ウニの発生についての考察と産卵・受精の仕組み

このQ&Aのポイント
  • ウニの発生に関する実験において疑問点がいくつかあります。塩化カリウム水溶液の働きや海水の食塩濃度、人工授精時の人工海水の使用、精子の役割などについて回答を希望します。
  • ウニの発生において、塩化カリウム水溶液の使用目的や海水の濃度、人工授精時の人工海水の使用理由、精子の働きについて知りたいです。
  • ウニの発生に関する実験を行った際に疑問が生じました。塩化カリウム水溶液の効果や海水濃度の違い、人工授精時の人工海水の使用理由、精子の役割について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウニの発生

ウニの発生について実験をしたのですが、次の考察について1つでもいいので回答をいただけるとうれしくおもいます。 1、採卵の際に使用する塩化カリウム水溶液の働きは何か? 2、なぜ海水の3%食塩水と違って0.5molのものを使うのか? 3、人工授精をするときになぜ人口海水を使うのか? 4、卵のある方向を精子はどのように知るのか? 5、ある時期から胚は運動を始める。運動器官の名称を答えよ。 6、精子に紫外線を当て精子を殺しこれを卵に加えると卵は発生を開始するが、正常な成体は生じない。このことからわかる正常な発生において果たしている精子の役割について2つ述べよ。 特に、ウニの産卵・受精の仕組みがよく分からないので参考HPなどありましたら教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamane777
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.2

1 神経を刺激し(正確にはGnRH生殖腺刺激ホルモンの分泌を促進)放卵を促す。神経は普通外側はNaイオンが多く、+にチャージしているので、Kイオンによって、それが刺激になる(高校レベル)。普通に解剖して摘出してよいと思われがちですが、この方法だと成熟した卵がとりだせる。 2 質問の意味が?重量%とモル%で全然意味が違いますよ(高校レベル)。そもそもNaClに神経刺激の役割はありません。別にKClもきっかり0.5Mでなくてもいいのです(薄いのはダメですが)。 3 濾過海水でもいいのですが、バクテリアなどが受精卵を破壊するので、それを防ぐためです。 4 ウニに関してはわかってません。ただ卵のゼリー層から精子の誘引物質が溶け出していることは間違えないようです。ホヤではSAAFという物質が同定されてます(あとは検索で探してください)。 5 繊毛 時期は胞胚(高校レベル) 6 受精→発生のトリガー(刺激)になる。具体的には細胞内のCaイオンが上昇し(カルモジュリンの崩壊など)により、細胞が賦活される。   発生はMBT(中期胞胚変移)まで発生するが、それ以降はしない。なぜならそれまでの発生は卵にあらかじめ蓄えられてるmRNAによって進むからである。それから先は受精した核(卵核と精核が合一したもの)からの遺伝子の発現によって起こるので。 受精の仕組みは検索すれば鬼のように出てきます。 PubMEd(論文検索サイト)でsea urchinとfertilizationを入れれば、これまた沢山出てきます。

fun-fan
質問者

お礼

遅くなりましてすみませんっ! 回答たくさんありがとうございましたm(_ _)m 受精の仕組みのサイトたくさん出てきました(^^;) それから2の質問は浸透圧に関係あるようです。これからもう少し調べてみます。

その他の回答 (1)

  • FUZAI
  • ベストアンサー率23% (62/263)
回答No.1

4.卵子から何等かの物質が分泌され、精子を誘導しその運動を活性化していることが、最新の研究から分かってきたが、どのような物質であるのかは、未解明。 5.絨毛 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7940/hasseuni.html

参考URL:
http://park11.wakwak.com/~hisao-t/merumaga/vol80.txt
fun-fan
質問者

お礼

遅くなってしまいましてすみませんっ! 回答ありがとうございました。 この物質気になりますね・・・。生物は奥深いです。。

関連するQ&A

  • ウニについて...

    最近 ウニの発生についての実験をやっています。それで、採卵・採精をする際に、ウニに電流を流す『交流刺激法』で行うのと KCI溶液を注入する『KCI法』で行う2つがあると思いますが、長期に渡る観察を行う上ではどちらが良いのでしょうか。 あとこれは授業の課題でどうしても分からなかった問題だったので教えてほしいのですが・・・⇒【人工海水中でウニを未受精卵から育てていても、プルテウス幼生まで発生が進むものは少なく、またそれ以降に発生が進むのは難しいが、これはなぜか。ウニの幼生の発生を進ませるには、どのようにすればよいと考えられるか】 というものです。 よろしくお願いします。

  • ウニの配偶子形成について

    自分は高校1年生です。この前、ウニの発生の実験を行いました。それの考察で、「ウニの配偶子形成についてまとめなさい」というのが出たのですが、インターネットでも資料集でもヒトの配偶子形成しか見つかりませんでした… 配偶子とはウニではつまり精子、卵のことなのでヒトと同じ形成の仕方ではないかと自分は思っています。どなたかご存知の方がいらっしゃりましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 高校生物の「ウニの発生」について質問です。

    高校生物の「ウニの発生」について質問です。 生物の参考書に以下のような問題がありました。 問 ウニの未受精卵を次のように受精させるとどうなるか。 (1)ウニの未受精卵の核を動物極側によせ、赤道面で2つに分断し、核のあるほうを受精させる。 (2)ウニの未受精卵の核を植物極側によせ、赤道面で2つに分断し、核のあるほうを受精させる。 この解答には、(1)胞胚期で発生停止、(2)不完全なプルテウス、とありました。 ここで疑問に思ったのですが、たしかウニの受精卵は受精後2つの割球の状態のときに分断しても、小さいながら完全なプルテウス幼生になる調節卵だったと思います。そうであるはずなのに、この問題ではなぜウニは正常な発生をしないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 体外受精2度失敗し路頭に迷ってます、ご指南下さい

    1度目→スプレキュアをして最後HCGを打ち14コ出来た卵の内7コ採卵。 その中で5コ授精ができ凍結。次の周期に5コ戻し2コだけ移植できる胚になったものの胚移植失敗。先生にHCGが効かないようだと言われる。 2度目→フォリスチムに変更。卵は7コ出来て最後にHCGを打って採卵。しかし3コしか取れず内1コだけ授精し、胚移植も失敗。 2度目の採卵時、卵が思ったより採れないといって採血をしホルモンを値をはかったら低かったようです 先生に「HCGがかする程度しか効かないから卵が採れない」と言われました。 3度目は自然(低刺激)採卵に切り替え、セロフェンを飲み、スプレキュアを両鼻にして(HCGをやめてスプレキュア)採卵へ臨み1コ採卵も授精卵にならなかった。 質問です、 HCGが効かないと言われたかたはどうされましたか。 ホルモン剤を続けて体に入れて何度も体外をすると卵の質は落ちますか。 次は完全自然周期にしてなるべくホルモン剤を体に入れないで自分の体で勝負しようか、それともまた自然(低刺激)周期で臨もうか、また刺激周期に戻ろうかと迷ってます。。体を休ませたら良い卵が育ちますか。 皆さんでしたらどう選択を考えますか、よろしかったらアドバイス下さい。

  • 顕微授精5回目撃沈。卵巣機能低下 

    30代前半来月顕微授精を受けようと考えている者です。 今までに5回移植してますが(採卵3回凍結胚2回)一度新鮮胚で妊娠するが11週で繋留流産しました。毎回胚盤胞までいく卵が取れるが着床しません。 前回医者より前回の血液検査の結果、卵巣の機能が低下しているので早いほうがいいと言われました。 前回の採卵で胚盤胞までいった卵1個を凍結しています。 次回顕微授精をする時は採卵からもう一度したほうがいいと言われましたが  それは卵巣が機能しなくなる前に少しでも多く採卵しといたほうがいいという意味でしょうか? 私としては凍結している一個に賭けてみたいとも思いますが 今までに凍結胚で着床まで至った実績がないので また無理なのかな~とも思うと採卵からしたほうがいいのかとも・・・ みなさんならどうしますか?

  • 胚移植後4日、HCGの注射についてアドバイスを下さい

    よろしくお願いします 2度目の顕微授精で胚移植後4日目です。 採卵の前々日にHCG5千単位を注射して採卵に臨んだのですが、 採卵の時、卵が10コあったのに実際3コしか採れませんでした。(うち、1コだけ授精できました) 採卵後採血されたのですが、その時のHCGの値が58しかなく、それで他の卵が成熟しきれなかったから 卵が3コしか採れなかったと説明を受けました。(普通はHCGの値が250~300までになるそうです) それで今現在移植後4日目なのですが、ふと、HCGが低いまま胚移植をしたのは大丈夫なのだろうかと不安になりました。 他のブログなので、移植5日目にHCGを補給する注射をするという記事も目にしたことで、 自分はHCGの値が低いと出たままなのは大丈夫なのだろうかと思ったのです。 私の病院は、2週間後まで通院しなくていいというスタイルなのですが・・ 自分から希望を出してHCGをまた打ちに行くことってあるのでしょうか、不安でいます。 アドバイスよろしくお願いします

  • 顕微授精、凍結するか胚移植するか迷ってます。

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になってます。 40歳、不妊治療暦2年、不妊原因は夫の乏精子症、同種免疫異常でリンパ治療済みです。 去年刺激周期で採卵し、OHSSになって凍結胚移植を3回(2段階もしました)ことし自然周期(セロフェンで誘発するも2個しか採卵できず)で2回採卵、凍結胚を1回移植しました。去年の3回は科学流産、今年の1回はかすりもせずでした。 明後日採卵します。 今回はHMGも注射して6~8個くらい採れそうです。 いままでの経験上とれた卵は100%に近い状態で受精卵になります。(顕微授精です) 内膜は8.5ミリ、このまま胚移植するか凍結するか迷ってます。 今日の診察ではいままでフレッシュ胚移植をしたことがないのでやってみようということになりましたが、まだ迷ってます。 向き不向きがあるのは承知してますが決心できずにいます。 なにかいいアドバイスが頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 全胚凍結をすすめられています

     不妊歴6年の44歳です。現在まで8回ほどの顕微授精をしましたが、陽性反応はありません。4回の胚盤胞移植、2段階移植などあらゆる方法を試してみましたが、妊娠しません。もちろん年齢がネックなのはわかっていますが・・・  採卵時は5~7個前後の卵がとれます。グレードは1~4といろいろですが、ほぼ毎回胚盤胞までいく卵はあります。  前回の採卵は2月でしたが、全胚凍結にして胚盤胞を2度に分けて1回目1個、2回目2個と移植しましたがダメでした。  以前より妊娠への期待度は薄まってきたとはいえ、あと数回はチャレンジしたいと思っています。今回も全胚凍結を勧められましたが、新鮮胚移植とどちらが可能性としていいのでしょうか?明日採卵の予定です。

  • 2分割での胚移植

    はじめまして。顕微授精5回目にしてようやく胚移植までたどり着けた30歳です。採卵時は未成熟卵だったのですが、どうにか授精して分割し、2分割の受精卵を移植しました。あまり、4分割以下の胚移植というのは聞いたことなかったので、心配で医師にたずねましたが、培養液より体内のほうが環境がよいからとの返答でした。このような状態でも妊娠の可能性があるのか、治療に不信を抱いた為、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 採卵後のOHSSと胚移植

    もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お願いします。 重度の男性不妊のために、今月3回目の採卵をいたしました。過去2回の採卵は、精子の都合で採卵のみで終わってしまいました。 過去2回の採卵で採卵数が多かったことや、多嚢胞性卵巣ということから、今月は低刺激法での誘発となりました。 19日に採卵し、12個採卵したうち、9個が成熟した卵で、顕微授精をしてもらいました。 9個の卵の内、8個は受精したのですが、3つは核異常などがあったため、今のところ5つの受精卵を培養してもらっております。 その5つのうち、3つは綺麗に分割を進めているらしいのですが、残りの2つが採卵翌日に既に2分割になっており、これが異常なのか、凄く良い卵なのかが、今の段階では分からないそうです。 22日に卵巣の腫れ具合や、腹水の状態をみて、今周期に移植するか決めますと主治医に言われ、本日診察に言ってまいりましたが、やはり、エコーで卵巣の腫れや腹水が確認できた為に、胚移植は見送りになりました。採卵翌日から処方されたプラノバールを10日間飲み、生理が来たら3日目に診察に行く予定です。 ここでいくつかの質問があるので、一つでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいませ。 (1)採卵翌日にすでに2分割になっている卵は傾向として異常であることが多いのでしょうか?それとも良質なことが多いのでしょうか? (2)胚盤胞まで5つないし、3つの受精卵が24日(採卵から5日目)に育ってくれたとして、この受精卵を戻すことも、今の私の体の状態では危険なのでしょうか? あと2日で現在の症状は緩和されることはないのでしょうか? 確かにお腹のハリは感じますが、生活に支障がでるような症状はありません。 (3)胚盤胞を融解するさいの蘇生率は何%くらいなのでしょうか?(病院にもよるとは思いますが) (4)凍結胚を移植するより、フレッシュな卵を戻す方が着床率は高いのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、是非お願いします。 もし、可能であれば、妊娠する可能性を少しでも高めたいのです。 よろしくお願いします。