託児所利用後、母親がそばにいないと不安がります

このQ&Aのポイント
  • 1歳8ヶ月の子供の初めての託児所利用について、母親がいないと不安を感じる様子があります。託児所利用回数が増えるごとに、母親から離れることを嫌がるようになっています。
  • 今まで子供は公共の場でも母親から離れることに興味を持ち、一人で遊ぶこともありました。しかし、託児所利用後は私から離れることを嫌がり、泣きわめくようになりました。
  • 子供の心を不安にさせたのは、私が知らない人に預けられたことでした。現在は家の中でも私から離れることを許さず、一緒に行動するようにしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

託児所利用後、母親がそばにいないと不安がります

1歳8ヶ月の子供です。これくらいの月齢で初めて託児所を利用され、類似体験をお持ちの方にお聞きします。 今月、子供を3度(1回2~3時間・通院などの理由)託児所へ預けました。私と離れるのを嫌がったり恋しがったりするのは何となく想像していました。 ところが回を重ねるごとに、私が何かしようとそばを離れることを極端に嫌がるようになりました。前は児童館にいっても遊びに夢中で私がいなくても平気、買い物に連れて行っても興味のあるところに行って商品を見ていて『私が居ないことがわかるとあわてるのかな?』と陰に隠れてこっそり見ていても全然平気で、次から次へ興味のある所に歩いていくような子供でした。『私から離れた世界を体験させるのもいいのかなぁ。』と思っていただけに意外な結果でした。家でも『**をしてくるから、ちょっと待っていてね。』と声をかければ一人遊びをしていたのですが、それもしてくれず…。今まで大丈夫だった人の抱っこを拒んだり、私が席を外そうものなら泣きわめくようになりました。休日の旦那にはなついていきます。 今までずっと私が子供の面倒をみてきたので、いきなり知らない人に預けられたことが子供の心を不安にさせてしまったのだと思います。今は家の中で、ちょっと離れたところにいくにも連れて行くようせがむので一緒にいくようにしています。 児童館自体にはよく行っていますが児童館などではできない経験をさせたいというのも兼ねて、今後も託児(月2~3回)を考えています。回数による慣れではなく母親の子供への接し方でのいい方法・アドバイスがあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • aprrr
  • お礼率99% (138/139)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogopogo
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.3

近くに預けれる身内いない場合、どうしても託児所に頼ってしまうことありますよね、うちもそうなのですが…。 上の子が1歳半くらいの時、託児所に一時預かりを2度ほどたのみました、やっぱりとても泣いて、その後私から離れなくなってしまいました。 その後下の子を妊娠したので、ほんとは通院の時など利用したかったのですが、あきらめて連れて行ってました。 最近になって(2歳10ヶ月)一時預かりに頼んでみました、今度は全然平気で私が迎えに行ってももっと遊びたいと言うほどでした。 なので、たぶん成長の段階で、時期がくればかならず母から離れても平気になるときがくると思います。 今は大変でもどこにでも連れて行ったほうが近い将来の母子分離の時期にスムーズに行くと思います。 私の友人の子で、家の子と同じ歳の子がいるのですが、その子はどんなに泣いてもたびたび一時預かりをさせていたのですが、結果、いまでも母子分離がうまくいかず、母にべったりです。

aprrr
質問者

お礼

託児するにはなかなか難しい月齢だったのかなぁと感じています。もう少し大きくなれば変わってきますよね。できるだけ一緒に連れていくようにしたいと思います。お友達の件参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

>児童館などではできない経験をさせたいというのも兼ねて この理由で1歳8ヶ月の子を託児に預けるのは 酷な気がします。 自分自身の気分転換のためと 割り切る方がいいのでは? もし、自分のためでないならば、 児童館以外での経験をさせるために 預ける必要はないと思います。 まだまだ母親が必要な時期です。 母親がそばにいるとわかっているから安心できます。 預けることが悪いとはいいませんけれど、 母親と別れていろいろな経験をさせなければならない年齢は、 もう少し先のことだと思います。 子どもが母親ベッタリのときの子どもへの接し方は、 子どもが求めるだけベッタリしてあげることかなと思います。 気が済めば、また離れていきますよ。 無理に離そうとするとなかなか離れないものです。 もし離れることが必要ならば、 これでいい!これが正しい!と迷いなく 預けるのがいいです。 大丈夫かな?と不安に思いながら預けると 子どもは不思議とそれを察知してしまいます。 これは、幼稚園入園時に園長先生から聞いた話です。 親が不安に思っていると、子どもはなかなか泣き止まないそうです。 3~4歳の子でも、そんなものですよ。 たくさん抱っこしてあげてくださいね。(^^)

aprrr
質問者

お礼

説明不足の点がありましたが、託児の一番の理由は通院に差しさわりがあるということです。今までは何科にかかろうと一緒に連れて行き、診察台にあがって検査や治療を行うような時も抱っこしていたのですが(看護婦さんだと嫌がるので)、さすがに大変になってきたので…。これからしばらく通院することになるのでその時だけの利用になります。児童館では経験できないことというのも、遊びを通じての経験ではなく生活を通じて何か刺激になれば(例えば食事の時にスプーンやフォークをうまく使うお子さんをまねてやってみようと思ったり、排泄の合図をすることを耳することで自分も合図するきっかけになればというようなことです。ただ決してしつけをお任せしようとかそういうつもりはありません。)と思ったからです。でも、私が急ぎすぎたのかもしれません。子供が甘えてくるのを受け止めてスキンシップをより心がけて安心させていこうと思います。ありがとうございました。

  • mu-001
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

お子様、大変な時ですね。 託児所に預けるのは構わないと私は思います。 そのぶん、家などでは子供がお母さんを目で見たときに目が合うように気を配ってみて。 「離れていてもお母さんは自分を見ててくれる」と子供が安心するように。 元々は安心して遊べてたのですから、安心感が戻るまで大変でしょうが、頑張ってみて。 どうしてもダメなら、無理して託児所に預けなくても子供は成長しますよ。 保育園によっては「園庭開放」と言って保育園に入所していなくでも、保育園で遊べる日がある所も有りますから、そちらを利用するのも手ではないでしょうか。

aprrr
質問者

お礼

成長するにつれ少しずつ親離れ(母親ベッタリではなくなる)してきているのかなぁと思っていたのですが、母親がそばにいる安心感があってきっと今まではのびのびと動き回っていたんですね。託児については説明不足の点がありましたが、通院する病院の近くであることと、短時間でも他のお子さんと生活することで何か刺激になることがあればと思ったからです。子供に安心感を与えられるよう心がけていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 託児所に全然慣れない。

    初めて1歳8ヶ月の娘を託児所に預けましたが30分もしないうちに呼び出しをくらいました。やはり、大泣きでママを連発のようでした。それが3回も続いています。周りのお子さんはおとなしく仲良く遊んでいるのですがうちの子は初めは良かったみたいですがその後ずっと大泣き・・。活発な女の子で公園でも進んで輪に入るのですがこんなにもギャップを感じると次は預けられない状態です。今まで主人の両親に預けても大丈夫でした。保育園の練習にと思い託児所に預けましたが原因がまったくわからず・・同じような経験をお持ちの方アドバイスを宜しくお願いします。

  • 看護師さんで子供を病院の託児所に預けて働いていらっしゃる方に質問です。

    看護師さんで子供を病院の託児所に預けて働いていらっしゃる方に質問です。 常勤でないと、託児所は利用できませんか? 子供が 公立の保育園に入れず(待機児童で)、働かないと、生活も苦しいので、働きたいのですが、 家の事情もあり、常勤・正社員・夜勤は無理なので、できれば、パートで働きたいと思っています。 パートでは、病院の託児所は利用できないのでしょうか? (病院にもよると思うのですが) 看護師さんじゃなくても、知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 職場託児室でテレビ

    はじめまして。 5歳と3歳の子供を職場託児室に預け月に5回程夜勤をしています。 預けるのはこの夜勤の時のみです。 非常勤夜勤専従パートをしています。 託児所の規模は小さく、 ・ワンルーム ・先生は3人 ・夜勤も日勤も先生は2名体制 ・昼間でも子供は多くて4人 ・夜勤はうちの子供二人ともう一人の方の子供二人の計4人 ・委託でやっている託児所です 今までにも、いろいろ問題があり、その時は部長を通して話をしてもらったり、私が直接話し合う場を設けてもらったりしたことがあります。 今回悩んでいるのは、先生たちが子供がいる勤務中に自分たちの見たいテレビを見ているということです。 前にもあまちゃん見てたよーとか娘から聞いてはいたのですが、あまり言うのもなぁ・・と何も言わず様子を見ていました。 でも、今回は「家族狩り」を見ていたそうです。 夜は子供達と布団に入り、部屋を薄暗くしてテレビを見ながら寝るそうです(毎回)。 子供達が寝てから見るのはまぁ良いかなとは思いますが、娘は最初から最後までしっかり見ていて、家に帰ってきて「あの子はお父さんに何かされて血が出てたんだよね?」とか、「すごく血だらけだった」とか・・・・・ 家でも大人のテレビを見せていないし、まして家族狩りなんてありえないと思っているので、すごく衝撃的でした。 寝る時間の記載がいつも22時とかなので、少し遅いけれどお友達もいるし興奮して寝付けないのかな?とずっと思っていましたが、実はテレビを見て寝なかったようです。 週1回だし、もう一人のママは何か言うようなタイプではないし、あまりパートの私が出しゃばるのはどうなのか、でも子供の事だしどうしよう・・・と悩んでいます。 そもそも、職場託児所で小規模であればこのような事はどこでもあることなのかな?と思ったり。 皆さんならどうしますか? このまま言わずに様子を見ますか?

  • 託児所付の仕事について

    はじめまして。質問させてください。 私は今1歳と0歳(3か月)の二児のママです。 旦那が仕事をやめることになってしまって正直すぐ次の仕事が見つかるとも限らないので、私も家計を支えるために働きたいのですがなかなか小さい子供がいては仕事がみつかりません。 もちろん保育園にも応募しましたが待機ではいれません。 そこで子供を預かってくれる仕事を探してるんですが見つかっても、0歳の子供は預かれないとこが多く仕事が見つかりません。 なにかオススメの仕事や託児所のついてる仕事などありませんか? 風俗以外であれば職種は問いません。どうか知恵を貸してください。 わたしは23歳で高卒以外の資格は持っていません。 大阪住みなので府内で探しています。 よろしくお願いします。

  • 託児所か、母か

    妊娠中の、共働き主婦です。少し気が早いのですが、育児休暇明けに子供を私の母に預けようか託児所に預けようかで悩んでいます。もちろん今決めても状況が変わってその通りには行かないかもしれませんが、とりあえず現時点での自分の気持ちを固めておいたほうが気が落ち着くので。どちらが子供のため家族のためにベターだと思うか、ご意見お願いします。以下、状況を説明します。 母は、初孫となる私のお腹の子供の面倒を見るのをとても楽しみにしており、誰より愛情と責任を持って接してくれることは間違いなく、他人に預けるより安心かなとは思うのですが、元々母と私は独身時代からケンカが絶えないので(母も言い分があるでしょうが、私に言わせると、私がいくつになっても母は自分の意見を押し付けたがる)、子供の受け渡しのとき等にあれこれうるさくアドバイスされそうで・・・。 「そういうトラブルは避けたほうがいいから託児所に」 「そのくらい目をつぶっても身内に預かってもらった方が子供のため」 はたまた 「むしろどんなにいい親であっても託児所の方がおすすめ」 など、ご意見とその理由をお願いいたします。 なお、我が家と私の両親の家は、「たまたま」とても近くにありますので、預けるとしたらとても便利は便利です。(たまたまと強調したのは、勤務先等の関係で偶然そうなったからであって示し合わせて近くに住むほど仲のよい親子ではないと言いたいのです。)

  • 託児所の対応。。。。どう思いますか!!??

    いつもは保育園に子供を預けてますが、今日は、仕事が休めず、無認可の託児所に預けました。 1時間○○円という料金システムです。 今までに何回も預けた事はあります。。 9時~2時で、前金を払って、丁度2時に迎えに行けたので、「延長料金取られないですむなーーー」と思ってたら、「1時間の延長頂きます・・」と言われました・・・ なんと、1分過ぎてます。と言われたのです。。。 ちょっと、ひどいと思いませんか??(>_<) お金の云々ではなく、なんとなく、「あーもうここには預けたくないなーー」と思ってしまいました。。。 融通がきかないというか、人間味がないというか・・・・・ 今までに何回も預けた事はありますが、なかなか気にいってたので、がっかりです。。 決まりは決まりかもしれませんが・・・・・・ 皆様だったらどう思いますか??

  • 託児所変えたいけど、どうしようかな。

    小1と1歳の子を持つWMです。 10月から仕事復帰しました。 下の子は保育園に申込みをしたものの定員オーバーで入れず、個人の家でやっている託児所に預けています。そこは、先生が(50代後半~60代)1人で3~4人の子(0歳児~3歳児)を見ていて、初めは預けている子も少ないので病気をうつされる事もなく、私も安心して仕事ができるので「よかった。」と思っていたのですが、先生も忙しいせいか、先月からちょくちょく要望を言うようになったんです。例えば、オムツはパンツタイプじゃなくてテープタイプにして欲しいとか(パンツタイプだとうんちが漏れてしまうからとの事です。)、仕事が終わったら上の子よりも先に迎えに来て欲しいとか、(上の子がいると遊具で遊んでしまったりするので小さい子に何かあったら危ないとの事なので。)、送り迎えの時間は決まった時間に来て欲しいとか、(遅れるとグズるので先生が大変だという事なのです。)それなりの理由なので仕方ないな。と思っていたのですが、行くたび行くたび言われたり、連絡帳に書いてあったりして、だんだんストレスを感じるようになってきたんです。 おまけに先生は耳が遠く、聞こえたり聞こえなかったりで、話がかみ合わなかったり、ボケも入っているのか同じ話を何回もされたりして、、 そして一番びっくりしたのが、たまたま雨の日に上の子を先に迎えに行って託児所に行ったら、先生も気づいていたのか「上の子を先に迎えに行ってるのは知ってます。」と書いてあったり、ちょっと迎えの時間が遅れると外に出てきて上の子を先に迎えに行ってないかチェックされたりして、、、なんだか「嫌だな。」って思うようになってきたんです。 そして、一昨日から下の子が下痢気味で薬を飲ませていたのですが、熱もなく元気があったので託児所に連れて行って、先生に「ちょっと下痢気味ですけど、元気だし大丈夫だと思います。」と言ったら「大丈夫だと思います。」しか聞こえなかったようで、お迎えに行ったら「大丈夫って言うから見たら、下痢してるなんて知らなかった、水便で大変だった。」と散々言われ、嫌な顔されて(私もその日に限って連絡帳に書くのを忘れてしまって。)私もとうとう、イラッときて「下痢気味です。って言いましたし、先生も忙しいから聞こえなかったんじゃないですか!?」と言ってしまったんです。後になって言い過ぎたと後悔しましたが、なんとなく「もうここは無理かも。」と思ってしまいました。 かといって、保育園は再度申込みはしてありますが、市役所で場所が外れの保育園でよければ、4月から入れると言われたのですが、家からも会社からも逆方向だし、また街中にも託児所があるのですが、そこは今より1万円高く、2月ぐらいなら入れるような事を言われたのですが、どうしようか悩んでいます。 できれば、希望している保育園が決まるまでは今の託児所で。と思っていたのですが、私が悪いのか(合わせてるつもりなのですが。)先生とうまくコミュニケーションがとれずこの先どうしたらいいのか悩んでいます。同じ様な方がいましたらご意見宜しくお願いします。

  • 北信越で、託児所のあるスキー場はどこですか?

    一昨年まで親子3人でよくスキーに出かけていたのですが、2人目の子供を身ごもったため、先シーズンは妻は家でお留守番でした。 無事7月に出産し、今シーズンは無理かもしれませんが、来シーズンはみんなでスキーに出かけたく思います。 ただ下の子は、さすがにスキーは無理なので、託児所に預けることが出来ればと思っています。 石川県に住んでいるので、北陸3県、白馬周辺、妙高赤倉周辺で託児所のあるスキー場はどこがありますでしょうか?

  • 託児所に迎えに行った際の子供の様子が気になる

    最近ジム内にある託児所に、1歳になったばかりの子供を預けています。(アメリカ) 1日1時間程度、予定では週に3~5回預けようと思っていました。 現在4日間経験しています。 預け始めて2日間は、泣くので引き取りにきてくれと呼び出されましたが 後半2日間は、わたしと離れるときだけ大泣き、 その後は泣かないようです。 この託児所は 何か積極的にカリキュラムがあるわけではなく 親が運動している間、ちょっと見とくよ。 という程度の物だったようで 子供がおとなしくしていたら、そのままほったらかしのように感じられます。 というのも 1時間後に迎えに行くと うちの子供は スイングにゆられてボーっとよその子を見ていたり ハイチェアに座ってお菓子をつまみつつぼーっとしていたりするのです。 なんだか、そういうのを見ると この託児所にいる間の1時間は子供にとってどんな時間なのだろう?と心配になりました。 狙いは 家の外の世界を知ったり 友達ができたりすることでした。 (もちろん、その間にジムで泳ぐことが自分のリフレッシュになることも利点です) 泣かずにボーっとしているのは あきらめて「泣いてもしょうがないや。」でも「捨てられちゃった。」という悲しい感じなのでしょうか? ただそれだけで、耐えているのなら利用はやめるべきだと考えています。 だらだらと、書きなぐってもうしわけありません。 何をお聞きしたいかというと 1)慣れてきたら、上記の私の狙いは達成できる物でしょうか? 2)まだ、そのようなことをするには早すぎるでしょうか?(自分がジムに行きたいばかりに、子供に無理を押し付けているのでしょうか) 託児所で働いている方、実際預けたことがある方、お聞かせください。

  • 6か月の赤ちゃん託児所へ通いだしてから無表情?

    こんにちは、いま6か月になる赤ちゃんがいます。 私の仕事の都合で2週間ほど前より託児所に預けています。 時間は大体11時~18位まで。平日は週4日程になります。 最近気づいたのですが、託児所へ迎えに行くと キョトンとしていてまるで知らない人が来たかのような表情をします。 以前は道行く人など目が合うとニコッと笑ったり私の顔を見ても 笑ってくれたのですが、最近は家にいるときも無表情なことが多く 道行く人にあやされても無表情だったりと、以前と違う様子に 心配になっています。やはり6か月で長時間の預けは子供にとっても ストレスなのか?と困惑しています。 託児所で預かってもらうことで、私自身は良い気分転換になっているのですが 子供のことを考えるとやはり酷なことなのか、どうか迷っております。 人見知りの始まる時期ではあるので、そうかとも考えましたが、 保育園で小さいうちから預けられている子は無表情無気力になることが多いと 聴いてから、気が気ではありません。 どうかどんなことでも構いませんのでご意見いただければありがたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう