• ベストアンサー

中心静脈カテーテルの合併症?

gogosmartの回答

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.11

>細菌によるカテーテル感染が誘発されて複数感染になったりとかはありえませんか?  最初上昇していなかった白血球が後で上昇していますから、何らかの細菌感染を合併した可能性はあると思います。しかしそれがIVHカテーテルと関係があるかどうかは私には分かりません。 >悪寒戦慄や42度の高熱があったら、培養の結果を待たずにカテーテルを抜去するのが安全策みたいですね!  実は私はNo.2で述べた「現在入れているカテーテルに確実な感染徴候が認められない限りは入れ替えを行うメリットは少なかったと思われます。「試しに抜いてみる」という方法も無いわけではないですが、根拠のあるやり方ではありません。」という考え方は比較的新しいものです。  2002年にアメリカのCDC(Centers of Disease Control and Prevention)が「Guidelines for the Prevention of Intravascular Catheter-Related Infections, 2002(血管内カテーテル関連感染の予防に関するガイドライン)」というものを発表していまして、その中で「Do not remove CVCs or PICCs on the basis of fever alone. Use clinical judgment regarding the appropriateness of removing the catheter if infection is evidenced elsewhere or if a noninfectious cause of fever is suspected (224,264). Category II」と述べています。すなわち他に感染部位が存在したり、あるいは感染以外に熱の原因が疑われるときには、熱があるというだけでCVC(中心静脈カテーテル=IVHカテーテル)を抜去していはいけない、と書かれています。    実は日本の医療現場ではまだこのガイドラインは十分広まってはいなくて(大きな病院や感染対策に熱心な病院では急速に広まりつつはあるようですが)、昔ながらの経験に基づいた考え方(今回の場合は、高熱があればとりあえずIVHカテーテルを抜いてみるというもの)で医療が行われている病院も多いです。  そのような背景を踏まえて、私はNo2で回答いたしました。繰り返しになりますが、ガイドラインに基づけば、熱が42℃だから単純にカテーテルを抜けば良いということにはならないと思います。  ただしそれはあくまでも一般的な話で、お子さんの場合にはどうだったかということに関しては、臨床徴候の時間的推移や、培養結果、血液検査結果などから総合的に判断するべきなので、ネット上では最終的には判断はできないということも再三申し上げている通りです。感染の原因や、IVHカテーテルを抜くべきだったかどうかについても同様で、ガイドラインなどにもとづいた一般的なお話はできるのですが、今回はどうだったかということに関しては私には判断できません。 >実際にカテーテル感染の症状をあらわしている症例でも血液培養からの検出は100パーセントでなく、実際そのようなときはカテを抜去するので、カテーテルの培養で菌が出ることもあるそうです。  そうです。培養の結果は偽陽性も多いですし、偽陰性も多いです。かなり不確実な検査です。それはカテーテルの先端を培養したとしても同様です。カテーテルから菌が検出されたからといって、それは検体採取時に混入したものかもしれませんし、逆に感染していても検出されないこともありえます。ですから私は血液培養で大腸菌が検出されたことに関して、「2回以上検出されましたか?」と何回かお尋ねしたのです。培養結果を確実なものにするには検体の数を増やすしかありません。つまり検査の回数を増やすしかないのです。  お子さんの場合カテーテルを抜くべきだったのかどうなのか・・・、もう使わないものならば確かに抜くだけならばやってみても良かったという気もしますが、他の末梢静脈の血管確保が難しくて、もしものときの輸液路をキープしておかなければいけないのならば、カテーテル感染の感染が高くない限りは積極的に抜こうということにはならなかったのかもしれません。 >細菌によるカテーテル感染が誘発されて複数感染になったりとかはありえませんか?  最初上昇していなかった白血球が後で上昇していますから、何らかの細菌感染を合併した可能性はあると思います。しかしそれがIVHカテーテルと関係があるかどうかは私には分かりません。 参考までにCDCのガイドラインのURLを載せておきます。(英語ですいません)

