• 締切済み

墓石について

正確にいうと、墓石ではなく境界石(隣りの墓との境界壁)についての質問です。 うちは墓石は普通の墓石なんですが、境界石はブロック塀を使ってます。 30年くらい前に墓を建て、その頃はどこも似たような墓でそれで良かったんですが、近年墓参りに行く度に周りの墓が立派になっていって驚いてます。 あまりに周りの墓が立派になっていったために、 うちの墓がいかにも貧弱に見え (父)「うちもこのままではいかんだろ。せめて境界石をきちんとしないと」ということで、石屋さんに見積もりをお願いしたら、改めてたっかいですね~。 安くても100万弱はする模様。 私としては墓に金かけるなんてバカバカしいと思うんですが。 どうして墓石ってあんなに高いんでしょ。 「もっと安く済む方法はないんか?(~ヘ~;) ( ゜o゜)ハッ。レンガというのはどうだろ?」 と思いつきました。 ブロックじゃ確かに安物っぽいけど、レンガの壁だったらかわいいお墓になると思うんですが。 でも、そういえばレンガのお墓なんて見たこと無いですよね。なんでどこも同じ墓石なんでしょ。 日本の墓地では、ちゃんとした墓石使わないといけない規定でもあるんでしょうか? あと、境界石を安く済ませる方法があったらアドバイスお願いします。(植木も考えたけど、世話が大変ということで却下になりました。

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>ちゃんとした墓石使わないといけない規定でも… そんな規定はないでしょう。ただ、自然石は、はるか昔から使われてきたものであり、一番長持ちするからでしょうね。 >レンガの壁だったらかわいいお墓になると… レンガは柔らかいものですから、自然石ほどの耐久性はないでしょう。耐震性もよくありません。 「かわいい」と思われるのは、レンガではなく「レンガタイル」のことではありませんか。コンクリートの壁を作り、レンガふうのタイルを貼るのです。色も赤茶色にこだわらず、灰白色などであれば、まわりのお墓とあまり違和感がありません。 下地のコンクリート壁は、基礎をきちんとし、鉄筋を入れておけば、自然石を組むより耐震性も向上します。

kurukuru
質問者

お礼

こんなしょうもない質問にレス下さってありがとうございます。 成る程。耐久性ですか。そこは気が付きませんでした。 自然石の墓ってはるか昔から使われてきたんですね。 てっきり最近の慣習だと思ってました。 昔は卒塔婆くらいだったんじゃないかと。 台風や地震でお墓がひどい状態になったのをテレビで何度か見たせいでそんなに金かけなくてもいいのではないかと思ってました。 > レンガではなく「レンガタイル」のことではありませんか。 あ~そうです。レンガとレンガタイルじゃ確かにちょっと違いますね。灰白色のレンガタイルもあるのかな。 規定はないけど、皆なんとなく周りに合わせてお墓って建てるものなんですね。 しかも、周りがしてないとなるとよけいしにくいものでもありますね(笑)お墓って。 自分はそれで良くても、お墓に入ってる人のことを考えるとなかなかオリジナルを追求するのも難しいですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 境界線の石垣に墓石が・・・

    長文です。カテゴリーが分からずここに投稿しました。どうぞよろしく。 この盆休みに大阪から九州の実家に帰ってきました。実家は空き家になっておりますが、まだ家の前に畑も残っています。 近所の方から、畑の境界の石垣に墓石があるといわれ、見ると1列に並んだ石積みのひとつに墓石が使われていました。明治九年・・・とかなり古い墓石でしたが一部欠けている所以外は戒名などはっきりと文字は読み取れます。姓が違うので当家のものではありません。いつ石垣に使われたのか今まで何十年間、誰も気がつかなかったのが不思議ですが、母(88歳・父は死亡)や近所や親戚にも尋ねましたが今のところ誰も心当たりがありません。その姓はちょっと離れた集落に一軒だけあるとのことで親戚が一応尋ねてみるといっていましたが、まだ何の連絡もありません。 お盆だったので、とりあえず当家の墓地の裏側にまとめて置いてある当家の古い墓石(以前ばらばらにあったお墓をひとつにまとめた時のもの)の横に置いておきました。一応、田舎の親戚に処置をお願いして帰ってきましたが、もし持ち主さん(なんと表現したら?)が見つからなければどのようにすればよいのでしょうか。 参考になるご意見をいただけたら幸いです。

  • 境界線について(長文になってしまいました。。)

    半年ほど前に新築の住宅に引越しをしてきました。当時は隣は建ってはいたんですが、買い手がない状態でした。 家との境界線にはブロック塀とフェンスがあります。家の前の庭には埋め込まれたレンガが並べられてるだけでした。 庭にもブロック塀を取り付けたいと思い、不動産屋さんに相談したところ、レンガの内側であれば私どもの土地なので問題ないと言われました。通り沿いのため同時に伸縮性門扉もつけました。 数日後、取り付けが終わりしばらくして、お隣の買い手が見つかり入居してきました。 すると、お隣は通り沿い側に境界線のレンガの一部を削って支柱を立て伸縮性の門扉を取り付けました。 我が家との境界線は、暗黙で私どもが取り付けたブロック塀という感じです。 特にお隣はブロック塀をつける予定も我が家のブロック塀の折半なども考えていないようです。 レンガを削る工事の時も何も言ってきませんでした。 この場合、今後我が家が家を売却する際に問題はないのでしょうか? きちんとお話したほうがよいでしょうか? すでにお隣の工事が完了して三ヶ月以上たっています。

  • 墓石に水鉢があるのに水(ガラスコップ)のお供えは必要?

    今年、父が他界し、公園墓地に洋式墓石を建てました。 その墓石の中央には「水鉢」と左右に一対の花立があります。 調べると... 「水鉢」は故人の喉の渇きをいやすためのもので、死者と墓参者を結ぶ 「いのちの水」をたたえるものらしいですが、先日のお墓参りの日に、 ある墓参者がガラスコップを1個用意してきて、水をお供えしてくれました。 その気持ちはありがたいのですが、質問したいのは 【水鉢があるのに、さらに水をお供えする必要がありますか?】 という点で、本式が知りたいのです。 周囲を見ると、水鉢がないお墓はコップやお茶碗に水がお供えされてる のが多いように感じますが、水鉢があってもコップやお茶碗に水がお供え されてるのも一部見かけます。 以下、蛇足です。 公園墓地には「お供え物はカラスの被害防止の為に持ち帰るよう」 看板が立ってるので、お花はともかくコップやお茶碗も持ち帰るべき なのか?カラスが水を飲みにきて、万一コップが割れる心配はないか? といろいろ考え中です。

  • 浄土宗の墓地に墓がありますが、祖父が日蓮宗に宗旨替え

    縁起かつぎの質問ですみません ●浄土宗の寺では無いのですが、墓地です そこに一家の墓石があるのですが祖父が生前に建てたものです 元は浄土宗だったのを、祖父が日蓮宗に宗旨替えをしております 墓参りの時、お経を唱えてくれる管理人がおられますが 浄土宗のお経を唱えてます お経は自分たちで唱えれば問題はないと思いますが 浄土宗の墓地に日蓮宗の一家の墓地があるのは良くないのでしょうか? 墓石には累代之墓と刻まれてあって、宗派の題目は刻まれておりません もう一つ気になることがあります ●祖父が生前に建てた自分の墓の近くに無縁仏が転がってて、かわいそうだからと・・ 勝手に無縁仏の墓石を自分が建てた墓石の横へ移動させて現在にい至ります   私は孫です 墓地管理組合に聴いてみると私家の墓石に登録されているようです(無縁仏が) この世で情けをかけてやることは良いことと思います しかし、あの世に行ったどこの誰かわからない仏さんを 自分家の墓石に引っ付けてお花や線香も一緒にあげてきました  両親は離婚 姉も私も離婚 責任転嫁をするつもりはありませんが、気になるこの頃です 詳しいかた、ご指導お願いします

  • 墓地に生えた花

    お墓に供えた鶏頭の花が種を飛ばし、墓石の周りに鶏頭の芽が出ました。草は抜いて、鶏頭のみを残しておいたところ、成長してきました。このまま、花が咲くくらいまで成長させてもよいのでしょうか?墓地に花を植えるのは良くないのでしょうか?草はきちんと抜いて、墓の周りは毎日手入れしています。よろしくお願いします。

  • 隣の保育園建築で境界のれんががたがた

    隣に9月から保育園が建設中 今鉄筋をくみたて一部コンクリートを流して基礎を作っているところです。私宅の境界の石張りとレンガががたがたで 入り口門のブロック塀も傾いています。業者に言うと 境界にコンクリート塀をするとき直すからといいますが 待っていたらいいのでしょうか?その他雨水管も割られています。

  • お墓について

    主人は長男ですが、私たちは親とは一緒に住んでいません。(他県に住んでいます) 主人の父が生前購入していた墓地に主人の父と祖母(主人の母の母)が眠っています。 祖母が亡くなってから何年も墓石は無く、木の角材のようなもの(名称がわかりません)が立っていました。 その後私たち夫婦の知らないところで、主人の弟が墓石を立てました。 入魂式(?)に呼ばれてそれを知りました。 ちなみに主人の弟もその隣の区画の墓地を買っています。 そのような事情もあり、私はそのお墓には入りたくないので、主人に私たちもそこに入るのか尋ねると、別に入らなくてもいい、近く(今の私達の自宅の近く)に買ってもいいし、と言いました。 私としては、お墓参りもきちんとして供養していきたいと思いますが、実家のお墓は弟夫婦とその子供達に守っていってもらえればと思いますが、このことについてどう思われますでしょうか? 私達が他の場所に墓地を購入する予定なので、お世話になっているお寺の住職さんに相談できませんのでよろしくお願いします。

  • 隣家より境界ブロックを撤去して欲しいと言われました

    分譲の戸建に引っ越してきて1年です。 隣家とはお互いの駐車場を挟むように家が建っています。 これまで何のトラブルもなく良好な関係かと思います。 境界ブロックは我が家の駐車場と隣家の駐車場の間にあり 分譲建売のため始めから設置されていたものです。 境界ブロックは我が家の敷地内にあり、我が家のものとなっています。 先日隣家の方がブロックを車でぶつけてしまいブロックが一部破壊。 それを直す際、もし許されるならブロックを撤去もしくは引っ込めて もらえないかと相談されました。(費用は隣家負担) 隣家のほうが駐車スペースが狭く、ブロック塀があると入出庫しづらいようです。 このブロック塀を撤去するとかなりのオープン外構になり 簡単にお互いの境界を越え(無意識に越えてしまう)そうです。 例えば隣家の自転車の出し入れをする際もうちの敷地をはみ出るなど。 うちも車に乗り込む際に隣家のスペースに入ってしまうかもしれません。 もちろん、少しはみ出たからといって目くじらを立てて怒るようなことは ありませんが一度撤去してしまったらまた設置するのは難しいでしょうから どうしたものか悩みます。 塀がないことで車同士がぶつからないかも心配です。 (塀があれば運転が下手でブロックにぶつけても車にはぶつからない) 先方は我が家の塀なので、もちろん許可が得られればベースで言って こられていますが、確かに塀がなくなれば我が家の車も乗り降りは多少 しやすくなりますし穏便に済ませるためにも断るのもどうかなと思います。 そこでご相談です。 どうするのが良いと思いますか? 皆様ならどうされますか? (1)やはり塀があったほうが境界がはっきりするのでお断りする。 (2)完全に塀を撤去するのではなく半分くらい塀を残して  入出庫しづらいという前方部分のみ塀を撤去する。 (3)駐車場にある塀を全て撤去する。(庭からは塀がある状態) ちなみに塀を撤去した部分にはレンガが敷き詰められるそうです。 (レンガを含めてこちら側が我が家の敷地となる) 我が家としては(2)が無難かなとも思いますが見た目的に微妙でしょうか。 かなり迷っています…。 宜しくお願い致します。

  • お墓の移転について、皆様のご意見を

    父の実家の跡取り(72歳)が、墓(墓石他)を無料で譲るというのです。現況を説明しますと、静岡県の者です。私どもの墓(私の妹が早く亡くなったので。墓石はありません)は同じお寺の墓地にあります。実家の墓には父の長兄夫婦、それから2代夫婦前まで6体のお骨が眠っています。私の父母は元気です。実家の跡取りは40年前に町田市に家を建て住み、盆、彼岸に墓参りに来ている。その兄弟(女のみ5人)、偶然にも東京周辺に住んでいる。何年か前に新しい墓地を購入をしている。来るのが面倒くさくなったのと、私どもが、うんと言わなければ、墓地を更地にして帰さねばならないので費用がかかるというのが理由だろうが。私が気がかりなのは、お骨の移動って変なことが起きないかということと、父の為に父の親のお骨は置いていくという訳のわからないことをいっていること。皆さんのご意見お願いします。

  • お墓の外柵修理

    東京の小平霊園にお墓を保有していますが、外柵が傷んできたので修理したいと思い、墓石屋 数社に見積もりを依頼しました。その結果、修理金額は各社共250万円程度で談合しているのではと思われるものでした。墓石屋に依頼するのではなく、ブロック塀の業者に依頼したいと思いますが、このような仕事をしてもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう