません。 辛かった幼い頃の記憶は今でもココロに深い傷を残しています。 父の顔を見たときにまた色々なことを思い出してしまいそうでとても怖いのです。 孫として孝行できなかった祖父への後悔。祖父には最後に会いたい。 けれど父に会うのが怖い。 私はどうしたらいいのでしょうか? どうやったら、祖父を見送りたいという穏やかな気持ちで会いにいけるでしょうか?

  • 家族について

    高2の男です。職業訓練校卒業し就職しています。 兄弟3人合わせて、祖母・祖父・母・99歳の祖母?がいます。 父と母は離婚しています。 毎日のように、喧嘩です。 母は、車が欲しい、IHにしろとか全部上から目線。祖父に対してです。 昨日、祖父がソーラーを買ったみたいで、家に来てたんで、母が「最近詐欺の押し売り」が多いというキレて話す。祖父が「本間やし。」って言いました。何故なら、テレビのCMに宣伝しているからです。また、父が居ないぶん大変です。 そろそろ、祖父は7月頃に会社を辞めるんですが、そうしたら、だいぶ生活費がやばくなります。今の状態でも、生活費がないっていう状態。 祖父の勤務時間→8時10分から17時25分。 母の勤務時間→ 8時15分から15時。 俺の勤務時間→8時25分から17時30分。 あきらかに、母の勤務時間は少ないです。俺が小学校のときは、ちゃんと、17時30分まで働いてたんですけど、今はこういう状態です。 なので、母は月にいくらもらってるのか分からない状況です。 祖父は25万ぐらいです。 俺は12万ぐらいです。 祖父はアルバイトとして入る為に、給料は少なくなります。 俺と祖父でも生活費が足りません。父には戻ってきて欲しいのですが、戻ってきてくれません。過去に、生活費を家に入れない。って事で祖父が離婚をさせました。 母の勤務時間少ないのは、俺・弟・妹との関係にあると思います。 精神的に疲れてるのだと思います。母の勤務時間が少なくなり始めたのが、俺が中1の時。 今は薬によって治療しているようです。 しかし、薬での服用はあんまりよくないですよね?俺も精神的にやられていますが、薬などに頼ってないです。過去にいじめられている経験ありです。 母と俺も喧嘩するんですが、すぐに逆ギレをします。 「あんたなんかうちの子じゃない」「うちの方が働いてる暦長いねん」 いやいや、そりゃ当たり前の話です。母のほうが俺より早く生まれてるねんから当たり前の事だと思うんですけども・・って思いました。 お風呂もだいぶ傷んでいて、ソーラー買う前にお風呂直せっというばっかり、自分ではお風呂を直す事も出来ないから、頼りっぱなし。 色々な事件は多数あります。何度も俺は居なくなりたい・死にたいと思いました。母は友人だけには別人です。このままだと破滅します。 父が戻ってこれる方法・どうしたらいいか意見を下さい。経験者もお願いします。中傷はやめてください。 宜しくお願いします。

  • 家族とのストレス。躁鬱病。

    24の躁鬱病です。 僕は今母と住んでいます。 主治医の言うように今は波も落ち着いていて薬こそ飲んでいるものの、病的なものではない気がします。 今までの環境によるもの、もしくは性格的なことが大きいようで、 祖父は僕にDNAがおかしいだの言い、母を奴隷のように使い、家族の前で家族や親戚の悪態をつき、母を追い出しました。 父は父で当初は両親が家を出るとのことで、それでもショックだったのに、父は祖父と和解し、父は母に出ていくなと言ったのにいざ出て言ったらマンションに食事にやってくる・・・。なんて虫がいいんだって。 でも父が寂しい気持ちもわからなくはないんですが・・・。  母はきっと寂しいのよと鬱陶しく思ってる反面父をかばっていて・・・。 、 今日、父がやってきて書類がどうのこうのって母を責め、結局は父本人の間違いだったのですが、さんざん「あれどこにやったんだ」とキレておきながら自分のミスだと気づき、「はいはい、すんませんでした」と笑ってごまかしていたのです。 僕の部屋にまで怒鳴り声が聞こえていてストレスを感じ、今まで溜め込んでいたものが爆発してしまい、「うるさいんだよ!あと、先生に言われたんだけど、『お父さんとは離れてください』ってさ。前々からストレスが貯まってたんだよ、だからマンションに来るな」と言ってしまったのです。 すると父は苦笑いしながら「はいはい、わかりました」と答えたのですが、何時間経ってリビングにいたので、もう一度自分の気持を伝えたのです。 「ストレスになるから、悪いけど帰ってくれ。もう来ないでくれ」と。 すると父はテレビを見たまま不機嫌そうな声で「「ええ?ああ・・・」とつぶやいただけでした。 母は何も言いません。 父も被害者なんです。あんな理不尽な祖父に育てられ、祖母は父が若い頃に亡くなり、アダルトチルドレンと言えば大げさですが、両親は大人になりきれていません。 特に父は悪気がなくても自分を棚にあげて人を責めてしまったり傷つけてしまい、何かに頼るのが下手くそで当たってしまう人です。 まさに僕もそれを受け継いでしまったようで、自分を抑えては逆境からの脱出方法や人への頼り方がわからない人間です。 僕が精神科に通っていなければ、余裕があればもっと別のことができますが、今の僕には父は重いんです。 父は少し怒ったふうにマンションから出ていきましたが、きっと当分は今まで通りうちにくると思います・・・。 そもそも祖父が悪いんです。 早く自立したい、でも難しい、心を休めたいのに母も祖父に追い出され、父は不器用で、みんな頼り頼られで、このままでは共倒れです・・・。 もっとバカになりたい。 どうしてこんな家に生まれたのか?

