• ベストアンサー

絶縁抵抗測定の使用方法

まだまだ電気の知識が初心者なので、教えてください。 1、絶縁抵抗測定とはなんですか? 2、使用方法ですが、どんな時に使用し、何ボルトではかればよいのですか? 3、絶縁抵抗が0の時にかんがえられることはなんですか? 説明不十分ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohrem
  • ベストアンサー率75% (22/29)
回答No.3

1.絶縁抵抗測定とは絶縁抵抗測定器(通称メガー)で、測定するもので、主に電路と対地間で測定します。その基準値は電気設備に係る技術基準で以下のように規定されいます。  ・使用電圧が300V以下で、対地間電圧が150V以下の電路:0.1MΩ  ・使用電圧が300V以下で上記以外の電路:0.2MΩ  ・使用電圧が300Vを超える低圧電路:0.4MΩ 2.メガーの測定電圧を規定しているものは特にありませんが、内線規定で以下のように推奨しています。  ・100V電路 : 125V  ・200V電路 : 250V  ・400V電路 : 500V これは、昔(といっても、私の会社も3年前まではそうでしたが)は低圧回路は500Vメガーで、高圧回路は1000Vメガーで測定していました。 しかし、100Vや200Vの回路に対地間とはいえその数倍の直流を印加した場合にインバーター等の半導体機器の損傷や雷ガード付OA用コンセントのショックアブソーバー機能などにより、正常にもかかわらず放電されることにより、あたかも不良かのような値が測定されてしまう(500Vメガーで、0.2MΩだが125Vメガーではinf)事が頻発したので、現在年次点検の際は、前述した通り、当該回路の使用電圧に近い電圧で測定しています。したがって、回路によっていちいち測定電圧を変える為、測定器は4レンジ(125V,250V,500V,1000V)のものを使用しています。 3.絶縁抵抗値が0MΩであれば、対地間では完全地絡、線間では短絡であると考えられ基本的にはいずれの場合もブレーカトリップとなると考えます。しかし、その値がメガーによるものであれば、0MΩと表示されても幾分かのインピーダンスがあると思われますので、遮断には至らない場合もあります。 ご質問の”絶縁が0”と言うのがどういう回路かにより説明が異なってきますので、宜しければもう一度投稿していただければ再回答致します。

daidaitatutatu
質問者

お礼

大変わかりやすく、ありがとうございます。またよろしくお願いします

その他の回答 (2)

  • HIRO_Y
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.2

下のURLを参照すると感じはつかめるかと思います。 http://www.measure-system.co.jp/b/b-05-03.html 1、絶縁抵抗測定とはなんですか?  電気抵抗を高電圧で測定しています。これは電気が通ってはいけない,つまり「絶縁」されているかを確認するためのものです。 2、使用方法ですが、どんな時に使用し、何ボルトではかればよいのですか?  通常,500Vか1000Vを使います。高い電圧ですが,容量がないので,それほど危険ではありません。感電すると痛いらしいですが・・。 3、絶縁抵抗が0の時にかんがえられることはなんですか?  電線と電線の間であれば,ショート(短絡)している。大地(アース)間であれば,漏電(地絡)していると考えられます。 。

daidaitatutatu
質問者

お礼

HPまでつけていただきありがとうございました

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.1

1、通電部と筐体(アース)との間の絶縁の確認をします。 2、電圧は忘れましたが専用の測定器があります。電流計程度の大きさです。稼動中のモノにではなく、製造後にチェックします。 3、通電部とつながってしまっていて、絶縁されていません。

関連するQ&A

  • 絶縁抵抗測定について

    絶縁抵抗値を電源と電流計を使って測定したいと考えています。 測定対象が短絡している場合もあるので、電流制限の抵抗値を 電源の出力に対し直列に入れようと考えています。 例えば電流制限抵抗として1kΩの抵抗を直列に入れた場合、500Vの 電圧を印加して、1mAの電流が流れていれば算出した抵抗値は500kΩ、 よって絶縁抵抗値は500kΩ-1kΩで499kΩになるかと思います。 この時は電流制限抵抗1kΩでの電圧降下はそれほど気にしなくても 良いような気がします。 仮に500Vを印加して100mAの電流が流れた時、算出した抵抗値は 5kΩで絶縁抵抗値は5kΩ-1kΩで4kΩになると思います。 ただこの場合、電流制限抵抗1kΩでの電圧降下が100Vになるため、 実際に絶縁抵抗を測りたい測定箇所へは400Vしか印加されていな いという事になり、400V印加時の絶縁抵抗値となるのでしょうか? それとも、電圧を印加した時点では絶縁抵抗が高く、500Vに近い 電圧が測定箇所に加わり、その結果絶縁抵抗値が下がって電流が 流れてるので、500Vを印加した時の絶縁抵抗値と考えていいので しょうか? 初歩的な質問ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 また実際の絶縁抵抗測定器には電流制限抵抗のような物は付いている のかについても、お教え下さい。

  • 絶縁抵抗計の測定について

    絶縁抵抗計の測定について電気回路の知識が乏しいため、理解出来ない点がございます。 添付図に示すように、回路Aでは20V電源のGND(グランド)がEARTH(アース)につながっており、 回路Bでは、20V電源でEARTH(アース)はなくGND(グランド)のみです。 この場合、回路AではGNDがEARTHにつながっているため、図の赤点線で絶縁抵抗計で測定しても 測ることができない?とのことなのですが、なぜなのでしょうか?(回路は正確でないかもしれません)GNDがEARTHにつながっているため、浮いてしまっているらしいのですが、浮いているとなぜ 測れないのか分かりません。 また、絶縁抵抗計は電流計と何が違うのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、できるだけ詳しくご教授お願いします。 可能であれば数式もあるとありがたいです。 わがまま言って申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 度々。絶縁抵抗測定について。

    電気工事士初心者です。教えて下さい。 先程、絶縁抵抗測定方法について質問させてもらい早速お返事をいただいたのですが、初心者なのでもう少し質問させて下さい。 1・一般家庭用電気配線(単相3線式)で絶縁を測定したい場合に配電盤にアース線がない場合。「接地側電線」を利用するというお答えをもらいましたがこれはどういうことか分かる方教えて下さい。 2・絶縁抵抗計を購入しようと考えていますが「HIOKIの3451-12」を購入しようと思っています。使う用途は一般家庭用配線及び家電です。 3・第二種電気工事士を持っているのですが例えば知り合いの家の電気工事をしてあげてお金をもらったとします。これは法律的には大丈夫なのでしょうか? 電気工事経験者の方、これらに詳しい方お答えアドバイスをお願いします。

  • モーターの絶縁抵抗の測定方法

    電気素人です。 三相モーターの絶縁抵抗計を使っての測定方法を教えて頂けないでしょうか? モーターの端子からU,V,Wの3本出ている場合と、U,V,W.X,Y,Zの6本出ている場合です。 どうか宜しくお願いします。

  • エアコンの絶縁抵抗測定について

    エアコンを洗浄した時など、絶縁抵抗を計測して安全に使用できるかどうかを点検するかと思いますが、この絶縁抵抗計のつなぎ方が今一わかっておりません。 家庭用エアコンの室外機なり室内機の絶縁抵抗を測定したい場合、どことどこにテスト棒をつなげばいいのでしょうか?手元にあるメガーは100Vと200Vで切り替えが可能です。

  • 絶縁抵抗測定のしかた

    電気工事士初心者です。 3相200Vモータ配線の絶縁抵抗測定について教えて下さい。 1)モータ側ケーブル(結線は浮かしている)の指示値が 500Vレンジで「70」の数値を指しました。  500Vレンジでの目盛(MΩ)は左から∞*100*50~0.2* 0.1*0の順です。  この指示値「70」で配線ケーブルの絶縁は良いので  しょうか? 規格で「0.2MΩ」とありますがそれは測定器の「0.2 」の目盛そのものでよいのでしようか? 2)上記ではモータ本体の結線を浮かした状態で測定し  たのですが,結線した状態で測定しても良いでしょうか?   できれば測定手順等も教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。    

  • 絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。

    絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。 先日、100V回路の絶縁測定を行ったところ、白線0.05MΩ・黒線0MΩと、完全に絶縁不良でした。 (築30年前後のマンションの共用部の配電盤・漏電ブレーカー無し・絶縁回収の予定無し・1次側から主幹までの間に200V給水Pや警報盤やネット等の回路あるため、暫定的に該当回路のブレーカーを切って、近日中に漏電ブレーカーの取り付け工事を予定) もちろんアースはとれてます。 ちなみに、回路は屋内通路の電灯回路です。 そこで、超基本的な質問で申し訳ありませんが… そもそも、絶縁抵抗の測定は、どういう仕組みで計測してるのでしょうか?? うろ覚えですが、電圧をかけてる、と以前説明を受けましたが… (1)【何故、絶縁が悪いと数値が低く示されるのか…抵抗値を測定できる理屈??】 (2)100V回路で、【白線と黒線の値が違う時と、全く同じ時がある理由】 (3)100V回路で【0.5MΩ・1MΩ・50MΩ、どれも異常無しですか?またその理由】 以上の、どれか1つでもわかる方、教えて下さる方、いらっしゃいましたら是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m ※1級?1種?の電気工事の資格を持ってる上司は全く教えてくれません… どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 一般家庭の電気配線絶縁抵抗測定方法(メガーの使い方)

    電気工事業の方教えて下さい。 一般家庭(単相3線式)の電気配線の絶縁抵抗測定で、 1・メガーに500V、250V、125V、100Vといろいろ種類がありますがどのメガーを購入すれば良いですか? 2・絶縁抵抗を測定をする場合コンセントにささってる電気製品(洗濯機、エアコン・・・etc)を抜かないといけませんか?(直付け照明の取り外しも必要ですか?) 3・絶縁抵抗を測定する時メガーの片方の線をアースにつなぐと思いますが配電盤にアースがない場合はどのようにして絶縁を計ればよいですか? 4・何年かに一度電力会社の方が来て電気の点検をすると思うのですがあれは絶縁を測定しているのではないでしょうか?またブレーカーを落とさずに電気製品を使用したまま絶縁を計ることは出来るのでしょうか? 素人みたいな質問ですが電気についてお詳しい方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 絶縁抵抗計について

    電気初心者です。 絶縁抵抗計は何を測定するための計測器なのか、値の見方など正しく知りたいのですが。

  • 絶縁抵抗の測定について

    ケーブルや機器の絶縁抵抗を測定する場合、ケーブルや機器を浮かした状態で、 低圧or高圧のメガーで測定するものと理解しています。 別の方法として、たとえば、通常使用している回路に電流計/電圧計をつなげて、ケーブルと 機器に流れる電流、電圧の時間変化の統計を取ることで、電流、電圧値の時間変化がわかるので、 絶縁抵抗の変化が確認できると考えていますが、この考え方で絶縁抵抗を測定しているといえる のでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答賜りたくよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう