• ベストアンサー

シュウ酸カルシウム結石とキャベツの相性

マルチーズ(モモとモカ)は2,3年前にシュウ酸カルシウム結石摘出手術しました。現在ヒルズ療法食u/d缶を与えています。 ほかに、病気になる前に与えていた大好きななキャベツを与えたいのでずが病気が再発しないか心配です。ご存知の方教えてください。 同じ食事のみではかわいそうな気がしています。

  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

結石の主原因が、野菜の与えすぎだったなら、それは控えたほうが良いのですが、 ・水分不足 ・ドカ喰い ・血中のマグネシウム過多 ・ビタミンCの与えすぎ(多いですよ) ・カルシウム不足 ・カルシウム過剰(むしろ骨折や骨粗鬆症がなどが増える=カルシュムパラドックス) などの原因でしたら、そちらの対策を行えば、別に問題はありません。 ほうれん草、キャベツなどがまるで毒物であるかのような風評が広がっていますが ・・困りものです。。。(#^.^#) またそうであったとしても、刻んで水に30分も浸せば、シュウ酸の大半は洗い流 されますので、そのようになさって下さい。 できるだけ小さく刻んだほうが、より効果的です。 手術後に、獣医さんからストップがかかったのなら別ですが、そうでないならあまり 神経質にならなくとも良いでしょうね。 大好きなら与えましょう。 良い、悪いの極論ではなく、要は工夫ですので。。

cosmo71
質問者

お礼

wakame300様 ご返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 解りやすいご回答有難うございました。神経質になりすぎていました。 貴殿の 「大好きなら与えましょう」 の回答はうれしいです。 要は工夫ですものね。獣医師ともよく相談します。

その他の回答 (2)

回答No.2

キャベツはシュウ酸多いですよ。 青汁に入ってるケールとかも。 ヨーロッパでは日本で犬に玉ねぎはダメだと言わてれる勢いでキャベツはダメだと言われてますよ。 逆に玉ねぎについては意外と言われてないそうですが。 洋犬と日本犬じゃ体質に違いもあるでしょうし、土や水が違いますからこういうことは違ってきて当たり前なんですが・・・私なら、わざわざ一度病気になった犬にその原因物質がたくさん含まれる食品を与えたりしないですね。 できません。 例えばこんなところで質問して「大丈夫ですよ」とか「昔飼ってた犬は食べてたけど長生きした」とか聞いたところで、そこにどれだけの意味があるのか・・・。 ほんと、他の方もおっしゃってるとおり病気になるほうがかわいそうですよ。 人間がジャンクフード食べまくって病気になるのは勝手ですが、わんこは自分の食べ物選べないんですから。 シュウ酸に関する過去質がありましたので参考になさってみてください。 http://okwave.jp/qa/q6069877.html http://okwave.jp/qa/q3788112.html http://okwave.jp/qa/q5897112.html 失礼ながら、私は「わんこが結石体質だったこと」と「キャベツを与えすぎたこと」が、病気の原因だったと思います。

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.1

可哀相の認識が間違っています。 同じ食事が続くことが可哀相なら 結石で苦しむことや手術は可哀相ではないのですか? 結石の痛みというものは尋常ではありませんよ。 人間なら救急車を呼ばなければならないほどの痛みです。 そのような痛みを与えないように管理することが 飼い主の責任だと思います。 ただ、キャベツを与えたから結石になったのか その他に原因があるのか不明ですが わかっていることがひとつだけあります。 貴方の飼育方法の中に結石を作る要因があったということです。 それなら過っての飼育方法を変えることが 結石を避ける方法だと思います。

関連するQ&A

  • シュウ酸カルシウム結石

    9歳のシェルティ(♂)を飼ってます。 先日、血の混じったおしっこをしたので検査した所 シュウ酸カルシウム結石と診断されました。 食事による治療ということで、専用のフード(ヒルズのプリスクリプション u/d)のみを与えるようにいわれました。 最初は以前のフードと混ぜて与えていたのですが、数日前からヒルズの フードのみにした所、殆ど食べてくれなくなりました。 このままでは食べなくなってしまいます。 何かいい方法がありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 療法食のソルビン酸カリウムとBHAfは安全か???

     我が家はマルチーズ(モモとモカ)と暮らしております。3年前頃から共に「シュウ酸カルシウム結石」の摘出手術をしました。 それ以来、缶の療法食を与えていますがドライの療法食には保存料(ソルビン酸カリウム)と酸化防止剤(BHA)が含まれています。  ドライも与えたいのですがネットで調べますと長期に与えていると癌になる確率が大と書かれていて躊躇しています。 当該製品のお客様相談室に問い合わせましたが歯切れの良い回答は得られませんでした。 これらの成分は長期に与えて健康に害はないのか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 結石予防、キャベツにもシュウ酸が多いですか?

    シュウ酸が多い食べ物として、ほうれん草、タケノコ、バナナ、などは聞いたのですが、キャベツにもシュウ酸が多いと聞きました! 水に15分ほどさらすと少しはシュウ酸も抜けるそうですが、ビタミンも結構とけだしますよね? ビタミンがあまりとれないなら、シュウ酸の多いキャベツは結石持ちの人はあまり食べない方が良いのでしょうか…。 食べるとしたらカルシウムと一緒にといいますが、 ほうれん草と同じように鰹節をかけて食べた方がよいですか? 胃が悪いので、胃腸に良いと言うビタミンUを含むキャベツを千切りで最近毎日食べていたので、シュウ酸が多いと聞きショックです。 みなさんが普段工夫している食事の時の結石予防のポイントを教えていただきたいです。 ちなみにほぼ毎朝、バナナとヨーグルト、きな粉、ハチミツを混ぜたものを食べてますが、ヨーグルトと一緒に食べるからと行って毎日バナナはマズイでしょうか。栄養があってシュウ酸の少ないヨーグルトに入れるフルーツなどもあれば教えていただけたら有難たいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • シュウ酸カルシウム結石

    こんにちは! 皆様のご意見を伺いたく、書き込みさせて頂きます。 【状況】 オス猫(13歳) 去勢済み 2年半前に腎癌により右腎摘出 ご飯→【ウォルサム腎臓サポートとPHコントロール】を混ぜて与えていました。 6/20にオシッコが出なくなり病院でレントゲンを撮った所、 膀胱内に8ミリ程の結石が確認できました。 検査の結果【シュウ酸カルシウム85%・リン酸カルシウム15%】。 ご飯を【PHコントロール】だけにしましょうと指示あり。 現在は安定しています。 結石が出来てしまっているので手術で摘出するしか無いと獣医さんからは言われています…。 でも腎臓を手術した時にストレスでガリガリに痩せてしまいとても可哀想でした。 また、この時のトラウマで病院嫌いになってしまい連れて行くのも苦労する程です。 母は手術反対しており私も出来るなら手術したくないとは思っています…。 が、手術しか結石を取る方法は無いのですよね??高齢なので体力も心配です。 獣医さんにも何回も確認したのですが、他に何か良い方法があれば!と思い書き込ませて頂きました。 どうぞアドバイスがありましたら宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • カルシウムと尿路結石

    カルシウム不足による様々な病気があるのを知り、カルシウムが不足気味にならないように、DHCなどの健康食品を食べているのですが、前に尿路結石に近いものを患ったことがあります。カルシウムの取り過ぎもまた、結石などの病気を引き起こすものなのでしょうか。(尿路結石は再発しやすいと聞いたことがあります。間違いなのかもしれませんが)また、もしそうなら何か改善策はありますか?

  • シュウ酸結石も考慮した方がよいでしょうか?

    ストラバイト結石(と膀胱炎)になり、幸い詰まらずに済み、薬をあげてWALTHAM phコントロール スターター1をあげるという形になりました。 その後2ヶ月は立ったのですが、そろそろ2回目のWALTHAMが終わろうとしています。 ここの掲示板やネットで検索すると、スターター1は強い為長期的にあげると良くないと言う事もわかりました。家のかかっているお医者さんはあまり塩分やその辺は考えないみたいです。 また次の物もより塩分が多いという事でやはり心配になりました。 以前相談させていただいたとき紹介してもらったホリスティックレセピーのライトがマグネシウム、カルシウムが低く療法食並ということで検討しましたが、やはり維持食にするべきと考え、c/dにしようかと思いました。 ヒルズはWALTHAMのようにシュウ酸とストラバイトどちらも配慮、ってのは無いみたいですね。x/dとc/dになってしまうのです。 そこで考えたのですが、シュウ酸結石を配慮した方がよいでしょうか? ご質問内容は・・・ ・シュウ酸を考慮した選択(WALTHAM)の方がよいでしょうか? ・ホリスティックレセピーライトはやはり良くないでしょうか? ・c/dはマグネシウムが0.08と一般のに比べれば低いですが、ホリスティックレセピーライトは0.04です。どちらがよいのでしょう?(各商品検査基準は不明)

    • 締切済み
  • キャベツの成分で

    キャベツにも結石のもとになるシュウ酸は含まれているらしいのですが、 それが多いのか少ないのか調べてみてもいろいろな情報が有りよくわかりません。 実際のところどうなのでしょうか? 一度欠席を体験しているので千切りなど好きなのですが、多いようなら少し控えたほうがよさそうですし・・・ あと同じように小松菜も少ないと書かれているところもあれば、逆に書かれているところもあります 茹でたりカルシウムと同時に摂取するなどの対処法はあるようなのですが、 そもそも多いのか少ないのかが気になります。 ご存知の方がいましたら教えてください。

  • シュウ酸カルシウムの石が出来た場合の、食事療法

    5歳のメス猫です。血尿が見受けられたので病院に連れて行ったところ、 レントゲン撮影で腎臓に結石が見付かりました。 尿のアンモニア値が高く、おそらくシュウ酸カルシウムによる結石(尿石)であろうとの診断でした。 慌ててウォーターファウンテンを購入したら、給水量と尿が驚く程増え、血尿はピタッと止まり、 少し痩せてからは飛び回る程元気になり、石の除去手術は見合わせているところです。 なお、当方10歳を筆頭に、7 ・ 5(本人) ・ 3歳 の多頭飼いを行っていますが、 本人(人と書くのも変ですが(^_^;))だけが、医師推薦のヒルズc/d を受け付けません。 そこでご相談です。他の療養食候補として ● メディファス毛玉サポート 7歳高齢用(シュウ酸カルシウム結石に配慮) ● ロイヤルカナン pHコントロール ● Dr.'s ケア(ノバルティス)の、キドニーケア ● ビルバックの、ミネラルコントロール ● ユーカヌバ(アイムス)の、ベテリナリーダイエット アシスト 中pH ・・・などを検討しています。(後者2点は、クエン酸を含有) で、悩んでいるのは ◎ 多頭飼いでそれぞれ年齢や好みが違うが、出来ればベースになるドライを統一したい。   無難な商品は無いものか?(他の猫が全員、健康である事を前提として) ◎ カルシウムの含有量に開きがあり過ぎ(0.5 ~ 1.25%)、高い・低いどちらが良いか分からない   従って、どれにすれば良いか判断できない。 ◎ お夜食に「少量のウェット」を与えるのがお約束だが、本人だけ我慢させねばならないか? 以上について、お勧めのフードと合わせてご教授下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 なお諸々の事情により、今はこの一匹だけに心を砕くことが出来ません。 飼い主失格と言われても致し方ないとは思いますが、私自身疲れ果てて心身ともに弱っていますので、今回ご叱責はご容赦頂きたいと存じます。

    • 締切済み
  • 下部尿路疾患の療法食について

    去勢済み7歳のオス猫を飼っています。 4年ほど前にストルバイト結石になり、獣医さんからの勧めでエサを「ロイヤルカナン PHコントロール2フィッシュテイスト」に変えました。 (他にもいくつかの療法食を教えていただきましたが、肉系のものはアレルギーが出てしまい魚系のこのエサになりました) その後、現在までずっと同じエサを与えて再発も無く健康に過ごしています。 最近、この療法食についてネットで調べたところ、長期間与えるのは良くないという記事を見かけ心配になりました。 猫の結石には「ストルバイト結石」と「シュウ酸カルシウム結石」の2種類があり、「ストルバイト結石」を予防するエサは「シュウ酸カルシウム結石」を誘発してしまうというものです。 どんなエサをあげればいいのかわからなくなってしまいました。 少々高額でもかまいませんので、おすすめのものがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 心臓への負担と尿結石の治療、どっちを優先すべきですか?

    うちには心雑音のある猫がいるのですが(去勢済みオス三歳雑種)、困ったことに尿結石を持っているのです。 一年ほど前にトイレに頻繁に行くようになったので動物病院に連れて行ったところ尿結石と診断され、しばらく療法食を与えていたら症状が落ち着いたので再検査などしないまま独断で維持食(ウォルサムpHコントロール)と普通の食事(ヒルズのサイエンスダイエットネイチャーズテイスト)を一ヶ月ずつくらいで交互に与えていました。 しかし、そろそろ維持食もやめたいと思い、一ヶ月か二ヶ月前に久々に尿検査をしてみたらまだストラバイト結石ができていて今療法食(ウォルサムpHコントロールスターター)を与えています。今度は定期的に尿検査もしているのですが、段々良くなってはいるものの中々ストラバイト結石が溶けません。 ただ、療法食・維持食は塩分、ナトリウムが多く、心臓に負担がかかるそうなのでこのまま治療を続けて良いのかどうか悩んでいます。 本猫は特に変わった様子も無く元気だし、普通の食事と維持食を交互で与えていた時も普通におしっこしていたので、心臓に負担をかけてまで結石を溶かさなくても良いのでは…?と思っています。 とりあえずこのままストラバイトが無くなるまで療法食を与えて、治った後は維持食を与えずに心臓に負担の少ない食事に切り替えようと思っています。でもそうしたらまた尿石が再発して、また心臓に負担のかかる療法食を与える羽目になってしまうでしょうか? 皆様はどうするべきだと思いますか?意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー