• ベストアンサー

引用のしかた

よろしくお願いします。 直接英語とは関係ないのですが、引用のしかたを教えてください。 Aという本に、「Bという学者が~~~」という説を紹介しています。 このことを私が書くときに、(1)Aという書物にこうある と書くのがいいのでしょうか?それとも、 (2)「Bという学者が~~~」 の部分だけでもいいのでしょうか? Bという学者が~~~と書いているその書物自体は読んだことがありません。 論文などを書く場合にはどっちがいいんのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.1

論文の場合、論点をなるべく簡潔に書く必要がある一方、引用の場合その出展を明らかにする必要があります。 (1)だと回りくどすぎて簡潔さに書きますし、(2)だと出展が明らかでありません。 私だったら下記のように書きます。 B曰く「~~~~~」(出典:「A」OOページ)とあるように・・・ つまり、引用部分は「カッコ」でくくりますが、それは論点であるBの主張のみに限り、それをだれが言ったのかやあなたがどこでそれを知ったのかなど、論点の内容とは直接関係のないことと明確に区別します。いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.4

当然のことですが、Bという学者の文献を読むのが 一番良い方法です。 「孫引きはしない」というのが論文における暗黙のルールです。 あなたが大学に属しているのでしたら、図書館で文献の複写 を頼んでください。 その図書館にない文献でも、他の図書館に依頼して複写を 送ってもらう(もしくは貸してもらう)ことができるはずです。 あなたが図書館を利用できない立場であるとか、Bという学者の 文献が日本中のどの図書館にもないというほど希少なものだとか いう場合は、やむをえず#1さんの方法で記してください。 「Aによる○○にあるように、Bは××という説を出している」 のような感じで。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 Aがすでにかなり古い文献で、Bはさらに古いので、探してみても見つかりませんでした。 アドバイスどおり、#1さんのようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18526
noname#18526
回答No.3

法律文献等の出典の表示方法 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2489/citation.html#2 単行本 ------------- 判例学説の引用方法(例示)   最判昭30・5・31民集9巻6号774頁。   広中俊雄『債権各論講義(第6版)』30頁(有斐閣、1994)。   広中俊雄「民法第1条の機能」法学教室109号○○頁(1989)。   原島重義「契約の拘束力」法学セミナー1983年10月号47頁。   原島・前掲注(4)50頁。 http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/uneme/seminar.htm ------------ 2)引用文中の引用 引用記号「」でくくった短い引用文の中で引用記号が用いられた場合は二重かぎカッコ (『』)をつけます。また、文学作品の会話場面を引用する時もそれを用います。 例1)だから、「読者の誕生は、『作者』の死によってあがなわなければならない」のだ。 例2)「そのキザに身震いながら、自分は『そのつもりでいる人です』と答えた」 (3)引用文の省略と上点 引用文は資料を原文のまま正確に再現するのが原則でありますが、不要な語句を省略し たり、強調のための上点(縦書き場合の傍点)を書き入れるのは許されています。ただし、 この場合にも省略と追加の事実を明確に示しておかなければなりません。 省略─a)省略部分が短い時、あるいは「」でくくった引用文の一部を省略するとき は原稿用紙の2マスを使って4つの点を打ちます。 例)「学問の方法はまだ比較的単純で‥‥教師が個性を発揮する余地が大きかった」 b)長い引用文の中の省略が1行以上に及ぶときは、─(中略)─、あるいは (略)をつけます。 例)‥‥自分の階級的位置に恐怖した。(略)それと同時に旧家には‥‥ 上点(横書きの場合)─引用文のある部分を強調するために、上点をつけた時には、 引用が終わった直後に(上点引用者)を書き込みます。書く人 によって(上点筆者)、(上点私)とも書きます。 例)「自分の平凡な身の上が不満であった」(上点引用者) http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/~yagi/ron/cap_003.html --------------- ■ネット上でいくつか探してみました。かなり難解ですが、何かの足しにはなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18526
noname#18526
回答No.2

■責任の所在という観点から言いますと、 もし、Aという本が故意・過失で異なる情報を提供していた場合、(2)の方法では、客観的にはあなたのミスと思われます。(1)の方法では、客観的にはあなたにおちどはありません。ただ、情報源の確認を怠ったというそしりはあるでしょうが。ミスの度合いは軽くなります。(1)が無難だと思います。

genkigan
質問者

お礼

hisexcさん、cherry_islandさん 回答、ありがとうございます。 んんん。両方のお答えともに、説得力がありますね。 こういう場合、例えば、学会の論文とかではどのように書くというスタンダードはないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論文の引用について

    卒業論文を書いている者なのですが、 引用について、質問です。 引用の仕方などはわかるのですが、どこまでが引用になるのか、 よくわかりません。 例えば、ある学者の、辞書を引いても載ってないような独自の言葉や、彼なりの見解を用いると、 それは「引用」であるとわかるのですが、 複数の書物を照らし合わせて、総合的に得た知識についても、引用として扱うべきなのでしょうか。 つまり、調べて得た知識を自分なりの言葉にまとめて用いても、 盗用となるのか、引用とすべきなのかということです。 よろしくお願いします。

  • 卒論の引用に関して

    卒論について質問です。 同じ本や論文(引用する部分は別)から何度も引用してもいいのでしょうか? Aという本の30ページ目を卒論2ページ目で引用し、Aという本の60ページ目を卒論5ページで引用するみたいな感じです。

  • 論文における「引用文献」の書き方について

    今、卒論を書いていてようやく本文は終了し引用文献の記載をしているところです。 そこで疑問に思ったのですが・・・ 例えば、ある論文Aに論文Bの引用が入っていたとします。私が直接読んだのは論文Aだけですが、論文Aに書かれていた論文Bの引用部分を、さらに私が引用したとします。 そうした場合、論文Bの原本も「引用文献」に書くべきなのでしょうか? 私は心理学専攻で、先行研究例として挙げるものとして有効な論文の多くが海外のものなので(もちろん国内の論文もたくさんあるますが)、原本を全て読むのはとてもじゃないけど出来ません。 教授に連絡して質問する程のことじゃないような気がして聞きにくいのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 英語の論文 引用の仕方

    今、英語で論文を作成しているところで、引用の仕方で困っています。 サイトでフリーダウンロードできるハンドブックがあります。 その中に書かれている情報を文字で載せたいのですが、 引用はどのようにしたらいいのでしょうか? 論文の最後に載せる参考文献だけでよいのか、 本文中に年号や引用した資料(ハンドブック)の名前も載せるべきなのか わかりません。

  • レポートの引用の仕方について

    レポートを書く際、他者の文献を引用させていただくということはよくあると思います。 その引用部分が、またさらに別の文献から引用していた場合、どのように引用するのが適切でしょうか? つまり、Aという引用したい部分が、Bという文献を引用していた場合です。 Aを考慮せずに、あくまでもBから引用するのが適切でしょうか? それとも両方明記すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • ツイッターで他者の論文(一部)を引用してもいい?

    こんにちは、タイトルの件について質問させてください。 たとえば 一般的にはAという説が正しいとされているけれど 最近〇〇氏が『××』という雑誌で発表された「・・・」という論文によると Bという新しい説もあるよ 等と書き込むとして、Bの部分は簡潔に数十字でおさまるようにします このように、ツイッターであるジャンルについて自分の意見を述べているとき 書籍や学術論文等で発表されている他者の論文を、ごく一部でも引用するのは 著作権的に違反にあたりますでしょうか? 自分で調べた限りでは違反かどうか判断がつきませんでした。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 卒業論文 MLAで映画の引用

    こんばんは。 只今大学4年で英語学科に所属しているものです。 現在卒業論文を執筆しており、引用について不明な点があるので こちらで質問させていただくことにしました。 私は英語で論文を書いておりまして基本的にはMLAstyleで書きなさいというルールです。 映画から引用したい台詞(2人の会話文)がありまして、それをそのまま論文に入れたいのですが。 例えば、 it can be proved how people were poor: A:-------------- B:--------------(映画のタイトル) という感じになるのかなと思うのですが、()の部分は映画のタイトルだけ書けばいいのでしょうか? もしくは、その映画の何分何秒の部分と細かくしめさなければならないのかななんて考えていました。 また、AとBは並べて書くべきですか? それとも A:------- B:------とそのままずらずら続けて書くべきなのでしょうか? 映画についての引用方法が調べても分からなかったのでお聞きしたいです。 乱文でわかりずらくてすみませんが よろしくお願い致します。

  • 引用の入っている文章を引用する場合

    引用の入っている文章を引用する場合、 つまり、例えばB氏の論文において以下のような 文章がある場合、  A氏によれば「科学とは哲学から発展したのでは  なく宗教から発展した」[A(2002), P.123]とされる。 この文章を引用する場合どのようにすればいいのでしょうか?

  • レポートで本を引用

    大学のレポートで「本の内容を紹介し、考察せよ」という課題が出ました。 私は、本を引用して、 ○○は、「(引用部分)」であるから、「(引用部分)」。そして、それはすなわち「(引用部分)」。 のような書き方をしています。これは著作権法違反でしょうか?

  • 文献(引用・参考)の使い方など色々について

    初歩的な質問ですが、 ・大学でのレポート科目で「テキスト以外に引用文献を用いて書きなさい」とあり、様々な引用文献を駆使して作られた指定テキストのみでもレポートが書けると思うのですが、何故わざわざ他の文献を使わなくてはいけないのでしょうか? ・論文とかを見ていると引用文献だらけで、執筆者の考えが殆ど無くて論文のプレビューのみに感じてしまうのですが、レポートや卒論は引用文献のプレビューと割り切った方が良いのでしょうか? ・論文を書く時は、この世に存在する論文全てに目を通してそれらを引用しないと書けない(合格できない)物なのでしょうか? ・論文を書く際の文献の引用の仕方、引用文の載せかたや、文献の探し方が解りやすく解説されている本やHPがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。