• ベストアンサー

酸化と酸性の違い

酸化と酸性の違いがいまいちよく分かりません。 ペーハーが低いと(酸性だと)殺菌作用があり、酸化してると菌が繁殖している…。酸性で酸化してるものとかもあるのでしょうか?両者の性質の違いをちゃんと把握したいので、何方か分かりやすく教えてください。宜しく御願いします。 すいません、無知なもので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

多分、殺菌作用のある酸性度と菌が繁殖してるところの酸性度に違いがあると思います。 具体的にどのくらいとかはわからないのですが、ある種の菌は繁殖するにしたがって有機酸を分泌するので周りを酸性にします。 これはすっぱいと感じる程度だと思います。 でも、有機酸が多くなってくると、酸性度が強くなりすぎて、その菌自体ももう繁殖することができなくなります。 これよりも強い酸は殺菌作用があると思います。 酸に限らず、アルカリでも強くなれば毒になります。

ping-t
質問者

お礼

有難うございます。 とても分かりやすいです。勉強になります。

その他の回答 (4)

回答No.5

酸化と酸性というよく似た言葉で混同されているんでしょうね。 これは全く違ったことなんです。 酸性っていうと、水のような液体の水素イオン濃度がどの程度であるかという決まり事があって、その範囲を酸性、中性、アルカリ性という名前をつけて区別しています。 酸化は、化学反応の状態を指しています。そう、これまでの回答者の方々が書いているように、酸素がくっついてしまう事なんです。 鉄が酸化された。→ 酸化鉄になった。とか。 少しは、お役に立てれば良いのですが。

ping-t
質問者

補足

ご回答有難うございます!! 実際、tarouiso2000さんがおっしゃるように言葉が似ていて混同している部分が大きいとは思うのですが、 具体的な例があればもっと理解できると思い、質問にも書いたように『酸性で酸化したもの』などがあれば教えていただきたいです。 何か良い例とかございませんか?

noname#160321
noname#160321
回答No.3

結構ムツカシイ問いなんです。本当は。 「化学」のカテゴリ-でない場合#1のお答えで満点です。 が、化学が職業だとそうとも言えない。正確に言うと、 酸化:ある物質(正確には化学種と言い、イオン、原子、不対電子を持つラジカル、その他モロモロ)が「電子」を失うこと。 酸:電子を受容する能力の高い物質(化学種)。水溶液ではプロトン(H+、陽子、水素原子核)(正しくはオキソニウムイオンH3O+)を出す物質、ブレーンステッド酸(Bronsted acid、{oeが無い、汗})。「水溶液などの極性物質内でプロトンが介在する」のでは無い場合、電子対を受け取って配位結合する性質のある物質、ルイス酸(Lewis acid)。さらに電子を受容する作用のある軌道を持ち電子受容体となることの出来る物質、electron acceptor。 酸化と酸は似てます。元は「酸化されたもの」が「酸」だったのです、炭酸、硫酸等々。また上記の定義では酸は酸化剤としての性質を持っています。 蛇足ですが、pHにはゼロやマイナスの値も14以上の値もあり得ます。ただし、幸いにもそのような事態に普通遭遇しませんし、文字通りに解釈することも出来ません。

ping-t
質問者

お礼

ん~。ほんとうにムツカシイです。^_^; 専門的な情報を有難うございます。猫に小判です~。  何のお仕事されているのですか(・・?

回答No.2

酸化とは化学反応、酸性は物質そのものの性質だと思います。 例えば鉄がさびるのは化学反応がおこるから。 酢は酸性であるとか

ping-t
質問者

お礼

そっか~。なんとなく伝わりました。 有難うございます。

  • hanabiya
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

酸化:元素または分子に酸素原子がくっつく事。 紙や木が燃える事。これも酸化。 鉄の分子に酸素分子がくっつくと酸化鉄になる。(通称サビ)これも酸化。 酸性:アルカリ性・中性・酸性 水溶液(物質を水に溶かした液)の性質の名前で、食酢や果汁のようにすっぱい味のするものが酸性。 PHで表示し、範囲は0~14まで。7を中性。数字が小さいほど酸性度が高くなる。同様に数字が大きいほどアルカリ度が高くなる。

ping-t
質問者

お礼

有難うございます。 一応自分なりに辞書とかを調べてもそのようなことが書いてあったんですが…。

関連するQ&A

  • 酸化力(作用)と酸性

    化学の酸化還元の分野です。 希硫酸なのですが 新研究(参考書)に「希硫酸は電離して酸性は示すが、濃硫酸の時にはあった酸化力はない。」と書かれています。 酸化還元滴定の酸性溶液にも希硫酸が使われ「塩酸・硝酸は還元剤・酸化剤として働いてしまうが、希硫酸には酸化力はなく酸としての性質だけを示す。」とあります。 酸性と酸化力の違いはなんなのでしょうか?とは言っても、違いは「酸としての性質」か「相手から電子を奪う強さ」なんですが・・・ なんといいますか「酸性を示すのに酸化力はない」という感覚がよくわからないのです。

  • 酸化剤…なぜ硫酸酸性なのでしょうか?

    高校化学で登場する酸化剤、過マンガン酸カリウムや二クロム酸カリウムは「硫酸酸性の下で強い酸化作用が…」となっていますが、これはなぜでしょうか?塩酸ではダメなのは分かります(塩化物イオンが還元作用を示すからだと思います)。問題はなぜpHが低くないとダメなのかということなのです。酸から生じた水素イオン(陽子?)が関係していることは間違いないと思うのですが…。 よろしくご教授を願います。

  • 強い酸性なのに酸化性がとは?

     濃硫酸と希硫酸の性質で、希硫酸は強い酸性を示すが酸化力は無いとありました。しかし、たとえば亜鉛を希硫酸に加えた場合、亜鉛が溶けて水素が発生しますが、これは硫酸が電子を奪って亜鉛を亜鉛イオンにし、その奪った電子を水素イオンが受け取るという反応だと思います。つまり電子を奪う力があるわけですから、酸化力があるといえるのではないでしょうか?  また逆に、濃硫酸は強い酸性を示す、とは言えないのでしょうか?ものすごい酸のように感じるのですが。

  • 酸化・還元と、酸性・アルカリ性の違いについて

    よく酸性になることと、酸化することは違うと聞きますが、今ひとつどう違うのかがよくわかりません。 酸化するとは「酸素を取り込む」「水素を奪われる」「電子を奪われる」などと表記されております。 それに対し酸性になるとは(水溶液において)水素イオン濃度指数が7未満の値になることと把握しております。 H+にくらべ相対的にOH-の電子が多い状態(アルカリ性)の状態からOH-の電子が相対的にH+より少なくなると酸性状態になるのだと理解しています。 結果、酸性になる=OH-の電子が奪われる=酸化と全てイコールでつながってしまう気がするのは、何か勘違いしているんでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 酸化物質と酸性物質

    酸性のものと酸化物質の違いについて。ハイターには酸性のものと混ぜてはいけないとあります。 化粧品汚れや、汗の汚れは残ると酸化します。一緒に塩素系漂白剤のハイターと混ぜて良いのですか。 また、酸化物質は水溶性でしょうか。

  • 酸性な水道水で植物を枯らせることは可能!?

    酸性な水道水で植物を枯らせることは可能!? 酸性雨の定義はpHが5.6以下(細かいことはさておき)と聞きましたが、水道水でpH5.6以下というのは珍しくないと思います。 ということは、そのような水道水で室内の植物を育てようとすると、酸性雨によってヨーロッパの植物が枯れるような現象が室内で見られるということでしょうか? やはりヨーロッパで見られるような植物が枯れる現象は酸性な雨というより雨に含まれる窒素・硫黄酸化物の影響によって引き起こされているのでか? さすがに水道水で植物が枯れることはないでしょうが、わかる方がおられましたら解説をよろしくお願いします。

  • 酸性雨のpH

    酸性雨のpHについて観測(?)したいなあと思っているのですが、 数十キロ離れてるだけの場所での違いや日による違いは あんまりないですよね?

  • 培養液が酸性になってしまいました。

    バチルス属菌をニュートリエントブロス培地でしんとう培養、静置培養の2種類の方法で培養しました。 培地は最初、pH7でした。 で、しんとう培養のほうは3日目までpHが下降して、3日目には5.11でした。 静置培養では3日目が5.27ということしかわかりません。 溶菌してアルカリ性に傾くことがあるというのは知っているのですが、酸性に傾くことはあるのでしょうか? 他にも酸性に傾く原因があれば教えてください。 ちなみに、培地には7日目は胞子ばかりしかありませんでしたが、6日目までは菌も確認することができています。 よろしくお願いします。

  • pHの変化による殺菌の原理について

    pHの変化による殺菌の原理について調査しています。 例えばpHの低い酸性の水などを菌に掛けた場合、ある程度菌が減ると言う現象が起きると思うのですが、これはなぜ発生しているのかがわかりません。 例えば菌を熱した場合は、菌の成分のタンパク質が加水分解されてしまい、変性してしまうため、菌が死ぬ、と言うような感じかと思いますが、pHはどういう原理なんでしょうか? ググってみてもあまり情報が無く、困っています。

  • 物質の酸性度

    物質の酸性度は何によって決まるのでしょうか? その物質の化学式からどの程度pHがわかりますか? 無知なもので、分かりやすい説明をお願いします。

専門家に質問してみよう