参考URL:
http://www.cdc.gov/ncidod/hip/iv/iv.htm
takaoka0728
質問者

お礼

ありがとうございます。レセプトが届きました。病名には敗血症と急性脳症が同時にかかれていました。ビソルボン錠ぺリアクチン散ノイチームバナンガランターゼアンヒバが投与されその数日後血液培養の結果から大腸菌がでたせいか、セフメタゾン(大腸菌などに有効なものですよね)デカドロン(効炎症剤途中から抗生剤がペントシリンにかわっています。それとこれもレセプトをみて知ったのですが献血血清輸血がおこなわれていました(グロブリン、アルブミン)これは以前のオペでは輸血による感染リスクのため同意書を書かされたのですが、今回はそれを投与することも同意書も説明すらないままでした。こういうものを使うときはインフォームコンセントと同意が必要なのではないのでしょうか急変半月後には下血との病名が追加同時に静脈カテーテルが一本使われています。これは中心静脈カテの入れ替えがあった事実になるのでしょうか・その時の抗生剤としてホスミシンが投与になっています。これは大腸菌などに特に有効な薬剤ですよね。結果的に敗血症はあったわけですが大腸菌の細菌感染によるものなら院内感染で責任を問えるのですよね。実際ストマを処理した手を娘のとなりの水道で看護婦さんが水しぶきをたてて洗い付き添ってる私や娘にとんでくることも気になっていました。ずさんな看護婦によってふとん娘のきている産着からあちこちに便がついたままスヤスヤうんちのついた布団で寝ている娘を見たときは怒りがこみあげてきました。お世話になっているしクレームをつけられずにいましたが何度もありました。その看護婦はいVHの点滴をつなげるときも消毒をわすれたり手洗いも水だけだったりこじつけるわけではないですがそんな看護が急変前にもあったわけで・大腸菌に感染してもおかしくないなと思ったわけです。ただ大腸菌は1回しかでてない・細菌学専門の方から大腸菌は症状が脳症や腎不全になったころにはほとんど菌は検出されなくなっているのが普通だと言われました)抗生剤を使っていたらなおさらだそうです。やはり大腸菌による細菌感染なんではないのでしょうか・医師は敗血症ではないといいつつも、敗血症だったわけです。何故かくす必要があるのでしょう・このまったく医師とコミュニケーションがとれていない治療対応というのはあってもいいことなんでしょうか

関連するQ&A

  • 血栓があると中心静脈カテーテルは難しいものですか?

    患者は76歳女。15年程前に脳出血(既往)、一昨年脳梗塞で植物状態となり、現在静脈点滴のみで栄養を摂取しているのですが、血管が脆くなってしまったようで中心静脈栄養に切り替えようと3日前太股からカテーテルを入れようと試みたところ失敗、3日経った今日、カットダウン方式を試みたものの血栓があって入れることが出来ないと言われ経管に切り替えたいと言われてしまいました。経管は以前体験済みで、寝たきり3か月後に嘔吐してしまい印象がよくありません。また、誤嚥性肺炎が危惧されるので踏み切れずにいます。患者はベッドを起こすと咽る傾向にあり、経管時、ベッドを起こすのも安心できません。主治医は整形外科ベースで内科も診ているという環境下です。血栓を溶かす方法がないそうで、鎖骨からカテーテルを入れる方法もあるが、気胸などの合併症もあるので勧められないと言われてしまいました。カテーテルは院内に一人しかいない外科医に依頼したそうですが、外科医の腕も関係するのではないか?と思ってしまいます。血栓がある場合、中心静脈カテーテルというものは入れられないものですか?血管が脆くなった場合、経管や胃ろうに切り替えるしか方法はないのでしょうか?

  • 中心静脈カテーテル留置期間?

    中心静脈静脈カテーテル留置について、感染の点から定期的な留置部位の交換が必要なのでしょうか?

  • 中心静脈から高カロリー輸液

    専門知識のある方からのご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 3日前に緊急入院した母80歳 (PBCによる肝硬変末期・胆のう炎併発)ですが炎症反応が 5から上がり10で抗生剤投与中です。 消化器内科の医師が夏休みで内科医が診ていますが、重篤になる 危険をはらんでいるとの事。そうなったら見切れないので大病院に 移すと言います(この病院は第2次救急指定で200床程度)。 炎症が治まらないのですが、中心静脈カテーテルを行うとの事を 今朝看護師より電話で言われました。以前の病院ではIC同意書を 求められリスクを説明されましたが、この病院ではこの処置に 関して同意書はないそうです。炎症反応が抑えられていない状態で 感染症のリスクの高いIVHをするものなのでしょうか。 以前の病院では炎症反応が高かった時に「尿道カテーテル」も やりませんと言われた記憶があります。 同意も求められないし、内科医(消化器科じゃないし自信なさそう に話す医師)だし、、、。疑問が残ります。 さっさと別の大規模病院へ移送したほうが良いのか。 ただ、母のかかりつけ医いわく「炎症反応がコントロールされない今 ほぼ肝不全状態だし、別の病院でも同じように抗生剤投与となるだけで 同じと思う」と意見頂きました。 もう母には楽になってもらいたいです。

  • 院内感染?MRSA・大腸菌

    1歳の赤ちゃんです。咽頭の炎症と熱がでて、次の日に嘔吐、痙攣、悪寒戦慄、せん妄状態となりました。その日の培養でMRSA(咽頭培養)と大腸菌(血液培養)が数日後検出されました。次の日の採血でAST6000 ALT4500 CRP9,3 CPK990 白血球3,8 血小板44 IL-6 13900の異常値が出ました。この子は実は生後すぐからずっと入院してIVHを行っていました。カテーテルは留置して8ヶ月たっているものです。41度の高熱が急に出たことからまずカテーテル感染?を疑ったのですが、MRSAも出てきたり、大腸菌もでてきたりで何が起因になったのか実はいまだに不明というか病院からわかりませんといわれました。意識障害も進み、そのまま急性脳症へと移行し、重度の障害を残しました。別の病気で入院していて突然の予期せぬ出来事に理解も納得もできません。 娘に何がおこったのでしょうか・・カテーテル感染でもなくMRSAも保菌、大腸菌も採血でまじっただけかも・・と言われ他にウイルス等はいろいろな培養でも見つからず、結局原因は不明ですといわれました。1年の入院を経てもうすぐ退院のメドがついていたときのことで毎日何故?なんで?といった気持ちでとても苦しいです。抗生剤の投与はあったらしいですが CRPが7日目位には0,8くらいまで戻ったせいか カテーテルはそのまま留置し抜去はなしでした。 咽頭培養からMRSAはよくでますが(特に娘は長期入院IVH長期施行なので)咽頭が真っ赤に炎症をおこし 急激な高熱、意識障害などがでていても、この値だと MRSAや大腸菌による敗血症やショック状態とは言わないのですか?混乱しています。何でもいいので情報をください。お願いします。

  • 中心静脈カテーテルについて

    透析ブラッドアクセス用の「ダブルルーメンカテーテル」の「ルーメン」ってどういう意味ですか?スペルも教えていただければ、幸いです。 どなたかお願いします。

  • 医療過誤それとも被害妄想ですか?

    生後すぐから外科病棟に入院していました。IVHを行っていて1歳の誕生日を迎え、経過もよいので離脱して退院をしましょうというところまできていたのですが その矢先、急変しました。今までの病気とは関係ない病気でした。原因は院内の感染です。発症時に熱と喉の炎症のみで同室にも風邪をひいて熱を出している子がいるからたぶん風邪でしょうと言われました。ところが熱が41度まで上がった時に痙攣、意識障害、悪寒戦慄、せん妄状態、嘔吐となり次の日「急性脳症」と診断されました。発症時の培養でMRSAと大腸菌が・・・原因はウイルス検査からも抗体検査からも発見できず「原因不明の急性脳症」と言われました。病院側からは、残念です・・・ との予想しなかった出来事に病棟内が騒然といった感じでした。予想もしなかった出来事に騒然どころでなく納得も理解もできないのは私たち家族です。長期IVHカテーテル留置でMRSAや大腸菌がカテ感染で脳症の起因になったかはわからいと言われ、納得いく説明もないまま娘は結果重度障害となりました。病院ではMRSAは保菌状態と説明されましたが、喉の培養でみつかり重篤な症状が出ていたのに保菌というのか?半年以上MRSAの検査はしていなかった?というのは・・・ このような状態で原因が特定されず不明な場合でも 確かに何らかの院内感染で突発的に予期せぬ病態になり重度障害を残しても、しかたのないことなのでしょうか・・・病院では早めにMRSAを検査して駆除するなりしていれば脳症をひきおこさなかった可能性はあるのか・・・説明をもとめても「違う」「わからない」などの返事しかもらえないので・・どう受け止めていったらいいのでしょうか・・・仕方のないことなんでしょうか。訴訟の対象にはならないですか?

  • 敗血症ショックについて

    私の父は仕事中にトラックでぶつかり 肋骨を折り股関節脱臼し膝下が挟まれていたので もしかしたら壊死する可能性もあると言われましたが 命には別状ないとの事でした   でも一週間後に急変したと連絡があり説明では敗血症ショックになったようだと説明されました  何らかの菌が体中に回りつつあると聞きました  前の日にベットを起して座れるまでになったので車椅子に乗せて精密検査をしようとしたのですがあまりにも痛がるので中止になりました  次の日に胸を苦しみ 睾丸が大きく腫れ睾丸に菌があると思い処置をしました  解剖してみたのですが 菌の巣が無いのでどこから菌が入ったのか判らないとの事でした 血液も調べて診たそうですが 菌を無くす薬をしたので調べられなかったと言いましたが 随時採血と書いていたのに発症する前の血液は調べてくれなかったのでしょうか  採血した血はいつまで保存しているのでしょうか 私達は院内感染も疑っているのですが どうでしょうか  

  • これって医療ミス?(再度)

    以前このサイトで質問しましたが、改めて、お願い致します。私の母が22年前に子宮ガンにかかり、その手術の放射線により、今回腸閉塞なり、人工肛門を作る手術を受けました。腎臓も悪いので、左腎ろうの作成と尿管結禁術施工の手術も受けました。中心静脈栄養1600カロリーと昇圧剤で、現在状態を保っています。術後も持続感染が膀胱部にあるそうです。12月の中旬に腎ろうカテーテルが抜けて、敗血症になり、危篤状態になりました。主治医が最初説明したのは、「夜中だったので、朝気づいた」と言っていたのですが、その現場にいた看護婦さんから聞いた話では、明け方、私の母のナースコールがあり、シーツが濡れていてカテーテルが抜けかけていることがわかったそうです。泌尿器科の先生に電話をしたら、もう少し様子をみてと言われたそうです。それで、朝に先生の診察を受け、カテーテルを入れるには尿がたまらないと入れられないそうで、たまってから夕方にチューブを入れたそうです。その後泌尿器科の先生は帰られ、血圧が下がり異変があった午前1時にそこにいたのが、外科の先生だったのです。今は内科の先生に担当が変わっており、この方からもお話をお聞きしましたが、カテーテルが抜けた件と、敗血症との関連は?と聞くと、「引き金にはなったと思う。」と言われました。血液検査のカルテを見せてもらいましたが、CRPは抜ける以前から高かったです。質問したいのは次のことです。(1)抜けることはあると病院側は言うのですが、抜けたことは責められないのでしょうか。 (2)抜けたとき、すぐにお医者様は来られずに看護婦さんに任せていたようですが、そんなに放っていても状態は悪くならないのでしょうか。 (3)腎ろうが抜けかけていることは、わからないものなのですか?。 (4)膀胱に膿がたまっているのに「わからなかった」と言われましたが、本当 にわからないものですか?

  • 尿路感染症でカテーテルを抜き退院した日の夜40℃の発熱!今後どうすれば

    尿路感染症でカテーテルを抜き退院した日の夜40℃の発熱!今後どうすれば再入院か在宅で訪問診療にするか教えて下さい。退院するために2日前に抜いたそうです 退院する日も37.5度で氷枕と腋の下に保冷剤画入れてありましたが、退院の日の夜40.1℃座薬で朝平熱。次の日夜38.5度!座薬で平熱。昨日40℃出て座薬で平熱のくりかえしです。なんで抜くかなー点滴でどんどん入れてどんどん出せばいいのにって言ってました。 点滴はIVHカリリック2号と抗生剤です訪問の先生は3ヶ月入院してたので耐性菌とか敗血症とか難しいことを言ってましたが良くわかりません。教えて下さい。92歳男です

  • カルテのを見せてほしいのです

    父は交通事故のに遭い一週間後に敗血症性ショックで亡くなりました 医師の話では原因が判らないとの事でした 私は院内感染なども視野にいれて考えています 自宅から遠い場所で事故に遭い事故当日に会ってまた日曜に来るからねと約束したのに 会うことも連絡をとる事も出来ずに亡くなってしまいました  病因にカルテの開示をお願いする時は誰に何を言ってカルテを頂けるものなのでしょうか