• ベストアンサー

犬の膀胱結石 フードと水について

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

1です。 その時友人が与えていたフードを思い出しました。 「ヤラー」のドライフードが結石の子にいいという情報を仕入れてきてそれを与えていました。 ヤラーのどれなのかはうろ覚えなのですが、「ベジタリアン・・・」とかだったと思います。 今でもその商品はあるのかどうか分かりませんがそんなに昔の話ではないです。

mayuton
質問者

お礼

再度、回答頂き申し訳ありません。 ヤラーというフード初めて知りました。「ヤラー ベジタリアン」で検索してみましたが それはベジタリアンドッグフードという商品でしょうか。「肉の消化による皮膚、被毛の トラブル、消化器疾患等を回避することができます。」とあったのですが、結石予防に 効果があるというのは探せませんでした。また調べてみますね。 回答ありがとうございました。

mayuton
質問者

補足

この場をお借りしまして… 質問内容の一部がが分かりずらかったと思うので、補足をさせて頂きます。 獣医師推奨の物ではない市販のフードに関して、かかりつけの先生は「結石を作り易い とは言い切れない」とおっしゃっていますが、膀胱結石の症状で血尿が出た時に かかった夜間救急病院の先生は「良くない。結石が出来易い」とのご意見でした。 それから色々検索して調べましたが賛否両論。 結果私は、どのフード(専用処方食も含めた獣医師推奨の品・獣医師の推奨しない 市販品)でも、体質なども関係して結石になる子はなるし・ならない子もいるのだろうな と考えつつも、でもやはり獣医師の推奨しない市販品が原因にもなるとの 良くない意見を聞くと、今まで市販の物を食べさせてきていての膀胱結石だったので 少し心揺れます^^;(初めはグロースという種類を食べさせていましたが、犬よりも 私が独特なニオイが苦手で、市販の物を買っていました。)なので今は、正直 どの意見が一番正しいのかは分からないけれど、獣医師推奨品の物が良いのかも と思い、サイエンスダイエットのライトに徐々に切り替えつつあります。 これは独特なニオイもないので。 ですので、 初めにした質問内容の、先生のおっしゃる「食事は通常の物でも構わない」= 「市販の物でも、普段食べさせている物で構わないよ」という事ですが 今は上記で説明しましたように、サイエンスダイエットのライトの事なのです。 これよりも、『シュウ酸カルシウム予防専用のフードでないけれど、かかりつけの病院で 取り扱っているヒルズなどのメーカーが、ストルバイト以外の尿石症に効果があると 発売している予防食を食べさせる方が、全く食べさせないより良いのでしょうか?』が 質問で、他の予防食のお勧めは何ですか?との質問ではありません。 ややっこしくてすみませんでした^^;

関連するQ&A

  • シュウ酸カルシウム結石

    9歳のシェルティ(♂)を飼ってます。 先日、血の混じったおしっこをしたので検査した所 シュウ酸カルシウム結石と診断されました。 食事による治療ということで、専用のフード(ヒルズのプリスクリプション u/d)のみを与えるようにいわれました。 最初は以前のフードと混ぜて与えていたのですが、数日前からヒルズの フードのみにした所、殆ど食べてくれなくなりました。 このままでは食べなくなってしまいます。 何かいい方法がありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の膀胱結石

    実家のシーズー犬(雌)12歳が膀胱結石と診断されました。病院では食事療法で結石を溶かす方法で治療することになりましたが、病院から渡された専用のフードのみで他の食事は一切与えてはいけないと言われました。しかし、病院でもらったフードはまったく口にしてくれず、獣医の先生はお腹がすけば食べるから 3日ぐらいは食べなくても他の餌は絶対与えないように言われましたが、お腹がすいてるはずなのにまったく口にしてくれません。普段は食欲旺盛な犬なので、 もう3日近く水しか飲んでいないので心配でなりません。どなたか、犬の膀胱結石に詳しい方、もしくは同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。食事療法が駄目なら手術するしかないんでしょうか? 12歳の高齢犬の為手術も心配です。 手術や食事療法以外にも薬とか何か治療方法があれば知りたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 処方食の使い方

    我が家の猫(オス10歳)が尿に血が混ざっていました。結果は結石だろうということで、結石を溶かす効果があるヒルズのプリスクリプションs/d(ストルバイト尿結石治療用)というドライフードを貰いました。今のところよく食べてくれ調子はいいようです。このような処方食は一時的にあげるものでしょうか?ずっとあげていていいものでしょうか? 調子が良くなったら一般のエサ(もちろん猫下部尿路疾患にしっかり配慮したもの)を与え、再び結石の前兆が見られたら再び処方食を与えるという方法になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • シュウ酸カルシウム結石とキャベツの相性

    マルチーズ(モモとモカ)は2,3年前にシュウ酸カルシウム結石摘出手術しました。現在ヒルズ療法食u/d缶を与えています。 ほかに、病気になる前に与えていた大好きななキャベツを与えたいのでずが病気が再発しないか心配です。ご存知の方教えてください。 同じ食事のみではかわいそうな気がしています。

    • ベストアンサー
  • mシュナウザー尿結石持ちの犬 食事について 

    私の実家でミニチュアシュナイザー(11才)食欲旺盛。を飼ってます。 3ヶ月前程前にいつも通っている動物病院で尿結石を取り除く開腹手術をしました。   手術した結果ほぼストルバイトの結石でした。 1年半前から獣医から結石が出てるとのことで対策としてロイヤルカナンのphコントロールの療法食を勧められそれを与えその他の食べ物は一切あげずにしていたのですがあまり効果が出ずに手術をする事になってしまいました。  不思議な事に療法食をあげる前は普通のドックフードの成犬の量+軽いおやつ(もちろん犬に毒になるものはあげてません)などをあげていましたが獣医さんに結石があるからとドックフードをロイヤルカナンに切り替えてその1年半の期間でなぜか一気に結石が増え手術する事になりました。 年のせいかもしれませんが、食事を代えてから結石が急速にたまったようにしか思えません。 ロイヤルカナンを批判している訳ではないです。只、うちのワンコがたまたま合わなかったのか何故なのか原因が分からないので苦しいです。 このままロイヤルカナンのドックフードを与え続けるべきでしょうか。 ネットで調べてみたところ犬用に手作りのご飯などもいいみたいな感じで書かれてて・・・療法食か手作りかどっちの方がいいのか分からないですけど、手作りご飯のほうがいいとなればそうしたいとも思ってます。 同じような経験の方はいらっしゃいますか? もしよければご意見お聞きしたいです。

    • 締切済み
  • 犬の膀胱結石について

    先日、うちの犬(トイプードル3歳)が、おしっこにちが混じってるようだったので、近所の動物病院で見てもらったら膀胱に石が出来ていると言われました。 直ぐに手術ということではなく、しばらく様子を見て判断しましょう、ということでした。 (石が残ったままでも、落ち着いていればあえて手術をしない選択肢もあるということで・・・。) ただ、これ以上石が出来る可能性をなくすため、PHコントロールの食事に変えて、他の物は一切与えないで下さいということでした。 そこで、その時もらったフードのサンプルと同じものをペットショップで購入し、翌日から変えたのですが、次に診察に行くと「病院で出したもの以外を与えた場合、何か起きても責任がとれません。」といわれました。 その医師のいうことはわからないわけでもないのですが、私たちは言われたものを出来るだけ安く買いたいので「定期的に診察をうけ、おしっこの検査もしながら経過を見るので、フードを買うのは別のところでダメでしょうか。人間の病院には“院外処方”というものがあって、診察をした病院では飲む薬の指示だけをもらって(処方箋)、薬は別の薬局(お店)でもらう(買う)ことがありますが、それはできませんか。」と言ったのですが、「院外処方という制度はありませんし、何かあった時には責任がもてません。」ということでした。 結石ができるとフードについては一生ものだと聞きました。1袋で1000円くらい違いますから、この先何年とそれを与え続けなければいけないことを考えるとこの差は大きいと思います。 他の病院に行って違う獣医の考えを聞いてみようかとも考えていますが、みなさんどう思われますか。

    • ベストアンサー
  • 犬の血尿から膀胱結石という診断で 

    2歳半のダックスとチワワのミックス(オス)を飼っています。 すごい元気だったのに、ある日真っ赤なおしっこをしてから すぐ病院につれていき 結果は膀胱結石だといわれました。 (尿がアルカリ性になりすぎたため) 過去の質問も検索しました。  色んなサイトも調べました。 理由は可愛がられすぎている犬に 多く見られる病気だとの事。   ・運動不足 ・暑さや寒さをあまり感じない ・ストレスもない  etc・・  ダイエットのため茹でた野菜を市販のドライフードに混ぜてやったり 鳥のささみを入れたりしてました。 この食生活もダメだったのか? と後悔しています。 散歩は毎日かかさず行き運動不足?とは思いませんでした。  ただ働いているため留守番をさせる時間が長いのも理由だと思います。 何よりもショックなのは膀胱結石になった犬のための 専用のご飯しかあげてはいけないと言われ、水分も多く摂取させろ ということです。  ご飯が何よりも楽しみだった子に一生同じ専用のものしか あげなくてはならないのでしょうか? やれるだけの事はして回復させてあげたいです。 どうにかして、健康的にご飯やおやつもあげて病気を治してあげたいと 思います。  飼い犬がこのような経験をなさった方、今後どのようにしてあげれば いいかアドバイスをもらいたいです。お願いします。 

    • 締切済み
  • 膀胱結石で処方食を食べてくれません

    いつもお世話になります。 同様の質問を探したのですが見つからなかったのでお願いします。 3歳のオス猫(去勢済み)の血尿が12月末から続いております。 レントゲンを撮ったところ、膀胱内に極小さな結石が見つかりました。 獣医さんは この程度の大きさならば手術せずに処方食で治す と仰いまして、 ロイヤルカナンのphコントロール・ゼロを薦められ購入。 しかし全く食べてくれず、ヒルズのs/dにも挑戦しましたがこれも初日は少量食べましたが、 食後に吐き その後は見向きもしなくなりました。 元々食べていた ユカヌバ(アイムスに変更)の尿アシスト低phは問題なく食べてくれます。 同じような経験をされた方 いらっしゃいましたら教えてください。 処方食を全く食べてくれない場合、どのようにして食べてもらう方法がありますか?(かつおをかけたりしてもダメでした) どうしても食べてくれない場合は手術するしかない と言われましたが 出来るだけ避けたいので 何か妙案がありましたらご教示願います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬で尿路結石のフードについて

    初めまして コッカースパニエルの5歳の男の子を飼っているのですが2歳ぐらいのときに尿路結石と病院でいわれて、今はヒルズのw/dを与えています。おやつもw/dのです。 最近ヒルズのw/dがチキン風味になってしまい、今までは絶対にしなかった自分のうんちを食べるようになってしまいました・・・ 私がいるときは食べないのですが、外出したりお風呂に入ってる間に食べてしまいます。食べないように便を辛くさせる専用のお薬?みたいなのも与えましたがだめでした。 尿路結石という病気なのであまり変のものを食べさせてもと思います。 調べてみたらウォルサムとか色々他にも尿路結石用のフードがあるようなのですが、フードを変えてもいいのか迷ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • ダルメシアンの尿結石

    2歳になる、オスのダルメシアンを飼っていますが、6ヶ月位の時に、尿結石と獣医さんに診断をされ、プリスクリプション・ダイエット u/d ドライ を毎日、3食与えていますが、フードにあきるのか、それだけだと、あまり食がないので、仔犬の時から、ユーカヌバを与えているので、u/d にユーカヌバを混ぜたり、ごはんを混ぜたり、さつまいものゆでたものを、混ぜて与えています。 室内での生活ですが、今年から、室内でおしっこをしなくなり(散歩時のみ)毎月、尿検査をしていたのですが・・採取出来なくなりました。 検査時には、毎回ではないのですが、こまかい砂がある事もあったし、ない事もありました。シーツには、まとまった砂がつく事が、一日1、2回ありました。今は、散歩を毎日6回位します。自転車で、1時間位走ります(時速34k出ました・・)散歩時の尿回数は、かなり多いです。行きも帰りも、量が変わらず、週2回、トレーナーさんに見てもらってますが、びっくりしています。 水は、ペットボトル1本と、散歩時に、1回だけ公園の水をガブガブ飲みます。 そんな感じですが、今も電柱におしっこをすると濁っていますが、検査出来ません。獣医さんも、フードを与えるしかないと言っていますが、もう1年半も、食べてますが、変化があるのでしょうか、、フードを変えた方が良いのでしょうか?ロイヤルカナンのフードは、どうかなとも思いますが、獣医さんの所では、扱っていないし、HPでも購入出来るのですが、知識がないので、どれが良いのか分かりません。 専門の方の、ご意見を聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み