  • 家族間のトラブルについて

    大学2回生の女です。 閲覧ありがとうございます。 最近、私から見て父方の祖母、祖父が本当に嫌です。 高校に進学する時も第一希望として、行きたい高校があったのですが、祖母、祖父が、落ちるのはみっともないから、第二希望の高校にしとけ!という事で、私は第一希望を諦め、第二希望の高校に進学しました。 とにかく、何でも口出しするんです。とにかく、ガミガミうるさいんです。 それに、父はマザコンで自分の母、父に言われた事なら、何でもその通りにしてしまいます。 今日も、お正月という事で、祖父、祖母のお家へ、父とお邪魔しました。 「行かなかったら、逆に来るから」それの方が嫌だと、母に言われて仕方なくです。 そこでも、祖母、祖父にガミガミ言われて、キレるのを必死で我慢していました。 私vs祖父、祖母みたいになって、空気が気まずくなったからか、父は「タバコ吸ってくるわ」と 台所へ行ってしまいました。 「え!逃げるんかいな」と私は思いました。 父は、昔からお坊ちゃんみたいに、育てられたらしく、自分の父、母には、何も言い返せません。もう、いい加減にしてほしいです。 みなさんは、どのように考えますか? あまり、祖父、祖母に言い過ぎると、電話かかってきて、母の立場がなくなるので、本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 家族の人格障害的な異常行動について

    祖父と父の異常行動に、幼い頃から苦しんでいます。 様々ありますが、祖父の異常行動で一番酷いのは母に対する行為です。嫁いだ頃から祖父から散々農作業などで毎日どやされ、こき使われたそうです。それだけならまだしも、父にけしかけて母に殴る蹴るの暴力を振るわせていました。父は母が寝てるところをいきなり殴りつけたり、布団を2階から下へ投げたりしたそうです。この父の行動の一部は私も目の当たりにしてますし、父自身も認めて母に謝ってます。 祖父はその後も、近所・親戚等に電話して母の悪口を言いふらしたり、トイレにいる母を窓から見てたり、母が入浴中、間違えたフリして開けて見たりといったことも頻繁にありました。 母があまりの仕打ちに耐えかねて祖父に文句を言えば、祖父は怒鳴り暴れ、その後知らないうちに部屋のモノを触られたり、時には無くなってたり・・・。車のタイヤに不自然に釘などが刺さっていたことも何度もありました。 これらの行為を祖父に問いただしても、一切しらをきるだけ。それでも問い詰めるとすぐに逆ギレで上記のような報復で繰り返し。 なぜ家を出なかったのかと母に尋ねますが、離婚が悪であるという社会観念があること、それから子供のためを思ってできなかったと言います。私としては幼い頃からその気持ちに感謝しながらも、早く家出と離婚を決断してくれと祈ったものでした。結局母は決断できず、今に至っています。一方父ですが、祖父の影響もあるとは思いますが、鬱、脅迫神経症、精神分裂ぎみで若い頃から薬を飲んでいます。しかし、精神症状を抑えても父の性格や思考は明らかに普通でなく、人格自体に障害があるとしか思えません。詳しくは省きます。 これまで運命として耐えながら一緒に暮らしてきましたが、ひたすら辛かったとしか言いようがありません。 なんとかこの地獄から脱却する方法はないでしょうか?

  • 家族の悪口

    私は今、学生で一人暮らしをしているのですが実家に帰ると家族が私に愚痴ります。というのは、家族の悪口です。母→父と祖母、兄 父→母、兄 祖母と祖父→母 兄→姉 姉→母、祖母、兄 の悪口を言います。 昔からそのような傾向があったのですが、最近は特にひどいです。母と父が喧嘩した場合、母がヒステリックになるので私が愚痴を聞いて父のところに向かいます。そして父にはとりあえず話を聞いてあたりさわりのないように助言します。 特にいやだなと思うのは、祖母と祖父が母の悪口を私の前で言って笑っていることです。これにはさすがの私も耐え切れません。 そして、母は私に「大学を卒業したら家に戻ってきなさいね。あなたがいると家庭が明るくなるの」と言います。でも正直言ってもううんざりです。地元には帰りたいですけど、あの家には帰りたくありません。いい加減みんな大人になってほしいです。 どうにかこの悪循環を直すことはできないのでしょうか?私がいくらみんなを説得してもよくなることがないです。私はどのような方法で家族を仲良くさせることができるでしょうか? どなたか助言をいただけませんか? よろしくお願いします。

  • アルツハイマー型 認知症についての相談

    私の祖父はアルツハイマー型 認知症です。 祖母が亡くなって認知症の祖父が一人になってしまったので 私の家族は祖父の家へ一年前引っ越すことに決まりました。 祖父の家は二階建てなのですが 祖父は一階を主に使っていて二階はもう使っていなかったので私の家族の家具などを二階に置くことにしました。二階は壁が破れていたりしていたのでリフォームしようと父が決め、父は祖父にリフォームしていいかと聞きました。 その時祖父は「全然いいよ。」「構わないよ。」と笑顔で言ってくれたらしくリフォームをすることが決定しました。 そしていざリフォームというときには祖父はもう忘れていて 「勝手にするなんて!」「親に相談もしないなんてありえない」と大声で怒鳴っていました。 そして「もう二階には一生上らない」ときっぱり言いました。 そこから何ヵ月か立ち 二階に網戸がなく、つけることになったので祖父が私の母に「二階に上がってもいいか」と聞きました。母は「どうぞ!」と言いました。そこで祖父は二階にあがって網戸を取り付けるところを工事の人に言ったりして網戸は普通に取りつけることができました。 しかし一週間後の朝、祖父は私の父に「あんたの嫁が俺のことを二階の階段で手だか足だか引っ張った」と怒鳴りついに妄想まで入ってしまいました。 認知症の症状で「妄想」があるということは知っていたのですが実際そうなってしまうと とても大変でした。 手だか足だかの時点で あやふやでしょ。とかそんなことを言ってしまったらいけないということは分かっていますが 母はそんなことやっていないのに。と思うと切なくて仕方がありませんでした。 周りの親戚は必ず信じてくれるというわけでもありませんでした。 そうは言っても(私の母が)それっぽいことは少しはしたんじゃないの?などと心が折れそうになりました。 しかしこの場合 対応・接し方としては もう母がやったということにした方がよかったのでしょうか。例として虫が見えるなどの幻覚の症状が出た場合は 「追い払ったり片づける格好をする」と書いてあります。でもそれとこれとは違うのでしょうか。やっぱり「気にしない。」が一番なのでしょうか。 実際、祖父は妄想も本当にあったことだと思っているため それを否定したり叱ったりすることはいけないと思うので・・・。 精神的にも疲れます。 何かアドバイスなどいただけると嬉しいです。 長文失礼致しました;

  • 家族崩壊

    私は、父、母、弟と4人家族です。 しかし、父は最近、よく飲みに行ってはサウナに泊まってきて家に帰ってきません。日曜日もマージャンすると行ってここ何ヶ月かは家でごはんを食べません。昔は仕事人間でそんなことはなかったのですが、明らかにおかしいです。 すると突然、昨日、母と父と3人で外食したあと、大事な話があると言い、母への文句を言い、家を出ようと思っていると言いました。 これは女がいるなぁと思いました。 すると、どこに行くとも言わずに出かけていきました。(夜8時頃) そして今朝荷物をまとめて出て行きました。 母がかわいそうです。今までいろいろ我慢してやってきたのに。 女がいるのは母が父の携帯をみたので確実です。証拠はないですが。 私は父の父親としての愛情を感じたことがありません。 今後どうしたらいいのかわかりません。

  • 家族が憎くて仕方ありません。

    私は祖父,祖母,父,母,私,弟(三人)の八人家族です。こんな事、誰にも相談できないのでこちらでさせていただきます。 最近、弟(中学生)の夜遊びが過ぎるようになってきて家族にも、とても反抗的になっています。(煙草を吸っているとの噂もあります) そのことで、ウチの祖父や祖母,父はとても怒っています。 それを弟に直接伝えればいいのに、全部母のせいにしてしまうんです。母に対して愚痴をこぼすのも、度が過ぎているんです。だから、母はその事を抱え込んでしまって最近、重度のストレスが溜まり体の調子が悪くなってきています。本当に、死んでしまうんではないかと心配です。いつものように「自殺したい」とか言って。私に隠れて、苦しんでいる様子もあると思うんです。そういう人なんで。私は、とても心配しています。そんなこと、どうでもいいような弟は、またそ知らぬ顔をして時間,所,構わず遊びに行きます。 体の調子が悪い母が心配でなりません。 何度、家族を殺そうと思ったことか。 何度、弟さえ、生まれてこなければ。と思ったことか。 このままでは、母が倒れてしまいます。 私はこの先何をすればいいのでしょうか。