• ベストアンサー

母親を扶養者にすること

awasagの回答

  • ベストアンサー
  • awasag
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

お母様を被扶養者とすることで気をつけなくてはいけないことに、お父様のプライドがあります。今まで、お母様を扶養してきたのですから、年金生活になったからとはいえ妻を子供の扶養にすることに、抵抗を感じる人はかなりおられます。 わたしも自分の所得税の扶養親族にしようかと思った時に、そんな事をするなと怒られた経験があります。還付される所得税で温泉にでも行こうかと思い、母は乗り気だったのですが。 そのほかに考えないといけないのは、同居していても被扶養者にする場合、お父様の収入とtaku 2004さんの収入を総合的に判断する可能性があります。別居の場合は、お父様の収入とこれからお母様が国民年金を受給するとしてその合計額の2分の1ないし、3分の1以上の額を何ヶ月か仕送りしている事が証明できる通帳などが必要になります。健康保険組合によって金額要件はかなり違いますので、具体的に説明して担当の方に相談することが大事です。 kawamuraさんもお書きになっているように、健康保険組合も財政状況が悪化して審査は厳しくなっていますから、母親のみの扶養は認めないところもあるそうです。でも、お父様の了承が得られているなら、相談されてみてはいかがですか。

関連するQ&A

  • 母親の扶養について

    カテ違いでしたらすみません。 現在、国民健康保険に加入し、遺族年金(父は数年前に他界)を受け取っている57歳の母親がいます。 私自身は、結婚しており、遠方に住んでいます。 その母親から、私の弟に「そちらの(弟の)社会保険の扶養に入れて欲しい」との電話がありました。ちなみに弟は未婚で社会人1年目、20代で母とは遠方のため別居しています。 母親を弟の扶養に入れるにあたって、メリット、デメリットはどういうものがあるでしょうか?

  • 現状で母親だけ、扶養に入れますか?

    税金の知識に乏しく、間違い等あると思いますが、読んで回答いただけると幸いです。 同居 別世帯 夫(会社員)妻(専業主婦で臨月) 父(厚生年金)母(年金・障害者認定) 夫の年収560万 ですが控除が少なく所得税・住民税、共に高額です。住民税1期6万円、我が家にとっては痛い出費です。 そこで同居している母親に相談したところ母親だけ扶養申告するいう提案がありました。 母親だけを扶養申告するのは可能でしょうか?現在、年間100万前後の年金を受給しています。現状では父親の被扶養者になっていて世帯は別にしてあります。 この場合のデメリットを教えて下さい。 年末調整や確定申告で妻・子供・母親の特別排除38万円(無知ですみません)で控除してもらった場合は所得税が低くなるのでしょうか? 半分くらいになりますか?現在年間30万ほどです。

  • 母だけを扶養にする場合のデメリット

    母だけを扶養にすることについて教えてください。 会社の健康保険組合から,年金収入額の関係で,国民健康保険に入っている父親を扶養に移すことはできないと言われました。 母だけなら大丈夫とのことです。 母だけを扶養に移す場合,母は父の国民健康保険の扶養から外すことになります。 その際に,父の年金収入にかかる所得税の扶養者控除が無くなることで,父の負担だけが増え何も良いことが無いというデメリットが起きるのでしょうか? また,私が考えていることの他に母だけを扶養に移す場合のメリット,デメリットを教えて頂けないでしょうか?

  • 母親の扶養について

    現在、母親を扶養することを考えています。(仕送り額は、税務上および健康保険上の扶養両方を満たしています。) 今年の1月、父は退職し、65才になったため、厚生年金と国民年金を受け取っております。 ここで質問です。 (1)私が母を扶養とする場合、父の加給年金は中止となるのでしょうか。 (2)中止となる場合、母がどちらの扶養になったほうがよいか考えたいのですが、その場合影響がある点について教えてください。  (私の扶養になった場合)  ・父の加給年金が打ち切り  ・父の国民健康保険額が減り、私の共済(短期)が増額  ・扶養手当が出る  ・所得税が安くなる。  (父の扶養になった場合)  ・加給年金が引き続きもらえる。  ・国民健康保険を2人分はらう。 ちなみに、加給年金は30万弱らしいのですが、この場合、どちらの扶養となるのがよいでしょうか。 ここで新たな疑問が出てきました。 母が私の扶養となった場合、父も扶養可能な年金額となる(加給年金がなくなる場合)のですが、二人を扶養することは可能でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 既に祖父の扶養になっている母を、私の扶養にしたいのですが。

    現在別のところに住んでいる母親を、私の税法上の披扶養にしたいと考えています。 ■状況 ・現在は、母は祖父(母親にとっての父)と同居しています。 ・母は、祖父(母親にとっての父)の被扶養という扱いです。 (祖父も年金で暮らしているのですが、教師などを昔やっていたため普通より多く年金をもらっています年間300万円程度) ・母親は、無職、年金をもらっています。(年間数十万円程度) ・これまで定期的に仕送りを母親にしてきましたが、記録として残っているものはありません。 ■質問 1.母親を私の被扶養にするためには、まず祖父の被扶養から外れないといけない、ということでよろしいでしょうか? 2.祖父の被扶養から外し、私の被扶養にするための手続きは、どうすればいいでしょうか?(今、申し込んですぐに変更することは可能なのでしょうか?) 3.祖父の被扶養を外れることによる、祖父の税金上のデメリットと、私の被扶養になることによる、私の税金上のメリットは、同じと考えていいのでしょうか?(もし同じか、あるいは、祖父のデメリット<私のメリットである場合、私が差額を祖父に渡そうと考えています) 以上、細かくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 同居の母親を扶養にしようかと考えてます。

    当方独身35歳(女)、年収300万円(会社員事務職)です。 同居している両親は父(66歳)は自営業で年収は200万+年金80万ほど、 母(62歳)は年金収入のみで年60万ほどです。 父の自営業は趣味的なもので儲けはほとんどなく所得税も払っていないそうです。 母は持病があり、年に1,2回入院していますが、低所得者のため高額療養費の上限がひと月35000円ほどだそうです。 そこで、母親だけを健康保険上、所得税上の扶養家族にしようと検討中ですが わからない事ばかりで教えてほしいことがあります。 (1)私が入っている会社の健康保険に母を入れると母の健康保険料は払わなくてはよくなると思いますが、母の入院の際の高額療養費の上限は上がってしまうのでしょうか。高額療養費の上限は、本人(母)の年収で決まるのか、扶養に入れたことで自分+母の年収の合計で判断されるのか知りたいです。 (2)母を扶養に入れることで、所得税が38万円安くなると思いますが、逆に父側のデメリット、私側のデメリットはありますでしょうか。 (3)健康保険の扶養、所得税の扶養、手続きはどのようにしたらいいのでしょうか。 (4)「扶養控除」など控除していない「所得控除」は過去5年さかのぼって適用が可能と聞きましたが、手続きは簡単でしょうか? 母の医療費は年間20~30万になるのですが、自分の医療費控除(医療費は大体、年15万くらい)しかしていなかったのですが、母の分を申請できるのでしょうか。 また、申告の時期は、来年3月の確定申告の時期にやればいいのか、今手続きできるものなのでしょうか。 質問ばかりしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 母親の扶養について

    こんばんは。質問させていただきます。 私は現在独身で会社勤めの身ですが、母親が扶養に入れるかどうかを教えていただきたく思います。 母親(60歳)は現在無職で今年から厚生年金の受給を開始しました。月受給額は約7万円で年間約85万程の予定です。母は誰の扶養にも入っておりません。また、私の扶養にも誰も入っておりません。このような状態の場合、母を扶養に入れた方が良いのでしょうか。 また、素人の自分なりに調べたところ、扶養には所得税(103万)と社会保険(130万)の2種類があるのは分かりました。母の場合どちらにしろ年間の金額には届かない為、金額的には扶養に入れるようなのですが、年金を受給している場合は最初から無理なのでしょうか。 お手数ですがご教授いただけると幸いです。

  • 親を扶養に入れたほうが良いのでしょうか?

    母、妹、自分の3人で暮らしています。父はおりません。 母はパートで月に約10万の所得があります。 妹と自分は働いており、収入は自分の方が多いです。 母親を自分の社保の扶養に入れたほうが、得なのでしょうか?メリットは国保(現在、母が加入)の保険料を払わなくて済むということ以外に何かありますか?またデメリットはあるでしょうか?教えてください。

  • 年金受給の父を扶養できますか?

    父親が3月に60才を迎え、報酬分?の年金を受給することになります。母親は、現在57才で父の扶養に入っています。父親の年金額によって、父親と母親ともに私の扶養家族にすることはできるのでしょうか?扶養には、所得税の扶養と社会保険の扶養とがあるんですよね?母親は現在パートとして働いており、そこの健康保険に加入しています。また、父親が定額年金をもらえる年から、配偶者がいることから加給年金をもらえるということですが、もし父親と母親が私の扶養家族になってしまうと、この加給年金はもらえなくなるのでしょうか? 年金や扶養のことがまったくわかっておらす、的外れな質問になっているかもしれませんが、どうか詳しく教えてください。

  • 母親を自分の扶養にいれるべきか

    現在は現住所も違い、高齢者住宅に住む年金暮らしの母親がいます。 父親は他界しています。 今まで自分の扶養に入れるような"事務手続き"は何もしたことがなく、強いてあげれば確定申告にの際に老人扶養親族として入れたことが最近ある程度です。 年末調整にあたり、母親を扶養に追加すべきでしょうか。 そもそも、母親を扶養に入れる"事務手続き"は何をすればよいのでしょうか。 それから、一つ気づいたのは、年末調整で扶養に入れるとすると年金所得額などの金額をいれなければいけないようですが、確定申告ではそのような金額を入れる必要がなかったと思います。 扶養にいれると自分の税金は軽減されますが、母親の医療費の行政から戻ってくる金額が減るときいたこともあり、どうすべきか迷っています。